昨日で、東京の千秋楽が終わった。
普段は後ろの席で見たり通路で見たり(あとは見なかったり)するのだが、最後は真ん中の関係者席で見た。隣に滝沢氏がいたり、ひとつ向こうに演出家の石井ふく子氏がいたり、なかなかいづらい席であったが、とにかく気を殺して最後の公演を見届けた。
自分の公演のときは、期間が短いというのもあるけど、全公演見ないと気が済まない性格だったが、外の仕事をするようになって、要所要所でいいな、と変わってきた。
あとは名古屋と大阪。とりあえずおめでとうパーン!!
Posted by 徳尾 on 8月 8th, 2011 :: Filed under
未分類
明日からまた出張です。
今週は広島県や山口県、島根県、岡山県とあちこちまた新規回りである。広島は飛行機で行くにも新幹線で行くにも時間がかかる。明日は6:23の新幹線に乗らなきゃならない。5時起きだ。
もう寝よう。
Posted by 堀田 on 8月 8th, 2011 :: Filed under
未分類
怒涛の試験が終わった…。
こんなに勉強したの、大学二年の期末以来だ。
昨日なんか勉強し過ぎで頭ヒートアップしちゃって全然寝付けなかったし。
睡眠不足で挑んだテストはことごとく手応えがなく、一つ終える度に気が落ち込んでいって、もうこのまま旅にでも出ちゃうか、みたいな気持ちになって。
最後の科目なんて、途中退室の嵐。ほとんどみーんな出ていってしまった。
残っているのは数名。
おれもその中にいたわけで。
終いには雷なって雨降り出すし。
こんなときに限って傘を持ってなかったり。
ふんだりけったり。
やり終わった感想?
「絶望」
自己採点?
さっき友人にせかされてやってみました。気乗りはしなかったけど、まあ、一応やってみるかと。
そしたら、
あれ?みたいな。
小児栄養…クリア?みたいな。
次の教育原理はできたけど、養護原理両方クリアしないとダメだからなあ。って、ん?おいおい、マジかよ、ひーふーみー…って、これもクリア!?もしかして最後の保育実習も!?
…いや〜。うかれるとダメージでかいから。
ん?んん?んんん?
んんん!?
まさか?
まさかの?
全部…合格…(解答サイト採点)
とりあえずでも、これは、うれしい!
応援してくれた皆様、ありがとうございました!
皆様のお陰で、なんとか筆記試験に合格できました!
あとは実技試験!
ギターとよみきかせ!
がんばりまーす!
Posted by 柴田 on 8月 7th, 2011 :: Filed under
未分類
今日も法事をしていた。
法事中、子供が騒ぎ出すことはまあよくあることだが、今回の子供は、騒ぐだけでなく、お経を読んでいる僕のところにやってきて僕の肩辺りをつついてきたり、僕の顔を覗き込んできたりと、そんなことをやってきた。
親や婆ちゃんらは、それを注意するでもなく、「まったくかわいらしいわねえ」みたいな顔を終始していた。
むしろ、親なんかは五回くらいバタバタと席を立ち、カバンかなんかにある携帯かなんかを見たり、なんかカバンをゴソゴソやったりして戻るというのを繰り返していた。
冗談抜きで一発くらいぶん殴ってやろうかと思った。
よく書くことではあるが、基本的に人間は他人の子供になんか興味はない。
その子供をかわいいと考える、親である他人の感情とかにも興味はない。
「ほんとかわいいんだよねえ」とか言われたところで、こっちは「はあ、そうですか」としか思わない。
芦田まなちゃんクラスにかわいければ、言われなくてもこっちからちゃんと、かわいいなと思うよな。
あと、ほんとそんなにかわいいと思ってんだったらちゃんと躾してくれよ。
当たり前だけど、子供をかわいがるって、子供のかわいさを他人に伝えることじゃないからね。
最近は名前もチワワみたいにな子供が多いけども、ほんとチワワくらいかそれ以下の躾しか受けてない子供多すぎるな。
Posted by 北川 on 8月 7th, 2011 :: Filed under
未分類
ファイ党決起集会、終わりました。
昨日無事にファイティング一本勝負イベントが終了しました。構想としては二年くらいしていながら常に流れ続け、全く実現される見込みがなかったので、ブッカーTと葉山まで観に来てくれたたくさんのお客さまに感謝致します。
イベント終了後はそんな皆様を労おうと思っていたら海の双子姉妹(5~6歳)と遊ぶことになってしまい、全然飲めなくて申し訳なかった。世界的大俳優の堀さんは、意外に子供受けの方が良いようだ。
それにしてもワサビ寿司PK対決は本当にきつかった。ぜひみなさんも死ぬ前に一度はやってみてほしい。
Posted by 堀田 on 8月 7th, 2011 :: Filed under
未分類
写真はネットで拾ってきたものだ。
僕は虫が入らないよう、部屋を基本的に完全密閉している。
だから、遊びに来た友達とかが、扉を開けっ放しにしたりするとキレそうになる。
しかし、光回線の工事の時に部屋の扉をガンガン開けられて、虫が入ってきてしまった。
だから最近はベープみたいなやつを使っている。
でも、全然効かない。
ここのところ毎日のように蚊とかを見かける。
なんかもっといい方法ないもんかな。
Posted by 北川 on 8月 6th, 2011 :: Filed under
未分類
香川県で見つけたオレンジタウンという古びた駅についてブログを書いていたら、突然メールが閉じて全て消えた。北くんみたいに電源が落ちるとかでなくて、ふとメールが閉じてしまった。
スマートフォンにしてからこういう現象がちょいちょい起こる。もうちょい技術がこ慣れてくるともっと安定するんだろうけど、今は移行期だから仕方ないのだろうな。
でも「オレンジタウン」て打とうとしたら予測変換で「オレンジレンジ」が出てきたので、そんなのは要らないからまずは勝手にメールが閉じたりしないでほしいと思った。
Posted by 堀田 on 8月 5th, 2011 :: Filed under
未分類
最近の天気への怒りと、雨を好きな人なんていない、みたいな話を長々と書いていたら、突然携帯の電源が落ちた。
書いていたやつは全て消えた。
今日のブログを書く気は一気になくなった。
まあ、そんなこと書くなとAppleが忠告してくれたのかもしれないな。
すごいな、Appleは。
まあ、もしそうだったとしても、ほんと余計なお世話なだけだし、もう二度としないで欲しいけどね。
Posted by 北川 on 8月 5th, 2011 :: Filed under
未分類
讃岐の海は綺麗だ。
四国二日め。今日はうどんで有名な香川県を回っていた。讃岐の海は瀬戸内海だからとても穏やかで良い。前からそうだが、一番好きな海は瀬戸内海だ。
で、今日はこの海の近くでやってる小さいうどん屋に入ってついにご当地の讃岐うどんを食った。めちゃくちゃ旨かった。これなら毎日でも食いたいと思うはず。
そして夜は、はなまるうどんに行った。チェーンでも本場は味が違うに違いない。ただはじめてのはなまるだったので本場の味が分からなかったのと、今日二回目のうどんとあって、そもそもいまいち味がよくわからなかった。
明日もどこかでうどんを食うつもりだ。うどん子になってくる。
Posted by 堀田 on 8月 4th, 2011 :: Filed under
未分類
今日、電車に乗っている時に、妙にそそる女の子を見かけた。
かわいいわけでも、スタイルがいいわけでも、オシャレなわけでも、性格が良さそうなわけでもない。
それなのに、なんかエロいというか、妙にそそる、そんな女の子。
尻軽そうとか、そんな要素があるわけでもない。
一体なぜ、こんなことが起き得るのか。
考えてみたが、答えは一瞬で出た。
足とか胸とかすっげー露出した服着てたわ。
なんてこたねえな。
なんだろう。
すっげーくだらない話書いちゃったな。
Posted by 北川 on 8月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
畑ではそれなりに夏野菜が取れている。
例年に比べると少ない方だ。
とうもろこしを今年も作った。
しかし消費のスピードが遅く、一週間ほどほったらかしてしまった。
久々に収穫すると、とうもろこしにアリがいた。
ん?って思って皮をむいたらわさわさありが出てきた。
つか、とうもろこしが巣になってた。
ありが巣を作るほど美味しい「柴田もろこし」
あと何本やられてんだろ…。
Posted by 柴田 on 8月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
飲食店とかで奇声を発する子供ってよくいるけど、あれって子供の資質でそうなるんじゃなくて、単に躾が悪いだけなんだよな。間違いないです。
Posted by 徳尾 on 8月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
今日、久々に「大丈夫男」に遭遇した。
女の子が「喉渇いた」と言えば「大丈夫?」と聞き、「トイレ行ってくる」と言えば「大丈夫?」と聞き、「そろそろ行こう」と言えば「大丈夫?」と聞く男のことだ。
こういう男は、本当に「大丈夫?」という言葉しか知らないんじゃないか、というくらい「大丈夫?」としか言わない。
しかも、「大丈夫?」と聞いた後のフォローが一切ない。
「大丈夫?じゃあ俺の飲みなよ」とかそんなんもない。
もうほんとこういうのを見ると、関係のない僕が遠くから「大丈夫に決まってんだろ!そんなもん!」と叫び出しそうになる。
しかし、たいてい女の子は、はっきり言ってまんざらでもなさそうな表情をしてたりする。
「優しいな、この人」みたいな顔をしてたりする。
おい。
よく考えてみろ。
いいか。
こんな奴が優しいわけないだろ!
目覚ませ!
例えば、震災のあったところで、瓦礫の下敷きになってたお婆さんがいたとする。
それを発見した時、こういう奴らは真っ先に飛んでいってこう言ってくれるはずだ。
「大丈夫ですか?」
すると、お婆さんは思うはずだ。
ああ、助かった。
そして、涙を流しながらこう答える。
「ありがとうございます。なんとか大丈夫でした」
すると、どうだろう。
こういう奴らは、心の底から安堵したような表情を浮かべ、涙を流しながらこう言ってくるはずだ。
「そうですか。本当によかった。」
そして、涙を拭い、安心した様子を見せ、空を見上げて詩でも詠みながら、颯爽とどこかに去って行くだろう。
大丈夫ではないお婆さんをそこに残して。
奴らの心配は、ただのポーズだ。
奴らがその身にまとっているのは、内容のないペラペラの、優しさの表皮だけだ。
真に優しい人間が「大丈夫?」と聞くのは、「本当に大丈夫ではないのではないか」と思った時だけだ。
絶対に大丈夫だと思っていることに対して「大丈夫?」と聞く時点で、それはもう嘘だ。
だから僕は、もし瓦礫の下敷きになっているお婆さんを見かけたらこう言ってやりたい。
「おい、ばばあ、なんですぐに家から出なかったんだ。バカなんじゃねえのか。どんくせえ野郎だ。」
そして、ぶつくさ言いながら瓦礫をどけ、お婆さんを背負い、
「ったく、くせえばばあだな。風呂入ってんのか?においうつっちまうだろ。他のとこ汚したくねえから、もう俺の上着にだけしっかりつかまっとけよ。」
と言って、避難してやりたい。
そんな男のかっこよさをわかる女の子がもっと増えて欲しいもんだな。
ほんとだいたいまんざらでもないような顔してんだもんな。
Posted by 北川 on 8月 3rd, 2011 :: Filed under
未分類
今日から四国です。
今朝飛行機に乗って四国は高知県に入り、爽やかイケメン後輩君と仕事をして、飲んで、今は香川県の高松に向けて移動中である。特急しまんと10号に乗っている。
これから二時間の旅になるのだが駅以外は真っ暗だ。闇の中を走っている。なかなかに趣深い。新幹線とかに比べて特急しまんととか、そういう名前の電車に乗ってるから余計そんな気がする。
柴田家の長男のリキマルが電車マニアなので是非教えてやりたい。最近は次男坊がわんぱくでついつい長男坊の相手をしてやれなくなっているからなおさらである。てかもう俺も子離れをしなくてはならないのかもしれない。自分の子じゃないけど。
Posted by 堀田 on 8月 2nd, 2011 :: Filed under
未分類
写真は去年修行に行った時のものなのだが、ぜひ右端の方に写っているものを見てみて欲しい。
僕の使ってるキャリーバッグが写っているが、これたぶん、一つ前のほっちの記事に写っていたキャリーバッグと同じやつだと思う。
無印良品で買ったやつだ。
この世にあるものというのは有限であり、そのため人間は限られた選択肢の中からしか物事を選ぶことができない。
だから、こうやってかぶることがある。
今度からは、名札を付けておこうと思う。
Posted by 北川 on 8月 2nd, 2011 :: Filed under
未分類
明日から四国です。
明日から三日間、四国でひたすら新規回りである。なぜ東京勤務の僕が、四国のローラーをやらねばならないのかとか、そういう疑問を挟むと足が止まるので、とにかく四国にいく。あとで経費を掛けすぎだとか言われるんだろうなぁとか、そういうことも考えない。
今日は盛岡に行ってきた。これで行くのは4度目位だが、相変わらず現地の旨いもんにはありつけない。四国は後半香川に行くので、何とか旨いうどんを食いたいのだが、多分見つけられないだろう。お土産すらうまく買えない。
とにかく木曜日には帰ってくるのでギリギリファイティング生放送には間に合う。イベント直前なので是非やりたい。是非観てください。てか土曜日イベントぜひよろしくです。一部、堀田しか出ないと勘違いされていたかたもいましたが、ザキさんも出ます。
Posted by 堀田 on 8月 2nd, 2011 :: Filed under
未分類
ブログ書こうと思って写真を撮ったのに、そのまま何か別のことしちゃって忘れちゃって、で、結局全然違うものを書いてしまうみたいなことが時々ある。
この写真はたぶんそういった時に撮られたやつだろう。
なぜこんなものを撮ったのか、全然思い出せない。
だってこれ、ただのゴミ袋だろう。
なんか頭おかしくなってたのかな。
Posted by 北川 on 8月 1st, 2011 :: Filed under
未分類