とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

天下の

090619_0013~01.jpg

傘は天下のまわりモノ、というけれど、このたまり具合はどうだ。

雨が降るという予報なのに、傘を持たずに出かける。そしてどしゃ降りにあい傘を買う。
この繰り返しで傘が増える。

玄関で相当の存在感を放つコヤツらを見ると暗い気分になる。

要は雨降りの日に、傘を持って出かければ良いのだが、それができない。
なぜならば、

まず天気予報を見ていないからだ。

なんともはや、話にならない話なのだ。


Posted by 永塚 on 6月 19th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

5 Responses to “天下の”

  1. ずよずよ
    6月 19th, 2009

    R25のメルマガを取ると否応なしにきづかされますよ。

  2. Rin*
    6月 19th, 2009

    私はいつもバックに折り畳み傘を入れていますよ。
    最近は軽いしコンパクトになっているし、底に入れておいても苦になりません!
    むしろ入れているのを忘れちゃうぐらいです(^^;)

  3. 永塚
    6月 19th, 2009

    でかい傘を持ち歩くのが特にイヤで、なるべく折り畳みを持つんですが、使った後濡れた傘を畳むのと、しまう事もできないのがイヤだったりしますねぇ…
    あと、荷物が重くなるのもイヤで結局なるべく傘を持たないという結果に陥ります。

    イヤイヤ言い過ぎですね…
    いやいや園に連れてかれてしまいそうです。

  4. Rin*
    6月 19th, 2009

    この間(昨日かな?)朝ワイで丁度同じような話を柴田さんがしていて、
    折り畳み派だと言う柴田さんに「使った後置き場に困りませんか?」と聞いたら、なんと!
    「そのまま折り畳み傘の袋に入れて鞄に放り込みます」と言っていました。

    このワイルドさ、見習いたいですね!(笑)

    でも、後でちゃんと乾かさないと臭くなっちゃいますよね…

  5. 永塚
    6月 19th, 2009

    さすが剛の柴田ですね。

    ワイルドというか、なんというか。

    中学生の時、食べ終わった弁当のフタをきちんと閉めずに、適当に布で包みカバンにぶち込んでいる友人がいました。
    案の定、弁当の残り汁で教科書もカバンもズグズクになってました。

    僕がカバンだったら、そういった人たちの腕毛をファスナーではさみますね。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: