とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

ワバラクオリティ

2011030515590000.jpg

サークルの後輩の芝居を見に母校に行った。

写真は作・演のワバラ。

ワバラはとくお組のお手伝いにも来てくれる、縁もゆかりもある奴だ。

彼はここぞと言うときに期待を裏切ってくれるワバラクオリティの持ち主だった。

本当にどうしようもない奴だった。

だがしかし、今日の芝居は良い意味で裏切ってくれた。

まさにハイクオリティだ。

やれば出来るじゃねーか、ワバラ!!

今日はワバラクオリティの定義が崩れた日だ。

多分まだやってると思うのでお暇な方は日吉へGO!!


Posted by 鈴木 on 3月 6th, 2011 :: Filed under 未分類

やわらぎ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_6.JPG

近所のセブンイレブンからやわらぎが消えた。
代わりにただのメンマが現れた。
いったい何を考えているのだろう。
一週間待ってもただのメンマのままだったら、セブンイレブンに抗議をしようかと思う。
僕は、心の底からやわらぎを応援してます!


Posted by 北川 on 3月 6th, 2011 :: Filed under 未分類

ドライヤー

110303_2210~03.jpg

ドライヤーが冷たい風しか出さなくなった。いきなり彼女にフラれた気分だ。あんなに熱々だったのにいきなり冷めたみたいな。どんなに頑張ってももう振り向いてくれないんだろうなあ。髪、かわかねえなあ。さみいなあ。春にならねえかなあ。


Posted by 柴田 on 3月 5th, 2011 :: Filed under 未分類

自我の崩壊

110303_1055~01.jpg

デザートがリニューアルしました。

会社の一階にあるampmのデザートがリニューアルしたらしい。
ただこの旗みたいなののカラーは明らかにファミマだ。
なんでそんな色をわざわざ…とまで考えて胸がざわざわしてきた。

ampmの合併先ってどこだっけ?
席に戻って調べてみたら、やはりファミマだった。順次ampm店舗はファミマ化していくとある。
まずはデザートメニューからファミマ化しようと言うのか。

なんか謎の生命体に段々と体を侵食されて自我を失っていくみたいな感じがして怖い。
一気に髪が抜けて固い皮膚が…みたいな。
美味しいエクレアが…みたいな。


Posted by 堀田 on 3月 5th, 2011 :: Filed under 未分類

土下座

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_5.JPG

他の作業も併行してやってますが、今日も基本的には同じ作業してます。
もう三日になりますが、不規則な上にほとんど寝ていないので、三日ではなく一日の出来事のように感じます。
もうすぐこの作業に関しては終わりそうなので、速攻寝るつもりです。
なので、申し訳ありませんが、今日はこれで。
一昨日もこれで。
昨日もこれで。
明日もこれか。
もしそうだったら明日は土下座した写真アップします。


Posted by 北川 on 3月 5th, 2011 :: Filed under 未分類

春パッケージ

110303_2210~02.jpg

麦とホップが春パッケージになっていた。パッケージが変わるだけでもう花見気分になった。今年も自由が丘付近で稽古終わりに花見したいなあ。
しかし最近酒が飲めなくなってきている。ビール一缶で満足してしまうのだ。
より安上がりな人間になってきた。
貯まったお金で靴でも買おう。春らしい靴を買おう!
俺を春パッケージにしよう!


Posted by 柴田 on 3月 4th, 2011 :: Filed under 未分類

ご褒美ブレイク

2011030323460000.jpg

バイト先の先輩と一緒に帰ると、いつもカフェオレを奢ってくれる。

今日もご褒美ブレイクを奢ってくれた。

その先輩は、もう10年位バイトを続け、実は今、手首を骨折しながらも働いている。

僕は、そんな彼にご褒美をあげたいと思った。


Posted by 鈴木 on 3月 4th, 2011 :: Filed under 未分類

アフロディーテ

今回の舞台となっているこの船(飛行艇)の名前は劇中では語られることはありませんが、「アフロディーテ号」という名前です。ネットで検索すると名探偵コナンで、コナンが乗った豪華客船の名として出てきますが、

ぼくの中ではPSY・Sというバンドの「最後の楽園」の歌詞に出てくる「怪盗アフロディーテ」のイメージから付けました。

このように、これから「・・・そうなんすか」としか言えないような日記を書いていくぜ!みんな、ついてくるなよ!


Posted by 徳尾 on 3月 4th, 2011 :: Filed under 未分類

えなりこわい

enari.jpg

えなりが肉迫してきている。

今日facebookで、えなりの写真に僕の名前がタグ付けされた。
facebookは基本的に実名、顔見せがルールで、タグは写真に「これはXXさん」と印をつけて共有する機能だ。
だからえなりに堀田の名前タグをつけてはいけない。外人が見たらえなりのことを堀田と思ってしまうだろう。

日本人ですらそう思ってしまうかもしれない。

てか自分ではもはやわからないのだが、そんなに似ているのか。
でも確かに昔よりは似てきている気がする。奴のほうが僕に肉迫してきている。
こないだ「渡る世間」でスーツ着て働いているえなりを見たときにゾッとした。

えなりこわい。


Posted by 堀田 on 3月 4th, 2011 :: Filed under 未分類

明日

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_4.JPG

昨日で終わらなかったので、今日も整音をやってもらっている。
弟の腕前はすごいな。
かなり違うものになる。
というわけで、明日書きますとか書いてしまったけども、また明日書きます。
まあいつも、たいしたこと書いてないけど。


Posted by 北川 on 3月 3rd, 2011 :: Filed under 未分類

芥川賞

110303_2209~01.jpg

高校の演劇部の後輩が芥川賞を取ったので読んだ。よくわからんかったが時間がいつの間にかクロスフェードしているのが映画みたいだった。すごいと思った。だけど、もう一つの受賞作品の方が生々しくて好きだな。俺も芥川賞狙うか、と意気込んだ。


Posted by 柴田 on 3月 3rd, 2011 :: Filed under 未分類

時間

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_3.JPG

弟とMAをやっている。
終わりそうにない。
頭が痛いぜ。
ちょっと時間と余裕がないので、また明日書きます。
すいません。


Posted by 北川 on 3月 3rd, 2011 :: Filed under 未分類

未来に飛ばされる本折

あまりのうまさに、本折くんが未来へ飛ばされそうになっている。

「雲をつかむような冒険」の稽古がいつになく順調である。ぼくとしては脚本作業と並行しながらの稽古。ひたすら脚本を書いて、やってみて、修正して、続きを書いて、やってみて、の繰り返し。こうやって鈴木さん曰く「最初は数ページだったのに、いつの間にか覚えられないぐらいの量」になっているとのこと。

柴田曰く「それでもな、絶対覚えられるんだよ!たとえどんなに長い台本でもな!」と、力強いのかなんなのかよく分からない言葉を叫んでいた。

ぼくは脚本を書くときに使う道具は4つ。舞台図面と、その上に乗せる役者の名前を書いたコマと、全体イメージが書いてあるマインドマップと、Wordの台本ファイルだ。正直このWordに直す作業が一番違和感があるので、もっと直感的に作りたいものだ。モノを書く人はみんなそう思ってると思う。

もっと立体的に表現できるものはないのかな。発明したら一生食べて行けそう。


Posted by 徳尾 on 3月 3rd, 2011 :: Filed under 未分類

シャブ

110302_2251~02.jpg

王将パーティーをした。

今日も下北沢で稽古だったので王将パーティーをした。
あまりのうまさに自分が何を喰ってんのか分からなくなったり、無性にイライラしたり、訳がわからない状態になった。
写真は頭がおかしくなってムンクみたいになる鈴木さん。

薬でも入ってんじゃないかってくらいハイになった。
麻薬って怖いなぁって思いながら食べた。


Posted by 堀田 on 3月 2nd, 2011 :: Filed under 未分類

稽古場

2011030218170000.jpg

都内某稽古場にて。

禁煙、大声禁止、演劇禁止・・・。

あらゆる事が許されない環境だ。

なら、いっそ入室禁止にすればいい。

さて、そんな稽古真っ最中の「雲をつかむような冒険」ですが、5日土曜日から一般チケット発売開始になります!!

客演のさっしーも頑張っております。

ぜひとも宜しくお願いいたします!!


Posted by 鈴木 on 3月 2nd, 2011 :: Filed under 未分類

名作

110302_1550~01.jpg

昔の名作ばかり見ている。TSUTAYAより安い近所のレンタル屋で借りていたが、更に安いのを見つけた。図書館だ。無料!どんな経緯で集められたかは知らないが、なかなか名作揃いだ。やばい。見まくるしかない。無料にはめっぽう弱い。なんでも飛びついちゃう。
飛びついちゃうよ!


Posted by 柴田 on 3月 2nd, 2011 :: Filed under 未分類

イメチェン

2011030119000000.jpg

イタリアンの時代は終わった。

これからは和食の時代だ!!

バイト先でキャップを脱ぎ捨てイメチェンしてみた。

でも、なぜか中華の匂いが漂うのは気のせいだろうか。

後ろの貼り紙のせいかな。


Posted by 鈴木 on 3月 2nd, 2011 :: Filed under 未分類

データ

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_2.JPG

明日までにあげなければならないデータがあったため、今日は夜を徹して作業をしていた。
で朝方、あらかた終わったので、事前に二晩くらいかけてやっておいた色補正のデータを呼び出し、それをかけた。
そうしたら、色のデータが、一つも反映されなくなっていた。
なぜなのかは全くわからないが、色のデータが全て吹っ飛んでいた。
Macはこの手のバグがすさまじい頻度で起こる。
人は、理解できない事態が襲ってきた時、頭の中が真っ白になる。
僕も10秒くらい硬直してしまった。
しかし、10秒後には事態を把握し始めたため、腹の下辺りからストレスの塊が上がってくるのを感じ出した。
そしてついには、大声をあげながらゴミ箱を壁に投げつけざるを得ない状況に追い込まれていた。
パソコンなんかを信用してはいけない。
人間でさえ、信用できない奴がこの世にはいるだろう。
パソコンは人間ですらないんだ。
絶対に信用してはいけない。
野良犬を信用する奴は頭がおかしいだろう。
ゴキブリとパートナーシップを結べる人間なんてこの世にはいないだろう。
我々は、パソコンのことを、疑って疑って、徹底的に支配しながら使っていかなければならない。


Posted by 北川 on 3月 2nd, 2011 :: Filed under 未分類

ジューシーロースト

110224_0016~01.jpg

コンビニにあった国産若鶏のジューシーロースト。

これが僕にはうんちにしか見えない。
お食事中の方、失礼しました。

てかこれに限らず、世の中うんちとして見ようと思えば結構いろんな食べ物がうんちに見えるのではないか。
代表的なところでカレーとか。

カレー食ってた方ごめんなさい。


Posted by 堀田 on 3月 1st, 2011 :: Filed under 未分類

引越し

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.JPG

もう一週間くらい、音楽を乗せたりやめたりいじってみたりしている。
正直やり過ぎのせいで頭がおかしくなってきてしまっていて、もはや判断が全くつかない。
あともうちょっとで最終段階の作業にいけるのに。
パソコンもすぐ止まったりして限界をむかえ始めているしな。
なんかもう、無意味にぱーっと金使いたい気分だわ。
引越しでもしようかな。
代官山とか青山とかに。
まあ、絶対にしないし、なによりぱーっと金使ったりもしないけど。


Posted by 北川 on 3月 1st, 2011 :: Filed under 未分類