とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

ライフガード

110121_1238~01.jpg

ライフガードが好きだ。

炭酸飲料のライフガードが、ちょっとバカっぽくて昔から好きだ。
ボトルの裏側に記載されている解説文に

「7つのビタミンと7つのアミノ酸に、はちみつとローヤルゼリーを加えた、
炭酸ひかえめマイルドな飲み口のバイオニック(超生命体)飲料です。」

と書いてある。なんだバイオニック飲料って。クソかっこいい。
超生命体という訳も小学生男子っぽくておもしろい。
しかも結構よく読まないとわからない目立たないところに書いてあるしれっと感もよい。
相当センスのいい人がやっている仕掛けだ。

僕がライフガードを好きなのはこれを最近言い出したわけではなく、
もう20年近くずっと前からバイオニック(超生命体)飲料を標榜している点だ。
一人でも寒いやつが担当に変わっていたらこのコンセプトは変更になってしまったに違いない。

いいものを変えない、という判断が出来る人、そういう鼻が利く人は優秀だと思う。


Posted by 堀田 on 1月 21st, 2011 :: Filed under 未分類

チョコチョコ

110117_1810~02.jpg

もう、何がなんだかわからない組み合わせ。

柿の種はアーモンドの部分なの?違うの?コーティングのほうなの?

そもそも、柿の種のチョココーティングしたやつあるでしょ。まずかったでしょ!まずいものを再アレンジしても、材料一緒ならまずいまんまでしょ!

だから、買わない!


Posted by 柴田 on 1月 20th, 2011 :: Filed under 未分類

大リーガー

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_19.JPG

風呂には右足から入る、家の扉は右手であける、靴下は右から履く。
色々な決まり事って自分の中にあると思う。
というか、毎日同じように生きているわけだから、自然と同じ動きになっていくのが普通だろう。
しかし、その決まり事というか、ルーチンというか、そういうのがどうも苦手だ。
やべ、今日右足から入っちゃったとか思いまくっていると、気になって気が狂いそうになる。
この間、家に帰ってからの自分の動きを振り返ってみたが、服を脱ぐ日もあれば脱がない日もある、扉を右手であけた日もあれば足であけた日もあると、とにかくめちゃくちゃだった。
中学生の頃、駅の天井に虫がかなりいたため、電車に乗ったらまず頭を振って、虫がついていないか確認するというのを毎日やることにしていたのだが、そうしたら、電車に乗っている他の中学生から「あの首振ってる奴、勉強ばっかして(僕の中学は進学校だった)頭おかしくなったんだろうな。」と言われ、最終的には「首振りヘッド」というあだ名をつけられた。
イチローだか松井だかは、毎回右足だか左足だかからバッターボックスに入るようにしているんだと聞いたことがあるが、彼らも「右足バッターボックス」とかいうあだ名をつけられていたら、今みたいな立場にはなれていなかっただろう。
「モーニングカレー」から発展して「モーかれ」とか言われて、頭がおかしくなっていたって不思議じゃない。
僕もあの時、「首振りヘッド」と言われていなければ、大リーガーになれていたのだろうな。
本当に残念だ。


Posted by 北川 on 1月 20th, 2011 :: Filed under 未分類

110119_1256~01.jpg

暗闇でチョコボールを落とす。

会社でお昼休みにチョコボールを食べようとしたら、
勢い余っていくつかボールを床にこぼしてしまった。

踏んでしまうとちょっと汚いのでちゃんと回収したいのだが、
経費削減の一環で昼休みは消灯してしまうので、暗くて結構探しにくい。

仕方ないとはいえ、この昼休みの暗さが社員の気分を暗くさせてしまう。
暗闇の中でチョコボールを探すのは悲しい。
チョコボールなんて買わなければよかったとすら思われてくる。

暗いので写真もライトを付けて撮影しているが、なんかアイドルの寝起きどっきりみたいな雰囲気になってるし。
寝起きどっきりなら楽しいけど。


Posted by 堀田 on 1月 20th, 2011 :: Filed under 未分類

ストーブ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_18.JPG

ストーブを買った。
3000円くらいの安いやつだ。
安いくせに、これがなかなかあたたかい。
そのせいかわからないが、かなり眠い。
眠いし、身体中がだるい。
ストーブのせいとかじゃなく、単純に風邪をひいたんだと思う。
もっと早くにストーブ買っておけばよかった。
寒さに耐えて生きていた意味がわからない。
つらいことに耐えてもいいことなんかないわ。
耐えてなんかいないで、さっさと対応策とった方がいいよな。
何に関しても。


Posted by 北川 on 1月 20th, 2011 :: Filed under 未分類

ちょこ

110117_1810~01.jpg

この時期は何でもかんでもチョコレートチョコレートと世間が茶色く染まる。

スーパーマーケットなんかそれのトップオブトップなわけで、阿保みたいに意外性を狙った商品がわんさか出る。

でまあ、チョコレート炭酸だ。ペプシも「やられた!」と叫んでいそうだが、いかがなものか。

試そうにも冷えてないので、家で一旦冷やしてからチャレンジせねばならないわずらわしさ。

もちろん買ってない。

どなたかアタックしてみてください。


Posted by 柴田 on 1月 19th, 2011 :: Filed under 未分類

行事

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_17.JPG

*写真は「寺」と検索してど頭に出てきたよく知らない寺です。うちとは関係ありません。

一週間くらい寺の行事の手伝いみたいなものをやっていた。
一年間のうちで最大のやつだったもので、片付けなんかもきつく、かなり疲労した。
行事をやってみて思ったが、基本的にああいった儀式というものは、ほとんど芝居とかわらない。
決められた動きとか台詞とか、まあそういった段取りの連続を人に見せるわけで、やっていることは芝居とか映画とかとほとんど一緒だ。
しかも、儀式の構成を分析していってみると、いいタイミングで法螺貝や太鼓が鳴ったりとか、けっこう巧妙な仕掛けというか演出も加わっていることがわかる。
だが、その演出、はっきり言ってあんまりうまくないんだよな。
なんていうか、現代人の感覚でいうと、少したるいのよね。
しかも、ほとんど意味がわからないし。
まあ、そもそも演出とかそういうものじゃないんだろうから、この話意味ないんだけど。


Posted by 北川 on 1月 18th, 2011 :: Filed under 未分類

子供

101204_2013~01.jpg

柴田家の次男坊がまたまた登場だ。

昨年末のリキマルサンシャインの稽古中に一緒に遊んだときの写真。
見てわかる通り汗だくになってもまだまだ元気いっぱいだ。
大人だったら汗だくになったらビタビタ感が気持ち悪くなってくるのだが全然気にしない。

子供は鼻水が垂れていようがご飯粒を大量につけていようがお構い無しに走り回るけど、
あれは本人的に気にならないんだろうか。
それよりも何よりも走り回ることが楽しいのか、
はたまた鼻水という概念がまだ淡いのか。

そういえば彼とあやとりで遊んでいるとき、
僕の差し出した手に思いっきりくしゃみを浴びせかけてきたが、
多分そういう飛沫とかの概念がないのだろう。
目の前のあやとりに夢中なのだ。

実に可愛らしい生き物である。

全然関係ないけど、可愛らしいを川相らしいと変換間違いすると、
突然バント職人みたいな印象になるなと思った。


Posted by 堀田 on 1月 18th, 2011 :: Filed under 未分類

ヨーロッパ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_16.JPG

イタリアとかフランスとか、ヨーロッパ全般の街並みが好きだ。
超かっこいい。
庭とかも好きだ。
なんか映画の結婚式とかのシーンで、外で飯食う感じのあの庭とかがいい。
でも、ヨーロッパには行ったことがないんだよな。
それで思い出したが、僕は中学生の時にオーストラリアに行ったことがあるんだが、小学生の頃、世界地図を習わなかったため、大学受験で地理の勉強をするまで、オーストラリアをヨーロッパだと思っていた。
だから時々、ヨーロッパに行ったことがあるように錯覚することがいまだにある。
まあ、だからどうしたって話ですが。


Posted by 北川 on 1月 17th, 2011 :: Filed under 未分類

親子丼

110111_2242~01.jpg

ファミマの親子丼の見た目がひどい。

先日ファミマのチンする前提の親子丼を買って食べようとしたらこんな状態になっていた。
これは僕の持ち運びが悪いのではなく、売ってる段階からこんな感じだった。
何というか、全然うまそうじゃない。

実際食べてみたら何となくご飯全体に味が行き渡っているので不味くはないが、
なんか食感がバサバサしていて決して美味しくはない。
犬じゃないんだから。

親子丼であることすら言われないと分からないこの商品。
何でこの状態で販売にGOがかかったのか謎である。

仕方がないから犬みたいにして食った。


Posted by 堀田 on 1月 17th, 2011 :: Filed under 未分類

売れ残る

110116_1734~01.jpg

仮面ライダーバースが悲惨なことになっていた。

近所のトイザらスで仮面ライダーバースが大量に売れ残っていた。バースは現在絶賛放送中のオーズに出て来る最新の仮面ライダーだ。

作品ではなかなかカッコイイ。変身する人はスゲーカッコイイ!

だのに何故。

バースばかり売れ残ってしまったのか。子供たちにはやはりオーズが圧倒的なのか…。

まあ、僕もどちらかと言われればオーズを選ぶわけで。

そもそも今、一番ほしいのはウルトラマンのカイザーベリアルなんだけどね。

ほっしーなーー!
カイザーベリアル!


Posted by 柴田 on 1月 17th, 2011 :: Filed under 未分類

寒い

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_15.JPG

寒すぎる。
気候がバカだ。
ウケるとでも思っているんだろうか。
全くおもしろくない。

人間も人間だ。
もう何千年もこんな感じの気候なわけなんだから、体自体が寒いと感じないように進化しておいてくれ。
ストーブとか、そんな表面的な対応じゃなく、変温動物とかみたいに遺伝子レベルでしっかり対応しておいてくれ。
ほんと使えねえわ。


Posted by 北川 on 1月 17th, 2011 :: Filed under 未分類

こってり

110116_2315~01.jpg

制作打ち合わせしました。

今回の公演から新しく外部の制作さんを仲間に入れたのだが、
今日はその制作さんと打ち合わせをした。

こういう公演で黒字というかトントンにするのは本当に大変だということが話せば話すほど感じられた。

あとヤン渡邊という人は何者かと聞かれたが何とも説明が難しかったので、
謎の敏腕プロデューサーですとだけ伝えておいた。

帰りにまだ晩ごはんを食べてないことに気づいたので、天下一品らーめんを食べた。
このこってり味がたまらん。

とくお組も天下一品らーめんみたいにこってりした濃いい方向で行きたいと思った。


Posted by 堀田 on 1月 16th, 2011 :: Filed under 未分類

110116_1139~02.jpg

近所の小学校で毎年恒例のどんど焼きがあった。がんがん燃えていたが、めっちゃくちゃ寒かったのでかなり有り難かった。いゃ、でも、火事って凄いんだなと改めて感じだ。逃げ遅れたとかよくニュースでやってて、毎回なんでかなあと思ってたのだが、火の廻りの速さは尋常じゃないね。
ありゃ逃げるの無理だわ。
いくらカールルイスでも逃げ遅れるわ。
火事には気をつけないとね。

そんな事をどんど焼きで焼いためちゃくちゃうまい芋を頬張りながら考えた日でした。

ウマー。


Posted by 柴田 on 1月 16th, 2011 :: Filed under 未分類

センター

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_14.JPG

今日はセンター試験だったそうだ。
まあ明日もか。

僕もご多分にもれず、昔センター試験を受けた人間だ。
僕が受けた時は、数学で選択式というか、大問の一つは、三つくらいのうちから好きなものを選んで答えるという形式だった(今もそうなのかも)のだが、その中で、毎年コンピューターのプログラムの問題みたいなのが出ていて、それがくそ簡単で有利だ、みたいな噂が流れていた。
だから、通常の数学とか他の教科以外に、一年間コンピューターの勉強もした。
で、本番の時、まずいきなりコンピューター解こうと思ったら、なんかくそ難しくなっていたから、30秒くらいで諦めて、普通の問題を解いた。
本当にむなしかった。
あれを勉強していた時間を、他の教科にあてていたら、第一志望が母校になっていたかもしれないの。
でもまあいいんだ。
だってそうなっていたら、みんなに会えていなかったから!
でもまあ、会えていなくても、別によかったのかもしれないね!(冗談なんで本気にしないでください)


Posted by 北川 on 1月 16th, 2011 :: Filed under 未分類

ドリームチーム

AZjwJJiyzplxib5v7kfNuQPuo1_500.jpg

好きなアイドルや女優を集めて野球チームを作る。

先日そんな妄想で一日にんまりしていた。
Twitterでも公開したが、あまりに素晴らしいオーダーなのでここでも紹介させていただこう。

1番、ライト、AKB篠田
2番、ショート、川相昌弘
3番、センター、安田美沙子
4番、キャッチャー、磯山さやか
5番、ファースト、川村ゆきえ
6番、サード、山本梓
7番、レフト、熊田曜子さん
8番、セカンド、本仮屋ユイカ
9番、ピッチャー、新垣結衣

ヘッドコーチ、石田ゆり子
監督、堀田尋史

どうだ、完璧な布陣だろう。
じっくりと想像して欲しい。これが実現したら本当にすごい。

まずピッチャーには先発として誰が見ても文句なしで収まりそうなエース級が必要ということでガッキー。
ちなみに控えピッチャーには、長澤まさみを確保している。

キャッチャーには最も野球を知り尽くすアイドル、磯山さやか嬢に任せる。もちろん打撃にも期待して4番を任せる。
あくまでも勝つつもりで編成しているのがお分かりだろうか。
彼女にはキャプテンとしてチームを引っ張ってほしい。

5番には川村ゆきえを据え、磯山に続くW巨乳砲として活躍してもらう。
ただ体が重そうなのでファーストを任せる。ラミレスのポジションだ。

3番にはマラソンなどスポーティなイメージのある安田美沙子を配置し、ポジションは外野全体をカバーできるようセンターを任せる。
僕はあくまで勝つつもりだ。

6番には山本梓を配置。彼女は実力はありながら気まぐれなところがありそうなので、6番あたりで気楽に且つそれなりに重要な仕事をやらせるのが一番いい。
何となく三塁線の処理が得意そうなのでポジションはサードにする。

1番には、これは迷ったが、やはりチーム勢いをつけるためにも今一番ノリにノッているAKBより篠田嬢に任せたい。
比較的走れそうなので、ポジションもライトにする。
イチロー並のレーザービームを期待したい。

2番、ショートと言えば川相である。
僕のドリームチームの重要なピースとして彼だけは外せない。

8番には、もっともガーリーな本仮屋ユイカちゃんを置く。
正直打撃は期待できないので下位打線にし、外野より内野のイメージなのでセカンドにする。
ショートの川相さんにかなりカバーしてもらうつもり。

最後、レフトを任せそうなアイドルがいなかったので、別にタイプではないが、大御所の熊田曜子さんに来ていただいた。
大ベテランとしてチームに喝を入れてほしい(特に6番の山本梓に)。

そしてヘッドコーチには僕が昔から大好きな石田ゆり子さんを招へいした。
彼女は事務所の社長を兼務するくらいだから実はなかなかの軍師とみた。
僕はあくまでも勝つチームを目指している。

いやーこれはかなり素晴らしいオーダーだと思う。
毎日練習が楽しくて仕方がないだろう。
鼻の下を伸ばしながら厳しく指導して行きたい。


Posted by 堀田 on 1月 16th, 2011 :: Filed under 未分類

に〜く〜〜!!

110114_1812~01.jpg

引き出物ってカタログから選ぶやつがあったりするが、選ぶならやはり消耗品に限る。

食品はなかなか高級なのがあり、もう、目が離せない。

でまあ、高級肉だ!

ウマー。

ステーキなんて最近食べていなかったので、調理はかなり緊張した。

焦がしてはならぬ。

味付けに失敗してはならぬ…。

誰かオラに元気をわけてくれー!

したらまあ、最高にウマーなステーキができあがったんだな。

ウマーウマー!

思い出しただけで、ヨダレがナイアガラだぜ〜。

ザッバ〜!


Posted by 柴田 on 1月 15th, 2011 :: Filed under 未分類

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_13.JPG

今週末に寺の色々あるので、数日前から実家にいる。
実家には、このウーロン茶しかないため、このウーロン茶ばかり飲んでいる。
ウーロン茶の飲み過ぎで胃に穴があきそうだ。
まあ、毎度のことだけど、まず穴なんかあかないわな。


Posted by 北川 on 1月 15th, 2011 :: Filed under 未分類

トイレットペーパー

110114_0918~01.jpg

我が家のトイレットペーパーだ。

キティちゃんがかわいらしく散りばめられている。
ウィンクしたり、振り返ったりしてなんとも愛らしい。

しかし、サンリオ的にいいのだろうか。

看板娘で尻を拭かれて…。


Posted by 柴田 on 1月 14th, 2011 :: Filed under 未分類

モリオカ

110113_0952~01.jpg

盛岡に行ってきました。

今日は朝の5時に起きて盛岡に出張してきた。
9時半には現地に着いて、12時半にはまた新幹線に乗ったんで、実質いたのは三時間くらい。
まさに弾丸ツアーである。

相当寒いと聞いていたんでかなり覚悟をして臨んだけど、
雪はあれど、そこまで寒くなかった。
いや、寒かったけど僕の予想を上回るほどではなかった。てかいい天気だった。

帰りの新幹線は雪落としとかで4分遅れでスタートしたが、
仙台で3分遅れ、大宮で2分遅れ、上野で1分遅れ、
終点の東京では定刻通りに仕上げてくるあたり、日本の鉄道技術は本当にすごいなぁと思った。

たったの1分遅れで謝ったりするところとか、
ストイックな感じがしてちょっとかっこいい。


Posted by 堀田 on 1月 14th, 2011 :: Filed under 未分類