とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

壁に穴

100504_0101~01.jpg

時計を掛けられない。

僕の家には時計があるのだが
ずっと机の上に平置きしてある。
賃貸の場合、壁に穴開けられないと思うがみんなどうしてるの?
もはや諦めてガンガン開けてる感じ?

誰か教えて…


Posted by 堀田 on 7月 7th, 2010 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

9 Responses to “壁に穴”

  1. ACRI
    7月 7th, 2010

    両面テープ付き(強力)フックを利用してみてはいかがですか?

    賃貸は難しいですよね…

  2. ひろみ
    7月 7th, 2010

    私も両面テープのフックが良いではないかと思いまーす。

    でも、私は穴あけちゃいましたね。
    フックだとつきが悪い壁質だったんで。
    引っ越しの時に穴埋めて出ましたよ(-“-;)

  3. りん*
    7月 7th, 2010

    わたしの部屋には目覚まし時計しかないので、
    一人暮らしでも置時計で頑張りますかねー。
    立て掛けるのは無理ですか?

  4. aicake
    7月 7th, 2010

    置き時計に一票です。

  5. 堀田
    7月 7th, 2010

    両面テープ付き(強力)フックはポスターレベルまでらしく、
    夜寝てたらゴトッと落ちました。
    何者かに侵入されたかと思ってびっくした。

    立てかけるのは構造上ムリですね。
    置時計も同じく。てか場所が狭いから
    置くとかじゃなくて、掛けたいんです。

    まだしばらくはずっと住むだろうから、
    穴あけたろうかな。
    どうやって空けたらいいんだろう。

  6. ひろみ
    7月 7th, 2010

    私は先端がとがったネジでグリグリあけて、そのままかけましたね。
    それか虫ピンみたいなので打ちつけるフックもあるんで、それなら穴が最小限に抑えられるかと!
    ただ頑張っても穴があかない壁もあるんで…。

  7. 堀田
    7月 7th, 2010

    空かない可能性がある!ぬかった!

  8. かず
    7月 7th, 2010

    気合いで(笑)あけて、出るときにパテで埋めたらよいのでは?と友人に言われました。

    小心者の私はカーテンレールに乗っけてます。

  9. 堀田
    7月 8th, 2010

    パテで埋めても相手はプロだからすぐに見抜きそうですね。
    どの程度敷金が返ってこないかってのがポイントなんすよね。
    てか敷金も一か月分しかないから、穴空けようが空けまいが、
    普通にいろいろやってたら全額なくなる気がする。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: