とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

NEC_0362.jpg

渋谷駅の副都心線ホームに降りる階段は、左右に二つある。
この階段は、左右どちらから降りてもほぼ同じ場所に降りることができるため、右側から降りるか、左側から降りるかは、その人のなんとなくの感覚に任せられる。

僕はこの階段を左側から降りているのだが、左側から降りる人は圧倒的に少ない。
右側の階段は混んでいるのに、左側の階段はいつもガラガラだ。

人間の心臓は左側にあるため、心臓を守って進むような形、つまり左方向に曲がるような歩き方の方が、人は心地よく感じるということを聞いたことがある。
実際、オリンピックや学校のリレーなんかも全て左回りだ。
従って、左右ある階段のうち、左を選んで、左側から降りていく方が自然なはずだ。

それなのに、なぜあの人たちはみんな右側から降りていくのだろう。
みんな右に心臓があるのだろうか。
実は僕は、手以外、つまり利き足や利き耳、利き目が全て左なもんだから、それで左に曲がるのだろうか。
いや、でも普通に考えて左から降りた方が気持ちいいはずだよな。
誰かこれ研究して欲しいわ。


Posted by 北川 on 11月 15th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

5 Responses to “左”

  1. でんきや
    11月 16th, 2009

    こんばんは。

    私もその謎知りたいです!

    私はお箸・えんぴつ・急須・電話は左(お箸は右に直しました)なんですが右に行きます。

    お箸・えんぴつは右利きで他は左利きの友達は左に行きます。

    エスカレーターを降りた時に気付きました。
    余談ですが、私の心臓は真ん中にあります。

  2. 堀田
    11月 16th, 2009

    太陽にほえろ!に出てくるジプシー刑事の心臓は右側にあります。

  3. 北川
    11月 16th, 2009

    なるほど。じゃあ利き手とかはあまり関係ないんですかね。謎は深まるばかりです。
    しかし心臓が真ん中とか右にある人けっこういるんですね!いいなー、すごいかっこいい。僕ももっと、そういったすごい人間に生まれたかったです。

  4. かずお
    11月 17th, 2009

    初めてコメントさせて戴きます。

    皆右に行くのは、多分集団心理が働いているからだと思われます。
    皆こっち行ってるからこっちに行こう。とか、流れに乗ってみた。とか、流れに逆らえねぇ!!から渋々…とか。

    いろいろ理由はあるかと思いますが、日本人は周りと違うことしていると落ち着かない傾向が強いみたいなので、そういう結果になったのかと。

  5. 北川
    11月 17th, 2009

    なるほど。確かにそれもありますよね。
    しかし、毎回右が混んでいるというのが不思議なんですよねー。集団の先頭が左に行けば、左が混むはずなのに、左はだいたい混んでいないんですよね。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: