BABY TRIP終わりました。
ご来場くださった皆様、ありがとうございました。ちょっとしか出ないくせにミスりまくりましたけど、自由にやらせていただきました。写真は打ち上げでのダブル鈴木雅之。
オーディションのころから考えると何だかんだで半年くらいのプロジェクトだからか、意外に団結したかなり楽しいメンバーだったように思う。特に、伊藤さんも含めたおじさん四人にとってはキャバクラのような毎日だったからに違いない。楽しいに決まっている。
おじさんたちは当然として、若きキャバ嬢たちも仲良く楽しそうだったからお客様にも楽しんでいただけたのではないかと思う。やっぱりまずはやってる側が楽しんでないとね。KARAみたいに。
Posted by 堀田 on 4月 25th, 2012 :: Filed under
演劇
泊まりで静岡に行っていました。
温泉に入ったりできましたが、激しく疲れました。
あと、最近は半端でなく日焼けしていて、ほんと取り返しがつかないくらい黒くなってます。
ほんとは色白というか、美白になりたいんですけどね。
日焼けから復活する方法知っている人いたら教えてください。
明日も早いのでとりあえずこれで寝ます。
すいません。
Posted by 北川 on 4月 25th, 2012 :: Filed under
日常

昔、合成した写真が出てきた。こういう芝居(ホームドラマ)をやろうと思って企画書まで書いたけど、それは結局やめて、作り直したのがパリジャンだった。一応、設定としてはもう、陸地は全部水の底に沈んでしまっていて、最後に頑張ってる家の家族の話です。
なんというか、成田空港の建設のときに立ち退いてくれなかった民家みたいな感じのイメージ。みんな海底都市に移り住んでるんです。
この企画を買ってくれる方いませんか。
Posted by 徳尾 on 4月 24th, 2012 :: Filed under
演劇
ベイビートリップ、終了しました!
ご来場ありがとうございました!
こんかいは初めての黒木さん演出の芝居でした。
黒木ワールドのとくお組、堪能いただけましたでしょうか。
打ち上げまでの小屋呑みの時間に共演者の秋月さんがkaraを踊れるということになり、テンションが上がりすぎた我々は、目の前で踊っていただきました。
多くは語りません。
写真の堀田の顔で想像してください。
Posted by 柴田 on 4月 23rd, 2012 :: Filed under
日常
昨日はエロス夫妻と飯を食った。
BABY TRIPを見に来てくれたので、飯をおごってもらった。嫁はおしゃれさんで学生時代から知られていたが、まさか頭に魚をつけてくるとは思わなかった。
Posted by 堀田 on 4月 22nd, 2012 :: Filed under
演劇
ぼくは昔から本を同時に何冊も読む。朝起きて仕事する前に読む本はこれ、電車で移動中はこれ、喫茶店で読むのはこれ、風呂で読む本はこれ、みたいな感じで。
なので、よくイメージとかアイデアみたいなものがごちゃまぜになって、あの面白いエピソードは何の本だったっけ?と分からなくなったりもする。
夢にも、いろんな本のいろんなシチュエーションが混ざって出てくるので、これはこれでなかなか面白いのだけど。
今日は長崎の東急ストアで、ヨーロッパ企画の土佐さんと弁当を買いに行く夢をみた。まあ、読んだ本とは関係ないけど。長崎はきたくんの要素だろうな。
Posted by 徳尾 on 4月 22nd, 2012 :: Filed under
日常
超いいパソコンや周辺機器とか色々買って、なんかぱーっと浪費したい。
ものすごく後悔するんだろうけど、ものすごくすっきりするんだろうなー。
いやー、早く新しいパソコン出ないもんかな。
Posted by 北川 on 4月 21st, 2012 :: Filed under
日常
昨日から本番です。
黒木さんの舞台「BABY TRIP」が昨日から開幕し、僕も出ています。昨日は午前中仕事をして合流したのだが、衣装がスーツなのでほぼそのまんま舞台に出て、そのまんま家に帰った。
今日は土曜日なのだが、スーツやビジネスシューズを持っていくのは面倒なので、スーツを着て劇場に向かっている。そしてそのまま帰るつもりだ。
Posted by 堀田 on 4月 21st, 2012 :: Filed under
演劇
なんとなくこう、決まった動きというか、規則正しいものを延々と続けていると、それから脱したくなるというか、やめたくなるというか、変化をつけたくなるというか、とにかくすごくストレスを感じてしまうというようなところが僕にはある。
飽きっぽいというか。
まあこれは僕だけでなく、人間全般に言えることなのだと思うけど。
だから、僕は映画とかつくってても、20分くらい話を展開させたら、そこから、突然脈絡なく、全く違う話にして呆然とさせてやろうかな、とか考え始めてしまうし、編集中も、カットがなんか規則正しいテンポになり出すと、突然、もう人が嫌がるくらい長いカット尻にして混乱させてやろうかなとか思い始めてしまうし、整音中も、音量揃えていたりする時に、もう突然ガッタガタに音を振りまくってわけわかんなくしてやろうかな、とか考え始めてしまう。
まあそれはいいとして、何が言いたかったかというと、今は毎日仕事に向かって、帰って、寝て、というのを繰り返しているのだけど、なんか、すごく精神的にキテいるということだ。
もうほんと、ハワイかなんかに行って、ホテルで延々とファミコンとか、古いどうでもいいゲームのレベル上げとかをしたい。
いやー、キテるわ。
Posted by 北川 on 4月 20th, 2012 :: Filed under
日常
ぼくは携帯のバッテリーにたとえると二時間ぐらいしかまともに稼働できていない。もちろん実際にはもっと動いているけれども、集中して何かをアウトプットできるのはそれぐらいの時間しかないという意味だ。かなり性能が悪いと思う。この性能はまた不幸なことに、だんだん落ちていっているように思う。後は寝て充電して、本を読んで過ごすか、たまにメモを残すぐらいで一日が終わる。
作家同士でたまに「一日のはじめに意気込んで書こうと思っても、たいてい三時間ぐらいで力つきますよね」とか「四時間ぐらいですかね」とか「半日ぐらいですかね」という話をよくきく。ぼくはそれを「そうですね」というようなあたかも共感するかのごとく頷いているけど、心の中では「おれは二時間だよ!」と焦りまくっている。
最近ではその二時間しか続かない集中力を、二時間ぐらいかけて嘆いている時間があることに気がついた。嗚呼、もうぼくはダメかもしれない。
Posted by 徳尾 on 4月 19th, 2012 :: Filed under
仕事
明日からベイビートリップ小屋入りである。
深夜の市長終わりから怒涛のように始まったこの稽古。
それも日曜で全て終わりです!
劇場でお待ちしています!
そして、来週から篠崎率いるジアニマルズーの稽古、消防団の操法大会の訓練、保育園の仕事がいきなり同時スタートする。バリバリ全開でぶっちぎるぜ!その前に、ビールだな!柴田洋佑
Posted by 柴田 on 4月 19th, 2012 :: Filed under
日常
今日は中将の誕生日だったらしい。
いや、昨日だったっけ?
まぁいいや、おめでとう!
Posted by 堀田 on 4月 19th, 2012 :: Filed under
英雄
いま帰りで電車を待っている。
やばいくらい眠い。
家に帰ったら、また昼には家を出る。
明日というか、今日は遠いロケ地だし、もっときつくなりそうだ。
いやー、映画って大変なもんなんだね。
でも、まあ今回の現場だけなのかもしれないけど、現場はいい人ばかりで、雰囲気もすごくいい。
初めてが今回の現場で本当に良かった。
雰囲気悪かったらとっくに逃げ出してたかもしれないなー。
Posted by 北川 on 4月 18th, 2012 :: Filed under
日常
昨日、東京に帰ってきた。
色んなところに行くと、毎回思うけれども、やっぱり東京が一番いいよな。
いや、各地色んないいところはあるけれども、僕は東京で生まれて東京で育ったわけで、やっぱり一番合うというかね。
今日からは撮影が昼夜逆転シフトになる。
日々あんまり寝てなかったり気疲れだったりで、なんか気持ちが悪いのだけど、夜に寝れなくなると、もっとおかしくなりそう。
Posted by 北川 on 4月 17th, 2012 :: Filed under
日常
昨日、新幹線でサンドイッチとお茶を買ったら820円もした。
ちょっと小腹が空いていたのでワゴン販売を止めて買ったら、820円と言われ、えっ、と思いながら払った。見てみればサンドイッチが670円もする。暴利だ。
プレミアムサンドという名前をつけて670円である理由を説明しようとするのだが、そんなことで納得はしない。本当に悲しい商売だと思って食ってびっくりした。確かにプレミアムなのだ。
とにかく見た目よりも具の量が半端なく多くてかなり満足度の高いサンドイッチであることには間違いなかった。そこはなんとかクレームが来るか来ないかのギリギリの線を狙ってのことだろう。きっと最初はクレームが来たり、プレミアムにしすぎて儲からなかったり、いろいろあった結果なんだろうな。
でも高いと思うぞ!
Posted by 堀田 on 4月 17th, 2012 :: Filed under
日常
まだ長崎にいます。
今日は本当かどうかはわかりませんが、長崎名物の一口餃子を食べました。
これは、長崎で食べたものの中で最もおいしかったです。
明日には東京に帰ります。
そうしたらまた連日仕事ですが、とりあえず家に帰れるのがとてもうれしいです。
やっぱり人間、家に帰らないと頭がおかしくなりますね。
なんかだいぶおかしくなってきているように思います。
はー帰りたい。
Posted by 北川 on 4月 16th, 2012 :: Filed under
日常
出張しています。
なんか4月から毎日が忙しすぎて困っている。まだ二週目終わっただけだけど、土日もずっと仕事で今日で14連勤だし、このあと頑張って19連勤したら黒木さんのお芝居に出てまた翌日から仕事して……と、さすがに息が切れそうだ。
しかも今日は明日の朝一番のアポに間に合わせるために休日前泊ってことで、新幹線で移動している。日曜の夜が出張移動ってやってみてはじめてわかったけど、すごい嫌だ。しかも明後日は全く逆の方向に出張である。
新幹線はリニアを待たずにもっともっと速くなる努力をしてほしい。本気を出せばもっと行けるんだろう?それかDVDが見られるとか、漫画喫茶みたいになってるとか。
まぁ全ては転勤にならないために頑張るしかないってことで、セリフ覚えをしておこうと思います。ワゴン販売はまだか!腹が減ったぞ!
Posted by 堀田 on 4月 15th, 2012 :: Filed under
仕事
テレビ録画のハードディスクがパンパンになっていろいろ選別していたのだが、ゲド戦記があったので見ていたのだけど、なんだか長い割にって感じだった。物語の目的がねえ、ぼやっとしてるものはかなりしんどいですね。あれだけの画力があるならもっとシンプルな活劇をやればいいのにと。魔法と龍とかよくわかんないしなあ。
プロダクションとして、たぶん作品を重ねていくと、そういうシンプルなことをやるのが恥ずかしくなってくるんだと思うんだけど、それはミュージシャンにも漫画家にも劇作家にも、みんなに当てはまることかもしれない。感性が鈍ってくるかわりに技術が上がってくると、なんだかわけの分からないものしか作れなくなっていきがちになる。昔は簡単にヒットを飛ばしてたミュージシャンも、年取ってなんだかまわりくどいサビで焦点を結びきれなくなったりするでしょ。
だけど、クリエイターはそれを自覚してない人も多いんじゃないかなと思う。ゲド戦記は新人監督だけど、まあ、周りの意見もかなりあったのかもしれないな、ということで。
Posted by 徳尾 on 4月 15th, 2012 :: Filed under
日常
相変わらず長崎にいます。
昨日は念願のちゃんぽんも食べましたが、超おいしかったです。
あと、スチールで入っている写真家の黒田さんに毎晩飲みに連れて行ってもらっていますが、それが何より最高です。
いやー、長崎超いいな。
明日も早いので、すいませんが、今日もこれで。
Posted by 北川 on 4月 14th, 2012 :: Filed under
日常
北がミサイルを一発打ち上げるのに690億円かかったとのことで、よくテレビのニュースで「これだけのお金があったら、国民を三食一年間食わせることができるのに」という試算がなされている。
それは確かにそうなのかもしれないが、きっとミサイル開発をせずに一年間国民を食べさせようとしたら、一年もせずに軍やらなにやらのクーデターが起きて国が倒れてしまうという危機感があるんだと思う。そういう試算と天秤にかけての判断だろう。
だから、日本の裕福な子供が食べ残しをしたときに、「アフリカの子は食べたくても食べられないんだよ」みたいな、外野の論理ってあんまり意味がないんだよな。
それにしてもロケットが飛んでた時間は80秒とのことだから、1秒8億円と考えると、いやー、すごい娯楽だなと思う。ダメ外国人のホームラン一本の値段よりすごい。
Posted by 徳尾 on 4月 14th, 2012 :: Filed under
日常