間違い
今日はそれぞれ別の人から、三件も間違い電話があった。
既に新記録だったけども、どこまで伸びるか一応注目してみた。
だけど、三件で止まった。
まあもう一回きたら、警察とかに相談してみようかと思ったけど。
かなり迷惑だったなー。
Posted by 北川 on 4月 4th, 2012 :: Filed under 日常
今日はそれぞれ別の人から、三件も間違い電話があった。
既に新記録だったけども、どこまで伸びるか一応注目してみた。
だけど、三件で止まった。
まあもう一回きたら、警察とかに相談してみようかと思ったけど。
かなり迷惑だったなー。
たんこぶができている。
深夜の市長の打ち上げで、坐・和民の照明器具に頭を強打し、たんこぶができている。これは酔っぱらってふらふらしていたのではなく、足下にきをつけていた結果である。
居酒屋でいつも危ないと思うのが堀ごたつである。酔っぱらっている人とか、かなりの確率で落っこちそうだし、落っこちたら大けがしそうだ。打ち上げでも、荷物がたくさんあったから通路が狭く、掘りごたつのギリギリのラインを歩かなくてはならず、細心の注意を払っていたら頭を強打した。
何か下手したら、頭をぶつけてよろけて掘りごたつに落ちるなんて重ねてくる人もいるかもしれない。
ちなみに、たんこぶは内出血のひとつらしい。以下、ご参考まで。
頭をぶつけると、そのぶつけた部分の血管が破れてしまい、血管を流れていた血液の一部が、血管から出てきます。
けれど、皮ふに傷がないと、体の外に流れ出ることはできません。そこで、破れた血管の近くに、流れ出た血液がたまってしまいます。そして、ポコッとふくれてくるのです。このポコッとふくれた部分が、“たんこぶ”です。
頭や顔には、からだのほかの部分よりも、たくさんの血管が張りめぐらされています。ですから他の部分より内出血しやすく、たんこぶができやすいのです。
久々の更新です。
深夜の市長にご来場いただいたみなさま、宣伝していただいたみなさま、誠にありがとうございました。
本番が終わってからはすぐに年度始めのお仕事で、それがまた忙しいもので友人にお礼メールも送れていない。メール打つのなんて朝か夜の電車くらいなんだが、朝は混んでるし、夜は遅いし、そもそも電波悪くて効率悪いしで、なんだかやたらぐったりしている。
今日はすごい風が吹いていたようで、転倒して死んでしまった人もいるらしい。まさか自分が今日死ぬなんて、朝の時点では考えてもいなかったろうに。事故死ってやだな。
いつの間にかドラクエのテストモニターのなんかが家に届いていたけど、公演中だったし、終わった後もなんとなく開けずにいる。とある人にもらったゲームソフトも未開封のまま家にある。ゲームは本来好きなハズなのだが、はまると怖いから手を出さないというか。もともと自制のきかない人間だし。
歳を取る度に自分に甘くなっている気がする。高校三年生のときのストイックさを呼び戻したい。寿命縮まりそうだけど。
昨日、久々にリアルラスベガスのDVDを見た。もうすっかりどんな話だったか忘れていて、冷ややかに思われるかもしれないけど、普通に楽しんだ。この頃の作品はみんな映像っぽい。
今日は実景撮りのみの日だったので、僕は仕事が休みだった。
が、昨日の夜から突発的に風邪を引いてしまったみたいで、かなり気持ちが悪かったので、病院に行った後、一日中寝ていた。
さらに、明日も早いので、これからまた寝る。
かなり怠惰な一日を過ごしてしまった。
だけどおかげで、まあまあ回復した。
だからまた明日から頑張ろうと思う。
あー、明日で深夜の市長もおわりかあ、あっちゅう間だなー。
夢から目が覚めました、火曜日。
そうです。
深夜の市長、終わりました。
朝刊を眺め、ああ、終わったのね。と現実に戻って行きそうな、そんな時、衝撃の文字が!
市長死す!
なんちゅう恐ろしい!
しかし、未来予想では死んでいたわけで、あながちまだ現実に戻れていないのかもしれません。
前回の雲に浮かぶの役のジャンとは真逆の役でしたが、僕の好きなキャラにで殿堂入りしました。
皆様ありがとうございました!
シアタートラムでの「深夜の市長」が終わりました。ご来場下さった方、応援してくださった方、皆様ありがとうございました。
あとDVDをご購入くださった方もありがとうございました。次回は8月22日から駅前劇場で「常夏の星」という舞台が決定しています。海底(2マイル)を舞台にした話で、10年前大学時代に上演した話なんですが、また10年後にも上演しようかと思っています。
キャストは鋭意お声掛け中。発表はまた後日、よろしくお願いします。
喫茶店でゆったりとジャンプ、スピリッツ、マガジンあたりを読むのがかなり好きだ。
今日は仕事が早く終わり、しかも月曜日だったため、ここぞとばかりに喫茶店でジャンプとスピリッツを読んだ。
かなり癒された。
そうしたら、途中で舞台美術の泉さんが偶然喫茶店に来たから、どうもみたいな感じで一時間くらい世間話をした。
これも癒された。
今日はいい日だった。
明日もいい日だといいな。
写真の井上真央は絶対「東工大生の皆様!」なんて言ってないと思うんですよね。勝手に吹き出しを書いてる。
こんなことがまかり通るなら、「とくお組、大好き!」とか「最初はグー!」とか、なんでもありだ。
「真央チャンが言ってるなら。。」とみずほで口座をつくる東工大生もいるのだろうな。
ちなみに、ぼくはみずほです。
今日は雨で撮影が偶然休みになったので、深夜の市長を見てきた。
様々なチャレンジがなされている芝居でとてもおもしろいので、明日の楽回、ぜひ皆さんよろしくお願いします!
今日はその後飲み会があって、久々に圧迫のない場だったから、ちょっと、なんというか、饒舌になり過ぎた。
今、割と自己嫌悪に陥っている。
俺はやっぱり酒に飲まれるな。気を付けよう。
三日目終わりました。沢山のご来場ありがとうございました!
公演中は毎度のこと飲み会がありまして、ワイワイガヤガヤ楽しいひと時を過ごしております。
もちろん今日も例外ではなく、ワイガヤしたわけです。
つくづく思うのは、僕は飲み会が大好きということ。
そして、お酒は美味しいということ。
ただそれにつきます。
特に、ほったのとなりに座った日は、至福の時間でしかなく、ただ、ほったに頭をはたれるために知恵を絞ります。
今日はたまたま堀田が向かい側の席になってしまい、はたかれることなくワイガヤしてしまいましたが、あしたはいかなる時も堀田の横をキープしてみようと思います。あしたはそう、千秋楽です!深夜の市長も、見納めです。当日券ありますので、是非!
そのあとは、打ち上げです!
盛大に盛り上がります!
照明さんも音響さんもおそらく100箇所以上変化する今回の芝居。
昔はアナログだったけど、今となっては皆さんPCでのオペレーションが基本となっている。
音響さんは今でもMDと併用しているらしく、それは一時停止から再生までの読み込みが早いからだとか。学生時代は作演出兼音響を長いことやっていたから、そういう話を聞くのがすごく楽しい。
明日も明後日もやっています。
チケットのお問い合わせは
info@tokuo-gumi.comか、
08055361090まで
お願いいたします。
二日目終了いたしました!ありがとうございました!
昼公演が終わる時にはだいたいみんな腹ペコでして。
夜公演までにいかに短時間で、食事をし、休憩し、反省し、稽古し、準備し、おしゃべりし、集中するかをこなさなければなりません。
特に飯。
遠くにもいけないし、かと言ってせっかく三軒茶屋にいるのだから、ならではなのがいいし、金もあんまかからないのがいいし。
そうなると、堀田の大好きうどんしかないわけで。昨日に引き続きうどんをかっくらったのです。
注文から10秒で出てくる。トッピング自由。最適な量。
完璧だ!完璧うどん!
おかげでみんな、すべてのタスクをこなすことができ、万全の体制で公演に挑めたのでした。
さすがうどん!
うどん万歳!
うどん天国、三軒茶屋!
初日後に帰宅したら何もなくなっていた。つい昨日まで住んでたのに、空っぽになっていて、何か別の家にきてしまったような錯覚になった。
4月1日にここは完全に他人のうちになる。
4月1日は深夜の市長の打ち上げがある。
泥酔して、100パーセントこの家に帰ってきてしまう気がしてたまらない。
8年分の無意識がそうさせてしまうにちがいない。
まあ、鍵はあかないんだけどね。
新居も鍵あかなかったらどうしよう…。
深夜の市長、初日終わりました。
ご来場ありがとうございました!
初日あげの飲み会後の電車で、酔っ払いの柴田はかなりめんどくさいと、鈴木や本折からいわれ、あ、これからも、もっと彼らに絡んでいかなくちゃなと強く思ったのでした。
日曜日までやっております!
舞台も抽象的でかなりおしゃれです。
ぜひぜひおこしくださいませ!
今日、撮影中にマイクの入力音量のダイヤルを見たら0になっているのに気付いた。
これはつまり、音が一切録れていなかった可能性があることを表す。
気付いた瞬間、ほんと全身の血の気が引いた。
もう終わった、死ぬしかない、そればかりを考えた。
そのせいで、その後は極度のコミュニケーション障害状態に陥った。
人から何か話しかけられても、全く耳に入らなかった。
常に目には涙がたまっていた。
変な野郎だ、そう思われたとも思う。
で、終了後、逃げるように家に帰った。
電車の中で、何度も吐きそうになった。
そして、明日どう謝ろうという絶望的な気持ちを持ちながら今、データをチェックした。
少し小さめだが、音が入っていた。
よかった。
本当によかった。
安心して涙が出た。
今日のは、絶対に撮りこぼしてはいけないところだったんだ。
ほんとよかった。
まじでよかった!
まじで助かった!
やっぱ諦めたらだめだな!
現場で速攻謝らなくて正解だった!
今日からシアタートラムに入ります。
初日は舞台の仕込み。昔は自分たちでトンカン時間を掛けてやっていたけど、今は大道具さんがササッと丈夫で力学的にも調和の取れた舞台を作って去って行く。
ぼく自身、仕込みと言えば、泣きながら家で台本を書いているというイメージがあるから憂鬱なのだけど、今回はなんて晴れやかな空なんだろう!という感じ。
明後日から本番だ!
昨日は夜中の1時に帰宅して、朝の5時半起きだったので更新できませんでした。
今、毎日花粉症の薬飲んでますが、眠くなってどうもだめですね。
かなり鼻水は止まりますが、顔の色んな神経を麻痺させられてる気がしますね。
AKBの前田さんが卒業するらしい。
詳しくは知らないが、どうやら卒業するらしい。まだ20歳そこそこでこのような決断をするというのが感心してしまう。今、かなり楽しいだろうに。僕も昔、市井紗弥香の卒業ライブを観て今の演劇の道を歩んだように、彼女の今回の決断も誰かの人生に影響を与えるのであろう。それはすごいことである。
特にAKBはKARAの台頭もあって全然興味がないけれど、本件については素直に応援させていただこう。新たなる人生に乾杯だ!・・・と同じようなことを言っている人間は、この世にごまんといるのだろう。それはすごいことである。
最近、自分の肉体が反応すること(眠い、お腹がすいた、お腹がいっぱい、XXが痛い、だるい、軽い、などなど)にじっくり耳を傾けるというか、身体優先な生活を送ろうと考えている。
精神も大事だけれども、意外に肉体というのも常に何らかの情報を脳に発信しているわけで、「ホントにお腹が空いてるのか」「ホントにだるいのか」など、気分や習慣で判断していないか、今一度じっくり考えて、身体の欲する方向を確かめたほうがいいなあと思っているのだ。
これはほぼ日で脳学者が言っていたことだけど、イーーという顔をして(もしくは、割り箸か何かを横にくわえて)漫画を読むと、脳は「笑ってる」と勘違いして、そのような喜び物質を分泌するのだそう。脳は、顔を正面から見ることができないので、笑ってる肉体の動きを感知して「笑ってる」と判断しているのだという。
それ以来、つらいときがあっても「イーッ」という口をして笑ってる風な情報を脳に伝えたりしていることがある。肉体をごまかして喜びに変えているのだ。
明日は早朝からの稽古だ。イーッ。