とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

アメリカン

101105_1305~01.jpg

なにを隠そう、アメリカンドッグが大好きだ。

甘辛い感じが大好きなんだ。

だから、作った!

でも、ソーセージ入れ忘れたから、ソーセージかじりながら、回りのパンくいながらだったが、味はアメリカンドッグそのものだった。

もうこれでアメリカンドッグは買わない。

作れるものは、買わない!!


Posted by 柴田 on 11月 5th, 2010 :: Filed under 未分類

千葉

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_4.JPG

明日、明後日と千葉に行き、明々後日は神戸に行く。
色んな場所に行きまくっているため、体力だけでなく、精神が限界にきている。
軽いフックに引っ掛かっただけで、いきなりブチギレそうになったりしている。
早く穏やかな北川に戻りたい。
でもまあ、穏やかすぎてもつまらないか。
穏やかじゃなくてもそんなおもしろい人間ではないけど。
俺って正義感が強いし、粘着質だし、意外とうっとうしい奴だからなー、これほんとに。


Posted by 北川 on 11月 5th, 2010 :: Filed under 未分類

鈴木

20101105030146.jpg

バイト先にて。

大学生のバイト君が日曜日に来なかったらしい。

前の日、飲みすぎて起きたら夜だったらしい。

今日は皆にお詫びの品を配っていた。

僕にはマルボロをくれた。

もちろん僕は日曜日に働いてないが、黙っておいた。

ありがとう。

久々のマルボロだ。


Posted by 鈴木 on 11月 5th, 2010 :: Filed under 未分類

文化の日

文化の日は、イベントで披露する映像の撮影をしてきた。いつになく笑いの絶えない現場だったので、いいものが出来るに違いない。お楽しみに!

芝居の稽古も好きなんだが、個人的にはフライヤーの写真を撮ったり、映像を撮ったりするのが好きだ。この写真も「クッキング!」用に撮って、実際は「とくお組カフェ」のフライヤーに使ったやつだ。

またホールを借りてクッキング!やりたいな~。


Posted by 徳尾 on 11月 4th, 2010 :: Filed under 未分類

ずきゅん

101031_2314~01.jpg

またか、と言わないでほしい。

僕が集めている「太陽にほえろ!」DVD-BOXは何がいいって
中に入っているディスクケースが一枚一枚違うデザインなところだ。
今持ってる分で120枚くらいあるから、
部屋の隅から隅までびっしり並べたい欲に常に駆られている。

そして、先日買ったDVD-BOXに入っていたのが、
写真のボスと山さんの乾杯カットだ。
これは石原裕次郎が手術でしばらく欠場した際に山さんがしっかり留守を預かったのだが、
その後、奇跡的に回復した裕さんが戻ってきた回のワンカットだ。

たまらん。
これだけでご飯が何杯でも行ける。

2010年の現代において、僕ほど太陽にほえろについて世に発信している人はいないだろう。
正直、いまだに刑事になりたいと思っている。


Posted by 堀田 on 11月 4th, 2010 :: Filed under 未分類

8

image_3.jpeg

最近水戸黄門が人気だという話をしていて「うっかり八兵衛とちゃっかり八兵衛のどちらになりたい?」と質問をされた。

決まってる。
ちゃっかり八兵衛だ。
「ちゃっかり」はその後の結果にプラス要素のくる言葉だが、「うっかり」は後にマイナス要素しか続かない。
うっかり八兵衛にはなんのメリットもない。
百害あって一利なしだ。

そして家に帰って考えた。
もしさらにドラマが続いたとしたら、三代目は「何」八兵衛だろうか。

先代二人に比べて、生真面目で真っ直ぐな「きっかり八兵衛」はどうだろう。
はたまた、記憶をなくした「ぽっかり八兵衛」とか。

うーん。
色々考えた結果、僕的に好きなのはこれかしら。

とにかく強欲な「ごっそり八兵衛」
とにかくエロい「もっこり八兵衛」
やたら距離感の近い「べったり八兵衛」。

そうです。
たいした内容もオチも無いわけですな。
でもまぁ、秋の夜長の過ごし方としてこんな事を考えてみるのはいかがでしょうかっていう話ですな。

辞める前にしときたい話、第8位、でした。


Posted by 永塚 on 11月 4th, 2010 :: Filed under 未分類

スズキ先輩

IMG_0675.JPG

今日友達と飲み会の予定だったけどなくなった。

鈴木さんが言うには、高良を省いて飲み会開いてるぜきっと、なんて意地悪を言う。
そして結論としてすぐ人を信用する高良が心配だ、と気にかけてくれた。

最後は必ず優しい先輩。
バーミヤンのスープはお気に召さなかったらしい。


Posted by 高良 on 11月 4th, 2010 :: Filed under 未分類

どーも

101029_1254~01.jpg

下ネタにしか感じられない単語。
みんなはそんなことないの?
あるでしょ?


Posted by 柴田 on 11月 4th, 2010 :: Filed under 未分類

ぬう

101104_0104~01.jpg

縫いました。

今日はたまりにたまった縫い物をやった。
ジーパンのポケットに穴が空いていたり
ワイシャツの脇に穴が空いていたり
スーツの内ももがパックリ割れていたり
いろいろあったほつれを一気に直した。

こういうとき、家庭科の授業って役に立つなぁと思った。
なんだかんだで一応できるもんな。
数学とかより全然使うし、もっと授業数増やしてもいいと思う。


Posted by 堀田 on 11月 4th, 2010 :: Filed under 未分類

プール

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_3.JPG

今日は千葉のプールに行ってきた。
駅からタクシーで行ったのだが、「この辺ですね」なんて言われて下ろされた場所の周りをいくら探しても見つからなかった。
仕方がないのでiPhoneで調べたら、そこから30分くらい歩いたところだった。
まじでキレそうになった。
天気予報といい、ほんとめちゃくちゃな商売が横行してるわ。


Posted by 北川 on 11月 3rd, 2010 :: Filed under 未分類

9

image_2.jpeg

残り9日。

9年前の2001年と言えば僕が大学に入学した年だ。
つまりは芝居を始めた年でもある。

9年というのは長いようであっという間。
ただし確実に時間は経っていて、昔の写真を見るとその違いに驚かされる。

特に顔の輪郭が違う。
大学に入りたてのこの頃の写真を見ると、今よりアゴのラインがすっきりしていて楕円の形をしている。
つまり、ここ最近で下アゴ、奥歯の横、いわゆるエラという部分が張ってきているようなのだ。

さらに小、中学生位まで遡ると、これはもう綺麗なまん丸だ。
という事は僕は、時間が経つにつれ、顔の輪郭がどんどん角張っていっているわけだ。
川を流れる石が、下流に行けば行くほど削れて丸まっていく事の逆パターンであるわけだ。

円、楕円、将棋の駒みたいなの、と移り変わっいる僕は、この先の9年後、果たしてどんな形になっているだろうか。

エラの成長が進んで、スーパーマンの胸のマークの枠みたいなダイヤ形か?
はたまた角がさらに増えて六角形か?
もうムチャクチャにこんぺい糖みたいになっているかもしれない。

いつか僕の事を街中で見かけても、顔が変わりすぎてわからないかもしれません。
だから先に謝っておきます。
あしからず。

辞める前にしときたい話、第9位、でした。


Posted by 永塚 on 11月 3rd, 2010 :: Filed under 未分類

四川まーぼー

20101103122559.jpg

まーぼとまーぼー。

一回も彼をまーぼと呼んだこと無いけど。


Posted by 鈴木 on 11月 3rd, 2010 :: Filed under 未分類

ベトナム

20101025232417.jpg

バイト先の店長がベトナム旅行から帰ってきて大量のお土産を買ってきた。

まず、エナジードリンクSumoを飲んでみたが、レッドブルを甘くして炭酸が抜けた感じだ。

不味い。

全然エネルギーが湧いてくる感じがしない。

インスタントフォーも食べてみた。

香草がめっちゃ臭い。

もちろん不味い。

結果、ベトナムには行きたくなくなったよ。


Posted by 鈴木 on 11月 3rd, 2010 :: Filed under 未分類

階段

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_2.JPG

変な階段のあるところに行ってきた。

毎日、様々な人に連絡をとって、調整して、決定したらレンタルするものを発注して、天気悪かったり、突如その日は無理とか言われたりしたら、レンタルするやつキャンセルして、で、また調整して、というのを繰り返している。
一日百通近くメールしてたりして、本当に頭がおかしくなりそうだ。
なんでこんなことになってしまったんだろう。
全部天気のせいだよな。

最近、Twitterで今年一年で一番つぶやいた文字は、みたいなやつがあるけど、僕のこのブログの場合、天気の話題か電車の話題がほとんどだから、天とか電とかそういうのだろうな。
いや、よく気が狂いそうになった、とか書いてるから、気かもな。
天気の気でもあるし。


Posted by 北川 on 11月 3rd, 2010 :: Filed under 未分類

10

image.jpeg

残り10日になってしまいました。

10と言えば、第10回公演「S極とペンギンの夏」。
ハミルトン浜野というイギリスとのハーフの役だった。

時々、人から「ウェンツに似ている」と僭越ながら言って頂ける事がある。
自分としてはとてもじゃない、恐れ多い事だと終始言っているが、発言者が聞いている様子はない。

その一方で、「似てる」と言った人の隣で別の人が「え〜、全っ然似てないよ〜。え〜。」と不快の念を露わにされたりする。
本物とすれ違って「全っ然違う!悪いけど全然、全っ然違う!」と言われたりもする。

悪いけどって何?

自分から似てると言った事は一回もない。
勝手に胴上げをされて、突然思い切り地面に叩きつけられたようなものだ。
かまいたちに突然足を切り裂かれたようなものだ。

本物とのギャップに戸惑っているのかもしれないが、誰よりも深く傷ついているのは、そう、この僕だ。
なのに、「このショック、どうしてくれんの?」とか「ウェンツ様を穢さないでよね!」みたいな感情をぶつけられるのはいかがなものか。

これは初めて言う話じゃないが、なぜ書いたかと言えば、今日もあったからだ。

「背が全っ然足りてないよねー」

知ってるっつの。

辞める前にしときたい話、第10位、でした。


Posted by 永塚 on 11月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

15年前を振り返る

101031_0259~01.jpg

高校からの友人が福井で結婚式を挙げた。

高校で演劇やりながら成績はトップで、大学卒業後にいきなり医者になるっつって地元福井の医大に入り直して、ストレートで国家試験合格した凄いやつだ。

新婦もめちゃくちゃ綺麗なひとで驚いた。

新郎も普段と違ってかっこよかった。
やべえ、外見まで手に入れたら完璧になっちまうじゃねえか!

と焦ったが、次の日の朝、食堂で会ったらいつもの彼だった。すげーほっとした。

ほんと、ほっとした。

写真は同席した先輩と15年前に新郎と先輩と初めて芝居をした作品を再演出したらどうなるかを考えている図。
原点に触れてなにか吹っ切れたわ。


Posted by 柴田 on 11月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

これがロフトの舞台だ!

娘の動画とかを実家の母親に送ったところ、「かわいいわねえ」的な感想の電話が掛かってきたのだが、「ところで我が家のユウくん(新しい犬)も、ペットサロン・ミクニというところで髪を切ってもらってるんだけど、切ってもらうとお店のブログにユウくんがアップされるから、今度切ったら見てみてね」と言ってきた。

たぶん見ないと思う、と即答したら「ひどい。ユウくんは私たちにとっては子供みたいなもんなんだから!」とちょっと興奮気味に返してきた。

君たちにとって子供みたいなのは分かるのだが、僕にとっては子供でもなんでもないのだ。ブログをのぞいてもきっと、見分けが付かない。


Posted by 徳尾 on 11月 2nd, 2010 :: Filed under 未分類

予報

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.JPG

昨日送ったが、反映されなかったな。

この天気予報を使っている。
全然当たらない。
今日は晴れのはずだったが、完全に雨だった。
しかも降り出した時に見ると、辻褄合わせでいきなり雨になっていたりする。
本当にくそアプリだ。
これのせいでどれだけ損をしたかわからない。
というかそもそも、天気予報ってなんなんだ。
当たらないものだ、とかいうが、じゃあなんでやってんだ。
当たらないものを堂々とやってんなよ、頭おかしいだろ。
金もらってんだから、死ぬ気でやれよ。
で、はずれたら全力で謝れよ。
普通に考えて、予想がはずれても堂々としているビジネスってあり得ないだろ。
ほんとふざけた話だな。
予定ぐっちゃぐちゃだよ。


Posted by 北川 on 11月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

おしぼり

101031_1313~01.jpg

無理があるだろう。

いい夫婦の日(11.22)とか猫の日(2.22(ニャンニャンニャン))とか
語呂合わせの記念日は数あれど
10月29日が「手を拭く」でおしぼりの日は無理がある。
こんなの絶対に覚えられない。

「10月29日はなんの日だ?」とか聞かれて、
えーと、手を拭く、だから…おてふきの日!
ってなるわけがない。
どう考えても「トニックの日」だ。

噂ではこういうおしぼりは、
太陽にほえろでいうところの竜神会とか戸川組みたいな組織が仕切っていると聞く。

なるほど、強引なわけだぜ。


Posted by 堀田 on 11月 1st, 2010 :: Filed under 未分類

自分大好き

20101029180954.jpg

母から「海に浮かぶメトロポリス」のDVDを送ってくれ、と連絡があった。

今まで一度もそんな事は言われたことはない。

まして、とくお組の公演も見に来たことがない。

では、何故か?

そう、答えはオマケ映像に自分が出ているからだ。

どんだけ自分大好きなんだと!!

薄情な母め!!

いらっとしたので80円切手で送ってやった。

足りない分は自分で払ってくれ。


Posted by 鈴木 on 11月 1st, 2010 :: Filed under 未分類