とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

ひやしあめ

20090618180711.jpg

関西に帰省してた友人からジュースをもらった。

その名も「ひやしあめ」。

冬はホットになると名前が変わって「あめゆ」。
両A面だ。

感想から言うと最初は「甘っ!!」って感じだが、後味は喉がぴりぴりする。

正直、美味しくはない。

が、関西ではポピュラーな飲み物らしい。

銭湯あがりにコーヒー牛乳か、ひやしあめ。

俺は間違いなくコーヒー牛乳を選ぶ。

原材料を見ると、水あめ、砂糖、はちみつ、しょうが。と書いてある。

まさにこんな味だ。

風邪を引いて喉が痛いときには効きそうだが…。


Posted by 鈴木 on 6月 18th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

2 Responses to “ひやしあめ”

  1. ゆかり
    6月 19th, 2009

    関西出身在住です。
    常時冷蔵庫にあるというより、夏祭りのイメージが強いですね。
    屋台では、ビールサーバーのような樽からキンキンに冷やしたガラスのコップに注いでくれます。
    見た目が泡のない生ビールみたいで、子供のころはアダルトな気分に浸りながら飲んでいました。

    大して美味しいものじゃないので、風呂上りはフルーツ牛乳がいいです。

  2. すずき
    6月 19th, 2009

    なるほど、いつも飲むってより特別な時に飲むんですね!?

    お祭りっていうと、こっちだとラムネですね〜。

    しかし、ビールサーバーって!!!
    驚きですね。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: