野菜
我が家には冷蔵庫があるが、引っ越しの際に業者に横に倒され、ぶっ壊れたため、機能していない。
従って、野菜等の保存ができない。
だから、自炊をすることはほとんどない。
しかし、節約のために自炊しようかなという日もある。
そんな時に役立つのがこれだ。
野菜炒めパック。
一人暮らしだけでなく、冷蔵庫がぶっ壊れた人の必需品だ。
Posted by 北川 on 10月 9th, 2009 :: Filed under 未分類
我が家には冷蔵庫があるが、引っ越しの際に業者に横に倒され、ぶっ壊れたため、機能していない。
従って、野菜等の保存ができない。
だから、自炊をすることはほとんどない。
しかし、節約のために自炊しようかなという日もある。
そんな時に役立つのがこれだ。
野菜炒めパック。
一人暮らしだけでなく、冷蔵庫がぶっ壊れた人の必需品だ。
台風の日が過ぎていった。
数日前からやはり話題として出ていたのは「台風で会社が休みにならなくとも、せめて早く帰れるようにならないか」という事だった。
今朝は各所で電車の運休や遅延があり、僕も風雨に逆らいながら出社した。
そしてひと仕事終えて、ひと息入れにベランダの喫煙所に行ったのが11時頃。
なんだこれ?
めっちゃ晴れてんじゃん。
むしろ、ただの少し風の強い日じゃん。
なんともガッカリだ。
そっから台風なんてみんなすっかり忘れてしまっていた。
夕日もキレイだったさ。
こないだメガネのツルが取れて以来、セロテープでくっつけていたんだが、今朝起きたらツルごと無くなっていた。
仕方無くバイト先に来て代用品を探したら丁度いいのが見つかった。
黒いストローだ。
曲げれば耳をかけるところが出来ていい感じだ。
何より夕方入りの人にまだバレてないのが素晴らしい!!!
台風すごいな。
なんて思ってたらいつの間にか晴れてた。
幸いなことに28年生きてて台風で大きな被害にあったことがないので、
あまり災害というイメージがない。
被害といえば家の前の消火器が飛んでたことくらいだ。
そう言えば、ハリケーンと台風って違うんだっけか?
何が違うのだ?英語でいったらハリケーンなのか?
ではタイフーンは?
コンビニで弁当を買って、大雨の中もみくちゃにされながら家に着いたら、弁当はビニール袋の中でまっすぐになっていた。
垂直。
中味が全部片側に。
これテンションが下がってしょうがない。
世の中はやっぱり不便だ。
昨日ストロベリー高校の放送が終わった直後、急に柴田さんとのSkypeが落ちてしまった。
慌ててかけ直してもいっこうに繋がらない。
というかパソコンが静かすぎる?何の音も聞こえない?
なんとパソコンから一切の音が流れなくなってしまった。
その影響でか、YouTubeも再生されなくなるという始末。
調べてみるとどうやらパソコン自体のサウンドデバイスがぶっ壊れたくさい。
あ゛ーーー!!!
声にならない息が漏れる。
悔しさのあまり、体がじんわりと汗ばむ。
修理に出すしかないのか?
新しいパソコンがいっその事欲しいが、そんな金はない。
修理に出すしかないのはわかっているが、心の底で渦巻く新パソコンへの欲望。
にじむ汗は、新しいパソコンを買えない悔しさと、欲望と理性の葛藤の結果でもある。
サンタよ、PCを俺にくれ。
二ヶ月前倒しだけどな。
部屋がもう、資料やら過去公演の小道具(S極で使用したファミコン)やらで溢れかえって収拾が付かなくなっている。
もともとぼくの部屋は部屋って言っても家のダイニングを半分に仕切っているだけなので、言うなれば台所で勉強してる小学生みたいなのだ。
台風が接近してるんでしょうか。東京も風が強くなってきました。
僕にはどうも、少女趣味というか、そんなようなところがある。
aikoの桜の時や花火やボーイフレンド辺りが好きだし、ユイのチェリーなんかもいいし、最近ではチャットモンチー最高くらいに考えている。
僕は中学、高校と男子校だったため、思春期の女子の切ない気持ちみたいなものは、基本的に映画か歌で勉強した。
バラードとかに乗せられたあざとい女心は全て自己愛に満ちた嘘だと考えていたが、ポップな音楽に乗せられた切なく慎ましい、少女から大人の女へと移り変わっていく女心みたいなものは、不思議と全て心にしみた。
こんなことを書こうと思ったのも、先日マイガールについて書いたからだ。
中学生の頃、深夜にやっていたその映画を見て衝撃を受けた。
ホームアローンの主役が死ぬことにも驚いたが、切ない初恋を胸に少女が大人になろうとしていく様にもハートを射ぬかれた。
あれから一度もあの映画を見てはいないので、内容はほとんど忘れてしまったが、あの映画を見た時に感じた気持ちというか精神は、いまだに僕の中に息づいている。
だから僕は、リンダリンダリンダは超好きだが、天然コケッコーは好きではない。
女心が描かれる時には、男の事情とかそんなものはもううっとうしくてしょうがない。
男なんて途中で蜂に刺されて不条理に死んでしまうくらいがちょうどいい。
僕もこの間、蜂に刺されて死んでおいた方がちょうどよかったのかもしれない。
まあ、絶対に死にたくはないし、死ぬつもりなんて一切ないんですけどね。
泥だんごは砂を水でこねて丸くし、水分が多ければ、砂を塗して固めていく。そこには大した強度もなく、意外とすぐ壊れてしまう。何度作っても、やわい。だから僕は大分早くにだんご製作に見切りを付けた。それから20年近く経った。誰もが泥だんごの存在を忘れてしまいかけたその時に、出会ってしまった。最強の泥だんごに!固い。とにかく固い。泥、いやこれはもう、岩だ。なんて固いんだ。その岩の作者は「こすると、強度が増す」と言った。その手があったか!握り締めるだけじゃだめなんだ!磨き上げてこそなんだ!ツルツルしている。ツルツルなのに、固い!流石だ。完敗だ。21世紀ボーイはすげえ。もう一度言う。完敗だ。
だが、俺も持っている。岩のようなツルツルとしたやつをなあ!なあ鈴木!
東急ハンズで和紙風のポストカードを買った。
わたし和紙好きだわー。
↑あと一歩でダジャレになるかと思ったけど、ならないな。
あ、一人称を「わし」にすればいいか。
わし和紙好きだわい。
今日の日記は大失敗だ
今日はTSUTAYAにDVDを借りる用事があったので渋谷まで出た。ついでに来年の手帳の中身を買って(ほぼ日手帳を使ってます)、ノートとか買って、帰りに映画の「しんぼる」を観てきた。これがまた、すごい好きな内容の映画だった。
そういえばノートって、子供の頃は終わりに近づくと早く新品を使いたくて字が大きくなったり、雑になったりしていた。
大人になった今、きっちり最後まで浮かれずに使い切ることができるだろうか。
バイト先の従業員用トイレだ。
すっぽんは1本で良くないか?
検証してみる。
仮に、2ヶ所のトイレが詰まっていたとする。
2ヶ所詰まっているくらいの飲食店は忙しいからトイレの詰まりを直すのに2人も回せない。
逆に、2人回せるくらい暇な店は2ヶ所も詰まらない。
万が一、暇なのに2ヶ所詰まっている場合は時間がかかってもいいから1人で順番に直せばいいのだ。
つまり、すっぽんは1本でいい。
すっぽんでも人参。
ま、どっちでもいいか!!
最近ずーっとめがねだ。
昔は基本的にコンタクトだったが、
ここ数年は専らめがねだ。
ずっとコンタクトだった理由は
「夏場に汗かくとめがねがズリ落ちてきてウザい」だったのだが、
それは単に調整が合ってなかっただけだということが判明し、
今はエヌ氏の晩餐会で買っためがねをずっと愛用している。
てかコンタクトは芝居の本番くらいでしか使ってない。
あと毎週木曜のファイティングの時間だけ。
毎週一時間だけコンタクトだ。
昨日から耳がなんかおかしい。
昨日の夜は、蚊の飛ぶ音が聞こえる様な気がして何度も電気をつけた。
今日は後ろの方でカサカサ音がするような気がするも何もない。
幻聴か?
いい気分のするもんじゃないが、どうせ聴こえるなら賛美歌でも聴こえてくれないかと思う。
でも賛美歌が聴こえたら、ずっとウーピー・ゴールドバーグが浮かんで離れなくなりそうだからやっぱりイヤだ。
僕はコーヒーが飲めない。
苦いからだ。
だから喫茶店ではいつも、アイスミルクティーかアイスココアを頼む。
甘くておいしいからだ。
思えば僕は、ラーメンやソバ、サラダ、ハンバーグが好きだし、舌が子供のままだ。
子供が好きなものはだいたい好きだ。
だが、エビフライは食べられない。
というか、エビが食べられない。
頑張って、好き嫌いはだいたい克服したが、エビだけは無理だった。
食べると吐く。
アレルギーとかではなく、普通に気持ち悪い。
よくエビ好きの人から「エビを食べられないなんて人生の半分くらい損してる」とか言われる。
悔しいが、ほんとそうだと思う。
しかし、以前なんかのテレビ番組で、エビが好きな人は頭が悪いみたいにやっていた。
まあ僕の友達ですさまじく頭のいい人はみんなエビが好きなので正しくはないのだろうが、エビを食べられない自分を思って狂いそうになった時は、その番組を思い出して気分を落ち着かせることにしている。
今日はかなり支離滅裂な内容になってしまったが、なんか天気が悪いし、許して欲しい。
明日も雨だった場合はこんな感じでいこうと思う。
修理に出していたカバンが戻ってきた。
切れた肩掛けのヒモが元通りに。
気分としては新品を買った気分だ。
愛着が湧くなぁ。
いつかこのカバンを手放す時が来るのかと思うと涙止まらないなー。
ここまできたら子孫に受け継がせたい。
以前、北くんのモブログでうちの家電が危険だと言うのがあった。
冷蔵庫、テレビ、レンジ。
確かに言われて見れば危険だ。
しかし、危険以上に困っていることがある。
テレビを見ている時にレンジを使うと画面が砂嵐になることだ。
なるほど!!!
他の家庭で、この組み合わせを見ないのはそのためだったのか!!!!!
最近雨が降っているし、あまり余裕がないしで家が荒れ果てている。
大学四年くらいの時が一番部屋が汚なかった。
家中にプリントやらゴミやらが散乱していて、よく部屋を歩くだけで紙に滑って転んだ。
あの頃に比べればましか。
晴れたらゴミ捨てよう。
バーミヤンで会議をすると言って、むくれる永塚。彼は言ってもとくお組の中では一番グルメなので、ファミレスなどで物を食うということは許されないというわけである。ついこないだまでドリンクバーの存在を知らなかったぐらいだ。
「バーなのにコーヒーとジュースだけなの?なにそれ」
今日は渋谷で11月公演の舞台美術の打ち合わせをした。僕がいつもこだわる舞台美術は、ラスベガス、漂流教室に続いて三度目の泉氏が手がける。「題材的に腕が鳴るなあ」とおっしゃっていた。腕が鳴るのは結構だが、予算内でやっていただきたい。
さて、これからDVD資料を見て寝ようと思う。