母校の勢いが止まらない。
用があって先日母校である慶應の日吉キャンパスに行ってきた。
卒業してから丸6年経っているわけだが
それにしてもキャンパスが進化しすぎている。
とにかく新しい建物がバンバン建っているのだ。
写真は日吉キャンパスの敷地内なのだが
たぶんとくお組メンバーの誰もが「コレどこよ?」ってなってると思う。
もはや母校の面影は無い。
このままどんどん装備を強化していって
そのうちキャンパス自体が巨大なロボに変形して歩き出しそうな気さえする。
早稲田を攻めに行ったりしそうだ。
Posted by 堀田 on 6月 8th, 2010 :: Filed under
未分類
今日は篠崎と入れ替えで本折(青春事情)、目次(ゴジゲン)が撮影に参加。
雨が降るか降らないかの瀬戸際で無事撮影終了!!
連日、早朝からの撮影でクタクタだよ。
早く家に帰って休みたい…。
でも、ハードながらも刺激的で楽しい撮影でした!!!!
Posted by 鈴木 on 6月 8th, 2010 :: Filed under
未分類
日立のホテルに泊まった。
トイレは松下電工、テレビはSHARPだった。
日本のおもちゃがメイドインチャイナというのと同じ感覚だと思えばいいかな。
Posted by 柴田 on 6月 8th, 2010 :: Filed under
未分類
タオルってかなり落ち着くと思う。
タオルを顔の辺に当ててみたり、持ってみたり、腹に巻いてみたりする
と、なんか和やかな気持ちになる。
いや、でもこれ、僕だけなのかもしれないな。
聞いた話だと、僕は赤ん坊の頃も、よくタオルの端っこをボロボロになる
まで持っていたりしたらしい。
じゃああれだな、これ、僕だけだな。
なんか一般性のない話しちゃいましたね。
すいませんでした。
Posted by 北川 on 6月 8th, 2010 :: Filed under
未分類
日立に来て今日は撮影初日!!
昨日の晩に柴田、篠崎は髪を切り、今朝髪を整えすっかり明治時代の人になった。
二人はな…。
あぁ、もちろん鈴木は切る髪なんてないさ。
Posted by 鈴木 on 6月 8th, 2010 :: Filed under
未分類
故あって手がガクガクする。
今夜はまだガクガクの予定だ。
ムシムシする中のガクガク。
頑張るよ。
Posted by 永塚 on 6月 7th, 2010 :: Filed under
未分類
暴力団追放!
固い決意の表情の原監督。
ジャイアンツファンのやくざはショックだろうな。
Posted by 堀田 on 6月 7th, 2010 :: Filed under
未分類
今日も結婚式でした。
今日は高校時代の友人の結婚式だった。
新郎が友人なのだが、
新婦を最初のデートに誘うのに、
とくお組を観に行こうと誘ったらしい。
しかもそれでいい感じになり、そのまま結婚となったらしい。
別に我々がいなくても二人はどこかにデートしていたとは思うが
もしかしたらとくお組の公演がなければ彼は誘えなかったかもしれないし
とくお組以外のデートをしてたら失敗していたかもしれない。
そう考えると、芝居をやってて本当によかったと思う。
てかデートにはとくお組はすごくいいと思うのでぜひ活用してほしい。
Posted by 堀田 on 6月 7th, 2010 :: Filed under
未分類

最近、5万円の椅子が、背もたれに体重をかけるとギーギー音をたててうるさくなった。日にちが経つにつれて、音が大きくなっていく気がする。だまされた!写真は僕の幼なじみです。
今日はマイケルジャクソンの「This is it」 の振付でおなじみのTravis Payne氏と打ち合わせしてきたよ。楽しい仕事になるといいな。
Posted by 徳尾 on 6月 7th, 2010 :: Filed under
未分類
豪華キャストだなー。
久々におもしろそうだ。
これは見に行きたいなー。
予告もバリかっこいいしなー。
カンヌで賞がとれなかったから、つまらない作品だと思われて、動員悪く
なりそうなのが残念だ。
しかし僕もあんな感じでワルになりたかったよな。
まあ体格的に無理だったけども。
これを見て、少しでもワルになった気分にひたりたいよな。
僕みたいな雑魚系の人は、ぜひ見てみてください。
おもしろくないかもしれないけど。
Posted by 北川 on 6月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
柴田、篠崎と共にある撮影のため茨城へ。
明後日まで泊まり込みで撮影だ。
よく考えたらサークル同期の我ら。三人でどっか行くのは初めてだな。
喧嘩しないようにしよう。
Posted by 鈴木 on 6月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
駅のエレベーター。
娘と息子を連れた外人の奥様が「ハリーアップ!ハリーアップ!」と子供を急かしていた。
荷物の多かった僕も同乗したのだが、奥様はエレベーター内でも何やらぶつくさとしゃべっていたが、あまりに流暢な英語の為全く聞き取れず。
ひとしきり喋った後しばしの沈黙。
静寂の間
その後、小さくだが確実に「shit…」と呟いた。
その低く憎々しげな声に、思わずギクリとしてしまった。
なんて怖い奥様なのか、と思ったのも束の間、奥様は平然と子供達にこう言った。
「アー、デンシャイッチャタネ。シカタナイネ。」
エレベーターの中は一瞬で和やかな雰囲気に包まれましたとさ。
Posted by 永塚 on 6月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
先週高良が描いた絵の一つ。
水彩画。
Posted by 高良 on 6月 6th, 2010 :: Filed under
未分類
先週の頭へのダメージから完全復活いたしました!!!!!!
ご心配おかけしました!
微熱からも吐き気からも解放されました。
でもって、今日は友人の結婚披露宴で山梨へ。
先週の結婚パーティーでは何も食べれませんでしたが今日は完食!!
生きてる、って素晴らしい〜!!
Posted by 鈴木 on 6月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
薬屋に行くと、これの全身くらいの大きさの看板みたいなのがある。
トイレットペーパーを買いに薬屋に行った時、レジの横でそれを見かけ、
1分くらい固まってしまった。
本当に素晴らしい絵画を見た時、人は時を忘れて何分もそれに見入ってし
まうというが、それと同じことだろう。
あまりにも圧倒的だ。
もはや芸術の域だ。
わかりやすく言うと、超かわいい。
最近冷め始めていた蒼井熱が一気に盛り返した。
いやー岡田くんみたいになりてーなー。
なんでうちの親は岡田くんの親じゃなかったんだろうな。
Posted by 北川 on 6月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
リキマルサンシャインで尺八を吹くオタク学生を演じたのが記憶に新しい。
でまあ近所を散歩してたら尺八教室があった。
しかも個人宅だ。
何度か通ったことのある道だったのだが、今日はじめて気づいた。
まさか、最近開かれた教室なのか。
これも何かの縁だ。
尺八をはじめたい方は多摩市へどうぞ。
僕はとくに興味はない。
Posted by 柴田 on 6月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
稽古場は色々な団体に色々な目的で貸し出されている。
写真のような高齢化対策もその一つ。
地域活性、健康推進。
本当に素晴らしい事だと思う。
そして美味しいトコロテンと楽しいおしゃべり。
めちゃくちゃ楽しそうだ。
どんなおしゃべりをするのだろうか?
願わくばキャイキャイしていてほしい。
おじいちゃんがおばあちゃんに
「盆踊り、何時に行く?ね、どこで待ち合わす?」
と積極的に仕掛けていてほしい。
Posted by 永塚 on 6月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
なんともまぁ見晴らしの良い景色。
これが一個人の自宅からの眺めとは。
勝ち組の景色だ。
正直生きている次元が違うと痛感してしまった。
こんぐらいになりたいなぁ。
映画バベルで菊池凛子と役所広司が抱き合う場面もこんな景色だった。
一経験増えた。
Posted by 高良 on 6月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
今日もすさまじい量の荷物だった。
首の血管が切れそうになった。
返却の時にまたこんな思いをするのかと思うとブルーになるな。
ポイポイカプセルとかあればかなり楽なんだけどな。
真剣にあれ開発してくれないかな。
ソニーとか、よくわからないけど、その辺が。
Posted by 北川 on 6月 5th, 2010 :: Filed under
未分類
ハイボールに興味を持った。
というより最近、自宅で少しだけお酒を飲むようになった。
今まではウィスキーや焼酎の匂いだけで酔っていたが、先日モッカモッカの細野さん宅で柿の種をアテに飲んだ焼酎水割りが意外にいけた事での変化だと思う。
僕は先日タバコをやめた。
それによって酒も煙草もギャンブルもやらず女遊びもしないという、何を楽しみに生きてるの?という気持ち悪い人間になってしまった。
だが質量保存の法則が働いているのだろうか?
こうしてタバコをやめて、お酒に興味を持っている。
今日はハイボールに挑戦だ。
おかげで今は全身が真っ赤だ。
おそらく長くは続かない興味でしょうな。
Posted by 永塚 on 6月 4th, 2010 :: Filed under
未分類