とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

スキルアップ

100402_2328~01.jpg

暗闇が苦手だ。
周りが見えないのだ。

芝居で真っ暗になる「暗転」になると、必ず中腰になり両手をアンテナのように伸ばしてしまう。
これが暗闇での僕の基本姿勢。

この二本のアンテナで周囲を探り、そろりそろりと進むわけだが、実はこれ、毎晩部屋の電気を消してベッドに行く時もやっている。

足の小指をぶつけたりしない様、細心の注意が必要なのだが、毎晩の成果か小指をぶつける事はほとんどない。

しかしその姿は端から見れば、夜這いをしかけてるように見えそうだ。

全く経験はないが、何気に実は夜這いが上手くなっているのかもしれない。


Posted by 永塚 on 4月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

大仏

IMG_0332.jpg

ここんとこ家にこもって絵描いて過ごしているから、特にネタになるようなことがない。

集中力がなくて嫌になる。

あまり外出しないと太りそうだなぁ。
マラソンでもはじめようかな。

アスリートにでもなろうかな。
ふと思ったが、スポーツを生業にしている人って俺の周りにいないなぁ。

一人ぐらいJリーガーかプロ野球選手ぐらいいてもいいのに。


Posted by 高良 on 4月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

トークライブ

絵の一番上にいる人楽しそう。

メンバーにはほとんど話していないけど、5月あたりにトークライブをやりたくて、そのことを企画書に書こうと思ってます。青山でやるのがいいのか渋谷でやるのがいいのか、新宿はちょっとなーとか。酒が飲めたほうがいいのか、そんなものいらんのか。昼がいいのか夜がいいのか。役者のトーク力が試される場が欲しいのです。

あとは、お客さんの希望の傾向を知るために、ミッドナイトサファリで投票してもらった内容を会議に持ち込もうとしています。ので土曜日深夜のラジオも聞いてね。24時からHPをのぞくだけで聴けます。

今年度はとくお組の本公演は夏の一本「魔法の公式」のみだけど、役者の客演やその他の活動が目白押しな一年なのでどうぞ宜しくお願いします。


Posted by 徳尾 on 4月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

暴風雨

100402_0354~01.jpg

山中湖に来ている。

めっちゃ暴風雨で家が吹き飛びそうだ。

現在朝の4時。怖くて起きてしまった。
寝付けないから熱燗をチビチビやっている。

意外と天変地異に弱いのだ。


Posted by 柴田 on 4月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

パイオニア

100401_2224~01.jpg

髪を切ってからFogbarにした。
ワックスと違ってべたつかず簡単にいじれるのがいい。

こういう製品を見ると、とにかく最初に考え出した人間の事を尊敬してしまう。
どういう発想なんだろう、と。

同じように尊敬しつつ数ヶ月気になって仕方がないのが、ジャノメの湯名人。
ミシン作っててなぜ給湯器か、と。
どれだけ考えても技術や利用目的に繋がりが見られない。
一体、どういう発想か、と。

パイオニア。
人間に対する最高の尊称ではなかろうか。


Posted by 永塚 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

ポテト

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f.jpg

振る感じのポテトをよく食べる。
びちゃびちゃのぐにゃぐにゃになっていても、味が濃いからなんかおいし
く感じるからだ。

僕は基本的に細くてカラッと揚がったポテトが好きなのだが、そういう話
を人にすると、「じゃあマック派だ?」とかよく言われる。
その度に、マックのポテトはカラッと揚がってねえだろ、人の話聞こえて
ねえのかこいつ、とか思う。
ポテトと言ったらマックとケンタッキーしかないと思っている人ってよく
いるよな。
少しズレたが、僕はKUA AINAとかいうハワイみたいな店のポテトが
一番好きだ。
見つけたら腹が減ってなくても入って食べる。
まあちょっと言い過ぎたが、とにかく好きだ。
もしお店の関係者の人でこれを読んでいる人がいたら、一年分くらい送っ
て欲しい。
よろしくお願いします。


Posted by 北川 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

4月1日

100401_1243~01.jpg

早く芝居したい。

今日から4月だ。まだ肌寒いけど何とかコートなしで行けるギリギリのラインか。
4月にコート着ていくのは流石にいやだったのだが、なんとか春が間に合ったという感じか。
納期ギリギリのシステムが何とか動いた、みたいな感じだ。
一般的な例えじゃないけど。

今日は新入社員が初出勤していたようで食堂とかにたくさん群がっていた。
どんなに老け顔でも一発で新人くんと分かるのは何故だろう。

僕も流石にもう新入社員には見られないんだろうなぁ。だって7年目に突入だもの。
ため息が出ますな。


Posted by 堀田 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

エイプリルフール

20100401163059.jpg

花見してまーす!!

嘘でーす!!


Posted by 鈴木 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-04-01

  • 桜も「寒いけどしゃーないなー」って感じで咲き始めてるね。 #
  • 自転車のメンテとランチタイムの巻 #
  • いろいろ時間とられてキーとなる。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

新年度

IMG_0320.jpg

今日は新社会人がドキドキしながら新しい環境にやってくるんだろうな。
会社勤めじゃなくなった僕には、そういうのがちょっと遠い、無関係な話なんだなと気づき、少しだけ切なくなったんだ。
涙は出ないが。


Posted by 高良 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

惜敗

20100401045153.jpg

昨晩のペペロン対決は一票差で負けてしまった…。

悔しい…。

でも、啓さんが一票入れてくれたから良しとしよう。

飲んだ後、始発待ちで軽くうどんでもと思ったら一時間も経っていた。

とっくに電車は動いてた。

写真は啓さんと、ヨーロッパ企画の酒井さん、黒木さん。


Posted by 鈴木 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

四月

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.jpg

四月になった。
小学生から大学卒業までの間に染み付いた癖なのかはわからないが、四月
になると毎年、心にこびりついている重油のような闇が嘘みたいにポロリ
ととれる。
そして、いっちょ頑張りますかという気持ちになる。
四季には悩まされることも多いけれども、万年冬みたいなところで生活す
るよりは全然いいんだろうな。
万年冬みたいなところで生きてたら、もうバンバン狂っちゃってるだろう
な。
ほんと日本は最高だなー。


Posted by 北川 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

柴田の初監督日誌3

100330_1819~01.jpg

全部終わったので、篠崎の芝居を観てきた。お分かりの通り篠崎スマイルは寸分違わず今までのものと同じである。

仮面の笑顔である。

まあ、僕も同じスマイルなんだけどね。


Posted by 柴田 on 4月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

緊急告知!!

20100331140316.jpg

本日、モッカモッカさんのイベントに出演決定しましたので是非みなさん来てください〜。

新宿ロフトプラスワンにて、19:30からです。

パスタ対決のコーナーにでます。

練習は完璧!!

あとは会場で美味しいペペロンを作るだけ。

京都から黒木さんも駆け付けます!!


Posted by 鈴木 on 3月 31st, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-31

  • お、piperみんないつ行くのかな。 #
  • 外気温6℃ #
  • コラム更新: [日常] 近所の公園で花見のための出店が準備を始めている。 まだまだ寒いの… http://bit.ly/c7ik5P #
  • 妻の会社のお金が余ってるらしくwiiが送られてきた。ソフトが無いけど何か買おうかな。 #
  • そっかwiiはネットに繋がるか。 #
  • エキサイトバイクを買った。不覚にもエキサイトした。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 31st, 2010 :: Filed under 未分類

財形

財形の奨励金が無くなった。

財形貯蓄に支払われる会社からの奨励金の制度がなくなってしまった。
難しい話で申し訳ないが、財形とは、簡単に引き出せない口座に毎月給料から天引きで貯金をする仕組み。
社員がパーッとお金を使ってしまわないようにするために、会社は銀行が付ける金利とは別に、
「奨励金」を付けて社員に貯金させるようにしているわけですな。(財形=財産形成の略)。

僕は将来が不安なので、入社当初からこの財形という制度を利用していた。
何も考えなくていい上に、この「奨励金」が結構割がいいもんだから、
とりあえず財形にぶっこんどけ的に毎月入れていたのに、不景気でか、
その奨励金制度がなくなってしまったらしい。なんだか急に魅力が半減してしまった。

僕はいわゆる資産運用とかそういう類のものが本当に苦手なのだが、
これを機に何か始めてみようかと思い、隣にいる財務部出身の後輩君に聞いてみた。

どうやら彼は「外債」を買っているらしい。
外債ってなんだ。

2〜3年寝かせておくと結構大きくなって返ってくるらしいが、
「為替レート」によっては損をするものらしい。
為替レートってなんだ。リスクってなんだ。

完全にパニックに陥っていると、
「外債は確定申告しなきゃならないし、財形の金利も悪くないからそのままでいいんじゃないですか?」
と後輩君。

本当にいいのか?誰か親身になって教えてほしい。


Posted by 堀田 on 3月 31st, 2010 :: Filed under 未分類

酒井さん

100330_2341~01.jpg

本日のスト高のゲストはヨーロッパ企画の酒井さん。

なんでしょう。
この安心感。

話の仕切り、返し、ツッコミとどれをとっても素晴らしい。

こんなにガッツリお話できる機会は初めてだったのでめちゃくちゃ楽しかった。

そして、特撮、アニメ、SFへの思いと知識がとてつもなく深い。

いやはやショートショートムービーフェスティバルで見れるであろう酒井さんの特撮が今まで以上に楽しみだ。


Posted by 永塚 on 3月 31st, 2010 :: Filed under 未分類

今日一番印象に残ったこと

IMG_0314.jpg

わけあって長ボウキを持って一人で電車に乗っていたら、どこからか「魔女みたい」と声がした。
多分おれのこと言っているんじゃなかろうか。
とドキドキした。喧嘩売られたらどうしよう。
自意識過剰か。

まぁ何にもなかった。

※写真は関係ないです。


Posted by 高良 on 3月 31st, 2010 :: Filed under 未分類

罪と罰

100330_2008~01.jpg

罪と罰を読んでいる。

最近苦手な読書を克服しようと本を読み始めた。
選んだのはもちろんドストエフスキーの罪と罰だ。

罪と罰と言えば、これはもう周知の事実なので大丈夫と思うが、
永塚くんが受験時代に予備校でナニをアレした際にトイレでズボンを乾かしながら読んでいたことで有名な本だ。

永塚くんとはもうかなり長い付き合いになるが、そのときの気持ちばかりはまだ理解できていない。
これを読み終えるころにはまた一歩、友人としての階段を上がることができるはずだ。
早くもリタイアしそうだが。


Posted by 堀田 on 3月 30th, 2010 :: Filed under 未分類

詐欺

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_10.jpg

結婚式の日に弟の写真を撮ってみたが、オレオレ詐欺をやっている集団の
幹部の一人みたいにうつった。

実際にそうではないんで、誤解はしないでください。


Posted by 北川 on 3月 30th, 2010 :: Filed under 未分類