昨日、消防団の団長に挨拶しにいった。団長という響き、他人には思えない。
色々お話を聞かせてもらい、消防車も見せてもらい、浮かれ気分になった。
事務所もみせてもらった。訓練のあとは飲み会したり、年一回旅行があるそうだ。
夏には大会があり、正月は出初式。イベント盛り沢山だ!
おもむろに団長が言った。
「酒は、いけますか?」
俺は叫んだ。
「もちろんです!」
来週は訓練を見学しに行く!
写真は最近柴田家がはまりまくってるMichael Jackson
Posted by 柴田 on 2月 5th, 2011 :: Filed under
未分類
エアコンの掃除をした。
最近どんなに暖房を強くしてもずっと部屋が寒かったので、
これはエアコンのフィルターが詰まっているのだろうと思って軽い気持ちで蓋を開けてみた。
あまりのことに言葉が出なかった。
まさかここまでとは…
そういえばこのデザイナーズマンションに来てから丸三年が経つが、一度もここを開けたことがなかった。
あまりの事態に一回ブログ用に撮った写真を削除したくらいだ。
実際にフィルターを掃除してみたら10分くらいで終わった。
こんなに簡単なのに何で今までやらなかったんだろう。
写真はフィルターを取り外して深呼吸するエアコンくん。
きれいになったフィルターを取り付けてスイッチを入れたら、信じられないくらい部屋が暖かくなった。
暑いくらいだ。
Posted by 堀田 on 2月 5th, 2011 :: Filed under
未分類
コタツみたいなテーブルにパソコンを置いて編集をしているため、腰がぐちゃぐちゃになってきていて、かなりやばい。
一応、机もあるのだが、小さくてパソコンが乗らない。
なので、何かでかい机が欲しいなと考え始めた。
で、何気なくニトリのページを見たら、かなり安かったため、そのまま買った。
で、昔使っていた机を解体した。
机、今までありがとう。
いざ別れるとなると、なんかさみしくなるな。
まあ、まだ実家で使うけど。
Posted by 北川 on 2月 4th, 2011 :: Filed under
未分類
ゴジゲンの神社の奥のモンチャンを観てきた。
再演なので内容は知っていたが、主役の目次立樹が最高なので全然面白かった。
ゴジゲンの中でもかなり好きな作品。
ぜひ皆さんも観るといいと思う。
劇場入りして席を探しているとき、妙にあごが邪魔で通路が塞がれてるなぁと思ったら高良が座っていた。
帰りにファイティングで使う恵方巻きを買いに行ったときも、やたら恵方巻きをくわえてウロウロしてるやつがいるなぁと思ったら高良だった。
だから、恵方巻きを食べながら僕は祈った。
高良のあごがもっと大きくなりますように。
Posted by 堀田 on 2月 4th, 2011 :: Filed under
未分類
スーパーで恵方巻きを買った堀田くん。
エコだか何だか知らないが、底が広くて高さが全くないレジ袋に入れられてちょっと落ち込んでいた。
中身が丸見えで、「あぁ、あの人恵方巻きを買ったんだな。」「きっと家帰って食べるのよ」
と、行動を読まれるのが辛いんだろうな。
堀田くんは電車に乗って去っていった。
Posted by 高良 on 2月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
夕方公園にいたら虹が見えた。いや、空見てたら多分虹かなあという、曖昧な感じの部分があって、ぱっと見普通だけど、よくよく見ると七色っぽいのが見えて、いや七色もいってないか、四色くらい?まあ虹と思えば虹に見えなくもなかったので、虹見たって言うとなんか特別な感じがするので、虹を見たということにした。
昨日の夕方、西の空で虹みたいなの見た人います?
ちなみに今日、九州の風雲児万能グローブガラパゴスダイナモスさんの初日だ!駒場東大前のアゴラでやってるみたい!要チェック!
Posted by 柴田 on 2月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
新しい靴で歩き回ったら、とんでもなく靴擦れした。
かなり痛いわー。
こりゃいたいわなー。
食事中の人いたらすいませんね。
もう遅いだろうけど、まあ見ないようにしてください。
Posted by 北川 on 2月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
会社の携帯に来た迷惑メール。
何で僕の名前がバレてんのか知らないが、内容はハイジャックマニュアルについてだ。
ーーここからーー
堀田キャプテン
おはようございます。
ハイジャックマニュアルや爆発物の書類は、久保田さんと杉岡さんの机の後ろの引き出しに入っています。鍵は堀田さんの机の上(宮本2)です。
ハイジャックマニュアルの新しいバージョンはusbメモリに入っています。それも引き出しの中に入っています。
usbメモリをパソコンに差し込んで少し待つと小さなウインドウが出るので、そこでハイジャックマニュアルを選んでください。
選ぶと続いてパスワードを入れてくださいと言われますので、0476347374 を入れてください。
そうすると読めるようになります。
よろしくお願いします。
蜷川
ーーーー
蜷川からだ!
Posted by 堀田 on 2月 2nd, 2011 :: Filed under
未分類
加湿器を出した。
部屋が乾燥してひどいので加湿器を出してきた。
この加湿器はとても使いにくくて、最後に塩をひとつまみ入れないと水蒸気が出ない。
ただ手元に塩がなかったため、何か代わりになるものを探したところ、
名古屋みやげのお煎餅「ゆかり」があったので、ゆかりを細かく割って加湿器に入れた。
すると、ちゃんと水蒸気が出た。ゆかりの塩分に反応したのだろう。
適当にやった実験が成功して大満足だった。
部屋中ゆかりの臭いが充満してしまうとは知らずに。
Posted by 堀田 on 2月 2nd, 2011 :: Filed under
未分類
最近、なんか食べるのが面倒になってきた。
風呂が面倒だと感じるのに似た心理状態だろう。
しかし腹は減る。
だから、仕方なく食べる。
そんな時に使えるのが、このやわらぎだ。
レンジで作れる米に、これを適当にぶっかけて食べる。
かなり楽だ。
しかも、まあまあ満足できる。
食べるのが面倒になった時、皆さんもどうぞ。
Posted by 北川 on 2月 1st, 2011 :: Filed under
未分類
ご迷惑をおかけしました。
昨日はガラパのみなさんと飲んでヘベレケになった。
途中参加でテンションを合わせるために無理にトップスピードに上げてしまったからだ。
あとご飯を全然頼まずにワインばかり飲んだからだ。
隣に座ったマツダさんという方がソムリエだったからいけなかった。
結局店のトイレで吐きまくり、顔面蒼白で電車に乗り、各駅で降りてトイレで吐き、最終的にタクシーで帰った。
昨日の飲み代は誰が立て替えてくれたのだろう。
写真は昨日の僕の視点を再現したもの。
危なく死ぬところだった。
Posted by 堀田 on 2月 1st, 2011 :: Filed under
未分類
写真のアルバムみたいなやつを見てみた。
だいたいベッドかパソコンだろうなと思っていたが、意外とそうでもなかった。
なんて利口なのだろう。
昔撮った画像を再度使うことで、アルバムがベッドやパソコンで埋まることを巧妙に避けていたなんて。
まあ、使い回しとか、そういう風に考えるとあれだけども、ほんとものは考えようだなー。
Posted by 北川 on 2月 1st, 2011 :: Filed under
未分類
実家にいる。
最近、枕が変わると寝られなくなった。
枕が変わるとというか、枕の高さが高いと寝られなくなった。
だから枕を外して、適当なタオルを頭に敷いて寝ている。
子供の頃は高い枕の方が好きだったんだがなー。
味覚みたいに、年と共に変わるものだな。
Posted by 北川 on 1月 31st, 2011 :: Filed under
未分類
ゲームフェス終了。ご来場いただきありがとうこたざいました!
柴田、プログラム出し切りました。
イロイロな結果出ましたが、何をかくそうと言うか、黒木さんのプログラミングはとくお組より10倍むずかったと。
なにがむずいかといえば、ランダムに札を配置し、かつ同じ読み札は一度に登場させず、かつ配置された札のみをランダムに読み上げる。
これです。
僕はこのプログラムを閃いた時は感動しました。
ゲームおたくでよかった!
フラッシュやっててよかった!
そう思いました。
いやー、とにかく残念だった!残念だけど、またなんか作ってやろうと燃えたった!
ゲーム最高!
Posted by 柴田 on 1月 31st, 2011 :: Filed under
未分類
なんとなく料理番組を見ていて。
おさらいコーナーになって一定時間材料の一覧が出てきた。
昔、おかんが一生懸命メモを取っていた姿を思い出す。
今ならこんなに簡単に写真に撮れちゃうし、最悪Webで調べることもできちゃう。
便利になったものである。
あ、地デジならdボタンとかでも見れちゃうのか。
それでもおかんは多分メモるし、
そんなおばちゃんのために番組も一定時間ちゃんと止めるんだろうなぁ。
まぁこれ去年の話ですけど。
Posted by 堀田 on 1月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
油断
Posted by 徳尾 on 1月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
打ち上げ。みんな仲良しや〜。
Posted by 徳尾 on 1月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
ぷにぷにしている。
昨日は新しい制作さんと永塚の嫁と三人で打ち合わせをした。
ランチミーティングをした。
僕としては仮想世界の娘である永塚の娘の成長が気になって仕方がない。
聞けば、まだ1メートルにはなっていないらしいが、驚くほど大きくなっていると言う。
写真は去年の秋に撮った腕の写真。
このぷにぷにがどのくらいムキムキになっているか楽しみ。
永塚の娘なら、もうすぐ腹筋も割れてくる頃だ。
Posted by 堀田 on 1月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
諸々していたらすごい時間になってしまった。
それとは関係ないが、さっきふとトイレの神様を思い出して、怒りが再燃した。
これを消化するには、もはや完全に問題を解決する以外にないと思ったため、僕なりに納得のいく形に歌詞を変えてみた。
できる限り少ない変更で納得のいくものにしたつもりだ。
変えた部分に関しては、()内に原文を書いてあります。
小3の頃からなぜだかおばあちゃんと暮らしてた
実家の隣だったけどおばあちゃんと暮らしてた
毎日お手伝いをして五目並べもした
でもトイレ掃除だけ苦手な私におばあちゃんがこう言った
トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで
その日から私はトイレをピカピカにし始めた
べっぴんさんに絶対なりたくて毎日磨いてた
買い物に出かけた時には二人で鴨なんば食べた
新喜劇録画し損ねたおばあちゃんを泣いて責めたりもした
トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで
少し大人になった私はおばあちゃんとぶつかった
家族ともうまくやれなくて居場所がなくなった
休みの日も家に帰らず彼氏と遊んだりした
五目並べも鴨なんばも二人の間から消えてった
どうしてだろう
私は大切な人を傷付け(人は人を傷付け)
大切なものまでなくしていった (大切なものをなくしていく)
いつも味方をしてくれてた おばあちゃん残してひとりきり 家離れた
上京して2年が過ぎておばあちゃんが入院した
痩せて細くなってしまったおばあちゃんに会いに行った
「おばあちゃん、ただいまー!」ってわざと昔みたいに言ってみたけど
ちょっと話しただけだったのに「もう帰りー。」って 病室を出された
次の日の朝 おばあちゃんは静かに眠りについた
まるで まるで 私が来たからだと言っているかのように(まるで まるで 私が来るのを待っていてくれたように)
ちゃんと育ててくれたのに
恩返しもしてないのに
いい孫じゃなかったのに
そんな私には会いたくなかったんやね(こんな私を待っててくれたんやね)
トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで
おばあちゃんがくれた言葉は 今日の私をべっぴんさんにしてくれてるかな
トイレには それはそれはキレイな女神様がいるんやで
だから毎日 キレイにしたら 女神様みたいにべっぴんさんになれるんやで
気立ての良いお嫁さんになるのが夢だった私は今日もせっせとトイレをピカピカにする
おばあちゃん
おばあちゃん
ごめんなさい(ありがとう)
もう遅いけど(おばあちゃん)
ホンマに
ありがとう
Posted by 北川 on 1月 30th, 2011 :: Filed under
未分類
最近、消防士になりたくてたまらない。理由はカッコイイからだ。身体はって街を守っている。最高にカッコイイ。したら今日たまたま、街で災害対策イベントが開かれていて、たまたま消防車がいて、たまたま置きチラシをみたら、「消防団員募集」って書いてあって、興奮しすぎてチラシ二枚もらってしまった。普段、自営業や会社員をしていても大丈夫とのこと。これはもう、やるしかない!保育士の消防士でハングル話せる!これヒーロー過ぎるだろ!
2011の柴田は進化します!
Posted by 柴田 on 1月 29th, 2011 :: Filed under
未分類