ガリガリ
昨日のバーミヤンにて。
ドリンクバーを頼んでコーヒーを飲んでいたのだが、なんか指にガリガリ引っ掛かるものがあるなと思ったら取っ手が割れていた。
なんか歯が痛いなと思って舌先でベロベロ触ってみたら大きな虫歯があった、みたいな、いやーな恐怖感を感じた。
Posted by 堀田 on 2月 20th, 2012 :: Filed under 日常
昨日のバーミヤンにて。
ドリンクバーを頼んでコーヒーを飲んでいたのだが、なんか指にガリガリ引っ掛かるものがあるなと思ったら取っ手が割れていた。
なんか歯が痛いなと思って舌先でベロベロ触ってみたら大きな虫歯があった、みたいな、いやーな恐怖感を感じた。
シアタートラムに下見にいってきた。かなり舞台が大きく、タッパも7.8メートルある。こりゃー、アプル以来の大きな劇場に来たな、という気持ちになった。かなり楽しみな感じ。
トラムには10人くらい入れるキレイな楽屋が三部屋あって、明らかに一つしか使わなくていいのだが、そこはやっぱり鬼塚様で一部屋作っていじったら楽しそうだ。
客席もいいし、これは最初で最後かもしれないから観に来て欲しいなあ。先行は明日まで、明後日から一般発売です!よろしくお願いします。
もうここ半年くらい、一日一回とかのペースで、耳の奥でズブズブというか、バリバリというか、変な音がする。
病院にいったら、異常はないと言われたのだけど、明らかに音が鳴るんだよな。
中耳炎とか内耳炎とか、気圧でふさがってるとかじゃないみたいなんだけどね。
なんなんだろうな、これ。
救世主か破壊王か、加藤啓氏がクッキング!に参加することになり、オープニング映像を撮ったり稽古をしたりした。当日お越しになられる方はこの化学反応を是非お楽しみに!
クッキング!は、一般の「演劇なんてなー、あれでしょ、難しいというか、眠くなるやつでしょ」と抵抗のある人にもスッと入れて楽しめる企画だと思いますので、是非周りの元気の無い人とかも誘ってみてください。
「えー、演劇かー、興味ないんだよねー。どんなやつ?」と聞かれたら、「そうだね、福山雅治みたいなのが五人ぐらい居て、なんかやってるんだー」と答えてみてください。終演後殴られるかもしれませんが、とりあえず来てはくれるんじゃないでしょうか。
すみません、
いろんな人に観てもらえるように努力します!
これは昔撮った写真だけども、最近、時計を見るとゾロ目のことが非常に多い。
もしかしたら不吉なのかもしれないけど、なんとなくラッキーな気分になる。
ただ、ほんとはこんなところでラッキーを使いたくない。
もったいないよね。
今までの人生振り返ってみると、そうそうラッキーなことが起こることってないし。
「オールナイとくおニッポン」「クッキング!Vol.03」「深夜の市長」のことを同時に3つやっていたら、もうわけが分からなくなって夕方ぐらいにボーン!!となった。
まずは、「オールナイとくおニッポン」ですが、これは一言でいえば互いのことを丸裸にするイベントです。劇団としてはもう長いけど、如何せん「同じ釜のメシを食わない」ぼくらなので、あまり互いのこと、とりわけプライベートに関してはほとんど知らないんですね。そこを今一度紐解いていこうというイベントです。
観に来てくれる方にも、ぼくらにとっても非常に刺激的な夜になると思いますので、迷われてる方がいたら、是非お友達なども誘っていただいて、気軽に遊びに来てください。途中入退場自由の、19:30からやっています。どうぞよろしくお願いします!
予約はこちらのページからできます。
宣伝ですみません。
最近、ずっと喉がけっこう痛い。
鼻水もなんか少し出る。
風邪っぽいような気もするのだけど、単に花粉症が始まっただけのような気もする。
どっちだろう。
しかし花粉症ってほんと嫌だね。
僕はスギ花粉がダメなのだけれども、ほんとスギとか絶滅してもらってもかまわないと思っている。
なくなってもたいして困らないと思うんだよな。
他の木があるし。
仕事をしているときは、音楽を聴いてると気が散るので(かと言って無音だとそれはそれで気が狂いそうになる)、iTunesのWEBラジオでBoston NPRのWBURチャンネルを聴いている。ボストンの英語が一応米国の中でも標準語に近いらしいというぐらいの理由で。
これはひっきりなしにニュースやトーク番組(討論番組)が流れているので、これをずっと聴いてりゃ石川遼くんの何とかみたいな感じになるかなと思っている。が、よく聴いてると数時間おきに同じ番組をやっていることに気が付いた。さすがに24時間分は無いらしい。まあ、トーク番組はたぶん「大沢悠里のゆうゆうワイド」みたいな感じだ。
しかし、まったく聴こうとしてない(理解しようとしてない)のに、何時間か聴いてるとても頭が疲れる。ただでさえ書いてるだけで疲れるのに、おもりを付けながらトレーニングをしている悟空みたいだ。
30歳になった。
ここからが人生本番だ、とか、今までと何も変わらないんだ、とか、30年も生きれたなんてこんなめでたいことはない、とか、色々な理屈をつけて喜ぼうとしたり、自分を鼓舞しようとしたりしてみたけども、ものすごく正直に言えば、あんまりうれしくはないんだよな。
なんというか、30代になってしまった、という感覚の方が強い。
だって、30歳になったにも関わらず、僕はまだ何者でもないのだ。
まあ人間なんてものは、たいてい一生そういうものなのかもしれないから、こういうこと言ったら様々な人に失礼なのかもしれないのだけれども、ただ、僕としては、やはりそれじゃあ嫌なんだよな。
幸せには色んな形があることも、この世には色んな趣向を持った人がいることもわかってはいるのだけどね。
僕はまあ、そういう価値観持って生きてしまっているのだ。
ほんとちょっと恥も外聞も捨てて頑張っていかないとやばいわ。
明日で30歳になる。
いやー、そうか。
年とったな。
まあ何も変わらないのだろうけどね。
実際、よくそう言われるし。
だけど、ほんとは何か変わらなくちゃいけないのだと思うな。
自覚するというかね。
まあしかし、それなりにいい20代だった。
またとりあえず10年頑張って生きるかな。
最近ちょっとシャレきかないくらい太ってきた。
ほんと今やってること終わったら、ダイエットを始めようと思う。
食事制限とかではなくて、バリバリに身体を鍛えまくる感じにしたい。
最近、肩がこっていて、そのことで首が痛くなって、結果的に頭が痛くなっている。
脳を取り出して、揉んで元に戻せたらいいのにな。
とあるロビーにて。
こういう静かで広くてきれいな場所にくると、なんとなくこの空間で急に遊びたくなってしまう。
例えば柔道の寝技をひたすらやり続けるのを想像しては、ニンマリをぐっと我慢すると言った具合だ。
もちろん寝技など一つもできやしないのにだ。
似たような感覚として、静かな会議中に突然奇声を発したくなったり、高いところに上ったときや電車がホームに入ってくるときにフッと飛び出してしまいそうになることが多い。
気を緩めたら即死、という非常に危険な毎日を送っています。
中耳炎になった。
昨夜耳のなかが痛くて眠れず、すげー不安になったけど、夢の内容の方が不安だらけだったので、結局なんなのかわからないまま病院にいったら、そんな診断だった。
確かに昨年からはなをかむたびに耳の奥がガサガサいっててへんだなあ、おかしいなあ、って思ってたんだけど、無視してて。
結局は鼻を強く噛んだのが原因らしいんだけど、そんな強くやってないよと。
なんだか、鼻が詰まってるのに強くかむと内圧が強過ぎて鼓膜のまわりがなんか傷つくらしい。
中耳炎なんて、プールでしかならないと思ってたよ。
とほほ。
しっかしこう見ると俺の髪はヤンキーみたいだな。柴田洋佑
昨日は実家に帰ってました。
出張の都合で実家で一泊してきたのだが、
何気なく貼ってあるカレンダーを見たら、「へその誕生日」という日があった。へその絵も描いてある。
聞けばおかんの友人であだ名がへそっていうやつがいるらしい。
確かに僕も高良のことをアゴと読んでいる訳で、人の身体的特徴を掴まえてダイレクトにあだ名にしてしまうのは、親譲りのものであったことが判明した。
しかし「へそ」って女子につけるあだ名としては結構攻めてると思う。
色んなものを見なかったフリをして考え事をし続けている。
今は、まあまあ形になってきたけども、少なくともあと一、二手は欲しい、というような感覚だ。
まあ、その辺りの妥協点というのは、ほんと時間との闘いだね。
ただ、寝ないと頭回らないからそろそろ寝ます。
なんか疲れているし、ストレスもたまっているから、金をぱーっと使いたい。
しかし、僕は酒をほとんど飲まないし、旅行とかもそんなに興味がないから、使うとしたら、パソコン買うとかそんな感じになってしまう。
本当につまらない人間だ。
まあ、お金も時間も精神も余裕がないから使わないのだけど。
喫茶店とかで作業をした方がなんか気が紛れていいため、よく喫茶店に行く。
だから、喫茶店で使える11インチくらいのノートパソコンが欲しいな、と思っていた。
だが、様々考えた結果、実は家的なものが最も作業に集中できる場であるということに気付いた。
僕以外には周りに変な奴もいないし、うるさくもないし、最悪全裸になっていてもいいし。
だから、ノートパソコンのことを考えるのはもうやめた。
あれは必要ない。
まあしかし、家にいると、なんかすごく病むけどね。
僕はiPhoneを使っていたりノートパソコンを持っていたりするにも関わらず、そこそこ古いタイプの人間のためか、メモをとったり、アイデアを書いたりするのは基本的にノートに手書きだ。
なので、うまいことアイデアが出ない時とか、気分が乗らない時とかは、なんかノートのせいにして、新しいやつを買ってしまう。
で、今日も新しいやつを買ってしまった。
今までの経験からいうと、安いやつを買った時ってなんかうまくいかなくて、結局高いやつを買うことになるんだよな。
今日はケチってけっこう安いやつを買ってしまったから、これたぶんまた新しいの買うことになるわ。
ほんと買わなきゃよかったな。
なんか、買わなきゃいけないみたいな使命感におそわれてしまったんだよな。
あー失敗したわ。