とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

Acces

100317_1225~01.jpg

Accesを触っています。

会社の仕事でデータベースソフトのAccesの勉強をせねばならなくなった。

部内で唯一使いこなせる先輩にレクチャーしてもらっているが、僕はSEではなく、全くもって理解できないので困っています。

そもそも、こういうものはちゃんと構造を理解することから始めたいタイプなので1日くらいかけてじっくりマスターしたいのに、
他にもいろいろやることがあって片手間で適当に操作するもんだから何だかんだで全然理解が遅い。
理解できてないから変な結果が返ってきて、その原因追究するために本読んで…と超非効率的である。

急がば回れというけども、ある程度進んでしまった場合に、
ここまできて引き返してから遠回りするのと、
そのまま強行するのとでいつも迷う。

たいてい前者の方がよいのだろうが、めんどくさいから後者を選びがち。
今さら戻れるものかよ。


Posted by 堀田 on 3月 24th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-23

  • 咳がとまらん。 #
  • あれは内輪やと思うけどな。 #
  • とりあえずこの咳をどうにかしよう。 #
  • コラム更新: [日常] 電車で立つときに、バランスを崩してこけたり、ドミノ倒しの最初の人にな… http://bit.ly/anaeZE #
  • クライマーズ・ハイの現代のシーンいらんなあ。 #
  • 通りすがる人の名前(姓と名)を適当に言ってあたる確率ってどんなもんなんやろ。といつも思う。さっき、駅のホームに立っていた人は電話で「イトウです」って言ってたのでかなり絞られた。イトウ・ショウゴだと思う。 #
  • この人ナカニシ・ミツルっぽいなあとかも思います。ぼくに当てられたら残念ながら消滅してしまう、とかも妄想したりします。 #
  • これから相対的浮世絵。柴田&鈴木と観劇。みるまえに集まってご飯食べるとかそういうのは無い。 #
  • 相対的浮世絵を観た。袴田さんは大根だったが面白かった。 #
  • 北川組はクランクアップとの情報。高良組は送付済み、柴田組は撮りながら絵コンテを描いているとの怪情報。徳尾組は明日のロケで終わりです。 #
  • 改名する人がその後成功しなくなるのは「そっち系(信心深く取扱い注意)の人」だと思われるからではないか。くりぃむやさまぁ~ずが売れたのは名付けられ方が違うから上には該当しない。 #
  • 咳をするたびに熱がカーっとなってる感じがする。 #
  • ギリギリゴジゲンという劇団があるらしい。http://bit.ly/decZHp #
  • 明日の撮影のための台本を書いて覚える。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 23rd, 2010 :: Filed under 未分類

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_5.jpg

今日は撮影があったりして、高良と昼を食べた。
で、その飯の最中、高良がいきなりニタニタ笑いながらイヤホンを取り出
し、ズガズガ爆音で音楽を聞き出した。
飯の最中だし、目の前に僕がいるし、話の最中だったし、別に会話が盛り
上がっていなかったわけでもなかったし、本当に意味がわからなかった。

とここまで書いたが、実は上に書いた話は嘘だ。
会話の流れで高良がイヤホンを取り出し、付けたその瞬間を撮っただけ
だった。
本当に意味がわからないのは、そんなよくわからない嘘を公の場で、さも
本当かのように書いていた僕の方だった。
なんかそういうしょうもない嘘をつきたくなる時というのがたまにある。
春のせいかもな。


Posted by 北川 on 3月 23rd, 2010 :: Filed under 未分類

乾杯

100323_2245~01.jpg

うちあげだ。

とにもかくにもうちあげだ。

走れメロス、終了しました。

このブログをご覧の方もそうでない方も、ご来場ありがとうございました!

そしてこの公演に関わられた皆様に感謝しつつ、グラスを傾けよう。

乾杯だ乾杯!


Posted by 永塚 on 3月 23rd, 2010 :: Filed under 未分類

収納

100323_0048~01.jpg

収納について。

先日玄関が靴でクチャクチャなのを打開するため、小さい靴置きを買って今日設置した。
見事に整理されたのが判るだろうか(写真奥)。
手前は、部屋に散らばる新聞紙やたまに買う雑誌らを固めるマガジンラックだ。
これがあるだけでかなり床面積が広くなる。

一人暮らしを始めて気づいたのだが、部屋をきれいに維持するには、ものをしまう場所というものをいちいち決めていくといい。
靴はここ、雑誌はここ、洗濯物はここ、ペンはここ…という風に、
しまう場所さえ決めてしまえばとりあえずそこに置けるから、頑張れば綺麗になる。

逆に決めていないものは何となくずっと机の上にあったり、床に転がっていたりする。
これが部屋が汚なくなる大半の原因である。

このことに二年前に気づいて以来、
少しずつ少しずつ収納スペースを確保してきているが、まだまだ部屋が綺麗にならない。

特に水回りの汚れになかなか着手できない。
収納の話とズレたけど。


Posted by 堀田 on 3月 23rd, 2010 :: Filed under 未分類

いきつけ

IMG_0295.jpg

僕にも実は行きつけのバーがある。下北に。

会社繋がりの人がやっている。

会社辞めた報告を兼ねて飲んできた。

よかったよかった。

店にいる亀。


Posted by 高良 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-22

  • 汁べゑいきたい。 QT @3yen: そして相変わらず汁べえはうまいな。 in reply to 3yen #
  • 昼間は20℃とかだったのに今は6℃とか。こういうのが風邪のもとになる。 #
  • ヨーロッパ企画推薦枠の出品作品に投票した。昨日のUstreamの放送における、カタオカジロウ監督の製作過程における妥協の塊っぷりが最高に面白かった。 #
  • 遠憲がかっこよすぎる。声がすごい。 #
  • 下北のMac アフタートーク待ちの間の作業。篠崎に念でも送っておく。邪念やけどな。 #
  • しゃべるよ。 #
  • しゃべった。 #
  • 淳太くんが200票ぐらい獲ると思ったが、世間と認識が離れている。 #
  • カタオカ監督はトークが最高だったからなあ。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

誕生日

100322_1604~01.jpg

今日は共演の梅澤さん、通称梅ちゃんの誕生日。
マチネとソワレの間にお祝いをする。

梅澤さんは見た目も役どころもちょっとキツ目な印象を与えるが、これがなかなかどうして、とても優しい女性だ。

ヒモだらけで一人では着れない僕の衣裳の着付けを手伝ってくれるのはいつも梅ちゃんだ。

むしろ僕が衣裳を手にした瞬間、自分の着替えを中断して手伝ってくれる。

調子に乗って色々甘える僕に対して、微笑みながら「甘えんな」と叱ってくれるのもまた優しい。

梅澤さん、誕生日おめでとうございます。


Posted by 永塚 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

20周年

100321_1438~010001.jpg

小学校の時の担任が勤続20周年という祭が幼稚舎であった。もちろん私の代が1期生で6年ごとに小5までまとめてわいわいやった。担任の阿部太郎はファンキーなやつで、小学生にファンキーをひたすら与えてきた男だ。運動会の先生のリレーには紫にラメのタンクトップで登場したり、クラス対抗の歌の出し物でラップを歌わせたり、とにかくファンキーなひとだ。今年で44になったらしいが相変わらずで嬉しかったなあ。
同期も続々パパママになっていて時代を感じたけど、中身は変わらずで。
二連続同窓会で酒浸りな体。
さらに今日は16時から飲み会でした。

怒涛のように飲んだが、この感覚が柴田の本質なんだなと思い出した。

卒業シーズンなのに回顧と出会いで新たに世界を広げられてよかったなあ。


Posted by 柴田 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

d41d8cd98f00b204e9800998ecf8427e_7.jpg

春になってきた。
春は一年で一番好きであり、そして一番嫌いでもある季節だ。
様々な思い出にひたれるため、感傷的な気持ちになれてすごくいいが、度
を越すと胸が苦しくなり過ぎて頭がおかしくなりそうになる。
今日は朝起きた瞬間から、やばいくらいノスタルジックな気持ちになって
しまって、高校生の頃に戻りたくて戻りたくてしょうがなくなってしまっ
た。
高校生の頃に戻れるが三年くらいで死んでしまう薬みたいなのがあったら
即買いしてしまうような、そんな気分だった。
まあ、戻ることができないからこそ、輝いて見える時代なんだということ
はわかってはいるが、それをわかっていてもなお戻りたいと思ってしま
う。
ただ存在しているだけで輝いてしまうってのは本当にすごいことだ。
僕の超好きな映画であるリンダリンダリンダのラストで、主役の女子高校
らが体育館でライブをするシーンがあるが、そのライブ以上に感動的なの
が、ライブの描写の最中にはさまれる、誰もいない廊下とか、校庭とかの
ショットだ。
あれを見ると、胸がぐっと締め付けられる。
そうなんだよな、青春ってむしろこの、祭りの後みたいな風景にあったり
するんだよな、とか思ったりする。
ただ存在しているだけで輝き、そしてさらには、存在していたということ
でさえも輝いてしまう。
すげーなー、高校生は。
でもそれ以上に、山下敦弘監督はすげーなー。


Posted by 北川 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

100320_2219~01.jpg

本屋さんに行ってきた。

天気が良かったので散歩がてら本屋さんに行ってみた。
春は散歩欲が高まるので本とかも読みたくなるのだが、
これは僕の最大級の弱点でもあるのだが、
残念ながら僕は本が読めない。

昔から本を読む習慣がなかったからなのか、
びっしり並ぶ活字を読むのがすごく苦手だ。
小説が特にダメで、同じ行を二度も三度も読んでしまうし、
さらに同じ行を読んでいることに最後まで気づかなかったりする。
全く頭に入ってきていない証拠だ。
特に小説は心理描写とか情景描写に何ページも割くだろう。
その心理描写を追っていくうちに全体感を見失ってしまう。
木を見て森を見ずみたいになってしまう。

という日記を以前も会社の資料が読めないというテーマで述べたことがあるのを今思い出した。
単純に脳が死につつあるだけかもしれない。


Posted by 堀田 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

つゆ受け

20100322040440.jpg

僕の炊飯器。

最近、よく使うのだが、この炊飯器には「つゆ受け」なるものが付いている。

ご飯を炊くときに出る水蒸気をためるところだ。

1回炊いただけでは大した水分が出ないのだが、こないだ連続して自炊をしたらいつの間にか溢れ出し、カーペットがビタビタになった上にシミとなって残ってしまった。

ふざけんな、炊飯器!!

もうご飯炊いてやらんぞ!!

ま、困るのは俺だけど…。


Posted by 鈴木 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

気分

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_4.jpg

最近は、少し横になると時間関係なく爆睡してしまう。
今日は21時くらいに帰ってきて、少し寝るかと横になって、気付い
たらもう25時半とかだった。
こうなってしまうと、今日22日という日を、これからまた寝て、朝
から生きていくか、もう四時間半くらい寝たからこのまま過ごすか、かな
り迷う。
とりあえず風呂につかりながらちょっと色々なまとめ作業をやったりして
(僕は風呂の中で本を読んだりパソコンやったりすることがある)、それ
から寝るかを決めようかと思う。
もう寝てるから、全然眠くないんだけど、こういうのって、ほんと気分の
問題だよなー。


Posted by 北川 on 3月 22nd, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-21

  • 志奈子が必要だ。 QT @shunsuke417: もう一度見たいねRT @tokuo 春だからクーデター in reply to shunsuke417 #
  • ペネロペってコアラに見えない。 #
  • 春の高校野球って相変わらず地味。火曜サザエさんみたいだ。 #
  • 四番手で結構いいギャラだな。http://bit.ly/cfOnto #
  • 月曜夜はメロスのアフタートーク、火曜昼は相対的浮世絵、日曜夜はモッカモッカ、30日昼は止まらずの国。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 21st, 2010 :: Filed under 未分類

看板猫

IMG_0292.jpg

定食屋さんの前に黒猫。
お、と思ったが、
特にこの店に入ろうとは思わなかった。

ちなみに風邪気味だ。
風邪ひくのは数年ぶりだ。
言い過ぎかな。
でも気分的にはそれぐらい久々だ。


Posted by 高良 on 3月 21st, 2010 :: Filed under 未分類

ムスカと

100321_0010~01.jpg

文学座大同窓会に行ってきた。

黒柳徹子さん、中村雅俊さん、宮本信子さん多数の芸能人が集まりました。

とくに、ラピュタのムスカ役の寺田農さんとお話できたことは奇跡です!

まさかのツーショットです!


Posted by 柴田 on 3月 21st, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-03-20

  • 篠崎やるな! #
  • 永塚の演技良かったな。観に行って欲しい。http://bit.ly/bkmjsl #
  • 言って良いかどうか分からないのだけど、月曜日のアフタートークに呼ばれましたので出向きます。http://bit.ly/bkmjsl #
  • ジュース自由すぎる。 #
  • TAKESHIS'みたいなつくりだ。 #
  • TAKESHIS'じゃないや。監督バンザイ #
  • 本多さんは途中からいつも崩壊するイメージ。良い意味で。 #
  • 台場へ。りんかい線がこない。会社員時代はよく仙台に行ったが、東北本線の本数が少なくてよく困った。 #
  • とても上質なお芝居です。 RT @micchii_: 今日観に行きます。その一言で楽しみが増しました! RT @tokuo: 永塚の演技良かったな。観に行って欲しい。http://bit.ly/bkmjsl #
  • 春だからクーデター #
  • 淳太監督やるなあ。格が違う。 #
  • 北川にメールを送ったら同時刻に北川からメールが来た。同じ時間に送信しあうなんて、これは特に何かの運命ではない。 #
  • 今日はWEBラジオ「ミッドナイトサファリ」24:00~放送します。次回公演のタイトル発表やその内容やオチまで全部しゃべります。http://www.tokuo-gumi.com/index_suzuki.html #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 3月 20th, 2010 :: Filed under 未分類

仲良し

100320_2035~01.jpg

永塚くんの芝居を観てきた。
とても面白かった。走れメロス好きだし。

終演後に仲良く見える写真を撮った。
実際、仲はいい。


Posted by 堀田 on 3月 20th, 2010 :: Filed under 未分類

ちょっとだけ

100320_1612~01.jpg

今日からマチ、ソワの2ステージ。
体力、精神ともにふんばりどころである。

そんな「走れメロス」の舞台を極一部だけご紹介。

これからご来場頂ける方はぜひ空想を膨らませてほしい。

ちなみに月曜日のアフタートークショーのゲストは我らが徳尾浩司だ。
その流れで僕もでることになったので、まだ決めかねている方は要チェックである。


Posted by 永塚 on 3月 20th, 2010 :: Filed under 未分類

公園

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_3.jpg

昨日かなり早く寝たため、今日は朝の6時くらいには起きた。
かなり気持ちよく一日を過ごすことができた。
じいちゃんとかが早起きする気持ちがよくわかった。
それとは関係ないが、今日は色々探しに、代々木公園とかに行った。
自然が有り余っている場所に実家はあるくせに、自然っていいものだ
なー、なんて思った。
なんとなくだが、木とかも都会にあるやつの方が田舎のものよりオシャレ
に感じる。
飲んでる水が違うんだろうなー。


Posted by 北川 on 3月 20th, 2010 :: Filed under 未分類