とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

レフ板

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_9.JPG

今日は高良にレフ板とかを貸しに行ったんだけど、会いに行く途中、どこかでレフ板を落とした。
落としましたよ、みたいなことは全く言われなかったので気付かなかった。
あと、その後一人でラーメン屋に行ったら、なんか店主の手元が狂って、煮汁がぶっかかった。
ついてない日もあるもんだな。
明日はついてるといいな。


Posted by 北川 on 3月 8th, 2012 :: Filed under 日常

電博先生

電博先生がいらっしゃる。

明日の「堀甚八のファイティング一本勝負!」に、大手広告代理店勤務・電博旭子先生がいらっしゃる。電博先生をオファーできるなんて、堀さんくらいなものだろう。

万一、電博先生を知らない人のために説明すると、電博先生は先日の黒木組オーディションの際に、ザキさんや堀さんと共に審査員を務めただけでなく、甘い審査を繰り返す審査員チームにおいて唯一の辛口コメンテーターとして受験者を驚かせた巨匠である。

その電博先生がファイティングに来て、世相をぶったぎるのか、番組自体をぶった切るのか、乞うご期待!8日(木)23時からとくお組HPで生放送だ!


Posted by 堀田 on 3月 8th, 2012 :: Filed under 演劇

矛盾

携帯が壊れたようだ。

昨日から調子が悪く、写真フォルダにデータがないとか言い始めた。そんなわけがないだろう、よく探せ。

さらに、新しく写真を撮ろうとすると、フォルダがいっぱいなので削除してくださいとか言いやがる。ほら、やっぱり写真はあるんじゃないか!!

ということで、しばらく写真なしのモブログになってしまいます。


Posted by 堀田 on 3月 7th, 2012 :: Filed under 日常

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_8.JPG

よく飯屋で写真を撮っている人を見かける。
ブログで書くためか、Twitterでつぶやくためか、ダイエットの記録のためだろう。
僕はといえば、ほぼ毎日ブログを書いているけども、飯の写真というのは一度も撮ったことがない。
それはなぜか。
なんだか恥ずかしいからだ。
では、何が恥ずかしいのか。
食欲を大っぴらにすること、それが恥ずかしいのだ。
時折Twitterとかで、飯の写真をアップして、「(^O^)ジュルリ」みたいなのとか「うわっ、おいしそー!食いてー!」みたいなのとかを見かけるけども、あれは僕の中では、裸の女の人の写真をアップして、「(^-^)/ムラムラ」とか「うほっ、いい女!やりてー!」とか書くのと同じくらい、欲望丸出しの恥ずかしい行為だ。
寝るのをオープンにすることに関してはそんなに恥ずかしさはないのだけども、飯に関してはなんか恥ずかしさがあるんだよな。
まあでも、基本的には、食べることって恥ずかしいというか、下品な行為なんだと思うんだよね。
非常に動物的というかね。
だから色んな文化とかマナーというものがをつくられてきたのだろうし。
まあ、おいしかったですよ、みたいなことをつくってくれた人に言うのは別にいいのだけど、公衆の面前で「お腹ペッコペコ!モリモリ食べるぞおー!」みたいなのを明らかにするために、写真アップするのは、やっぱちょっと感覚がぶっ壊れているような気がしてしまう。
まあ本質的に言えば、人前で平気で脱いだり、大声で叫んだり、自分の考えていることを見せたりしている僕の方がよっぽど感覚ぶっ壊れているのだろうけどね。
人によって恥ずかしさの感覚はだいぶ異なるんだな。


Posted by 北川 on 3月 7th, 2012 :: Filed under 日常

2時間40分

昨日も出張でして。

支社にいる元上司と合流し、ある自治体の偉いさんのところに営業しにいった。最初に上司が「お忙しいですか?」と聞いたのを皮切りに、その人は延々と喋り続け、こちらから何の説明もできないうちに2時間40分経ってしまった。一人でこんなに喋る人初めて見た。僕と上司を合わせても、1分くらいしか喋ってない。大袈裟じゃなくてマジな話だ。

さらに、お話の内容としてはかなりためになるものだったからまだいいんだけど、なぜかその会議室には冷房がかかっていて、僕と元上司に冷風がビュンビュン吹き付けられている状態での2時間40分である。寒すぎて、途中で「冬だぞ!」って言いそうになった。

僕が自分で自分を誉めてあげたいのは、一度として時計を見なかったことだろう。昔に比べて忍耐力は格段に上がっている。


Posted by 堀田 on 3月 6th, 2012 :: Filed under 仕事

クッキングの今後

ちょっとした予告篇といいますか、告知動画のようなものを http://www.tokuo-gumi.com にアップしました。篠崎が中身について紹介しています。

今日は寒くて家から出られなかったので、朝はレトルトカレーを食べて、昼はキノコパスタを作って、昼寝して、と夜になってようやく仕事を始めている。コーヒーは二回沸かして、湯たんぽも二回温めた。クッキング!から二日経ったけど、反省点はあれど、またやりたいなあとじわじわ思っている。

クッキング!は、メンバーだけでやるのもいいんだけど、やっぱりそれじゃ閉じてしまって内輪イベントになってしまうので、Vol.04,05…とは見る人も続いていかない。今回みたいに、ほどよく「出るぞ!」と言って頂ける人には出てもらいたい。茶髪禁止だし、黒いシャツ着なきゃいけないし、勝手にパワーチャートは決められるけど。

こちらから有名人をオファーするのでははなく、先方から「出るぞ!」と言われることがポイントで、そのようにイベントが成長していけばなあ。 

 


Posted by 徳尾 on 3月 5th, 2012 :: Filed under 日常

なんとなく

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_7.JPG

今までなんとなく行かなかった家の近くのイタ飯屋に、今日はじめて、なんとなく入ってみた。
かなりいい店だった。
僕はこういった、なんとなくやってみたことというのは、まず間違いなく失敗するタイプの人間なのだが、今日は違った。
どういうわけだか、勘がさえ渡ってきているのかもしれない。
さえ渡りが消えないうちに、なんとなくでやった方がいいことを、ガンガンやっておいてみようと思う。
いやー、ほんとラッキーだったなー。


Posted by 北川 on 3月 5th, 2012 :: Filed under 日常

03

2012-01-2115.12.19.jpg

クッキング終わりました。

地獄のハイパーストイックプログラム「クッキング!vol.03」が無事終了しました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました!

いつもは自分がどういう芝居をしていたかとか、結構覚えているほうなのだけど、昨日は何やったかあんまり覚えていない。人数が多くて、意外に出番が少なかったからか、それとも歳をくったからか。

どちらにしてもあともう一日やりたかったなぁ、という感じ。エチュードがやりたいなんて、どうかしていると我ながら思う。


Posted by 堀田 on 3月 4th, 2012 :: Filed under 演劇

管理

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_6.JPG

クッキング、無事終了いたしました!ご来場ありがとうございました!
毎度毎度お題提供感謝です。
お題みて、何じゃこりゃってのも心の中で突っ込んだのも何個かありました。
いやはや、楽しかったなあ。
年に二回くらいはやらないとですよね。

こいつの出番を増やしてやらないとね。
クッキングBOX。

また今年も管理する羽目になりました…。
二年連続で、しまい場所がないこいつを管理です。
すべてはじゃんけんに弱いせい!
じゃんけんつよくなりたい!柴田洋佑


Posted by 柴田 on 3月 4th, 2012 :: Filed under 日常

ケース

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_5.JPG

iPhoneのバッテリーの減りが早くなってきた。
今はiPhoneにアルミのケースを付けているのだけど、それが電波を遮断しまくっているせいで、iPhoneが常に電波を探している状態になってしまっており、電源の減りが早くなっているのだろう。
ケースを変えたいが、奮発して一万円近くするやつを買ってしまったせいで、なんだかもったいなくて変えることができないんだよな。
いやー、失敗した。
完全な無駄遣いだわ。


Posted by 北川 on 3月 4th, 2012 :: Filed under 日常

勘弁

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_4.JPG

作業していたら朝になってしまった。
今日は法事もあるし、東京を一往復しないといけないし、しなきゃいけない作業もあるし、なのだが、やってしまった。
ちょっと寝るんで、今日はこれで勘弁してください。
すいません。


Posted by 北川 on 3月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

お題を選ぶ

いよいよ本日となった「クッキング!Vol.03」ですが、来ていただける方は楽しみにしてください。僕は出ないのでドキドキしていないかと言えば、バクバクしています。少なくとも台本のある本公演よりは。

お題を選定する役目を持たせてもらっているのですが、これがわりと精神を圧迫するというか、選びすぎてはいけないし、勘で選ぶわけにもいかなし、で、迷ってる間に自動リフレッシュでスクロールが上まで戻ってしまうというトラップもありで、なかなか難しかったりします。

明日、演じるエチュードは総数で21個になります。ほとんどDVD収録されると思いますので、会場では思い切りたくさんお題を送ってください。宜しくお願いします。

当日券もあるよ!


Posted by 徳尾 on 3月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

金持ちの世界

2012-03-0112.42.02.jpg

常務におごってもらう。

昨日はシステムの本番稼働日だったので、上司と常務を連れてご挨拶にいったあと、銀座のおいしいお店でランチと洒落こんだ。常務にというか、会社におごってもらった感じだ。

この常務とは割りとウマが合うというか、慶應幼稚舎出身の超ぼんぼんで、お洒落で都会的で上品で、それでいて天然で、CITY派の僕としては結構きらいではない。このお店でも常連さんのようで、すごく混んでいるのにわざわざ板さんがお出迎え&お見送り。

このあたりの雰囲気を自慢したいのがぷんぷんしているのがかわいい。板さんもそういう雰囲気の醸成が大事だってことがわかっているんだろう。うーん、完全に金持ちの世界だ。

しかしボンボンはずるいよなー。生まれたときから金持ちだなんて!


Posted by 堀田 on 3月 2nd, 2012 :: Filed under 仕事

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_3.JPG

毎日、寝て起きると、頭が割れるように痛くなる。
枕が合っていないんだろう。
よくタオルだけで寝るといいとか聞くけれども、それをやると、完全に絶壁な僕は、頭の後ろがぱっくりと割れたひどい寝癖になってしまう。
なので、次に何か突発的に浪費をしたくなったら、枕を買おうと思う。
それで寝るの楽しみだなー。


Posted by 北川 on 3月 2nd, 2012 :: Filed under 日常

しわしわのくちゃくちゃ

明後日はクッキング!だ。観に来て欲しい。タウンホールを埋めるのはなかなか大変なのだけど、普通のお芝居とは違ってやはり大勢で盛り上がった方が楽しいので、迷っている方がいたら、当日でもフラっと立ち寄ってみてください。

毎日毎日パソコンに向かっているが、読みたい本もたくさんあるので合間合間にちょこちょこ読んでいる。風呂で読む本、机で読む本、移動中に読む本、ソファで読む本、いろいろ分けて同時に読んでいる。風呂ではメモ帳を持ち込んでいろいろとアイデアを練ったりもするのだけど、気が付いたらノートが湯船に浸かっていたり、ボトンと落としてしまったり、もうくっちゃくちゃのしわしわになっている。本当は防水のパソコンがあれば一番いいのだけど。あるのかなあ。あるんだろうなあ。

 

 


Posted by 徳尾 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 日常

タイプ

120301092452_capture.jpeg

長澤まさみが好きだ。

僕の好きな女性のタイプははっきりしていて、だいたい男女ともに文句なしにかわいいと認めるような美少女が、普通にストライクゾーンである。いわゆる国民的アイドルみたいなのが一番いい。

まさみ長澤については、モテキを観ると相当いい、というのは分かってるのだが、観てしまうと本気で好きになって仕事が手につかなくなるので、あえて避けている。

ごめんな、今は仕事に集中したいんだ。


Posted by 堀田 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 考察

武器

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_2.JPG

日々、気が狂ったようにパソコンに向かっている。
かなりできあがってきている。
たまっていたストレスをガンガン吐き出している。
ノリにノってきた。
だが、こういう時に限って、何かしら流れをせき止めるものが入ってくるというタイミングの悪さを持っているのが僕という人間だ。
法事で明日も実家に帰らなければならなくなった。
すっげー邪魔だ。
キレそうだ。
まあ仕事だから帰るけども、俺はそんなものには屈しないんだからな!
どんな目にあっても、ゴキブリのようにしぶとく生き延びて、勝利をねじとってやるんだからな!
俺の武器はしぶとさしかないけど、才能があるのに諦めたり、何もしないような人が持つ武器より、使い物になる武器なはずなんだ!


Posted by 北川 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 日常

美術会議

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.JPG

一昨日は美術の泉さんと美術の打ち合わせをした。なにぶん今回は舞台がでかいのでどのように埋めるかという話。それで何時間か演出プランを話し合い、結果、埋まりそうでなにより。

映画やドラマではできない、演劇ならではの演出をたくさん盛り込んであるので多くの人、特に感性豊かな若者にも観て欲しい。高校生は1000円なんだけど、なかなか情報が高校生にまで伝わっていない。まあ、高校生にとっては1000円でも結構大金だけどね。

ぼくは大学一年の時に初めて観た早稲田の演劇が面白くて、それを越えようと本格的に本を書き始めたのだけど、その時のチケット代は100円だった。いま思えば、それは10000円以上の価値があったとさえ感じる。

いつか、若者にとってそんな演劇ができたらな、なんて思う。それはなんというか、自己実現的な意味ではなくて、恩返しという感じです。


Posted by 徳尾 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 日常

イス

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_35.JPG

イスが届いた。
まあこの画像のイスよりもっと安いやつだけど。
しかし、今まで使っていた3000円くらいのやつよりは全然いい。
安定感が違う。
腰も肩も劇的に楽になった。
しかし今日は疲れた。
早いとこ寝たいわ。


Posted by 北川 on 2月 29th, 2012 :: Filed under 日常

ティッシュ

2012-01-3102.50.23.jpg

3/3はクッキングです。

いよいよ今週に迫ってきた。クッキングとは、お客さんが会場で携帯からお題を投稿し、ランダムに選ばれたものを5秒後にすぐ演じるというもので、このすぐやるというのが、醍醐味です。

なので普段からのイメトレが重要で、例えば「お題がティッシュだったら…」というのを突然自分に課して、5秒後に何をするか、というのを考えたりしている。この場合、とりあえず花粉症の話にしよう、などという感じだ。

まぁこれはあくまでトレーニングで、実際に本番で「ティッシュ」が来たら、そのときはそのときでまた別のことをするのだと思う。

また、ティッシュ→白い、と連想してしまうと頭が真っ白になってしまったりするので注意が必要だ。


Posted by 堀田 on 2月 29th, 2012 :: Filed under 演劇