きわーの
父親に畑に何を植えたいか聞いたら、「きわーのがいい」と言ってきた。
聞き慣れない単語だ。
電話ごしなので聞き取りにくく「きばーの?え?ミワーノ?」みたいなやり取りを数回繰り返した。
なんかこれ、珍しいフルーツみたいでデパ地下で一個1000円とかするらしい。
フルーツに1000円て、あほか。
しかもこの苗がほとんど売ってないらしい。
多摩のディスカウントショップにはどっさり売っていたが。
まあとにかく文字通り金のなる木を手に入れたわけだ。
でもそのフルーツの見た目は黄色いなまこそのものだったということはあとになって知ったのだった。
Posted by 柴田 on 5月 11th, 2010 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.
5月 11th, 2010
初めて聞きました。勝手に南国フルーツをイメージしちゃったんですけど、高級フルーツってだけで興味津々です☆
実になって収穫した時にはご報告お願いします(^_^)
5月 12th, 2010
私も初めて聞きました(^^)3
5月 12th, 2010
やっぱり聞かない名前ですよねえ。
なんなんでしょうね。こいつ。
でも、ちょっと時代の先駆者みたいで気分がいいです。
畑blogのマイセルフ農業で更新していきます!