とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

初日まであと6日

100309_1650~01.jpg

今日の稽古は衣裳合わせ。

もちろん今明かす事はできないが、少なくともこれまで着たことのない衣裳だ。

ていうかこれからも着る事ないだろう。

ちなみにふと耳にした話だと、ある共演者の衣裳のパンツは十数万するとかしないとか。


Posted by 永塚 on 3月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

iPhone

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e.jpg

ついにiPhoneにかえた。
超かっこいいが、使い方が全くわからない。
色々やりにくくてかなりイライラしている。
すでに何回かキレてぶっ壊しそうになった。
慣れるまでは変なブログになってしまいそうだ。
しかし、慣れた時は素晴らしいブログが書けると思うので、ちょっくら
待ってください。


Posted by 北川 on 3月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-12

  • ポンギーロに行く。 #
  • 「なんで私が、東大に?」って広告。いや、別にビジュアル的にはそんなに意外性ないよ。 #
  • 打ち合わせ終わりました。とくお組の取材も受けてきたよ。 #
  • 山田雅人のmixiコミュニティが28人。 #
  • コラム更新: [日常] 玄関先に妻の本が置いてあった。 「最初のオトコはたたき台」 家に… http://bit.ly/cJ7ZPQ #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

ちしき

IMG_0265.jpg

一年ぐらい乗っていない原付のエンジンが全くかからない。
近くのバイク屋に行って直してもらった。
曰くエンジンのバルブが開きっぱなしになっていたようだ。
知識がないためそれがどういうことなのか分からず、あー、だからですかぁ、と理解したふりをした。

人生にはそういう場面が多々ある。


Posted by 高良 on 3月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

飛び込みたい

100308_1654~01.jpg

みつけた瞬間に「飛び込みたい!」と思った。

でも、大人だから、ぐっと堪えた。

なんて魅力的な山なんだ。


Posted by 柴田 on 3月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

排気口

NEC_0534.jpg

長いこと今の家に住んでいるが、壁に排気口がついていることに今日はじめて気が付いた。
前に住んでいた家は排気口の穴が常にあいている状態のものだったので、風がガンガン部屋に入ってきてかなり不便だった。
今の家に引っ越した時に、この部屋は排気口がないから寒くなくていいな、なんて思ったのだが、どういうわけか、今日見たらついていた。
何年も住んでいて、その存在に気付かないなんてことはあり得ない。
誰かが勝手につけたものなのかもしれない。
つまり、僕の知らない間に、何者かが家に侵入している可能性がある。
こえーなー。
警察に届けようかな。
まあ、普通に最初からついていたんだろうけど。


Posted by 北川 on 3月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

奇遇

100311_1734~01.jpg

稽古の合間に共演者である西地さんと百円コンビニへ行き、腹ごなし。

それぞれ別々に物色して購入。
稽古場に戻って、さぁ食うかとコンビニ袋から取り出して驚いた。

メンチカツサンドにかき揚げおにぎり。

全く同じ物が西地さんの袋から出てきたのだ。
その他余計な物は一切なく、お互いこの二品だけ。

どんかぶりとはまさにこの事だ。
すげぇなとお互いいそいそと携帯で写真を撮る。

なんだかそれから意識してしまったよ。 ストレッチの時とかね。


Posted by 永塚 on 3月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-11

  • やっぱりデーブスペクターは偉大だ。http://bit.ly/aDLTTW #
  • 美味しんぼでまさにそういう話があります。 QT @orochon56: 女性の寿司職人もいることはいるが、化粧禁止や体温の変動等の理由でなかなか難しい、という情報をいただきました。みなさま、ありがとうございます。 (orochon56 の返答) #
  • 養老孟司だったか、「インターネットには”過去”しかない。若者は過去にしがみついている」とAERAに書いていたが、全然うまいこと言ってないと思う。 #
  • AERAといえば野田秀樹が毎週コラムを書いてるがあの枠、欲しい。 #
  • コラム更新: [日常] 美人妻の話ばかりでもなんなので、たまには屁の話でも。 子供の頃、風呂… http://bit.ly/anSEIx #
  • 芥川賞の選評は、いつも全く褒めない石原慎太郎のバッサリ感が好きだ。 #
  • アナログ停止されたら、そりゃ怒るだろうなあ。http://bit.ly/c8S9jh #
  • 今日はずっと死刑執行の本を読んでいた。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

100311_2003~01.jpg

電卓がわからない。

昔から電卓のM+とかM−だったかのボタンを使いこなせない。
あれは何のボタンなんだろう。

推測するに、計算の途中で一回それまでの計算を止めて、そのあと別の計算をして、また再開するとか、四則演算するみたいな機能だろうか。
よくわからない。

このMのやっかいなところは一回押してしまうとクリアーを押してもなかなか消えないところだ。
M系の別のボタンを押さねば解除されない。
気づかずに進めるととんでもない数値を弾き出すから注意が必要だ。

このボタンを使いこなしている人はどのくらいいるんだろうか。
開発者側も誰も分かってないのではないか。
世の中には電卓検定というのもあるらしいから、そういう人たちが使う専用のボタンとしか思えない。
この機能要らないからもっと安くしてほしい。
あんまり電卓買わないからいいんだけど。

そういえば携帯の電卓にはMボタンないよな。
やっぱ要らないんだな、きっと。みつを。


Posted by 堀田 on 3月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

出勤時間

IMG_0262.jpg

明け方近くまで飲み、気持ち酔っぱらったまま通勤ラッシュの電車に乗る。
これから仕事の人たちの中で、半分酔っぱらった俺がいるのはどうなんだろうと思いながらもどうすることも出来ない。

お仕事頑張ってください!


Posted by 高良 on 3月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

神戸

100309_2227~01.jpg

出張から帰ってきた。

昨日は一応僕が生まれた地である神戸に行ってきた。
おじいちゃんおばあちゃんが亡くなってからというもの全く行かなくなっていたので、約10年以上ぶりの訪問となった。

で写真は新神戸駅の地下鉄構内。
僕の神戸のイメージといえばこれである。
この薄茶色の壁!

小さい頃におばあちゃんちから帰るときはこの壁を見ながら夏休みの終わりを感じていたのだ。
帰ったらゴーフル食うぞーみたいな。

あと神戸の地下鉄のドアの開閉時のブザー音が懐かしかった。

「プ プシュー」と一瞬だけぷっと鳴ってすぐ開くという間が絶妙だ。


Posted by 堀田 on 3月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

新居

NEC_0533.jpg

大学時代の友達と飲んだ。
なんか結婚したらしい。
結婚式には呼ばれなかった。
友人は誰も呼ばず、親族だけでやったそうだ。
しかも五月には子供が生まれるらしい。
かなりびっくりした。
なんかお祝いの勢いで新居にもお邪魔した。
かなりいい家な上に素晴らしい奥さんだった。
いやー衝撃的な一日だった。
幸せになって欲しいな。


Posted by 北川 on 3月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

レンジ

20100311020519.jpg

我が家のテレビ付きレンジだ。

今日は無性にカップラーメンが食べたくなった訳だが、うちにはポットも鍋も無いので代わりに奴が活躍してくれる。

レンジって便利だね。

いつかの日か、カプセルでも入れてチンするだけで焼肉定食が出来る時代にならないかな。

でも、その前にレンジの窓でテレビが見れるようになって欲しいかな。


Posted by 鈴木 on 3月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-10

  • 外気温1℃。いやー、日本って過ごしやすいのは5月と10月だけやな。他は寒いか暑いか。 #
  • コラム更新: [日常] 確定申告の時期が迫っている。 二年前にサラリーマンを辞めてからという… http://bit.ly/a3NpQJ #
  • FMラジオの洗顔の仕方みたいなコーナーいらない。 #
  • いやですね(笑) QT @haraheriakira: 関係各位に恨みはないけれど非常にいや。 RT @theaterguide [演劇ニュース] 田中芳樹原作のスペース・オペラ「銀河英雄伝説」が舞台化 11年1月に青山劇場で上演 http://goo.gl/fb/wTMx #
  • 手がかじかむなあ。ホーキング博士の機械が欲しい(二回目)。 #
  • 正男(まさお)さんビクビクしてるんやなあ。いつ消されるかわからんもんな。http://bit.ly/cPPxMb #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 10th, 2010 :: Filed under 未分類

元気玉

100310_1235~01.jpg

空に浮かぶ元気玉。

いやいや見事に晴れたな。
怒られそうだが、こんな日は稽古に行かずに散歩でもしたくなる。

とはいえ逆に雨とか雪でも「こんな日は家でじっとしてようよ」という気持ちになる。

連日の稽古で体力が減り気味なオラに元気をわけてほしい。

あー、こんなこと書いたら絶対怒られるな。

いやいや、頑張ってるのだよ。
今まで経験した事のない事、やらせてもらってますから。
「走れメロス」、ぜひ見に来て下さい。


Posted by 永塚 on 3月 10th, 2010 :: Filed under 未分類

新作レンタル

IMG_0261.jpg

サマーウォーズを借りたくてTSUTAYAに行ったが、びっしりと全部レンタル中だった。
まぁ、今すぐにでも観たいわけではないので、ある時に借りられれば良いんだけど、こういう小さいところで願いが叶わないのは、それはそれでストレスだ。

一日のうちに二、三回起きると結構なダメージだ。


Posted by 高良 on 3月 10th, 2010 :: Filed under 未分類

ひげそり

NEC_0532.jpg

随分前の話だが、携帯電気シェーバーを買った。
血が出ないようにとか、カバンに入るサイズでとか、色々考えて、かなり調べて、その上で買った。
だが、今まで一度も使っていない。
まあ試しに一度くらいは使ったが、それ以外では一切使っていない。
折り畳み傘を買ってカバンに入れていた時もそうだった。
よく、もしかしたら使うかもとか、あったら便利だとか、そんなことを考えて、何かを買ったり、とっておいたりすることがあるが、ああいうのが役にたったことはいまだかつて一度もない。
でも、なぜかすごく欲しくなってしまう。
もう、それのことしか考えられなくなるくらい、欲しくなってしまう。
なんとかあれやめられないかな。


Posted by 北川 on 3月 10th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-09

  • 政府専用機って、操縦してんのは自衛隊か。 #
  • コラム更新: [日常] 米アカデミー賞。 先日、日本アカデミー賞のことを日記で書いたけど、米… http://bit.ly/cPqy4p #
  • JAYWALKがおクスリで捕まる。警察の取り調べにも「何も言えなくて・・・」 #
  • 後半部分は嘘です。 #
  • 全然関係ないけど、JUN SKY WALKER(S)はどうしてるんだろう。 #
  • 一生懸命書いてるのに2ページしか進んでない。 #
  • ホロ苦デビューって、たいがい本人達にとってみれば超苦いデビューだと思う。 #
  • 武がもらいそうな名前の賞だな。芸術文化勲章の最高位「コマンドゥール」http://bit.ly/cerIJL #
  • 確定申告。計算が合った。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 9th, 2010 :: Filed under 未分類

NHK

100309_1116~01.jpg

広島は雪だった。

今日は出張で1日広島にいた。広島といっても市内ではなく、深い山々に囲まれた何もない町役場だ。
町に何もないからか、一面真っ白だった。

今日はその役場でNHKの取材を受けた。
僕の企画したシステムが今度ニュースで紹介されるらしい。あと僕がシステムを紹介している様子も流れるらしい。
九州、広島ローカルながら、芝居でなく会社の仕事でNHKデビューとなった。

システムについてのインタビューも受けたのだが、普段役者やってるくせにめちゃくちゃ緊張して全然だめだった。
どうにも素の自分でちゃんとアピールしないといけないというのは苦手だ。
誰かを演じてないと、何しゃべっていいかわからず逃げたくて仕方なくなってしまう。
普段役者やってるのにという気持ちが余計に自分を焦らせる。

結局いろいろ聞かれたのに全部同じことを答えてしまった。
オールカットされるかもしれない。

でも撮影後、役場の課長さんから4月から契約するといってもらえた。
自分の考えたシステムが製品化されて実際に買ってもらえるというのはやはり嬉しい。
記念すべきお客さん第一号を獲得した。

あと5年で120号まで獲得せねばならない。


Posted by 堀田 on 3月 9th, 2010 :: Filed under 未分類

空箱

100308_1541~01.jpg

今晩のWebラジオストロベリー高校はお菓子パーティーだ。お菓子を持ち寄ってひたすら食べてあーだこーだ騒ぐのだ。皆様も是非お菓子を持参してくださいね。

勿論、僕も買い集めた。
王道から懐かしいのまでね!

が。少し油断したら、これだ。おっとっととハッピーターンがやられた。

まったくどうなってんだこの家は。
勝手に人のお菓子を食べるなんて!

まあ冷蔵庫に買った覚えのないビールが入っていたら、迷わず飲むけどね。


Posted by 柴田 on 3月 9th, 2010 :: Filed under 未分類