てって!てってーててって!
もちろん名作『大脱走』のテーマだ。
写真を見ておわかりだろうが、ザリガニが必死に水槽から出ようとしている。
飼いはじめの頃はおとなしいもんだった。
餌の時間にがっついてきたとか、じゃりをはじに積み上げる以外は。
しかし、涼しさが増しはじめた一月ほど前から、様子がおかしい。
ふと家の中が静かになると、カタカタカタと水槽をひっかく音が聞こえ始めたのだ。
まあ餌がほしいから催促しているのだろうと僕は眠い目をこすりながら再び布団をかぶった。
カタカタカタ…。
カタカタカタ…。
いやにしつこい。
カタカタカタ…
いい加減に……
!!
ぼくはぎょっとした。
ザリガニが、水槽の中のオブジェ(鉢植えみたいなやつ)によじ登り、天井の蓋を空けようと入念に調べていたのだ!
やめろ!
外に出たら、お前は死んでしまうんだぞ!
ぼくの声に驚いたのか、見られてはいけない現場を見られてしまったからなのか、ザリガニは急にオブジェから飛び降り、中に隠れてしまった。
その後何度かそんな状況に出くわしたが、ついに今日、ザリガニは新たな方法で天井を目指していたのだ…。
外出先から帰り、一息つこうと新聞を読みはじめたぼくの耳に、聞き慣れた音が聞こえてきた。
カタカタカタ…。
またか…。
こないだオブジェと水槽の間の溝にはまって動けなくなってたからな。またはまっちゃってんの……
!!
あと少しぼくの肝が小さければ魂を持っていかれていただろう…。
なんと、ザリガニが水槽の天井にぶらさがっていたのだ!
小さな隙間にハサミを入れ、さながらクリフハンガーのように。
そして必死に天井の蓋を探っているのだ。
間違いない。
違う方法でチャレンジしている…。
まてよ。
そう言えばはじめのころじゃりを積み上げていたな…。まさか、あれも脱走計画の一端だったのか!?
このザリガニ、考えてやがる…。
…。
はっ!
あくなき外界への憧れ。
なんど妨げられても、失敗しても、不可能だとわかっていても、諦めないその強い意志…。
ザリガニさんよお。
おれぁ、あんたに教えられたぜ。
諦めない気持ちが道を切り開くんだよな。
その先には見たこともねえばら色の世界が広がってんだよな!
今まであんまり水槽の水、取り替えなくてすまなかった。
よっしゃ!
今夜はとことん呑もうぜ!
Posted by 柴田 on 11月 17th, 2010 :: Filed under
未分類

「都会はおれのもんだぜ!」 篠崎友
Posted by 徳尾 on 11月 17th, 2010 :: Filed under
未分類
昨晩はデータを移行しながら、寝るつもりだったが、ハードディスクがいかれ始めたりしたため、愛のむきだしを見ながらずっと起きていた。
だから今はすごく眠い。
最近、生活リズムがぐちゃぐちゃになっていたので、これで一気に正そうと思う。
あと、愛のむきだしはおもしろかった。
満島ひかりがすごくよかった。
あと、僕はやはり男の子だから、ヒーローって好きなんだよな。
Posted by 北川 on 11月 16th, 2010 :: Filed under
未分類
やわらかすぎる。
コンビニで見つけた「やわらかこしあんぱん」。
どれくらいやわらかいのかと思って触ってみたらすっごいやわらかかった。
ぜひみなさんも触ってみてほしい。
あなたの想像より3.5倍はやわらかいはずだ。
でもやわらかすぎて、なんか水浸しになってるような印象を受けて結果まずそうな気がする。
だから結局買ってない。
その感覚も触ってみたらわかってもらえるはずだ。
Posted by 堀田 on 11月 16th, 2010 :: Filed under
未分類
ハードディスクがパンパンだったので、データの移行をしている。
最近はハイビジョンだなんだでかなりデータが重いので、普通に800GBとかある。
ちょっと移すだけで五時間、もう一つ移して四時間、とか普通にかかる。
映像をやっていると、データを人に渡す機会とかよくあるが、これも普通に10時間くらいかかったりする。
その間、別のことをやっておけばいいと思うかもしれないが、パソコンがふさがってしまうため、基本的には別のことはできない。
まあ、無理すればできないこともないが、処理が遅くなるし、エラーとか起きたりするからあまり望ましくない。
これに変換とかも加えたら地獄だ。
すさまじいものだと、変換だけで二日くらいかかったりする。
途中でミスに気付いたりエラー起きたりしたら普通に気が狂いそうになる。
なんでこんなことをやっているんだ、という気持ちによくなる。
でも、やっちゃうんだよなあ、とか書こうと思ったが、今も、なんでこんなことやってんだろうという気持ちになっているので、書くのをやめた。
さっさと寝るか。
Posted by 北川 on 11月 16th, 2010 :: Filed under
未分類
会社とか公共のトイレに行くとおばちゃんがつかつか入ってきて掃除をしていく。
基本的にイチモツはかなり見えているのだろうが、全く気にしていない様子。
また注目したいのが、見られる側の我々も全く気にしていない。
あのおばちゃんの前でなら全裸になっても平気かもしれない。
そういえばここ数ヶ月、しばしば全裸で外に出る
という夢をみることがある。
しかもいつもかなり恥ずかしい感じで逃げ回っているのだが、
あれは一体どういう心理なんだろうか。
夢 全裸 恥ずかしい 心理
とかで検索したら出てくるかと思ったけど、このモブログが引っ掛かるだけかも。
Posted by 堀田 on 11月 16th, 2010 :: Filed under
未分類
眠い。
なんか仕事が忙しくて土日とかずっと会社にいた。
今日から月曜日だなんて信じられない。
仕事が忙しいときはできるだけ感情を殺して余計なことを考えないようにしているため淡々としているが、
ひとたび面倒なことでつまずくとイライラの噴火が起きそうになる。
さっきも家を出て駅まで行く途中に忘れ物に気づいて戻ったのだが、
それは会社に置いてあることを思い出して完全に無駄足になった。
いかん、何も考えてはいかん。
負の感情に流されてはいけない。
何気ない日常の中にも暗黒面の入り口がそこかしこに潜んでいる。
もし皇帝が僕を欲していたら、今朝のタイミングで絶対コンタクトしてきたことだろう。
スターウォーズの話です。
Posted by 堀田 on 11月 15th, 2010 :: Filed under
未分類
中野で佐世保バーガー。
篠崎、2日ぶりの食事。
死ぬぞ。
Posted by 鈴木 on 11月 15th, 2010 :: Filed under
未分類
パソコンで作業していて、ちょっと休憩すっかくらいの感じで、映像の色を変えたりしていたら、突然ソフトが落ちた。
保存するのを忘れていたため、三時間くらいやった作業がパーになった。
気がふれそうになった。
今日はもうやる気がしないので寝ようと思う。
僕がもっとお金持ちだったら、パソコンぶっ叩いてぶっ壊して、新しいの買ってるんだけどな。
はー。
Posted by 北川 on 11月 15th, 2010 :: Filed under
未分類
今日は非・売れ線系ビーナスさんのアフタートークに出演させていただいた。
福岡の劇団ということで、僕も福岡生まれなので初対面だったけどなんか近い感じがした。東京にソフトを持ちこんで戦っているだけで尊敬する。
かえりにナカシーとザキさんとスズキさんで佐世保バーガーを食べに行った。こちらも佐世保からハンバーガーというソフトを携えて東京で頑張っているのか。
佐世保バーガーを撮ればよかった。
Posted by 徳尾 on 11月 14th, 2010 :: Filed under
未分類
永塚が去った。
昨日・今日のオールナイトイベントにて永塚くんが正式にとくお組を脱退した。
オールナイトなのに100名以上の人が集まったのには本当に感謝であります。
兄者も駆けつけてくれてとてもよい形で彼を送り出すことができました。
※写真は永塚の目の前で歌の練習をする鈴木さん
イベント内容も永塚くんをテーマに好き勝やらせてもらえてすごく楽しかった。
憧れの食わず嫌い王をやれたのもよかった。
またああいう感じのトークイベントとかやりたい。
やつの抜けた穴を埋めるのは大変だけど、
まぁでもなんとかなりそうかなという気も昨日のイベントでしてきた。
やったるだけ!
Posted by 堀田 on 11月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
最近、家の周りに猫がたくさんいる。
二、三匹見かけるくらいならかわいいもんだが、ほんと20匹とかうじゃうじゃいる。
僕は猫をかなり愛している人間だが、ここまでいるとさすがに気持ち悪い。
迷惑だ。
誰かが餌をやっているんだろう。
猫がかわいいとか、かわいそうだとか、そういった思いから、やっているんだろうな。
餌やること自体はいいことかもしれないし、まあ別にその人の勝手なわけだからいいけれども、その、かわいいとか、かわいそうだとか、そういったことをみんなも同じように思っているとは思わないでもらいたい。
猫アレルギーとかで、困る人だっているだろう。
好みや感情の押し付け、これはほんとにまじで勘弁して欲しい。
かわいいものになると、それを押し付けるのが正義みたいに思う人っているからね。
だいたい、きたねえ野良猫なんて大してかわいくねえだろ。
例えば、アメリカ人が好きな人がいたとして、その人はホームレスのアメリカ人も好きなのか?
好きじゃないだろう。
その辺よく考えてくれ。
Posted by 北川 on 11月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
昨夜はオールナイとくおニッポンが無事終了しました。
クイズやらゲームやら食わず嫌いやら、劇団のくせに芝居を一切やらないオールナイトイベント。
いかがでしたでしょうか?
あらかじめ内容をあまり知らされていなかった僕は、出演者側ながらかなり楽しませてもらいました。
満員御礼。
本当にたくさんの方にご来場頂きました。
遠くからわざわざ来て下さった方
意外にうちの近所から来て下さった方
仕事終わりに駆けつけて下さった方
その後仕事があるのに駆けつけて下さった方
就活中に駆けつけて下さった方
昔から応援して下さっていた方
最近知ったばかりだったのにという方
今回は来れなかったご家族やお知り合いを代表して来て下さった方…
本当にありがとうございました!
そして今回のイベントだけでなく、これまでご来場頂きました全てのお客様、応援して下さった方々に、この場を借りて感謝致します。
本当にありがとうございました!
イベントが終わってから先程やっと落ち着き、モバイルブログの更新が遅くなってすみませんでした。
今、思い返しても昨日は楽しかったなと思います。
ちゃんこ鍋の歌やら、ウンコ漏らすなゲームとか、北川ライスとか。
ほんとくだらない事を全力でやってくるな、と。
そんなとくお組をこれからもよろしくお願いします。
ではでは、またどこかでお会いしましょう。
多分、とくお組公演の劇場で。
それじゃ!
あーざっしたー‼
Posted by 永塚 on 11月 13th, 2010 :: Filed under
未分類
たなからぼたもち。
かばんからにまん。
華麗に残高600円から復活した。
まさかこんな身近にお宝が眠っていたとは。
これで美味しいもの食べよ。
Posted by 鈴木 on 11月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
眠い。
こんなに近くに布団があるのに。
近いのに遠い。
一番切ない距離だな。
恋が始まる距離だ。
布団と恋に落ちそうだ。
まあ、あれだ。
落ちるわけねえだろ!
よく考えろ!
Posted by 北川 on 11月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
11月11日はその数字の美しさから、ポッキーの日だもやしの日だなんだと色々言われている。
まぁこれだけ覚えやすい日だから仕方はないけれど、肝心なのはその理由。
形が似てるだの色々考えられているが、その理由によってこちらが納得できるかどうかが変わってくる。
先日見かけた、食品のチラシに載っていた「11月11日はジャガイモの日」。
肝心な理由はというと「11(いい)11(いい)だから」。
待て待て待て待て。
酷いとかそういうレベルじゃない。
努力とか、そういうレベルでもない。
何一つジャガイモに繋がらない、絞られない。
どうしても理由が思いつかず、担当者も半狂乱で泣き叫び、ごり押したのだろうか。
今のうちにしときたい話、第1位。
世間なんてそのレベル。
何事もなんとかなる。
迷わず行けよ。
行けばわかるさ。
Posted by 永塚 on 11月 12th, 2010 :: Filed under
未分類
うちは寒くなってくると、よく餅を食う。いつもトースターにポンポン入れて焼いていたが、焼きすぎると、隣の餅がひっつき合い、アキラの鉄雄の最期みたいになってしまっていたので、どうしたものかと考えていた。
そこで閃いたのが、縦置きだ!
なんという省スペース!さらにサイドからの熱を効率的に捕らえ、両面焼きも可能!
超凄い!特許だ!ノーベル平和賞だ!
焼き始めて、次第に餅が膨らみ始めた。まるで春を知らせる蕾のようだ。
ん?
サイドは膨らまず、上の部分のみ膨らんできたぞ。
膨らましたいのはそこじゃないよ!それじゃ両面やきにならないよ!
次の瞬間、餅が……倒れた…。
以外と大きな音で倒れてびびった。北川ならショック死だ。
もし沢山の餅を一気に焼いていたら、ドミノのように倒れて、最後はもっとひさんな鉄雄になっていただろう…。背筋が凍りついた…。北川なら凍死だ。
そのあと餅は普通に焼けた。
美味しそうに焼けた。
結論:餅は立てたりしないで、平にして焼こう!
そして、北川はそんなにやわじゃない。
Posted by 柴田 on 11月 11th, 2010 :: Filed under
未分類
何か書こうと思っていたことがあったんだが、忘れてしまった。
もしかしたら、なかったのかもしれない。
最近、この手のことが多い。
何かをしないとなと思っていて、で、それが何だったのかは忘れてしまうのだけど、そのやらないと、という気持ちだけは覚えているものだから、別の物事とその気持ちが勝手に結びついて、結果的に全然別のもので、確かやろうとしていたんだけどな、みたいな気持ちになる。
伝言ゲームみたいなものかな。
まあ違いますな。
Posted by 北川 on 11月 11th, 2010 :: Filed under
未分類
かわいい女子高生と、かわいいニャンコ。
どちらを飼いたいかと問われれば、当然女子高生の方だ。
Posted by 堀田 on 11月 10th, 2010 :: Filed under
未分類
National Geographicを二ヶ月前から定期購読している。
自然、天文、文明、科学に関する写真と記事がてんこ盛りで、かつ、どれかに偏ることの無いバランスの良さが素晴らしい。
これがたまらなく面白い。
昔からこういうのが好きで、テレビ番組もそういうのをよく見ていた。
将来的には、ディスカバリーチャンネルを寝室に垂れ流しにしたいとすら思う。
これまで僕がとくお組の芝居を好んでやってきたのは、笑いが好きな事以外にも、バラエティに富んだ世界観があるからなんだろうと思う。
南極の観測基地、インドや軍艦島、ロケットに地下社会。
芝居の内容は、National Geographicの記事と比べるまでもなくくだらない事をやっているけれど、題材的にはひけをとらないくらいいいツボをついてくる。
題材を聞いてワクワクして、中身をみて「くっだらないなぁ」と笑って帰る。
そんな形のとくお組の芝居がこれからも好きなんだろうな、と思う。
今のうちにしときたい話、第2位。
Posted by 永塚 on 11月 10th, 2010 :: Filed under
未分類