パブロフポイント
「浜島直子って網浜直子とかぶらない?」と人に言ったらかなり馬鹿にされた。
僕の中で「直子」というと飯島直子と網浜直子のダブルナオが浮かんでしまう。
僕の中のパブロフポイントだ。
だから全国の直子さんごめんなさい。
僕に自己紹介をした時はだいたいダブルナオの事を考えています。
Posted by 永塚 on 7月 7th, 2010 :: Filed under 未分類
「浜島直子って網浜直子とかぶらない?」と人に言ったらかなり馬鹿にされた。
僕の中で「直子」というと飯島直子と網浜直子のダブルナオが浮かんでしまう。
僕の中のパブロフポイントだ。
だから全国の直子さんごめんなさい。
僕に自己紹介をした時はだいたいダブルナオの事を考えています。
堀田くんの引き出物の記事を見て思い出した。
先月、結婚式に出たんだっけな。
慌てて放置していた紙袋を開けてみると、お洒落な皿と賞味期限の切れたお菓子が出てきた。
賞味期限:2010/6/19
…まだ、行けるな。
こんなんだからカタログのハガキなんて一回も送ったことが無い。
時計を掛けられない。
僕の家には時計があるのだが
ずっと机の上に平置きしてある。
賃貸の場合、壁に穴開けられないと思うがみんなどうしてるの?
もはや諦めてガンガン開けてる感じ?
誰か教えて…
明日の朝から山の中に行く。
電波が届かない可能性がある上に、基本的に携帯電話は使ってはいけないため、ブログを更新できない可能性が高い。
かなりブルーだ。
ブログを更新できないことが、ではなく、携帯電話を使えないことがね。
なにかとんでもなくおいしい話が舞い込んで来るかもしれないし、いきなり見知らぬ美女から電話がかかってくるかもしれない。
なのに、携帯を使えない。
かなりきつい。
まあ、まずそんなことはないだろうから、別にいいけど。
というか、いつもってとんでもないチャンスと隣合わせで生きていたんだな。
携帯ってまじすげえな。
では、全国の、まあほとんどいないでしょうが、北川ブログのファンの皆さん、また一週間後に会いましょう。
仮に誰も望んでいないとしても、一週間後には戻ってきます。
一回り大きくも、小さくもならずに、そのままの形でするっと帰って来ます。
昼間にテレビをつけたら、黒い枠のなかで映像がながれていた。
まじなにこれふざけんな。
ただでさえ小さい画面に小さい映像流してばかじゃないの?
黒枠ならまだしも、変な絵やら文字やらがあって気になる。
まあ地デジ対応に促すための、圧力なんだろうけど、なんの許可も無くシステムを変更するのは犯罪じゃないのか?
だって当初のインチ数より小さいのしか見れないんだもん。
あーくやしい。
送風機しかないバイト先に涼しげなアイテムが追加された。
かき氷だ。
飲食店だけに氷は腐るほどある。
シロップもイチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイと揃っている。
しばらくはローテーションで楽しめそうだな。
今日は食い過ぎてトイレに三回も駆け込んだ、っていう漫画みたいな本当のお話でした。
引き出物をもらおう。
結婚式の引き出物としてよくもらうカタログ。
僕はしょっちゅう注文するのを忘れて放置してしまう。
今日は部屋の整理をしていたらたまたま引き出物カタログを発掘した。
申し込みハガキが残っているのでまだ申し込んでいない様子。
今やらなければ次に開くのはまた数年後だ。
枕だ。枕にしよう。
てことで枕を申し込むことに。
ただ本当に申し訳ないことだが、これが一体誰の結婚式の引き出物なのかよくわかってない。
ヒントは業者の住所が名古屋であること。
確かに名古屋の結婚式に出たことはあるが2年くらい前だ。
枕が絶版とかになってないことを祈る。
髪が伸びてきて鬱陶しくなってきた。
いつもなら自分で切ってしまうが、修行から一旦帰ってきたら登壇とかがあるし、どうせなら美容院でちゃんと切ろうかなとも考えている。
しかし、美容院に行ってちゃんと切ったところで、八月には丸坊主にさせられるわけだから、なんだかバカらしいというか、もったいないようにも思える。
ならば切らずに放っておくか、とも思ったが、それはそれで長くて鬱陶しい。
そんな結論の見えない、円環する論理に頭がおかしくなってきたので、もう適当に自分で切って、気になったら美容院で直そうという気持ちになった。
というわけで、今から全裸になって、セクシーダイナマイトに髪切ってきます。
写真はトイレです。
何の関係もありません。
iPhoneのアプリで加工したらおもしろくなったので適当に載せました。
選挙が近づいている。
こんな候補者や政党をアピールした紙面が届いた。
当然具体的な事は書かないが、真面目に投票するつもりだ。
しかし、候補者の写真の下にはそれぞれキャッチコピーが書かれているものの、何だかなぁというものも多い。
こっちは真面目に考えてるのに、水をさされる感じなのよね。
何だかなぁ。
編集していて、ブログ更新し忘れていた。
修行前に終わらせないといけないことが多くて大変だ。
最近気付いたが、僕は意外とアウトドア派だな。
家で編集とかしていると頭がおかしくなりそうになるし、考え事とか何かまとめたりする時も喫茶店なりでないとすぐ発狂しそうになる。
スポーツは全くしないけれども、夜中に街を徘徊してみたり、渋谷でウィンドウショッピングをしてみたり、本屋の椅子で寝てみたりと、意外とアウトドア的な活動が好きだ。
まあでも、アウトドア派というよりは、アウトドア派とインドア派の中間といった感じなのかな。
ドアの外と中の中間ということは、ドア自体だよな。
じゃあ今後はアウトドア派かインドア派かを問われたら、ドア派と答えようかな。
いや、それだめだな。
すべるな。
やめとくか。
すべるのは嫌だからなー。
すべってばっかいたらスキーヤーなんて呼ばれちゃうもんなー。
まあこれもすべってるだろうけどなー。
柴田本人のモブログを書いてといわれてもな…。
他のメンバーが夏なのに真っ白の中、1人だけ畑仕事で焼けている。
そんな柴田です。
松屋で北川ライス!
稽古の帰りにひとり松屋に寄って定食を頼み、最後に北川ライスで締めた。
北川ライスとは、北くんが焼き肉屋で作るオリジナルライスで焼き肉のタレをご飯にかけるだけのシンプルな一品。
いつも北くんが作っているのに割と近い、いいタレ加減で作れた気がする。
のれん分けしてもらいたい。
もうすぐ七夕。
街の至る所で笹と短冊が飾られている。
その中の一つ。
「ひちゃんの思い通りにいきますように。」
バクっとした願い事だ。
曖昧だが全体を網羅している感じが素晴らしい。
他には、幼稚園くらいのまだ幼い字で、
「彼女ができますように」とか「仕事がうまくいきますように」というのがあった。
本当に最近の子供は生き急ぎ過ぎの完璧主義者なんだろうな。
以前、みんな柴田の記事を書いてねと言ったが、なんだか肉や親父や子供ばかりで、僕に関する記事は皆無だ。
まあいいさ…。
話しはかわるが私の住んでいる街はなんかしら音がしている。朝から選挙の演説、昼はパトカー、夕方は大量の鳥、夜は消防車やバイク。
とにかく全部やかましい。
もう少しすると、これに蝉がプラスされる。
まあ、嫌いじゃないけどね。
常にフルパワー。
昨日の柴田家(実家)に子どもたちが来ていた。
手前の青いのが長男リキマル氏、赤いのが次男トウト氏だ。
前回のリキマルサンシャイン以来の再開だったが
相変わらず彼らは元気いっぱいだ。
とにかく一日中動き回っている。
あまりの高速移動にカメラのシャッターが追いつかない。
うまい肉食ってるからか。
「俺のオヤジの趣味はギターを弾くことなんだ!!!」
そんな自慢話するやつ殴ってしまえ。
柴田の父はギターを作る所からやっちまうんだ!!
そんな柴田父は俺らが撮影中、電話で友達と釣りの話をしていた。
どんだけ趣味を持っているんだ、柴田父。
ほっちも書いているが、今日は柴田さんの実家で叙々苑の焼肉弁当をいただいた。
よく業界の人が焼肉弁当が云々みたいなことを言っていたりするが、まさかそれを柴田さんの実家でいただけるとは思わなかった。
弁当なのに、肉がくそやわらかくてびっくりした。
感動した。
しかし、このことで完全に舌が肥えてしまったので、明日からはエンゲル係数がかなり高くなると思う。
一度上がってしまった生活水準を下げるのは大変だからなー。
とりあえずは、100円とかのくそまずいラーメンでも食べて、一気に舌を戻していくつもりだ。