
日曜洋画劇場で4週連続でやっていたカリブの海賊ムービーをまとめて観た。
どんどん興味のない展開になっていって、最後の方は特に冗談みたいな話だった。
子供たちも楽しめるかどうか。
そもそも敵チームのビジュアルもなかなかグロくてショック受けないだろうか。
こんな立派な技術を駆使してこんな映画に仕上げちゃう度量がアメリカなのかなぁ。
関係ないけどワンピースもいつか実写化やっちゃうのかな。
Posted by 高良 on 4月 15th, 2010 :: Filed under
未分類
不動産のチラシを見るのが好きだ。
間取りって面白い。
この間取りで生活したらどんなだろうと想像がかきたてられる。
しかし、なかにはギャグみたいな、どうやって生活するんだみたいな、ほぼ半分が廊下みたいな間取りもある。
日本て狭いな。
土地が無いんだな。
必死で空間を確保しようとしてるのがにじみ出ている。
アメリカ人からしたら信じられないだろう。
映画「ホーム・アローン」で自宅に押し寄せた強盗を見事に撃退したマコーレ・カルキンですらも、日本の住宅に立てこもったら速攻で捕まるだろう。
ものの五分も持たないと思われる。
「マコーレは日本住宅で三時間逃げきれるのか」みたいなチャレンジ企画をドキュメンタリーで映画化したりしないだろうか。
間取りをチェックしたり、上手くいかずにイライラする光景がぜひ見たい。
Posted by 永塚 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
近所のジョナサンでカレーうどんを食べた。
カレーうどんよりも、一緒についていたご飯を残り汁に入れてつくった、
カレーライスもどきの方がおいしかった。
普通のカレーより全然うまい。
出汁のきき方が半端でない。
というか、出汁ってやつはなんであんなにうまいのだろう。
あさげとかゆうげとかも超うまいが、あれもあさげとかゆうげとかがうま
いっていうか、あの粉状の出汁が超うまい。
世の中のあらゆるものに、あれが入ればいい。
ハンバーガーだろうが、ビビンバだろうが、とにかくあれを入れときゃい
い。
そうすればきっと、戦争なんてこの世からなくなるんだ。
Posted by 北川 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
フットサル場ができていた。
気がつくと会社の近くにフットサル場ができていた。
さらにそのとなりにはシャレオツなカフェが建設中だった。
またその向かいには新しいビルが二棟も建設中である。
こんな風に会社のまわりはここ数年すごい開発が進んでいて、
シムシティみたいにどんどんいろんな建物ができるので面白い。
シムシティやったことないけど。
まだ空き地が結構あるから、劇場とか作ってくれねぇかなぁ。
それが無理なら「太陽にほえろ!記念館」とか作って欲しい。
Posted by 堀田 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類

モッカモッカさんのブログの中段右脇に、鈴木の顔写真が貼ってある。溜口さんが撮ったものと見られるものを拝借してきた。
完全に2323(ふさふさ)である。
Posted by 徳尾 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
久々にオーディションらしいオーディションに行ってきた。
初めは台本を渡されて演技していたのだが最後は設定はそのままでアドリブで喧嘩して!と言われた。
立ち小便を理由に喧嘩する大人達…。
そういえば大学の時、稽古で喧嘩エチュードやらされたな。
あれに似てる。
でも喧嘩エチュードやると仲悪くなった思い出しかない。
Posted by 鈴木 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
頭なげーな!
頭長いのはコックかイカくらいだと思ってたら、居やがったよこんなんが。
頭の中に何を搭載してるんだろう。
ハイテクメカ、大量のひよこ…。
想像を膨らませる車だ。
Posted by 柴田 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
編集をしている。
四、五年前までは視力が2.0くらいあったが、今は0.3と0.1
だ。
原因ははっきりとはわからないが、たぶん編集をしたり本を読んだりネッ
トサーフィンをしたりして、近くを見過ぎたせいだと思う。
一応、メガネも持ってはいるのだが、どうもメガネをしながら生活する感
じに慣れないため、裸眼で押し通している。
そのため、普段は基本的に、周囲がほぼぼやけている。
昔は目から様々な情報を得て、何かを考えたりしていたのだが、最近はほ
とんど周りが見えていないため、入ってくる情報がすごく少ない。
だから、ものすごくぼーっとする。
昔も別に早いわけではなかったが、それに輪をかけて頭の回転が遅くなっ
ていることが自分でもはっきりとわかる。
でも、もうレーシックでもしないかぎり目はよくならないし、メガネはし
たくないしだし、まあ別にいいやと思っている。
僕の頭の回転が遅くなったって誰にも迷惑はかからないし。
むしろかわいくなるんじゃないか。
なんか天然っぽい感じになって。
だったらなおのこといいわなー。
目にゴマ油でもぶちこむかー。
絶対しないけど。
Posted by 北川 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類

来週、DVD「海に浮かぶメトロポリス」のおまけ映像(ドキュメンタリー)を撮るために、ロケを予定している。過去には東京メトロで鬼ごっこしたり、堀田君が42キロ走ったり、京都までウルトラクイズをしたりしたあの枠だ。
で、行く予定の場所を地図で見てたのだけど、どんなにクリックして進んでも山ばかりで怖くなってきた。絶対に人、住んでないぞ、こんなところ。
DVDが売れるなら何だってやります。ということでお楽しみに!
Posted by 徳尾 on 4月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
電車の中で30代くらいの男女グループが話していた。
「オバケのQ太郎に出てくるピンクの奴なんだっけ?」
「え、なんだっけ?」
「ほら、ピンクでアメリカっぽい感じで、ちょっとキザな感じの…」
「あー、なんだっけ?!うわー、出てこねー!」
ドロンパだ。
僕は横で手元の本に目を落としたまま、心の中で連呼する。
「ドロンパだよ。だからドロンパ。なんだっけじゃなくてドロンパだって。」
隣のグループの苦悩は延々続き、僕の苦悩も延々続いた。
「いっそ、教えてあげようかしら…?でも、いきなり割って入るのもなんだし…本に視線を落としたままボソッと言う感じだったら…?」
こんな苦悩をしてたのは僕だけじゃないと思う。
周りの人達も少なからず感じていたはずだ。
結局、そのグループは悩んだ末に「ま、いいや」と言ってあっさり別の話題に移ってしまった。
なんだよ。
結局こっちの方が解消されないモヤモヤを植え付けられた感じだ。
せっかく用意した「ドロンパ」という回答をどうしてくれる。
吐き出す場所を失った「ドロンパ」をどうすればいい。
心の中で在庫として腐ってくしかないではないか。
こんな事なら「ケロンパだよ」と嘘でも教えておけば良かったかもしれない。
そして周りの人に心の中で突っ込んでもらっとけば良かったかもしれない。
Posted by 永塚 on 4月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
ひよこの群れだ。
両手をずぼって入れて、ばーっと撒き散らしたい。
Posted by 柴田 on 4月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
昨日の雨で出来た水溜り、と言うか、小規模な池のため、喫煙スペースに行けない。
目の前なのだが。
Posted by 高良 on 4月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
怪しい人がきた。
朝寝てたらインターホンが鳴ったので見てみたら、
画面に思いっきり手のひらが映っていた。
明らかに隠してやがる。出るわけがない。
なんの目的か知らんが、まずは怪しまれないことが大事だ。
ピンポンダッシュでもなさそうだし、頭悪いんじゃないか。
まるで目覚まし時計みたいないいタイミングで来たけれども。
助かったけれども。
関係ないがインターホンの横には徳尾さんからもらった
川村ゆきえ嬢からの年賀状が貼ってある。
小野真弓嬢からの年賀状もくれるみたいな話があったけど、
あれはどうなったかしら。欲しいのよね。
Posted by 堀田 on 4月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
先日、始発くらいの電車に乗ったら、車両に僕しかいなかった。
中学や高校の頃は、昼くらいに学校が終わったりすると、自分しかいない
車両によく乗ったものだが、今回のは、その時とはかなり違う風景に見え
た。
窓から見える風景が違うだけで、こんなに印象が変わるとは。
畑とか川とかっていうのは、人がいる気がしない風景なんだろうな。
砂漠とかに生きる遊牧民みたいなのをテレビで見たりすると、ここ人住ん
でるのかよすっげえな、とか思ったりするものだけども、なんかそういう
ことなんだろうな。
まあ、とは言え、実家の辺にはそこそこ愛着あるけど。
Posted by 北川 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類

この写真は惜しくも落選してしまった北川監督「ロック」での一コマを勝手に抜き出しているのだが(きたくんごめん)ぼくは最初見たときに二度「ヒャーッ」となった。
一つは鈴木さんの安い演技に対してだったが、次の瞬間、頭に毛がまったくないことに気づいたからだ。一年ぐらい前までは、せめてものMというか、まあ、門ぐらいはあったと思う。だが、これはどうした。もはや光の加減とかじゃなくて、すっかり「あっち側」(つるっつる)の人になってしまっている。
MISSION COMPLETE
頭の地肌からそんな声が聞こえて来そうだ。
昔、ぼくの祖母が「出会った頃から、髪があった記憶がない」と、おじいちゃんの頭について語っていたことを思い出した。
Posted by 徳尾 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
福利厚生の雑誌が配られた。
試しにパラパラめくってみると、会社すぐ近くの定食屋が掲載されてるのを見つけた。
なんだ10%も割引きがきくのか、とテンションが若干あがる。
福利厚生、やるじゃないか、と。
しかし、よくよく見ると「ランチ不可」。
意味がない。
ランチ以外で会社近くの定食屋なんかに用はない。
Posted by 永塚 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
リキマルの稽古が始まった。
今回は10回記念だからイロイロやりたい。
ヨーロッパ企画の黒木さんも脚本提供してくださるし、お祭り騒ぎになること必至。
写真は脚本と役者を勤める中山佑樹。
稽古場に転がっていたこまを観て「懐かしーなー。昔流行ったよなあ!」
とテンション高めにこまを回したが、全く回らなかった。
何度やっても床に「ドスッ」となるだけだった。
こいつ、マジだ…。
Posted by 柴田 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
地球儀が邪魔だ。
机の上にある地球儀が邪魔になってきた。
インテリアとしては悪くないのだがどうにも場所を取ってしまう。
てか本当は茶色い地球儀が欲しいのよね。
これはそもそも宇宙ロケットえんぴつで使った小道具を身内オークションで落札したもの。
息子たちの教養のためにと手を上げた柴田さんに競り勝ったものだが、
今考えると育ち盛りの子供らに使ってもらった方がすごくいいのではという気がしてきた。
柴田家の長男りきまる氏の入学祝に持っていこうかな。
柴田さん、もう持ってますかね?
Posted by 堀田 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
携帯を修理に出している間、代替機を借りているのだが待ち受けがイライラする。
モデルぶった猫がやたら衣装変えをしながらメッセージを投げかけてくる。
「未読メールがあるわよ。」
そんなん知ってるわ!
どうせ迷惑メールじゃい!
メール削除したと思ったら、
「ハンカチは持った?」
は?俺のお母さんかい!
ってか、外出してないわ!
等々、何の得にもならないメッセージを送ってきやがる。
ストレスだ。
なにより猫の顔に愛嬌が無いのが気に食わない。
Posted by 鈴木 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
今日はもう、凄い寝ていた。
そこそこの睡眠不足を取り戻した。
あと「我が家の歴史」を見て心が温まった。
あと今更なのかもしれないが、frogmanの「鷹の爪団」をネットで見て笑った。
基本的に何もしていなかったが、心はホッコリした。
※写真は全く関係ない。
Posted by 高良 on 4月 12th, 2010 :: Filed under
未分類