ケツが痛い。
最近あちこち出張で歩き回る機会が多くなって、なんだか脚に疲れがたまっている感じがする。昨日は大阪をぐるぐる回ったからかなり疲れた。
で、ホテルとかに帰ってから一人で脚のリンパマッサージをしていたのだが、足裏から疲れの塊をずずずっと押し上げて行ったら、その疲れの塊が最終的にケツの付け根に溜まってそのまま止まってしまった。
なので今日はずっとケツ回りが鈍く痛いのである。てもみんとかに行って「ケツ揉んでください」と言いたい。
Posted by 堀田 on 8月 31st, 2011 :: Filed under
未分類
めちゃくちゃほしい。
ラーメンをゆでるカゴのようなこいつ。
誰もが一度は手にとり、悩んだ経験がおありだろう。
こいつさえあれば、お湯を全部流さずに、すべての麺がさらえるのに!
こいつさえあれば、もう一玉ゆでるかな、げ!お湯全部捨てちゃったよ!沸かしなおしだ、めんどくせえ。
なんてことにならない。
ラーメンのために生まれた専門家。
バリスタ?ソムリエ?職人…。
そうだ職人だ!
この職人を、必ず手に入れるぞ!
と強く念じながら、陳列棚にそっと戻した。
Posted by 柴田 on 8月 31st, 2011 :: Filed under
未分類
八月も終わりですね。土の中の蝉もそろそろ焦り出す時期だろう。
最近は新橋に通って映像の打ち合わせをしたり、外部舞台の本を書いたり、リキマルのネタを考えたりしている。ノートパソコンの調子がだんだん悪くなって来たので(画面がブルブル震える)ファミレスに行っても10分で仕事ができなくなることがあるが、まあ、なんとかなるだろう。「よし、おいらがパソコン買ってあげるよ!」というおかしな人がいたら、連絡ください。
人間60億人もいれば、中にはそんな人も必ずいると思うのだが、60億人にこのブログを見せることが不可能だ。
昔ドラえもんで、一億人の日本人から一円ずつもらえば一億円になるぞ、と思いついたのだが、そのお願いのハガキを送るのに50億円(当時はもっと安かったと思うが)かかるというネタがあった。
まあ、だからなんだという話だね。いざとなったらIPHONEで書くしかないですな。
Posted by 徳尾 on 8月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
久々に阪急電車に乗った。
この二日間は大阪あたりを出張で回っていて、懐かしの阪急電車に何度も乗った。なにが懐かしいのかと言うと、僕の祖父母が神戸に昔住んでいて、マンションのベランダから踏切がよく見えたので、幼少期の僕は神戸のおじいちゃんちに行くたびにベランダに張り付いてずっと電車を見ていたのである。
その踏切は確か、神戸高速鉄道と山陽電車と阪神電車と、そして阪急電車が通る踏切で、チョコレート色の阪急がかっこよくて気に入っていた僕は、じーっと踏切を眺めながら、カンカンカンとなるたびに「次、阪急だったら今日いいことがある」とか予想ゲームをひとりでやっていた。ちょっと暗いだろう?
現れる確率はだいたいが神戸高速や山陽電車で、五本に一本くらいの割合で阪神が来て、六本に一本くらいの割合で阪急が来たような記憶がある。今思えば、ひとつの踏切に何種類も電車が来るなんて、どういうポイントだったんだろう。地方では珍しくないのかな?
今はその踏切はなくなってしまったのでどういう路線だったかわからない。僕にとっては幼き日の幻の路線だ。まぁGoogleマップとかで調べればすぐに分かっちゃうけどね!
Posted by 堀田 on 8月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
リキマルの自由研究のために気象庁にある気象科学館に行ってきた。ここは地震や台風などのメカニズムや気象庁の仕事内容とかを紹介しているとこだ。その中のコーナーに大雨なんちゃら体感ブースみたいなのがある。暗い箱のようなブースに入ると映像が流れ、大雨の危険性を勉強できるものだ。
みんなでぼーっと映像を見ていたら、見慣れた人が出てきた。
…俺だ!
まさかこんなところで自分が出演している映像に出会うとは!
内容はともかく、四回もその映像を見た…。
無料で入れるので、気象庁にお立ち寄りの際は見てみてくださいね。
あの高良もちょろっと出てますよ!
Posted by 柴田 on 8月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
徹夜で作業していたので、寝る前に今日のブログ書いてしまいます。
剛力彩芽が気になっている。
たぶん売れ出すと思う。
というか、もうそこそこ売れてきてるのかもしれない。
だが、このままいくと、たぶんすぐに消えてしまうと思う。
本当にもったいない。
テレビをほとんど見ないもので、写真でしか彼女を見たことがない状態であり、実際の演技を見たこともないのにかなり失礼なことを書くことになるが、写真の時点で、既に演技が下手なにおいがぷんぷんしている。
というよりは、自分の適切な見せ方がわからないまま、写真を撮られるような立場になってしまっている印象を受ける。
このままではたぶん、明るい笑顔がいいとか言われて笑顔を強調させられ、次には暗いとか恐いとかそんな感じの面を出させられ、最終的にはセクシーとかそんな感じの面を出し、終わるというバカげた道を辿ることになってしまう。
そんな引き出しも根性もきっと彼女にはないし、そもそもそんなことをやっていたら彼女の演技力が一つも育たない。
僕は、彼女はまずは、青春のアイコンのような存在になるべきだと思う。
三井のリハウスのCMに出てくるような、明るくも暗くもなく、ただ少女が大人になっていくその過程を示した、青春そのものを感じさせる女の子。
そこから始めるべきだ。
そうすれば、適切な形での彼女の笑顔や暗さや恐さやセクシーさの見せ方が、その先に見えてくる。
前にテレビで高校生のバンドに、昔の曲を自分らでアレンジさせるみたいなのを見たことがあるが、彼らはたいてい、バラードはアップテンポに、アップテンポな曲はバラードに、そんな感じの方法をとっていた。
恐ろしいくらいに浅はかな考えだ。
まず明るい役で、次は暗い役、という考え方はそれと同じくらい浅はかだ。
人間というものは、そんな数パターンしかないわけではない。
本来の彼女が持つ、無限の彼女を出させてやってくれ。
そうすれば、彼女は永遠に輝き続ける。
まじで、ほんと、もう、頼むぜ!
消えないでくれよ!
まじ頑張れ!
Posted by 北川 on 8月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
僕は枕が変わっても寝られるが、キーボードが変わるとメールの文面を考えることすら難しくなる。
浪人時代、シャーペンを変えるとうまくノートがとれなくなり、結果的に授業が頭に入らなくなると考えていたが、それと同じやつだろう。
もっと適応力があれば、こんなことにはならないんだろうな。
嫌なもんだね。
Posted by 北川 on 8月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
ジェッとくおストリームが配信されている。
先日久々に録ったジェッとくおストリームが配信されていて、聴いてみたのだが、いつも思うのだけど僕の声は本当にマイクに拾ってもらえない。僕は自分で何を喋ったのかわかるから聴こえるけど、普通の人は聴こえないんじゃないかと思う。なんかその辺は損しているなぁって思ったけど、これはマイクに拾ってもらえている/いないとかではなく、本当にたぶんこれくらいの音量なのだろう。そういえば確かによく聞き返されるからきっと皆よく聞こえていないんだと思う。
よく電車とかでギャアギャアうるさいやつがいるけど、やつらの音量を少し分けてほしい。そうやって人類みないろんなデコボコを分け合って行けば、みーんな同じ人間になってしまうのだろうけど。
そういえば先日歌舞伎を観に行ったら勘太郎の奥さん(前田愛)が来ていたが、これがまた半端なくかわいかった。彼らの子もまたきっとかわいいのだろう。芸能人は一般人としか結婚してはいけないと言う法律を作ってほしい。そうすれば、いい感じで日本人全体が美男美女になっていくと思う。
Posted by 堀田 on 8月 29th, 2011 :: Filed under
未分類
「かわいい子は男の見た目を気にしない。ブサイクな男とかわいい子が街を歩いている姿をよく見かけるだろう。」
とよく言われるし、僕も世の中そういうとこあるよね、と思ってきたけども、実際街をよく見てみると、そんなことはないな。
かわいい子はやはりかっこいい男と歩いている。
よく考えたら、当たり前のことだ。
生きているというのは、つまりはそういうことなんだな。
どうでもいいことを書いてしまったけども、今日はこれで押し通そうと思う。
Posted by 北川 on 8月 29th, 2011 :: Filed under
未分類
今まで作業をしているときはyoutubeで人の再生リストを適当に流していたが、たまにアーティストが途中で変わったり、ライブ音源で音が悪くなったり、なんかあんまりいいのがないんだよなあと思って、最近はニコニコ動画にしている。
作業用BGMとか、まあ、いろんなセレクトをしている人がたくさんいて、一回再生すれば60分とか90分とか流れっぱなしになるのでとても重宝している。まあ、それでもいい曲が流れると思わずコメントとかを見入ってしまって集中が切れてしまうのだけど・・・。
facebookを見ていたら、阿波踊りかなんかの祭りでビール片手にへらへらしている篠崎がたくさん出てきた。facebookすごい。
Posted by 徳尾 on 8月 29th, 2011 :: Filed under
未分類
恐怖のどら猫。
家の近くの裏通りにうすらぼんやり現れるどら猫。夜中に見るとかなり怖いから消してほしい。
Posted by 堀田 on 8月 28th, 2011 :: Filed under
未分類
とくお組の元舞台監督である高山が新婚旅行で今夜ギリシャに飛び立とうとしている。ギリシャは行ったことが無いが、きっといいところなのだろう。いいところに決まっている。行ってみたい。
自分の新婚旅行ではドバイに行ったが、そこもとても良いところだった。石油で潤沢な経済力を持っているが、その豊かさに胡座をかくわけではなく教育や観光開発に金を使っている賢い国だった。まあ、なんだかんだで石油はこの先も無くならないと思うけど。(あの残り何年で尽きるというのは常に更新されている)
ちなみに昔(今も?)、高須クリニックのCMで、院長がどっかのアラブ人と握手したり、砂漠を疾走しているやつがあったが、あれがドバイだ。あれは完全に院長が「ドバイ行きたい」っていうだけで実現したCMだったと思う。何を伝えたかったのか全然分からなかったし。
Posted by 徳尾 on 8月 27th, 2011 :: Filed under
未分類
特急列車的なものに乗っている。
僕の座席は最前部から二つ目の場所であり、最前部の座席にはカップルが座っている。
車両内が閑散としていること、車両内のあらゆる人間から死角になっていること、酔っていること、この三点がカップルの貞操観念を緩めてしまった。
二人は今、もうとんでもないくらいにいちゃついている。
もうここまできてしまうのなら、この場で一発やってみて欲しい。
ものすごい勢いで、一発やってみて欲しい。
そうしたら僕は、全力で二人をたたえるはずだ。
下ネタすいませんでした。
Posted by 北川 on 8月 27th, 2011 :: Filed under
未分類
さっき空耳アワーで噂の鈴木さんが出ているのを見た。
最初「おおっ!」と思い、最後はいつも見る鈴木さんと全く同じ格好であることに気付き、爆笑した。
いやーすごいなー。
ビデオ録っておけばよかった。
Posted by 北川 on 8月 27th, 2011 :: Filed under
未分類
今日は突然必要なものがたくさん出てきてしまったため、東京を端から端まで二往復した。
かなり疲れた。
しかも、途中でぼーっと、ほんと変な意味はなく、ただなんとなく女の子の辺りを見ていたら、隣にいた彼氏らしき奴が「あいつめっちゃ見てねえ?」とか言い始めて、最終的に「殴ってきてやろうか?」とかなってきて、かなり焦った。
かならガタイのいい人だったから、殴られたら顔の骨の一、二本いかれていただろう。
まあ、それでうまいことかっこいい顔にでも変形するなら別にいいけど。
Posted by 北川 on 8月 26th, 2011 :: Filed under
未分類
いろいろと打ち合わせを重ねたり、書類を作ったり、台本を書いたりの日々。そろそろ情報公開になるものもあれば、まあ、立ち消えたりするものもあるかと思うが、とりあえず夏は終わって欲しい。
夏の終わりソングと言えば山下達郎の「さよなら夏の日」や、松任谷由実の「Hello, My Friend」あたりが、夏の思い出(そんなものないけど)や秋の寂しさの訪れ(別に寂しくないけど)みたいなものがグッと刺さる。Hello, My Friendに至っては、これは確か瀬戸朝香とかが出ていたドラマの主題歌になっていたと思うのだが、ぼくはそのドラマは見ていない。
そのドラマは見ていないのに、夏のいい青春群像劇だと勝手に思いこんでいて、曲が流れると「良いドラマだったな・・・」と思ってしまうほどだ。
誰しも気づいていることだとは思うが、ヒットドラマというのは音楽が良いことが条件になっている。音楽が良ければヒットするとは限らないが、ヒットして記憶に残っているドラマは音楽が良い。記憶に残るのはシーンやセリフよりも、メロディだ。製作者はもっと音楽選びに力を注いだほうがいいのだが、きっといろいろなしがらみがあって、作品にあった音楽を選ぶことなどできないのが現状なのだろう。
Posted by 徳尾 on 8月 25th, 2011 :: Filed under
未分類
ギターを毎日弾いている。
保育士試験にむけての練習だ。
ギターが弾ける人って素敵なんだよなあ。鈴木さんがギター弾いてるのも、いつもうっとり見てしまう。
アコギ一本でその場のムードを盛り上げられるなんて、かっこよすぎる。
昨年客演した時にも稽古場で飲みながらギターをジャカジャカ弾いていて、すごいもりあがった。
人生でギターを練習したのは三度目だ。
なんども挫折してきたが、
これを機にイロイロ弾けるようになりたい。
とりあえず、あめふりくまのこと思い出のアルバムだ。
Posted by 柴田 on 8月 25th, 2011 :: Filed under
未分類
夏も終わりに近づいてますが。
今年も僕は全然蚊に刺されなかった。ここ数年は夏に一度も蚊に刺されていない。別に虫よけスプレーしてるわけでもないし、それなりに外出したりしているけど刺されない。確か去年とかはバーベキューもしたけど刺されなかった。
蚊が何に反応して寄ってくるのかは知らないけど、たぶん僕があまりにもアーバン思考のため、蚊も寄ってこないまでになったのかもしれない。
もはや僕自信が「都会」なのだ。
Posted by 堀田 on 8月 25th, 2011 :: Filed under
未分類
流行りに乗っかって、僕もこれを聴いてみたりしている。
サビよりむしろメロのところがいいよね。
この歌は、最初のところで「あの交差点で」と言っていると思うが、それに気付いたのはついさっきだ。
ずっと「あの子をサ店で」と言っていると思っていた。
なんかナンパする歌なのかなーみたいな。
こういうのはそうだと思いこんじゃうとなかなか抜けないね。
Posted by 北川 on 8月 25th, 2011 :: Filed under
未分類
とくお組の財政はWEBショップが支えていると言っても過言ではないので、そろそろ新しいコンテンツである「とくお組まんじゅう3」の製作に乗りだそうかと思っている。モブログに書くとじわじわメンバーにも伝わるだろうから、掲示板みたいな感じで発信していく。
とくお組まんじゅうというのは短編ムービーを7~10本ほど収録しているオムニバスDVDのこと。北川も高良も映像の腕を上げまくっているし、なんとか時間の隙間を縫って拉致監禁して撮影を行っていきたいと思う。
北川が映画の線でビッグになることは誰もが望んでいることだが、急に売れてしまうと忙しくなって相手にしてもらえなくなるので、どうかこのままの奇抜な作風の路線は維持して、緩やかに有名になっていって欲しい。最後は私信になった。
Posted by 徳尾 on 8月 25th, 2011 :: Filed under
未分類