きたくんに死相が出てしまっているが、これはカメラで余計なエフェクトが掛かっているためだ。
この写真を見て気づいたのだが、テーブルの上にあるのが、きたくんの代名詞である午後ティーではなく、伊右衛門に替わっている。なぜだ!
などと、続けてなんか書こうと思ったけど、身内にいじられるのもそんなに好きじゃないだろうから、この辺にしておく。嫌われたくないからね。
こないだモブログできたくんが書いてたラーメンがうまそうだなとか思ったのだが案の定、ラーメンでイメージ検索したら三番目くらいに出てきた他人のラーメンで、ひゃっとなった。
きたくんは食事を写真に撮るような人じゃないし、むしろなんで写真に撮るんだよぐらいに思っていると思う。
結局、きたくんのことを書いてしまった。嫌われたくないんだがね。
Posted by 徳尾 on 12月 15th, 2011 :: Filed under
未分類
クリスマスが近いですが。
30歳にもなってくると、クリスマスだからと言ってプレゼントがどうのこうのという気がしなくなってくる。
まぁもう子供にあげる側に回った同期も多いくらいだから当然か。
小さい頃はおもちゃとか、若い頃は財布だとか鞄だとかファッション系に興味関心があるわけだけど、
最近は「安眠まくら」とか「スッポンドリンク」とか、もらえるならそういうものが欲しいとか思ってしまう。
なんというか、クリスマスなのに夢がない。
「年末ジャンボ」とかにすれば、それはそれで夢があっていい気がする。
Posted by 堀田 on 12月 15th, 2011 :: Filed under
未分類
ほぼ毎日ラーメンを食べている。
醤油、塩、豚骨、もしくはつけ麺とか、色々店とか形とかは変えているけど、ほんとほぼ毎日食べている。
それでも身体はおかしくならない。
なんかマックで毎日食べると身体おかしくなるとかあったけど、そんなことはたぶんない。
でも、確実に太っていっている。
よく考えたら、太っていっている一番の原因はラーメンだろう。
ちょっと控えるかな。
Posted by 北川 on 12月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
毎日劇団の企画書を書いたり、あれこれ応募したりしている。もう何をどこに送ったのか分からなくなるくらい。だいたい10個トライして採用1個とかだからあまり期待していないのだけど。2014年の公演企画とか、遥か遠い未来についてあることないこと書いてるけど、そもそも自分、生きてるのかって感じだ。
そういえば、こないだ演劇を見に行ったときに、隣のおじさんが(他の劇場でもよくみるのだが)明らかに笑うところでもないのに「ハッハッハ」と強調して笑っていて不快だった。これってなんで不快なんだろうな、と考えていたのだけど、たぶん、その人が単に笑い上戸ならばそんなに不快じゃないんだけど、「この面白さがわかるオレ」という自意識を周りに振りまくある種の「表現」になっているからだと思った。客なのになんでおまえ表現してんだよ、と。
きっと観劇好きをこじらせて的外れな劇評とかを書いている部類の人だとおもう。悪いけど、ぼくはそういう人たちを客だとは思っていない。
Posted by 徳尾 on 12月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
ゴルフに誘われた。
昨日仕事をしていたら常務がやってきて、週末のゴルフコンペの参加者を募ってきた。
どうやら参加者が少ないらしい。
僕と上司が並んで座っている一画は全体の机の並びよりもちょっと出っ張っているレイアウトなので、よく常務とかいまいち仕事がない人がウロウロすると僕らのところで引っ掛かって止まる。そのため「コミュニティスペース」とか「鳴門海峡」とか揶揄されている。
で、昨日もマンガみたいに常務に肩をもみもみされながら、
「堀田もゴルフやらないのー?」
「やらないっすねー」
「偉くなったら必要になるぞー?」
「みなさん見てると、偉くなりたくないっすねー」
「オイオイー」
みたいな時間が流れる鳴門海峡。
Posted by 堀田 on 12月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
しかしほんとおそろしいほどに太った。
どうしよう。
真剣に悩んでいる。
だが、腰が悪いので走ったりはできない。
ジムに通うか、ダンディハウスで痩せるか。
とりあえず、まずは一回ダンディハウスを特別体験してみようかな。
Posted by 北川 on 12月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
テレビをみていたら「トクオ」に見えたけど、違った。
Posted by 徳尾 on 12月 13th, 2011 :: Filed under
未分類
火が点かない。
先日、カップラーメンでも食おうと思ったら、コンロの火が点かなくて食えなかった。
前は点いたし、シャワーは今も使えるし、料金は払っているのに出ないのは何故だろう。
ガスの元栓を探しても、どこにデザインされているかよく分からない。
実は元栓が外れてて、ガスがシューシュー漏れているということはないだろうか。
ちょっとマフィアごっことか言ってハマキ吸おうとした瞬間に爆死とか超ウケるwwwwwwwwwwwww
Posted by 堀田 on 12月 13th, 2011 :: Filed under
未分類
久しぶりにさくっと編集をした。
期限はけっこう先なのだが、こういうのは面倒がって先に延ばすと、結局できなくなったりすることを僕は知っている。
何事も、素早くできるものは、きた瞬間にさっとやるのが一番だ。
が、パソコンがかなり重い。
大した処理はしていないのに、書き出しにかなりの時間がかかった。
早いとこ買い換えたいなー。
最近のは安いのにかなりすごいからな。
Posted by 北川 on 12月 13th, 2011 :: Filed under
未分類
プールに通っていると、だんだん老人たちの交友関係というか、あのじいさんは、あのばあさんのことが好きだよな、とか、そういうのがわかってくる。
今までは、ばあさんなんか好きになってどうすんだよ、とか思っていたけど、人は歳を取るにつれて守備範囲も一緒にあがっていくのだと思うようになった。ぼく自身も、学生時代に30歳の女性と付き合ってくださいと言われたらきつかったと思うけど、今は全然いいしね。それと同じように、75歳のじじいからみたら70歳のばあさんは5歳も若いギャルというふうに見えるのだろう。
まあ、そう考えると加藤茶みたいな、たまにとてつもない年下の人と一緒になる人もいるけど、ああいう人はすごいロリコンか、自分が歳をとったことの精神的自覚がないか、のどちらかなのかもしれない。
Posted by 徳尾 on 12月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
置き物のような鈴木さん。
Posted by 堀田 on 12月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
タイムマシーンに乗って。
もしタイムマシーンに乗って過去に戻れたなら自分はどうするだろうか、とふと考えてみた。
きっと僕は全力を持って、今と同じ人生をなぞろうとするだろう。
それはきっとありがたいことに、いまの人生に満足しているからだ。本当にありがたい。
高校時代に彼女ができなかったことなど小さなことだ。まぁその辺は頑張ってやり直しても影響なさそうだけど。
人生をなぞる上で一番難しいのが、受験や就活などの審査系だろう。こればっかりはうまくなぞろうとしてもうまくいくとは限らない。落とされたら人生狂うわけだから、逆に相当なプレッシャーとの闘いである。
間違えて早稲田とかに入っちゃったら大変だ。いや、早稲田入るのはすごいことだけども。
でも小学校くらいのころからやり直すことになったとしたら、なぞるのは相当な気をつかう毎日だろう。今のとくお組のメンバーとかにちゃんと出会えたら泣いてしまうかもしれんな。
ただ唯一、なぞらないことと言えば、民主党には一票入れないね!
Posted by 堀田 on 12月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
最近、名刺を渡す機会が多いのだけども、高良に描いてもらったこの絵が入った名刺を渡すと、「全然似てない」とよく言われる。
太ったから、というのと、老けたから、というのが主な原因だろう。
昔は激似だったんだけどな。
Posted by 北川 on 12月 12th, 2011 :: Filed under
未分類

裕次郎待ち受け画面。ケンカをしている二人の前に差し出せば、どんな人でも争いをやめてしまう最強の印籠。
しかし渋い。もうこの時は既に「肝臓が痛い」っていう顔なんじゃないだろうか。
Posted by 徳尾 on 12月 11th, 2011 :: Filed under
未分類
三日目終了しました!終演後の飲み会で乞局初代亀六波早川と今回の亀六波善積が揃いました。なんか不思議です。12年の時を超えていると考えるとファンタジックですね。特に今日は皆既月食ですしね!今回の公演も歴史に残る作品ですので、ぜひ起こしください!柴田洋佑
Posted by 柴田 on 12月 11th, 2011 :: Filed under
未分類
今日、電車が半端でなく臭かった。
乗った瞬間から完全にうんこみたいなにおいがして吐きそうになっていたが、途中から生の餃子買ってきたおばさんが隣に座ってきて、その合わせ技でとんでもないことになっていた。
だけど、座れていたからもったいなくて車両を移らないでおいた。
ほんと30分くらい、すさまじいにおいに耐え続けた。
今日僕は、臭いことよりも、座れないことの方がつらいのだということを知った。
Posted by 北川 on 12月 10th, 2011 :: Filed under
未分類
乞局2日目終わりました。
ご来場ありがとうございました!
昨日はとくお組と細野さんが来てくれました。
細野さんが永塚と僕を見て、スキあらば「スト高」というキーワードをちょいちょいはさんでくるので、なんか、やってもいいんじゃないかみたいな気分になりました。
来年はなんだかイロイロありそうな予感。
乞局は13日までやってます!ハツボネはお陰様で、全て完売しました。まだ席に余裕がありますので、気楽に見に来ていただければなと。
ご予約はこちらから!
http://ticket.corich.jp/apply/31421/010/柴田洋佑
Posted by 柴田 on 12月 10th, 2011 :: Filed under
未分類
こんなことを言うと、あいつはバカだ、みたいに言われそうだったので小さい頃からずっと黙って生きてきたのだけど、実は僕は、あんまりジブリの作品が好きではない。
すごいことはわかるけども、まあそんなに趣味じゃないというか、そもそもアニメがあんまり好きじゃないのだ。
いや、宮崎駿はすごいと思うし、いいこと言うよね、と思うし、演出もバリウマだと思うけども、なんか別にアニメというもの自体がそんなに好きではないんだよな。
だから、ポニョで海の上を人が歩いて泣いた、とか言われても、んな大げさな、そりゃアニメなんだから余裕で歩けるだろ、と思ってしまう。
あと、そもそもジブリの作品って半分くらいしか見ていないんだよな。
よくジブリは勉強になるから、とか言って子供に見せる人とかいるけど、さすがに勉強にはならないでしょ。
その時間で参考書でも一冊やらせた方がよっぽど勉強になると思う。
しかし、こんな風に僕がジブリやアニメに対して偏見を持つようになってしまったのは、中学高校時代に、オタクの人たちがアニメの話を教室の端で話しているのを見てしまったせいだ。
俺はああは絶対にならないんだ、とか、よくわからないことを思ってしまったんだよな。
さみしい人間だな。
まあもうなおらないけどな。
Posted by 北川 on 12月 9th, 2011 :: Filed under
未分類
今日は午前中に用事で吉祥寺に行ったのだが、帰って来てから頭が痛くてとうとう寝込んでしまった。二週間くらい小康状態で耐えてたんだけどな。明日は劇団会議なので一晩で治すつもり。
ずっと寝てるのも暇なのでラジオを聴いてるけど、久しぶりにじっくりトークを聴くのも楽しいもんですな。なんか世相についてぐちぐち言ってるものが多いけど。世の中のおっさんたちの代弁者なんだろうな。
Posted by 徳尾 on 12月 9th, 2011 :: Filed under
未分類
愛媛と香川に行ってきた。
なんだなんだと今年はあちこち出張に出ていて、もう飛行機も何のその。マイルだって結構貯まってきたらしい。
でもマイルって距離の単位なのになんで飛行機のポイントの単位なのかがいまだによくわかってない。
僕の予想では移動した距離によってポイントが加算される仕組みではないかと思っているが、どうだろう。
今回の出張で片道260マイルくらい貯まったと思うけど、てことは高松と羽田の距離はだいたい260マイルくらいということになるけど、1マイルが何キロか分からないし、高松と羽田が実際に何キロなのかも分からないから確かめようがないし、確かめる気もない。
なのに「マイルが貯まった」だの知った風に発言する自らの何たる愚かしいことよ。
Posted by 堀田 on 12月 9th, 2011 :: Filed under
未分類