とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

ウィンブルドン

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_16.JPG

電車でテニサーの人たちを見かけた。
そのうちの女の子の一人が「みんな必死で、全力で頑張ってるんだよ。なんで◯◯は、ちゃんとやらないの?」みたいな感じで男にダメ出ししていた。
男は「まあまあ」みたいな感じで流していたのだけどついに女の子は泣き出し、何言ってたんだかよくわからないけど、なんかかなり男は責められていた。
しかしまあ、あれってほんと、なんなんだろうな。
女の子の方だってさ、ぶっちゃけ別にマジでテニスやってるわけじゃないだろ?
どうせ大学卒業したらすぐやめるんでしょ?
ウィンブルドン目指してるわけでもあるまいに。
「あたしは頑張ってるのに」みたいなさ、そんなの知らねえし、そもそも嘘だろ、そんなの。
ほんとに頑張ってるなら、本気でウィンブルドンとか目指してくれよ。
そんな半端な状態で、男を責めてやるなよな。
だいたいね、頑張ってるって、基本的には結果でしか判断できないわけでね、そんな他者にアピールして証明されるもんじゃないんだよ。
自分が頑張れてるかの判断くらい、自分の中でだけで完結させてくれ。
僕もまあ、学生時代とかはよく言われたけどね。
「真面目にやってよ」とか「ふざけないでよ」とか。
まあ確かに、実際ふざけたりしてた部分もあったんだけどね。
でもそんなさ、ふざけたって別にいいでしょ。
人は結果しか見ないからね。
頑張ったんだからいい、それが重要、みたいな、そんな過程とか重視し始めたら、こういうのは終わりなんだと思うね。
過程と作品のおもしろさや美しさって、直接的な関連性ないからね。


Posted by 北川 on 8月 17th, 2012 :: Filed under 日常

リフレッシュ

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_15.JPG

稽古場が死ぬほど臭い。カビとか汗とかもう全部入り混じった臭い。窓を開けても何してもダメ。

だから、今日は自腹でファブリーズを購入。

丸々一本使い切った。

そしたらなんと、なんとなんと!
8割くらい収まった。

これすごいことですよ!
ファブリーズ様々ですよ。

つか、こんな効き目あるんなら、誰かやりなさいよ、むしろ区でやりなさおよと思った。

これ絶対表彰ものだわ。
稽古場が臭くないって、幸せだわ。


Posted by 柴田 on 8月 16th, 2012 :: Filed under 日常

極めて

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_14.JPG

今日は、北川と高良が用事で稽古場に来てくれた。北くんは相変わらず北くんだったし、高良は極めて高良であった。極めて、というのは、ぼくと北くんが爆笑したポイントである。

稽古は終盤に差し掛かっています。啓さんは昼間こちらで稽古して、夜はマクベスの本番をやっています。

夏の終わりが静かに近づいています。


Posted by 徳尾 on 8月 15th, 2012 :: Filed under 日常

SNS

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_13.JPG

最近よく、FacebookとかLINEとかやらないのかみたいな感じで勧められるのだけども、僕はその辺はやる気がない。
まあFacebookに関しては、知り合いの人がFacebookページをつくってくれたから、それを稀にやっているけども、普通のアカウントのやつはやる気がしない。
LINEに至っては、もっとやる気がしない。
なぜかというと、あんまり人と繋がりたくないからだ。
そりゃまあ、繋がることによるメリットってものもあるんだろうけども、繋がると本当に面倒な人というのもこの世にはいるからね。
本当に繋がっておきたい人とは、SNSとか使わないで繋がっておけばいい。
いちいち「もしかして?」みたいになって片っ端から知り合い見つけてこられても、やめてくれよって気分になる。
あらゆる人と繋がることなんて、基本的にはリスクしかないと思う。
今日、喫茶店に行ったら、横の席の人がうすーい知り合いっぽい人から「◯◯にだけは絶対教えたかった」みたいにマルチの勧誘受けてるのを見て、そう思った。


Posted by 北川 on 8月 15th, 2012 :: Filed under 日常

謎解き

虫食い算ってなんだ。

たまにFacebookとかで「解けたらシェア」みたいなのとともにこういう謎解きがでてくる。僕は本当にこういうのが苦手だ。
昔からなぞなぞとかも苦手で、基本的にこういうのを「解く」というのを面倒くさがって早く答えを教えてくれ、そのほうが早いだろう、みたいなスタンスになってしまう。要は負け惜しみである。早いってなんだ。
もしIQテストがこういう謎解きものばかりだとしたら、相当IQ低い結果になってしまうと思う。

Posted by 堀田 on 8月 15th, 2012 :: Filed under 日常

異音

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_12.JPG

パソコンを起動させると、変なマークが出てきたり、異音を発したりするようになってしまった。
この間、変なグラフィックカード入れたからイカれちゃったのかな。
買ったばっかなのにな。
むかつくなー。
僕にくさるほどの金があったら、とっくに叩き壊してるね。


Posted by 北川 on 8月 14th, 2012 :: Filed under 日常

リア充

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_11.JPG

柴田さんがFacebookで他人のリア充写真を見るのに嫌気がさして「おれは最先端のSNSから撤退する!」と、Facebookやめる宣言をした。まあ、確かになんで時間を割いて他人の楽しげな写真をみなきゃいけないんだとは思うけど、誰もが他人を楽しませようなんて思ってないからね。もともとSNSは「構われたいの」という承認欲求で成り立っているようなものだから。。。

その他人への承認欲求の最たるものが演劇のような、表現活動であるわけなんですが。SNSとかいうかわいいレベルを通り越してますね。


Posted by 徳尾 on 8月 13th, 2012 :: Filed under 日常

アイスクリーム大好きだから!

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_10.JPG

鈴木はアイスクリームが大好きだ。バスを待つ間も惜しんでアイスクリームにかじりつく。
かじりつきながらも、家につく前にもう一本いっちゃうなー、とつぶやいている。

本当にアイスクリームが大好きなんだな。

ちなみに僕もアイスクリーム大好きだから!


Posted by 柴田 on 8月 11th, 2012 :: Filed under 日常

来月

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_9.JPG

若干やることが増えてきたのに加えて、来月の頭にまた修行に行かないといけないので、ちょっと慌ただしくなってきている。
なので、ちょこちょこ更新を忘れてしまっている。
すいません。
あと、今日はこれですいません。


Posted by 北川 on 8月 11th, 2012 :: Filed under 日常

ドラゴンボール

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_8.JPG

鈴木さんの頭にいくつも光の玉が映っていて、ドラゴンボールみたいだった。鈴木さんが医者になっていたらストレスでもっとハゲていたかもしれないとか、手術で重要な血管を切って結局劇団員をやっているとか、いろんなifをシミュレーションして楽しかった。啓さんは明日、マクベスの場当たりらしい。楽しい飲みでした。


Posted by 徳尾 on 8月 9th, 2012 :: Filed under 日常

海外

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_7.JPG

映像の色を直すのに特殊なグラフィックカードが必要だったから、海外から安く買って、今日入れてみたら、ソフトを立ち上げる度にカーネルパニック起こして使いものにならなくて、ほんと何度もパソコンぶっ叩いたり、調べまくったり、発狂しながら粘ってみたけど、どうやっても無理だったから、明日そのカード速攻で売ることにした。
本当に損をした。
それなりに金もかかったし、何日も待ったのに、なんでこんな目にあわなければならないのだろう。
ほんとまだイライラしている。
まじでふざけんじゃねえぞ!
俺は海外とか大っ嫌いなんだ!
調子のってんじゃねえぞ!
まったくよ!


Posted by 北川 on 8月 8th, 2012 :: Filed under 日常

チーバくん

千葉県のマスコットキャラクター・チーバくんだ。

横を向くと千葉県の形になるというチーバくん。何よりもネーミングセンスが抜群だ。こういう一ひねりくらいが多分ベストだ。ちなみに正面や後ろ姿もある。
プロフィールを見ると。
___
千葉県に住む不思議ないきもの。
好奇心旺盛でいろいろなことに挑戦するのが大好き。
未知のものに立ち向かうときほど勇気と情熱がわき、
からだが赤く輝く。
食いしん坊でいたずら好きな面も。
___
不思議な生き物て。犬だろ。

Posted by 堀田 on 8月 7th, 2012 :: Filed under 日常

映像がリアルになる

脚本を書いているときの夢は、特にリアルな映像になる。台本を書く人はみんなそうだと思うのだけど、映像を思い浮かべながら文字に起こしているので、架空の映像を作る脳の分野がすごく活性化するんだと思う。

だから、夢も映像を見ているみたいにすごく細かい。いやな夢もあるから目覚めは悪いこともあるけど、「ああ・・・・・・今の映像、なんか良かったなあ・・・・・・リアルやったなあ」と、そのリアルさに満足したりすることもある。

小室哲哉が夢の中でメロディが浮かんで、起きたら最後までできてた、と言っていたことがあったが、脚本でも、起きたらシーンがまるまる一つできていた、ということがある。眠りの浅いときって、ものすごく頭が回転しているような時がありますね。

その限定された分野の脳は、起きているときより活発に動いているのかもしれません。おやすみなさい。


Posted by 徳尾 on 8月 7th, 2012 :: Filed under 日常

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_6.JPG

時々オリンピックを見ている。
何かでうまくいかないと、よく「努力が足りなかったんじゃないか」とか「死ぬ気でやっていなかったんじゃないか」とか言われるものだけども、オリンピックを見ていると、勝負ってもっと残酷で、そんな努力うんぬんだけで決まるものでもないんだな、と思わされる。
そりゃ努力ってのは必須条件なのだけども、オリンピックなんてのは、死ぬ気で努力してきた人達の集まりだからね。
頑張るなんてのは当たり前の話なわけだ。
頑張るか否かを議論してる時点で、その意見は既にもう的外れというか、なんか外野の意見なんだろうな。
じゃあ勝ち負けって何によって決まるのかって話になってくるけども、まあ、なんだろうね。
実力と限りなく近い場所にあるけど別の場所にあるものっていうか、まあ、要は運だろうな。
圧倒的な実力があればどうなっても勝っちゃうけどね。
そうじゃない場合はもう、ほんと運だね。
実力はあるのに勝てないって人もこの世にはいるし、実力はさほどないんだけどなんか勝っちゃうって奴もこの世にはいるからね。
まあ僕は実力もないし勝てもしない奴だから論外だけど。
しかし、実力ないのに勝つのだけはやたらうまいって人も、ほんとこの世界にはたくさんいるからね。
それも含めて勝てばとにかく実力だっていう人もいるだろうし、事実、金メダルとってたらそれでいいんだろうけども、僕は正直、そこはあんま、認めたくないね。
だって、実力は実力、運は運だからね。
実力ない人は勝ってようが実力ないでしょう、普通に考えて。
ただ、世間はそうは思わないからね。
負けたらそれすなわち実力不足って単純にとらえるからね。
そこがつらいところだよね。
本当に実力があるのはどっちなのかとかね、結果に関わらずそこは、ちゃんと見える目を持っておきたいね。


Posted by 北川 on 8月 7th, 2012 :: Filed under 日常

暑い

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_5.JPG

あまりにも暑すぎて体調が悪い。
世界ってこんなにも暑いものだったっけか。
なんか昔よりも暑くなってる気がするな。
もしくは僕がおっさんになって暑さに弱くなってるだけかも。
小さい頃は、暑いところからクーラーきいた場所に入って麦茶飲むと生き返ったような爽やかな気持ちになったもんだけども、最近は、涼しいところに行こうがなんだろうが、まとわりつくような汗に苦しめられて爽やかな気持ちなんかには全くならないね。
暑いってほんと嫌だなー。


Posted by 北川 on 8月 6th, 2012 :: Filed under 日常

応援

鈴木さんがオリンピックを見ているらしい。

今日、稽古場で鈴木さんが「早くオリンピック終わってくれないと寝不足だ」と言っていた。鈴木さんは人を応援するのが比較的好きなのだろう。ももクロが好きなのも何となくわかる。

なんで自分がオリンピックに昔から関心が低いのかがわかった。僕は全然人(知り合いでもない人)を応援できるタイプではないからだ。

人のために泣いたことなんて、ないものなぁ。


Posted by 堀田 on 8月 5th, 2012 :: Filed under 日常

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_4.JPG

こんなメニューがあった。
食材はきゅうり、なす、アボカドと至って普通なのに、これを食べれば美容に効果があるというのか!

しかし、なんかイメージだけど、コラーゲンたっぷりな感じですごく効き目がありそうな気がする。

ネーミングってすごいな。

タンパク質が豊富な筋肉丼があるなら食べたい。


Posted by 柴田 on 8月 5th, 2012 :: Filed under 日常

伝説の宇宙刑事

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_3.JPG

伝説から一年も経たずにスーパーな伝説が。ヤバすぎるでしょ、この写真は!これがヒーローですよ!これぞですよ!もう、子供の映画じゃなくてもいい!あの頃子供だった僕たち大人向けに渋さや哀しさが溢れてる作品でもいい!ダークナイト、スパイダーマンに並んだよ、もう。アベンジャーズにいてもおかしくないよ!アイアンマンとかぶるけど、いいんだよ!アイアンマンも大好きだから!しかしアベンジャーズにバットマンとスパイダーマンとスーパーマンがいないのはなんでだろう。ホークアイとか、女のやつとかソーよりも良いのになあ。まあ、あんまりトップが並びすぎちゃダメなのか。
はー、もう今年の映画はなんかお祭りすぎないか?!


Posted by 柴田 on 8月 4th, 2012 :: Filed under 日常

対談

「常夏の星」特設サイトにて、加藤啓さんと鈴木の10年対談を掲載しております。もし、お時間があればご覧になってください。

http://www.tokuo-gumi.com/summer/contents2.html

暑さに参ってしまって、気力も体力も追いつかない日々ですが、稽古の時間が唯一、笑えて元気になります。ダメ出しが、「鈴木さん、それいいね、元気になる」という、なんとも身勝手なものになってきてます。

あと三週間ぐらいでしょうか。本番、楽しみにしててください!


Posted by 徳尾 on 8月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

道具

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_2.JPG

編集ソフトを変えてから、急速に編集が進んでいる。
先週まですっげー時間かかってたけど、あれ完全にソフトのせいだったんだな。
こういう時って、ついソフトとか道具のせいじゃなくて自分の腕がないせいなんだ、と考えがちなのだけど、意外とそうでない時もあるんだね。
いやー、今度からこういう時は迷わず変えよう。
当然、金が出せる場合に限るのだけど。


Posted by 北川 on 8月 3rd, 2012 :: Filed under 日常