とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

ヌケガラー

100810_1607~01.jpg

虫は大嫌いだが、興味はある。この季節、脱ぎ散らかしているカラを集めてはじっくり観察してしまう。
手はこんなかんじか、口はすげーな、バルタンみたいだなこいつ。などなど。

ただ、こいつは完全にカラであるから触れるのであって、死んでいてもそれは触れない。
だって蘇るかもしれないじゃないですか…。

人間とかも、そういう話、よく聞くじゃないですか…。


Posted by 柴田 on 8月 14th, 2010 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

3 Responses to “ヌケガラー”

  1. (ρ.-)
    8月 14th, 2010

    えー意外!!昆虫だめですか?お子さんいるから平気かと(^^;私 子供の頃カブトムシやらクワガタやら捕まえてましたよ!こないだセミのヌケガラもひろってセミ自体も捕まえようとしたんですけど逃げられちゃいました(^^;

  2. 柴田
    8月 15th, 2010

    アクティブですねえ!僕も昔は全然平気だったんですが、いつのころからか…。キャンプで暗闇からいきなりナナフシが出てきた時はまじビビりましたよ。

    つか、こないだ捕まえようとしたって!網なしで挑んだんですか!?

  3. (ρ.-)
    8月 15th, 2010

    はいっ、網なし・素手で(^^; でも久しぶりで ちょっと躊躇したので軽くさわったところで逃げられちゃいました(^^;Aあんまりイジメちゃ駄目ですよね。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: