とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

木の板

090918_2220~01.jpg

日増しに気温が下がって、そろそろ夏物をしまうことを考えなきゃな時期。

とりあえず靴から整理するかなと考える。

写真は今年買ったサンダル。
しかし、はいたのは一回だけ。

デザインが気に入って買ったのだが、このサンダル、下の部分が木の板なのだ。

100%木材。
ちっちゃなまな板に乗っかっている様なもんだ。
時代が時代なら、忍者か奴隷しかはかないだろう履き物だ。

現代になって、そんなに珍しいものでもなくなったが、やはり履き物として認めるべきではなかったと思う。
普段機能性を重視する僕にしては「らしくない」選択だった。

お察しの通り、ゴムのサンダルとは違い、靴底部分のしなりが皆無なのだ。
当然ロボットのような歩き方になる。
僕が警官だったらロボコップだ。

「歩きにくくて仕方ない。」そんな事、百も承知であったつもりだ。
しかしそのダメージの大きさを侮るなかれ。

僕の親指の皮は、歩行を開始してたちまちにしてずるむけた。

歩行開始後、七歩目の出来事だ。
つまり、玄関から半径1メートル以内の出来事だ。


Posted by 永塚 on 9月 18th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

Leave a Reply

Type your comment in the box below: