箱買い
年末年始用にビールを箱買いした。これはドラえもんの四次元ポケットのごとくビールが出てくる魔法の箱だ。
まだまだ出てくるぜ!
この幸せは、長続きしないと知りつつも、今が花盛りとばかりに喜び舞う柴田を、どうか暖かい目で見守ってほしい。
酔いとともに、その夢は覚めてしまうのだから…。
あー、ビールうめえなしかし。
Posted by 柴田 on 1月 4th, 2010 :: Filed under 未分類
年末年始用にビールを箱買いした。これはドラえもんの四次元ポケットのごとくビールが出てくる魔法の箱だ。
まだまだ出てくるぜ!
この幸せは、長続きしないと知りつつも、今が花盛りとばかりに喜び舞う柴田を、どうか暖かい目で見守ってほしい。
酔いとともに、その夢は覚めてしまうのだから…。
あー、ビールうめえなしかし。
お洒落になりたい。
今日は最後のオフということで、
ぶっ壊れた眼鏡を買い換えるついでにお買い物に繰り出した。
世間はまさにセールの真っ最中で、
普段買わない分ついついたくさん買ってしまった。
もうお金がない。
とはいえ、平日はスーツだし、土日もとくお組メンバーくらいにしか会わないため、
服を買う必要があまりなく、だいたいいつも同じような服を着てしまっている。
これはきっとよくない。
しかし普段からファッション雑誌もろくに読まないのでお洒落というのがよくわからん。
最近はきれい目のジャケットを羽織るとかいうスタイルに憧れるが全くわからない。
スタイリストさんとか着くと楽でいいのになぁ。
明日からまた仕事です。
頑張って行きましょう。
中華街に行ってきた。
横浜はあんまり来たことがないのでちょっと小旅行気分。
楽しかったのだが、明日からまた日常に戻ることを考えるとだいぶ萎える。
先のことを考えないで、目の前の楽しいことに100%没頭したいな。
そういう性格に
わたしはなりたい
今日も喫茶店に行った。
昨日同様、人でごった返していた。
僕は昼過ぎからずっといたのだが、夕方くらいになった時、隣に二人とも高校生と思わしきカップルが座ってきた。
受験がやばいとか、勉強しないと、とか話していた。
センター試験ももう、すぐのはずだし、私大受験だとしても本番までは1ヶ月くらいのはず。
正月とはいえ、そんな時期にダラダラとデートなんかして時間を無駄にしていたら、大学に受かることは難しい。
まあ、ストレス解消なのかもしれないが、ストレスは受験が終わってから解消するべき時期のはずだ。
本当にしょうがない奴らだ。
救いようがない。
何を考えているんだ。
でも、なぜだろう。
この、怠惰な時間を過ごす高校生のカップルを見てからというもの、胸の奥の辺りが、なんだかザワザワしてしょうがないんだ。
ザワザワザワザワして、涙が止まらないんだ。
まあ、本当は泣いたりはしなかった。
いいよなー、勉強しないでいいもんなー。
「悩むなよ 君は人じゃないんだから」
新年早々残酷な川柳を見つけた。
小学校の敷地の柵に貼られていた。
もちろん「一人」というのを削られて「人」になってしまっているのはすぐわかる。
だが、小学校よ。
これを放置せずに、すぐ直すなりの対応をすべきじゃないのかい?
放置されている所に、「あわよくばVOWに投稿されるんじゃないか?」とか「これはこれでオモシロ名物になるんじゃない?」というよこしまな感情があるように思う。
僕は学校の責任者とヒザを突き合わせて話し合いたい。
本当にそういうよこしまな気持ちは存在しないのか否かについてだ。
おみくじをやった。中吉だ。まあまあ良いがそんなに良くもない。
というか、新年早々に実家の駐車場で車をこすった。
免許取って10年以上になるが、こすったのはこれで二回目だ。
一回目も実家の駐車場だった。
幸先悪そうだが、多分今年の悪いことはこれで終わりだろう。
よかったよかった。
ちなみに去年のおみくじは覚えていない。
多分今年のおみくじも数日後には忘れているだろう。
皆さんはどうでしたか?
実家はこの時期、バタバタうるさいので、今日は近くのショッピングモールみたいなのにある喫茶店に一日行っていた。
そうしたら、なんか同じジャンパーを着た変な集団が、突然大声で笑ったりして騒ぎ出し、挙げ句ビデオカメラをまわしはじめてワイワイやり出した。
で、警備員に止められたらいきなり逆ギレし始めて、殴りあいみたいになった。
正月から気分の悪いものを見させられた。
警備員に止められるほど騒いだりはしていないし、逆ギレしたりはしないけど、僕も普段あんな感じで見られてるのかな。
今年は気を付けよう。
小栗旬くんから年賀状がきた。
それはさておき、最近は友人が子供の写真付き年賀状を送ってくる割合が多くなった。
そのうち一歳になった娘の写真を印刷してくる友人がいるのだが、その子が圧倒的にかわいくて完全にハートを鷲掴みにされてしまった。
実際に会ったこともあるが凛とした眼差しは当時から完全に出来上がっており
どう考えても将来の美人が約束されているのだ。
はっきり言ってもう好きだ。
この子が17歳くらいになったらマジで口説きたい。
そんときは45歳くらいだから、全く無理ってわけでもないと思う。
いや、マジでかわいいんだから。
こんな子が生まれたらお父さん困っちゃうだろうなぁ。
Powered by Twitter Tools
初夢は何を見たか忘れたが、とりあえず、パンを焼いた。
パン屋になるのが、一つの夢であると豪語しているが、今までなんら努力というか、パン屋に関して学ぼうとしなかった。
だが今年は違う。
パンを焼いた!
あの、パンを、焼い、た!
めちゃくちゃ手間がかかった。
なんだ、発酵って。一時間半近く発酵したぞ。
菌がわーってなるやつが発酵か?
わからんが、時間かかりすぎた。
パン屋の道は、険しい。
街中にある自治体ポスター。
総じて画力がなさすぎる。
左下の少年は非行に走る前なのか?後なのか?それとも非行から立ち直った後なのか?
絵を描かないという選択肢を選ぶべき画力の無さだ。
ここ2日程、帰省していた。
姪やら甥やらの面倒を見て全く休まらなかった。ま、楽しかったけど。
ただ、寝てるときに起こしてくるのだけは止めて欲しい。ほんとに。
僕のかつての勉強机も物置になっているのだが、姪が暴れてぐちゃぐちゃになった。
むかついたので、そのまま東京に戻ってきた。
正月といえば餅だ。
実家に来ているので食べた。
そのせいなのかわからないが、新年そうそう腹を壊し、何度もトイレに行っている。
餅で腹を壊すことなんてなかったのに。
完全に年だ。
もうすぐ喉につまらせるかもな。
明けましておめでとうございます。
今日は昨日の年越しファイティングでの公約を果たすため、
一日中漫画喫茶にいた。
去年のファイティングはいろんな企画を出したものの、
全てやらなかった「有言不実行」の年であったことを反省し
今年は「不言不実行」すなわち「やれないことは言わない」をテーマに活動することになった。
これは裏を返せば「やれそうなことだけ言う」という非常に慎重な「有言実行」であるのだ。
その第一段として「元旦にスラムダンクを全巻読む」を掲げたのだが、
これが意外にハードであった。
まだ内容がめっちゃ面白いから耐えられたが、
一から読み直すとかなり時間がかかった。
途中何度も休憩しようと思ったが
なまじ面白いもんだからなかなか休めない。
いやぁでも元旦から感動した。
バスケットってすごいモテスポーツだと思う。
なのに僕の一番苦手な球技がバスケというのが非常に悲しい。
元旦から後ろ向きな日記になってしまった。
新年新たな気持ちで外を歩く。
途中コンビニを見つけたがお休みだった。
「そりゃ元日だしなぁ」と思ってよく見てみると、シャッターに黄色い貼り紙が。
「月曜定休」
そっちかい。
じゃあ今日が火曜日だったら開いていたのか?
否、絶対に開いてないと思う。
したがって今日お休みである理由は月曜だからではない、元日だからであるはずだ。
それならそれでよいし、そうなら素直にそう書いてほしい。
シャッターをこじ開けて、ご主人と膝を突き合わせて談義したい。
非常にそう思った次第だ。