とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

アウトレイジを観て来た

歯医者に行って来たぞバカ野郎。

ブログで宣言した通り虫歯治して来たぞこの野郎。拳握りしめるくらい痛えって言ってたくせに麻酔かけたら全然痛くなかったじゃねえかバカ野郎。

大きな虫歯が一本あるとか抜かしやがったから行ったのに、今日になって小さい虫歯が三本あるから来週また来いとか言いやがって、しっかり通院させてんじゃねえかバカ野郎!ふざけんじゃねえぞこの野郎!


Posted by 堀田 on 10月 8th, 2012 :: Filed under 映画

大人の男

これから歯医者に行く。

先日、詰め物が取れたので歯医者に行ったら見つけられてしまった虫歯。今日はそれを治しに行く。虫歯治療なんて小学生のとき以来である。

そんな話を先日会社の後輩にしたところ、「あー・・・痛いッすよ」と言われた。「え、大人の男でも痛いの?」と聞くと、「拳を握りしめるくらい痛いです」と言うので、「大人の男だぞ!?」と詰め寄ってしまった。

大人になった今、そんなに痛いとかはないだろうと勝手に思って予約をしてしまったが、後輩の言うようであれば話が違ってくる。大人が子供と違うのは、自らの意思で予約をキャンセルできてしまうことだ。実際、何度もキャンセルしかけた。

このブログを書くことで自らの退路を断ったつもりである。


Posted by 堀田 on 10月 7th, 2012 :: Filed under 日常

おつまみ

夢を見ました。

なんか学園祭の打ち上げ用に買ったおつまみを暖めたくなって、友人や後輩達と近所のお店を回り、おつまみを焼いてくれる人を探す、という謎の夢を見た。

昨日、Facebook上で久々に会った高校時代の同級生(女子)と同じく高校時代の同級生(男子)、会社の後輩と4人で店を回るのだが、「そういうことはポリシーとしてしない」とか「メーカー側の許可は取ったのか」など、何故かみんなやってくれなくて、最終的に小さな店のおばちゃんに「カルビーから許可は取ってある」と嘘をついて暖めてももらうことにした。ちなみに、おつまみは、スルメイカとか、唐揚げとかである。

かなり時間がかかってしまったので、学園祭の打ち上げ会場で待っている人たちのことを思うと焦るのだが、その店のおばちゃんが気さくな人で、まあまあとかいって、お酒を出したりおつまみを出したりしてくれて、それはそれで打ち上げみたいになっていたら、最初に依頼したスルメイカとか唐揚げもいつの間にか出て来ていて食べちゃった。みたいなオチまでついた夢だった。

そもそも設定が学園祭というのが、まだまだ若いね!


Posted by 堀田 on 10月 7th, 2012 :: Filed under 日常

自由が丘

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_8.JPG

今日は自由が丘女神祭りということで、ちらりと様子を見に行った。雨が上がるという予報だったが、空を見る限り全然止みそうにない。この付近に住んでもう七年くらいになるが、やっぱり自由が丘って素敵な街やね。


Posted by 徳尾 on 10月 7th, 2012 :: Filed under 日常

最近の悩み

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_7.JPG

一人打ち上げだー!とか。今夜はとことん自宅飲みだー!とか。いろいろ騒ぎ立てて本人はの向き満々なんだけど、ビール二本をのむと、もう眠くて仕方なくなってしまう。

超損をしている気分なのである!


Posted by 柴田 on 10月 6th, 2012 :: Filed under 日常

更新

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_6.JPG

別に儲かってたり、有名になっていたりすることは一切ないのだが、かなり忙しくて、ほとんど更新できていない。
すいません。
MacBook Airを買って本当に正解だった。
買っていなかったら移動中に何もできなくて終わっていた。
しかし、買った今でも、半分以上のことはまともにできなくて、ものすごくやっつけになっている。
でもまあこれで何かだめになったらなったで別にいいや。
だってそれはもう無理だったってことだし。


Posted by 北川 on 10月 6th, 2012 :: Filed under 日常

にしん

二進法が分からない。

僕は一応IT系の会社に勤めていてシステムを売ったりしているのだが、「システムなんて所詮0と1の羅列」とかいう話をたまに聞く。どうやら、プログラムとやらは0と1の二進法で究極的に言えば作られているというのは知っているのだが、何を言っているのか全く分からない。

0と1の羅列でどうやってシステムができあがるんだ。このブログを投稿したり公開したりするシステムも、0と1の羅列だというのか。「羅」という文字もか?全く訳が分からない。

そもそも僕はSE研修とか受けない世代だったので、システムがどうして動いているのかとかにめっぽう弱い。正直、物理的にいろいろな物事を捉えたがるタイプなので、システムとかいまいち概念的なものはイメージが掴みにくい。それを掴みたくて調べて行くと、0と1の羅列だとか言われる。どういうことなのだ。物理的には何だ。電気信号なのか。

ていうか二進法って言うのも全く感覚的に掴めない。0,1の次は10で2を表すらしい。何を言っているのだ。バカなんじゃないのか。


Posted by 堀田 on 10月 5th, 2012 :: Filed under 考察

試験前の詰め込みに似て

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_5.JPG

dvdの撮影をしている。
はっきり言って、こんなに短時間に沢山喋ることは今までない。
脚本はもちろん、撮影の前日に送られて来る。A4で9枚ほど。
これを必死こいて頭に詰め込む。
内容が内容だけに長ゼリが多く、全く頭に入ってこない。
それを、必死こくわけです。

ニュアンスはつかめるが、細部とか前後がもう、なんか、覚えられなくて、ああ、これはもう性格なんだなと、そう思うしかない。
うがー、とか、ぼわー、とかいいながら、なんとか覚えて、本番に向かうわけです。

もう、これ、期末試験ですよ。
10年ぶりの。

でもなんか、脳が活性化して、若返ってきた気がする。

脳を使うって、いいですね!


Posted by 柴田 on 10月 5th, 2012 :: Filed under 日常

スッポン

ぶっちゃけ、スッポンが気になっている。

「常夏の星」で啓さんの友人が観に来てくれていて、その方がスッポンラーメン屋さんと聞いてから、何気にスッポンラーメンが気になっている。確かに、前日にスッポンラーメンを食べたという鈴木さんは、その日異常なテンションで怖かった。

レッドブルやユンケルとはまた違うのだろうか。一体、何の成分が、どういう働きをするというのだ。こういうのは一人でやるのは怖いから、団体でトライしてみたい。

しかしスッポンってすごい名前だし、よくよく見ると何か気持ち悪かったのでイラストにしました。これはこれで男性器みたい。


Posted by 堀田 on 10月 4th, 2012 :: Filed under 日常

放棄

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_4.JPG

今月はやらないといけない仕事とか作業とかが相当にたくさんあって、今もまあ確実に一つずつ潰していっているわけだけれども、先にまだまだたまっているんだ、みたいなことがふと頭をよぎると、一気にテンションが下がって軽い鬱状態になる。
高校のテスト前とか、パラパラっと参考書めくってみたら、とんでもない量のページがあって、「まだこんなにあるのかよ!」みたいな気分になって、完全に放棄する、という状態によくなったけれども、あれと同じだな。
こういう時は先を見ちゃいけないね。
今もほんと放棄しそうだし。


Posted by 北川 on 10月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

えなりとなぎら

えなりが結婚したらしい。

ドラマの中の話だけれど、えなりかずきが結婚したとか聞いた。見ていなかったけれど、きっと僕にそっくりだったに違いない。なんだか最近本当に似てるような気がしてきていて、こいつの顔を見て自分だと思うようになってしまった。

北くんが「なぎら健壱だと思ったら自分だった」と言っていた現象に近づいている。そのうち、とくお組の舞台にえなりとなぎらが出ているなと思うかもしれませんが、それは僕と北くんです。


Posted by 堀田 on 10月 3rd, 2012 :: Filed under 演劇

寿命

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_3.JPG

8年くらいはいていたサンダルが最近壊れはじめた。ソールが剥がれたのでボンドで直したが、今度は逆のソールも剥がれた。で、またボンドで直したが、先ほど鼻緒みたいなところが取れた。指先がとてもゆるくなって歩きずらい。

これは、完全に寿命なんだ。
延命治療すればするほど壊れて行く。

でも、サンダルの替えがないからとりあえず、ボンドで治す!
ボンドは偉大だ!


Posted by 柴田 on 10月 2nd, 2012 :: Filed under 日常

台風が怖い

台風を初めて見た人はびっくりしただろうと思う。

人が宇宙に出たり、衛星写真が発達したりしたときに、どこかの誰かが初めて台風を上から見たんだと思うが、その人はすんごいびっくりしたのではないか。まあ見る人もプロだろうから、だいたい渦巻き型のデカい雲の固まりだということは分かっていたかもしれないが、実際に見ると、なんかすごい怖かったんではないかと思う。

こういう巨大で、無意思で、幾何学、みたいなのってすごく畏怖すべきものというか、僕的には怖い。これでこいつらがそよそよと爽やかな風をもたらすのんきな奴らならまだしも、暴風雨をもたらすという点もまた輪をかけて怖い。

エヴァンゲリオンに出てくる使徒ってやつも、なんかこんな感じだよね。巨大で、無意思で、幾何学、みたいな。


Posted by 堀田 on 10月 2nd, 2012 :: Filed under 考察

カメラアプリ

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_2.JPG

こんなんが撮れるアプリがあった。
もうなんか、自分で漫画描かなくてもこんなんできるってすごいな。

てか、漫画自体になりたかった僕としては、夢がかなってしまったというか、まあ、半分ですけど。

セリフとかもカスタマイズできるようになったら、僕の休日を漫画にしてみよう。

内容も僕もぺらっぺらなものができるだろう。


Posted by 柴田 on 10月 1st, 2012 :: Filed under 日常

台風

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f.JPG

最近、自分の脳みそにない部分ばかりを使っている。
自分ができることというのは、ほんとに狭い範囲のことだけなのだとよく感じる。
じゃあその範囲を広げていく努力をしよう、となるのが普通だけれども、悲しいことに、僕はそれをするつもりはない。
面倒だからだ。
ほんとは色々できた方がいいんだけどね。
でもまあそれはいいや。
無理してやったところであまり好ましい結果は出ないし、結果出ちゃってもそれはそれで、後々自分の首締めることになりそうでなんか困るし。

しかし全然関係ないけど、台風かなりうざいなー。
なんなんだろうね。


Posted by 北川 on 10月 1st, 2012 :: Filed under 日常

キュイイイイン音

歯医者に行ってきました。

奥歯の詰め物が取れてしまったので詰めてもらいに行きました。詰めるにしても一応歯を削るようで、キュウイイイイイイインという音とともに削られ、ちょっと痛かった。

あのキュイイイインの音はかなりの恐怖心を煽ってくるのだが、トイレで水流の音を流すやつみたいに、何かごまかしの音を出すべきではと思う。ジャズとか。

結局、詰め物は無事に直してもらったけど、ついでに大きな虫歯があるとか言われた。全然自覚症状がないけど、「もうすぐ大きな穴があくか、痛みが出るのが先か、くらいまで来ていますよ」とか脅されてまんまと次の予約を入れさせられてしまった。

今度はガッツリ削ると思うので、ジャズを早く採用してほしい。


Posted by 堀田 on 10月 1st, 2012 :: Filed under 考察

散財

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_17.JPG

今日は今年のぴあの賞の発表日だった。
実はどれも見てはいないのだけれども、なんとなく気になって速報を見たりした。
そうしたら、なんだか自分はもはや終わった奴なのだ、みたいな気持ちになってきて、頭がおかしくなって、突発的にこれまで使ってきたノートパソコンを売り払い、MacBook Airを買ってしまった。
MacBook Airはこの世にあるパソコンの中で間違いなく最高のパソコンだ。
こんなにも快適に、様々な作業が進んだことはいまだかつてない。
しかし今は、激しく後悔している。
本当にわけのわからない、不可解な散財をしてしまった。
まあ、ここから、今から、新しくはじめたいと、そういう気持ちだったんだろうな。

受賞した方々、本当におめでとうございます。
でも、僕だって、きっと頑張ってやるぞ!


Posted by 北川 on 9月 29th, 2012 :: Filed under 日常

アイドル

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_16.JPG

youtubeでアイドルの曲とかちょろちょろ聞いてみたりしているのだけれども、松浦亜弥ってけっこうすごかったんだなー。
確か出てきた頃って、僕は大学入ったばっかだったと思うけども、当時の僕には気付けなかったな。
まあこの感じは、20代後半以降とかにならないとわからないわなー。
いやー、でもデビューして二年くらいまでの曲なんかはつんくの才能も爆発しているね。
絶妙な明るさと郷愁があって。
まあ、たいして詳しくないからそれだけ見て適当に言ってるんだけどね。
間違ってたらごめんなさいね。
まあ、そんなことを思いました。


Posted by 北川 on 9月 28th, 2012 :: Filed under 日常

クッキング3

クッキング3が新発売。

ブログでも書いたけど、クッキング3が新発売で、早くもバカ売れの予感。なぜなら、クッキングは自分で見てもおもしろいから。一生懸命やってるから、実際自分がやったお題ですら詳細を覚えていないものが多くて、DVDを見て「おーよくやるなあ」なんてのが多いので楽しい。逆に「あーここ何も出て来なかったな」とかもあっておもしろい。

「オリンピック日本代表決起会」とか全く覚えてないし。「標高6900m」は楽しかった記憶あり。

別のDVDと合わせて買うと500円引きになるらしいので、この機会にまとめがいを、ぜひ。


Posted by 堀田 on 9月 26th, 2012 :: Filed under 演劇

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_15.JPG

ちょっとバタバタしていて更新できませんでした。

色々考えてみたけども、昔のあゆのような女優さんってほんとなかなかいないね。
演技のうまい下手とか顔がどうとかでなくて、なんていうんだろう、ほんと器の問題なんだよな。
ありゃどうやってもスターになる器だったんだよな。
いやー、ほんとに稀有な存在だったんだな。


Posted by 北川 on 9月 25th, 2012 :: Filed under 日常