とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

なんとなく

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_7.JPG

今までなんとなく行かなかった家の近くのイタ飯屋に、今日はじめて、なんとなく入ってみた。
かなりいい店だった。
僕はこういった、なんとなくやってみたことというのは、まず間違いなく失敗するタイプの人間なのだが、今日は違った。
どういうわけだか、勘がさえ渡ってきているのかもしれない。
さえ渡りが消えないうちに、なんとなくでやった方がいいことを、ガンガンやっておいてみようと思う。
いやー、ほんとラッキーだったなー。


Posted by 北川 on 3月 5th, 2012 :: Filed under 日常

管理

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_6.JPG

クッキング、無事終了いたしました!ご来場ありがとうございました!
毎度毎度お題提供感謝です。
お題みて、何じゃこりゃってのも心の中で突っ込んだのも何個かありました。
いやはや、楽しかったなあ。
年に二回くらいはやらないとですよね。

こいつの出番を増やしてやらないとね。
クッキングBOX。

また今年も管理する羽目になりました…。
二年連続で、しまい場所がないこいつを管理です。
すべてはじゃんけんに弱いせい!
じゃんけんつよくなりたい!柴田洋佑


Posted by 柴田 on 3月 4th, 2012 :: Filed under 日常

ケース

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_5.JPG

iPhoneのバッテリーの減りが早くなってきた。
今はiPhoneにアルミのケースを付けているのだけど、それが電波を遮断しまくっているせいで、iPhoneが常に電波を探している状態になってしまっており、電源の減りが早くなっているのだろう。
ケースを変えたいが、奮発して一万円近くするやつを買ってしまったせいで、なんだかもったいなくて変えることができないんだよな。
いやー、失敗した。
完全な無駄遣いだわ。


Posted by 北川 on 3月 4th, 2012 :: Filed under 日常

勘弁

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_4.JPG

作業していたら朝になってしまった。
今日は法事もあるし、東京を一往復しないといけないし、しなきゃいけない作業もあるし、なのだが、やってしまった。
ちょっと寝るんで、今日はこれで勘弁してください。
すいません。


Posted by 北川 on 3月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

お題を選ぶ

いよいよ本日となった「クッキング!Vol.03」ですが、来ていただける方は楽しみにしてください。僕は出ないのでドキドキしていないかと言えば、バクバクしています。少なくとも台本のある本公演よりは。

お題を選定する役目を持たせてもらっているのですが、これがわりと精神を圧迫するというか、選びすぎてはいけないし、勘で選ぶわけにもいかなし、で、迷ってる間に自動リフレッシュでスクロールが上まで戻ってしまうというトラップもありで、なかなか難しかったりします。

明日、演じるエチュードは総数で21個になります。ほとんどDVD収録されると思いますので、会場では思い切りたくさんお題を送ってください。宜しくお願いします。

当日券もあるよ!


Posted by 徳尾 on 3月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_3.JPG

毎日、寝て起きると、頭が割れるように痛くなる。
枕が合っていないんだろう。
よくタオルだけで寝るといいとか聞くけれども、それをやると、完全に絶壁な僕は、頭の後ろがぱっくりと割れたひどい寝癖になってしまう。
なので、次に何か突発的に浪費をしたくなったら、枕を買おうと思う。
それで寝るの楽しみだなー。


Posted by 北川 on 3月 2nd, 2012 :: Filed under 日常

しわしわのくちゃくちゃ

明後日はクッキング!だ。観に来て欲しい。タウンホールを埋めるのはなかなか大変なのだけど、普通のお芝居とは違ってやはり大勢で盛り上がった方が楽しいので、迷っている方がいたら、当日でもフラっと立ち寄ってみてください。

毎日毎日パソコンに向かっているが、読みたい本もたくさんあるので合間合間にちょこちょこ読んでいる。風呂で読む本、机で読む本、移動中に読む本、ソファで読む本、いろいろ分けて同時に読んでいる。風呂ではメモ帳を持ち込んでいろいろとアイデアを練ったりもするのだけど、気が付いたらノートが湯船に浸かっていたり、ボトンと落としてしまったり、もうくっちゃくちゃのしわしわになっている。本当は防水のパソコンがあれば一番いいのだけど。あるのかなあ。あるんだろうなあ。

 

 


Posted by 徳尾 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 日常

武器

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_2.JPG

日々、気が狂ったようにパソコンに向かっている。
かなりできあがってきている。
たまっていたストレスをガンガン吐き出している。
ノリにノってきた。
だが、こういう時に限って、何かしら流れをせき止めるものが入ってくるというタイミングの悪さを持っているのが僕という人間だ。
法事で明日も実家に帰らなければならなくなった。
すっげー邪魔だ。
キレそうだ。
まあ仕事だから帰るけども、俺はそんなものには屈しないんだからな!
どんな目にあっても、ゴキブリのようにしぶとく生き延びて、勝利をねじとってやるんだからな!
俺の武器はしぶとさしかないけど、才能があるのに諦めたり、何もしないような人が持つ武器より、使い物になる武器なはずなんだ!


Posted by 北川 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 日常

美術会議

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.JPG

一昨日は美術の泉さんと美術の打ち合わせをした。なにぶん今回は舞台がでかいのでどのように埋めるかという話。それで何時間か演出プランを話し合い、結果、埋まりそうでなにより。

映画やドラマではできない、演劇ならではの演出をたくさん盛り込んであるので多くの人、特に感性豊かな若者にも観て欲しい。高校生は1000円なんだけど、なかなか情報が高校生にまで伝わっていない。まあ、高校生にとっては1000円でも結構大金だけどね。

ぼくは大学一年の時に初めて観た早稲田の演劇が面白くて、それを越えようと本格的に本を書き始めたのだけど、その時のチケット代は100円だった。いま思えば、それは10000円以上の価値があったとさえ感じる。

いつか、若者にとってそんな演劇ができたらな、なんて思う。それはなんというか、自己実現的な意味ではなくて、恩返しという感じです。


Posted by 徳尾 on 3月 1st, 2012 :: Filed under 日常

イス

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_35.JPG

イスが届いた。
まあこの画像のイスよりもっと安いやつだけど。
しかし、今まで使っていた3000円くらいのやつよりは全然いい。
安定感が違う。
腰も肩も劇的に楽になった。
しかし今日は疲れた。
早いとこ寝たいわ。


Posted by 北川 on 2月 29th, 2012 :: Filed under 日常

安心

昨晩夜中にぼーっとテレビを見ていたら、スマスマか何かの予告番組をやっていて、あんしんパパが初めてのチュウを歌っていた。なんというか、声はあの加工された感じだし、既にみんなに思われてることだと思うけど、「誰でもよさそう・・・」と思ってしまった。

実際どうなんだろうね、声をああいう風に加工しても下手な人は下手なのかな。まあ、別にどうでもいいことですね。ぼくは小さい頃あまりアニメを見ていなかったので、カラオケでアニメソングを歌ったりして盛り上がるみたいなことはできない。戦隊ものとかもそう。シャイダーとかバイオマンで止まっているが、別に当時もそんなに熱狂的じゃなかったので「ふーん」ぐらい。

僕には「懐かしさ」が喜びや共感に変わるスイッチが壊れてるみたい。そんなに昔の「あったあった!」ということで気持ちが上がらない。「あったな」というぐらい。大抵の物は昔より今のものの方が優れているからね。

 


Posted by 徳尾 on 2月 27th, 2012 :: Filed under 日常

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_33.JPG

最近、夢と現実の区別が起きて10分くらいの間つかないことがよくある。
この間なんかは、海外に行った夢を見たのだが、起きてタバコを吸いながら10分くらい「あそこの国とあそこの国はもう行ったわけだから、今度はどこそこの国に行って、それによってだいたいの地域が制覇できるから、次は…」みたいに考えていて、次の瞬間、「あ!そもそも最初の二つの国になんて行ってない!あれ夢だ!」と気付いた。
なんか頭おかしくなってるわ。
なので、今日はもう寝ます。


Posted by 北川 on 2月 27th, 2012 :: Filed under 日常

昨日

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_32.JPG

もう昨日ですが、来てくださった方々、ありがとうございました。
ああいった感じのは久々だったので、非常にスッキリしました。
来週からも色々ありますので、ぜひそちらもよろしくお願いします。
明日というか、今日もまた法事がありますので、これですいません。


Posted by 北川 on 2月 26th, 2012 :: Filed under 日常

まずい

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_31.JPG

堀田君のよくいくうどん屋の名前を調べる必要があって検索しようとしたら、予測で「楽釜製麺所 まずい」と出てきた。これは僕が打ったわけじゃなくて、他にそういう調べ方をした人がいるということだ。ちょっと笑いそうになったが、ここは前に堀田君と行ったけどうまかったよ。

さて、今日はオールナイとくおニッポンである。きたくんや高良ならたぶん五分ぐらいでできるだろう合成に一晩かけたりしながらVTRを作った。下手くそだけど心はこもっているよ。

今晩1930から。よろしくお願いします。


Posted by 徳尾 on 2月 25th, 2012 :: Filed under 日常

完徹

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_30.JPG

なんか頭がぐるぐる回って、顔中から汗が吹き出してびちょびちょになって一睡もできなかった。
たまにあるんだよな、この現象。
テンション上がり過ぎてるのだろうね。
というわけで、かなり眠いのだけども、なぜか眠れないので、完徹のまま夜まで過ごそうと思う。
かなり早い時間帯だけれども、今日の分はこれでいかせてください。


Posted by 北川 on 2月 24th, 2012 :: Filed under 日常

安い

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_29.JPG

今日は一瞬ハンズに行く用事があったので、ついでにそこにあったアーロンチェアに座ってみた。
いやー、やっぱ違うな。
世の中基本的に安かろう悪かろうだな。
僕はわりと映画に関しても同様の考えを持っていて、基本的には映画って安かろう悪かろうなんだと思っている。
そりゃあすさまじい額の金をかけてるのにくそみたいな作品もあるし、2000円くらいで撮ってるのにかなりいい作品もあるけれども、基本的には金がかかっていれば、それだけいいものになるはずだ。
まあ金のかけ方を間違えると、ドブに金捨てたようなものになっちゃうからあれなのだけども、100万円とかかけてる作品に、2000円で対抗しようってのは、いくらなんでも無茶だろう。
知恵絞ればいけないことはないのだけども、安いものは内容にも限界があるし、なにより技術のクオリティーがひどいものになるからね。
まあ、技術がすごければいいものではないのだけど、基本的に映画に詳しくない人は脚本と役者の演技しか見ないし、中途半端に映画に詳しい人は技術的な部分しか見ないからね。
その辺を押し黙らせるためにも、バレないレベルの脚本と演技と技術はクリアしないといけないんだよね。
で、それを満たした上で、玄人向けに勝負しないといけない。
大御所だったり、もう完全に認められているんだったら、好き勝手やっていいんだけどね。
面倒な立場だな、僕みたいな底の方の人間ってのは。


Posted by 北川 on 2月 24th, 2012 :: Filed under 日常

光明

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_28.JPG

最近、毎日パソコンに向かい、大声で叫んだり、突発的にベッドをぶっ叩きながら作業をしている。
まあ要は、かなり病んでいる。
だが、ようやく今日、少しだけ光明が見えた。
もう少しだけ頑張るぞ。
また正常に戻ったらちゃんと書くんで、しばらくこういうので許してください。


Posted by 北川 on 2月 23rd, 2012 :: Filed under 日常

ナメック

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_27.JPG

鈴木さんがだんだんナメック星人ぽい頭になってきた。

今日はこの辺で!


Posted by 徳尾 on 2月 22nd, 2012 :: Filed under 日常

信用

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_26.JPG

別の作業をしながら、データの変換作業をしているけども、残り520時間とか出ているなー。
明らかにおかしいな。
かかりすぎだ。
パソコンぶっ壊れたのかな。
いやー、こわい。
信用できない人間というのはたくさんいるけれども、パソコンもかなり信用できない部類の奴だよね。


Posted by 北川 on 2月 22nd, 2012 :: Filed under 日常

発作

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_25.JPG

毎日考え事をしている。
だが、どうしても最後の一手というか、起死回生の策みたいなものが思い付かない。
で、なんとなくイスがくそだから思い付かないんじゃないか、という気がしてきて、発作的にイスを買ってしまった。
発作的に、といま書いてしまったけど、実際はけっこう入念に調べて超安いやつを買った。
本当はアーロンチェアとかが欲しかったんだけどね。
いくらなんでもあれ高過ぎだよな。
中古でも買えないよ。


Posted by 北川 on 2月 21st, 2012 :: Filed under 日常