昼間にテレビをつけたら、黒い枠のなかで映像がながれていた。
まじなにこれふざけんな。
ただでさえ小さい画面に小さい映像流してばかじゃないの?
黒枠ならまだしも、変な絵やら文字やらがあって気になる。
まあ地デジ対応に促すための、圧力なんだろうけど、なんの許可も無くシステムを変更するのは犯罪じゃないのか?
だって当初のインチ数より小さいのしか見れないんだもん。
あーくやしい。
Posted by 柴田 on 7月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
ずいぶん前に見かけたバナナの皮は誰にも相手にされず枯れ果てていた。
悔しいだろうね。
そんな最期は。
Posted by 高良 on 7月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
送風機しかないバイト先に涼しげなアイテムが追加された。
かき氷だ。
飲食店だけに氷は腐るほどある。
シロップもイチゴ、メロン、レモン、ブルーハワイと揃っている。
しばらくはローテーションで楽しめそうだな。
今日は食い過ぎてトイレに三回も駆け込んだ、っていう漫画みたいな本当のお話でした。
Posted by 鈴木 on 7月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
引き出物をもらおう。
結婚式の引き出物としてよくもらうカタログ。
僕はしょっちゅう注文するのを忘れて放置してしまう。
今日は部屋の整理をしていたらたまたま引き出物カタログを発掘した。
申し込みハガキが残っているのでまだ申し込んでいない様子。
今やらなければ次に開くのはまた数年後だ。
枕だ。枕にしよう。
てことで枕を申し込むことに。
ただ本当に申し訳ないことだが、これが一体誰の結婚式の引き出物なのかよくわかってない。
ヒントは業者の住所が名古屋であること。
確かに名古屋の結婚式に出たことはあるが2年くらい前だ。
枕が絶版とかになってないことを祈る。
Posted by 堀田 on 7月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
髪が伸びてきて鬱陶しくなってきた。
いつもなら自分で切ってしまうが、修行から一旦帰ってきたら登壇とかがあるし、どうせなら美容院でちゃんと切ろうかなとも考えている。
しかし、美容院に行ってちゃんと切ったところで、八月には丸坊主にさせられるわけだから、なんだかバカらしいというか、もったいないようにも思える。
ならば切らずに放っておくか、とも思ったが、それはそれで長くて鬱陶しい。
そんな結論の見えない、円環する論理に頭がおかしくなってきたので、もう適当に自分で切って、気になったら美容院で直そうという気持ちになった。
というわけで、今から全裸になって、セクシーダイナマイトに髪切ってきます。
写真はトイレです。
何の関係もありません。
iPhoneのアプリで加工したらおもしろくなったので適当に載せました。
Posted by 北川 on 7月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
選挙が近づいている。
こんな候補者や政党をアピールした紙面が届いた。
当然具体的な事は書かないが、真面目に投票するつもりだ。
しかし、候補者の写真の下にはそれぞれキャッチコピーが書かれているものの、何だかなぁというものも多い。
こっちは真面目に考えてるのに、水をさされる感じなのよね。
何だかなぁ。
Posted by 永塚 on 7月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
編集していて、ブログ更新し忘れていた。
修行前に終わらせないといけないことが多くて大変だ。
最近気付いたが、僕は意外とアウトドア派だな。
家で編集とかしていると頭がおかしくなりそうになるし、考え事とか何かまとめたりする時も喫茶店なりでないとすぐ発狂しそうになる。
スポーツは全くしないけれども、夜中に街を徘徊してみたり、渋谷でウィンドウショッピングをしてみたり、本屋の椅子で寝てみたりと、意外とアウトドア的な活動が好きだ。
まあでも、アウトドア派というよりは、アウトドア派とインドア派の中間といった感じなのかな。
ドアの外と中の中間ということは、ドア自体だよな。
じゃあ今後はアウトドア派かインドア派かを問われたら、ドア派と答えようかな。
いや、それだめだな。
すべるな。
やめとくか。
すべるのは嫌だからなー。
すべってばっかいたらスキーヤーなんて呼ばれちゃうもんなー。
まあこれもすべってるだろうけどなー。
Posted by 北川 on 7月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
柴田本人のモブログを書いてといわれてもな…。
他のメンバーが夏なのに真っ白の中、1人だけ畑仕事で焼けている。
そんな柴田です。
Posted by 鈴木 on 7月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
松屋で北川ライス!
稽古の帰りにひとり松屋に寄って定食を頼み、最後に北川ライスで締めた。
北川ライスとは、北くんが焼き肉屋で作るオリジナルライスで焼き肉のタレをご飯にかけるだけのシンプルな一品。
いつも北くんが作っているのに割と近い、いいタレ加減で作れた気がする。
のれん分けしてもらいたい。
Posted by 堀田 on 7月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
もうすぐ七夕。
街の至る所で笹と短冊が飾られている。
その中の一つ。
「ひちゃんの思い通りにいきますように。」
バクっとした願い事だ。
曖昧だが全体を網羅している感じが素晴らしい。
他には、幼稚園くらいのまだ幼い字で、
「彼女ができますように」とか「仕事がうまくいきますように」というのがあった。
本当に最近の子供は生き急ぎ過ぎの完璧主義者なんだろうな。
Posted by 永塚 on 7月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
以前、みんな柴田の記事を書いてねと言ったが、なんだか肉や親父や子供ばかりで、僕に関する記事は皆無だ。
まあいいさ…。
話しはかわるが私の住んでいる街はなんかしら音がしている。朝から選挙の演説、昼はパトカー、夕方は大量の鳥、夜は消防車やバイク。
とにかく全部やかましい。
もう少しすると、これに蝉がプラスされる。
まあ、嫌いじゃないけどね。
Posted by 柴田 on 7月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
常にフルパワー。
昨日の柴田家(実家)に子どもたちが来ていた。
手前の青いのが長男リキマル氏、赤いのが次男トウト氏だ。
前回のリキマルサンシャイン以来の再開だったが
相変わらず彼らは元気いっぱいだ。
とにかく一日中動き回っている。
あまりの高速移動にカメラのシャッターが追いつかない。
うまい肉食ってるからか。
Posted by 堀田 on 7月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
「俺のオヤジの趣味はギターを弾くことなんだ!!!」
そんな自慢話するやつ殴ってしまえ。
柴田の父はギターを作る所からやっちまうんだ!!
そんな柴田父は俺らが撮影中、電話で友達と釣りの話をしていた。
どんだけ趣味を持っているんだ、柴田父。
Posted by 鈴木 on 7月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
ほっちも書いているが、今日は柴田さんの実家で叙々苑の焼肉弁当をいただいた。
よく業界の人が焼肉弁当が云々みたいなことを言っていたりするが、まさかそれを柴田さんの実家でいただけるとは思わなかった。
弁当なのに、肉がくそやわらかくてびっくりした。
感動した。
しかし、このことで完全に舌が肥えてしまったので、明日からはエンゲル係数がかなり高くなると思う。
一度上がってしまった生活水準を下げるのは大変だからなー。
とりあえずは、100円とかのくそまずいラーメンでも食べて、一気に舌を戻していくつもりだ。
Posted by 北川 on 7月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
うまうま。
今日は撮影で柴田さんの実家にお邪魔した。
全ての撮影が終わったあと、柴田さんのお父さんお母さんが
「焼き肉お弁当でも食べる?」
と言うので遠慮なくいただくことにしたら、叙々苑の焼き肉弁当が出てきた。
うまかった。
うまかったとしか言いようがない。
ずっとこの時間が続けばいいのに、と思った。
Posted by 堀田 on 7月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
柴田家の朝はめっちゃ早かった。
3時くらいまで飲んでたのに朝7時頃には子供達がバタバタしてて目を覚ましてしまった。
柴田がいつも眠そうにしている理由が分かった。
Posted by 鈴木 on 7月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
ネタが特にないのでこれを書いてしまう。
実家が寺だ。
なので、来週半ばからとりあえず一週間くらい修行に行かねばならない。
さらに、八月には一ヶ月くらい行かねばならない。
しかも、八月には、なんとまあ、坊主にしなければならない。
上の写真の人のように、オシャレ坊主(奇天烈なだけでオシャレではないと僕は思ってますが)と世間に認知されれば問題ないが、僕の場合は間違いなく、厳しい学校の野球部員みたいになってしまう。
だがまあ、最悪それもかまわない。
別に今もモテはしないわけだから、坊主にしたところで状況はかわらない。
だから別にかまわない。
むしろ、もっと別のことの方がこわい。
一旦坊主にしたら、もうそれ以上僕の髪は伸びないのではないかということ、そのことの方がはるかにこわい。
皆さんは、ハゲ気味の人の髪を見たことがあるだろうか。
ハゲ気味の人の髪というのは、眉毛とかと同じように、1センチとかそれくらいの、ある一定の長さ以上は伸びない。
だから、ハゲ疑惑のある僕が坊主なんかにしたら、どう考えてももうお終いだ。
1センチ以上に髪が伸びる自信はない。
やばい。
超こわい。
恐怖に潰されそうだ。
いや、というか、既に何度か恐怖に潰されている。
今日も潰された。
昨日も潰された。
となるともうこれあれだな。
とりあえず、明日は潰されないように頑張ると、そらしかないな。
Posted by 北川 on 7月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
パスタ屋「Donna(どんな)」
一見色気のない単語による店名だけど「なんか逆にオシャレ」みたいな印象を受けるパターンは確かにある。
例えば下北沢の居酒屋「しるべえ」とかだ。
だが断言できる。
「Donna(どんな)」はダサい。
そして、やはり「逆に〜」的な効果を狙っていると思われる、拙いこの絵もかっこよくない。
パスタ屋、拙い感じの絵、イタリアっぽくない店名。
この要素が揃えば、なんか逆にカッコよくない?みたいな安易な思いを感じてしまう。
高校生が制服のままホームで喫煙していた。
制服、喫煙してはいけない公共の場。
ダメな事をやっちゃう、逆にかっこよくない?みたいなオーラがプンプンで凄く気持ちが悪い。
これはどちらも勇気を出して言ってあげるべきなのか。
全然、かっこよくないですよ、と。
だいぶ判断を誤ってますよ、と。
Posted by 永塚 on 7月 2nd, 2010 :: Filed under
未分類
シーツを洗濯した。
僕んちのベッドは無印のやつなので、
シーツも専用のボックスシーツである。
洗濯して乾かしたら、でっかいオムツみたいでちょっとやだった。
Posted by 堀田 on 7月 2nd, 2010 :: Filed under
未分類
3Dの良さが今一つわからない。
かなり目が疲れるし、メガネするのがめんどくさいし、そもそもあんまり飛び出して見えない。
よくテレビで、メガネをして「うわ、すげー!飛び出してる!」とか言ってるの見かけるけど、あんなリアクションをとるほど飛び出しては見えない。
僕はかなりリアクションがでかい人間だが、それでもあんなリアクションをとるほどには飛び出して見えない。
なんというか、要は立体感とかは別にどうでもいいんだよな。
視覚は、3Dでなくても、ある程度満たされているわけだし。
むしろ、触覚の部分をもうちょっと頑張って欲しい。
実際に触っているような感じがするとか、触られているような感じがするとか、そういうのを頑張って欲しい。
臨場感ってむしろそっちで生まれるものだろう。
他でなんとか臨場感出そうとしても、それは騙してるだけだからやっぱり無茶だ。
なんか手袋みたいなのして映画見たら、それの形が変わって、触ってる気分になるとか、そんな感じのやって欲しい。
そうしたら、爆発的な人気が出ると思う。
特にエロ映画とかで。
Posted by 北川 on 7月 2nd, 2010 :: Filed under
未分類