ガムを街で配っていた。
昼過ぎに外を歩いてたら新発売のガムを配っていたのでもらった。
目の前にコンビニがあるのに配るのも迷惑じゃないかと思ったが
ミントガムみたいな差別化の難しい、買う側としては「何でもいい」的な商品でロングセラーや大ヒットさせるのも難しいんだろうなと思った。
特に缶コーヒーなんて何がどう違うのかよくわからない。
毎年いろんな種類の缶コーヒーが発売されるのは、
「新発売」っていうのが一番アピールしやすいからだと思う。
深入りとか挽きたてとかはまやかしに過ぎない。
とにかくパッケージを変えて何度も新発売を出して
その回転率を上げて儲けるみたいなビジネスなんじゃないかしら。
そうなると、毎回いちいち中身を変えるわけにもいかなくなる。
味の違いがよくわからないのも何となく理屈が通る気がする。
この考察は多分かなり間違っているので、すぐに忘れてほしい。
Posted by 堀田 on 6月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
デジカメが欲しい。
コンデジとか呼ばれている小さいやつがいい。
買ってもすぐに使わなくなることは明らかなのだが、街中でさっと写真を
撮るというのに憧れているため、欲しい。
たぶんモテると思うし。
こういう、絶対に使わなくなるのに、やたらと欲しくなるあの感情ってな
んなのだろうか。
突発的に訪れ、しばらく経つと止むあの気持ち。
来月になったら欲しくなくなってるんだろうな。
しかし欲しいな。
買わないけど。
Posted by 北川 on 6月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
今日は会社主催のビジネスショーでした。
うちの会社は毎年都内のホテルを借りて、なんかショー的なものをやっている。
僕と先輩が企画したシステム(2つ)も写真みたいな部屋でプレゼンする場を与えられて
しかも毎年ガラガラなのに、僕らの講演は人気だったらしく、事前申し込みで満席になり、事務局が「満席のため社員は入室禁止」とするほどだった。
なのに蓋を開けてみたら6割くらいしか来なかった。
ドタキャンしすぎだ。
下手したら立ち見が出る、くらいの気でいたのに、
プレゼンする先輩がちょっとかわいそうだった。
(僕は今回は見てるだけ。)
とくお組第3回公演のお客さん11人の回よりはマシだけど。
Posted by 堀田 on 6月 4th, 2010 :: Filed under
未分類
行ってきた。
一人でふらりと行ってみた。
おまいりした。
そしたら天女みたいのが現れて、
「君はいろいろ秀でているから、大概のことはいけるで!」
と応援された、
なんつって。
Posted by 高良 on 6月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
魔法の稽古がはじまった。メンバーによるエチュード稽古を見ていたが、こういう自由な演技から台詞やストーリーのヒントをもらうのだ。これからも楽しみ。
最近、ほんとに気候がよくて気持ちいい。
吊り革広告でみたトマトレモネード、だっけ、飲みたい気分。キャッチコピーは「飲むバカンス」だよ。
Posted by 徳尾 on 6月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
近所のラーメン屋によく行く。
けっこうなペースで行っているにも関わらず、常連みたいにならずに済
む、その接客のドライさが気に入っていた。
だが、今日行ってみたら、帰りに「またよろしくねー」と言われて距離を
つめられた。
もう、気まずいので行かないと思う。
ごめんね、おばちゃん。
Posted by 北川 on 6月 3rd, 2010 :: Filed under
未分類
左目からオデコにかけて張るように頭が痛い。
肩こりとか眼精疲労とかそういうのが原因なんだろう。
薬も飲んで、さてそれをブログにするかと写真を撮る。
なんだかハゲが進行してるかのような写真で、またさらに頭が痛くなってしまったとさ。
Posted by 永塚 on 6月 2nd, 2010 :: Filed under
未分類
自分のじゃがりこの音が気になる。
昨日帰りの新幹線の中でじゃがりこを食べた。
硬めの食感が売りのじゃがりこだが、
バリバリ頬張っているうちに、車内に僕のバリバリ音が響き渡ってないか気になりはじめた。
僕の耳には大音量でバリバリ鳴っているが
実は結構他人にもバリバリ聞こえているかもしれない。
周りはみんな疲れて休みたいのに
僕のじゃがりこの音がうるさかったら申し訳ない。
でもどんなに静かに食べようとしても
絶対にバリバリでかい音がなってしまう!!
てか人が食べているときはうるさかったっけ?
思い出せない。
新幹線の走行音に紛れて意外に気にならないかも。
でも隣のおじさんはうるさがってるかも。
うーむ…。
などなど色んな考えが頭を巡るも
じゃがりこを食う手は止まらない。
これがロングセラーの秘密だな、と思った。
みつを
Posted by 堀田 on 6月 2nd, 2010 :: Filed under
未分類
電車の中で綺麗なお姉さんを見つけた。
身長は170くらいあって、凜としたクールフェイスのお姉さんだった。
全く僕とは相容れなそうな雰囲気のお姉さんだったが、ふと見た彼女の左手、つり革をつかんだ左手の甲にはこんな文字が。
ボンバーマン
シフト
DS
あ、ボンバーマンやるような人なんだ。
一気に親近感。
そしてその字のキッタナイ事。
親近感五割増しである。
Posted by 永塚 on 6月 2nd, 2010 :: Filed under
未分類
高良もタバコをやめようとしているみたいだ。
僕がタバコを吸い始めたのは、大学の時に高良が「お前も吸ってみろよ」
なんて言ってきたからだ。
それなのにやめちゃうのか。
いや、全くもってかまわないんだけど。
今日書こうと思ったのは、そのことじゃない。
最近の喫煙者に対する圧力ってもはや常軌を逸してるよな。
そんなに嫌がるなら喫煙したら死刑とかにしてくれ。
それならやめるわ。
というか、こんなんただの流行だろう。
ロハスとかと一緒で。
さっさと終わって欲しい。
増税するくせに喫煙場所がろくすっぽないのもおかしいしな。
ゆとり教育と同じくらいバカげてるよ。
もはやかっこいいと思って吸っているわけではないが、ただ確かに、タバ
コを吸うのがかっこいいっていうのは、基本的には過去の文化なんだとは
思うな。
で、そこから思うけども、最近の若者は、タバコ吸うのはかっこ悪いとか
思ってたりするらしいけども、それって彼らが、過去の文化をあんまり知
らないということなんだと思うよな。
名作と言われるような小説を読んだり、映画を見たり、そういったことを
ほとんどしてないんだよな。
携帯小説読んで、つまらないクイズ番組見てって、そういうことしかして
ないんだろうな。
昔のものでは、みんなガンガンタバコ吸ってるよ。
それを見てたら、タバコかっこいいと思うよな。
まったくしょうがねえなー。
こうやって、なんとか喫煙者増やしていかないとなー。
Posted by 北川 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類

ボーイくんはタバコちゃんとやめれているかな。
増税するやら、各所で全面禁煙と謳っているやらで、何かもう面倒くさくて僕もやめたいんだ。
何より面倒いのが「タバコ吸うのを我慢しなきゃいけない」ことだ。
喫煙者にしかないこの無駄なストレスにちょっと疲れてきた。
と思って、ちょいちょい禁煙に挑戦する。で、全部失敗している。
今回も挑んでいる。
とりあえず今日は一本も吸わずに済みそうだ。
何年もバカスカ吸っていたけど、ここらでそろそろさよなら出来たらいいな。
Posted by 高良 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類

第16回公演「魔法の公式」のチケットが発売になった。
魔法と言えば魔女の宅急便だが、この作品はジブリの中で好きな方だ。スウェーデンの街をモチーフにしていてお洒落だし、空を飛ぶ以外はリアリティを追求しているし、なにより「修行」とか「なんとか一人で暮らしていく」みたいなのがいい。
音楽も久石譲の中で抜群に頭がキレてる頃だと思う。
と、魔女の宅急便ばかりを絶賛してもしょうがないですが、「魔法の公式」もそんな夢のあるワクワクした作品になる予定です。高校生以下のマジックキャンペーンも宜しくお願い致します。
Posted by 徳尾 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
今日はまた広島に行ってきました。
今日も広島出張してきた。
最近出張が続いているが、大半は広島だったりする。
しかもだいたいが始発だ。
だからいつも同じ電車に乗るはずで
実際気づくとかなりの確率でのぞみ1号に乗っている。
のぞみ1号。
やはり初代なのかお前は。
前は帰りののぞみが325号とかで
「のぞみってそんなにいるの!?」と
かなりびっくりした。
なんとなくそんなのぞみ1号に乗るのがちょっとした楽しみだったりする。
関係ないけど今車内アナウンスで
「新横浜への到着は21時56ぴゅん」
って言ってた。
Posted by 堀田 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
今日は「魔法の公式」のCM撮影で北川邸にやってきた。
撮影が予想以上にハードで、また1つ傷が増えた。
撮影が終わって、俺は北くんベッドでゴロゴロしている一方、北くんは早速編集に取りかかっている。
出来上がり楽しみにしていてください!!!
Posted by 鈴木 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
日曜日にある男が蛙の着ぐるみを着て渋谷の街を闊歩した。
アイホンを持って何かを探しつづける蛙。
そんな蛙に手を振ったり、ふりむいたり、話し掛けたり、違う着ぐるみが抱きついてきたり。
しかし一体何がしたかったんだろう、ヤンワタナベは。
Posted by 柴田 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
りきまるー!とうとー!
昨日は出張で仙台&盛岡に行ってきた。
活動範囲の狭い堀田にとっては人生で最北端記録を更新した。
あとで地図見たら盛岡ってかなり北でびっくりした。
写真は東北新幹線のはやてとこまちの連結切り離しの場面。
盛岡駅で、八戸まで行く東北新幹線と
秋田に折れる秋田新幹線とに分かれるようだ。
この切り離しは先日柴田家の子どもたちがデジカメの動画で録画したのを何度も見せてくれたから知っている。
くそー、またあいつらに会いたくなっちまう。
今日から「魔法の公式」チケット発売開始です。
今回は高校生以下100名無料もやりますので、お早めに席をお取り下さい。
Posted by 堀田 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
今日は実家に一瞬帰って、機材を持って帰ってきた。
かなり重い。
僕は去年ぎっくり腰をやってしまったもので、腰が完全にいかれているか
ら、重いものを持つとかなりやばい。
あと、それで思い出したが、この間始めたジョギングは、腰がガッチガチ
になってやばくなってきたので、もうやめてしまった。
まだぎっくり腰になったことがない人は、本当に幸運だ。
腰を大切にしながら、僕の分も幸せになっていってもらいたい。
Posted by 北川 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
オムライスが好きだと思い続けてきたけど、結局好きなのはチキンライスなんだという事に気付いた。
男は肉じゃがを上手に作る女性に弱い、と世間の女性は思ってるかも知れないがそれは違う。
肉じゃがではなくチキンライス、及びオムライスだ。
肉じゃがなんて全く興味がないのでご注意を。
ま、完全に僕の個人的意見ではあるが。
Posted by 永塚 on 6月 1st, 2010 :: Filed under
未分類
夕方に神社でかくれんぼをした。
昔話とかで、隠れたまんま帰ってこないとか、隠れているうちに寝ちゃって起きたら丑三つ時だったりとか。
なんか神社のかくれんぼは怖いイメージが溢れている。
だから、なんか、すごく不安な気分の、かく、れんぼだ、った。
Posted by 柴田 on 5月 31st, 2010 :: Filed under
未分類
CTで異常は無かったとはいえ、なんだこの微熱は!?
不安を取り除くために医者へ行く。
最後の晩餐が100円のキーマカレーだなんて嫌だ!!
ユウゲンテイの焼き肉を食ってから死ぬんだ!!
せめてユウゲンテイを漢字で書けるようになってから死ぬんだ!!
Posted by 鈴木 on 5月 31st, 2010 :: Filed under
未分類