三月後半
近所で桜がぽつぽつ咲きはじめている。
桜の木って結構いたるところにあるのね。
これを機にブレーキがぶっ壊れて使い物にならないクソみたいな僕のチャリンコを処分しようと思うが、チャリンコってどう処分すればいいんだろ。
Posted by 高良 on 3月 27th, 2010 :: Filed under 未分類
近所で桜がぽつぽつ咲きはじめている。
桜の木って結構いたるところにあるのね。
これを機にブレーキがぶっ壊れて使い物にならないクソみたいな僕のチャリンコを処分しようと思うが、チャリンコってどう処分すればいいんだろ。
Powered by Twitter Tools
生ハムがうめーよ。
今日は待ちに待ったプロ野球セ・リーグの開幕だ。
予定では早めに仕事を切り上げて新しく買ったAQUOSでナイター観戦のつもりだったが、
残念ながら仕事で見ることができず
Yahoo!の一球速報で原監督の白星を知った。
とはいえ原監督がV4に向けて無事舵を切ったお祝いに、
お酒と生ハムで一杯やりながら夜のスポーツニュース観戦としけこんだ。
秋元アナいいなぁ、なんて言いながら。
俺は圧倒的にクリステルより秋元派だわ、なんて言いながら。
遠くで汽笛を聴きながら。
友さんが客演しているガレキの太鼓「止まらずの国」をみてきた。
面白いと聞いていたが期待以上に良かった。
ありそうでなかった感じの内容と雰囲気だった。
まだの方はぜひどうぞ。
新宿サンモールスタジオだ。
今朝、朝マックをした。
そうしたら、まもなくお届けしますという札を渡された。
しかし、まもなくは届けられず、30分後くらいに届けられた。
キレそうになった。
僕はこういう目にあうことが多い。
何かを忘れられたり、駅で人からぶつかられたり。
この世に存在していないことに無理矢理させられてるんじゃないかと思う
ことがよくある。
僕はここにいるよ!とか叫ぶシーンがつまらないドラマでよくあったりす
るが、僕から言わせれば、人はそうそうそんなことは叫ばないし、叫んだ
としても、それは甘えであって、同情に足る行動ではない。
僕が注文したものだけこなかろうが、店に入ったのにいらっしゃいませを
言われなかろうが、とにかく存在していないことにされようが、ぐっと拳
を握って、何もなかったかのような顔して過ごす。
それこそが、大和魂を持った男のとるべき行動だ。
弱虫だからだとか、臆病だからだとかではない。
僕が本当は店員を三秒くらいでボコボコにするパンチを持っていることは
明らかだが、それは使わない。
ぐっとこらえて、ヘラヘラとネズミみたいな笑顔を振りまきながらチキン
ナゲットを受け取る。
本当はそんな強いパンチを持っていないからとかそういうのではない。
真の強さとは、こらえることにある。
色々書いたがとにかく、そんな雑魚丸出しの北川が、僕は大好きさ。
Powered by Twitter Tools
よく部屋の中で携帯をなくす。
昨晩もなくして部屋中を探すも見つからず。
鞄の中も、脱いだズボンのポケットにも無かった。
途方に暮れた、その時。
携帯が震える音がする。
徳尾さんのメールにて携帯発見〜!!
結果、探していたポケットとは反対側のポケットから出てきました…。
こっちは煙草入れるポケット!!!!!
芝居が終わって何が変わるかと言えば、電車の中がヒマになる。
芝居中は脚本を読んだり、演技について考えたり、客呼びのメールを打ったりするが、それがなくなるわけだ。
どうしようと考えて結局、古谷実のグリーンヒルをブックオフで買って読む。
芝居が終わった後に変わる事でもう一つは会社がやたらに忙しくなる事。
もちろん本番期間中で仕事がたまりまくっているからで、息つく間もなく働くかなり真面目なサラリーマンと化している。
しかし、伸び放題の髪とヒゲで電車内でギャグ漫画を読んでる姿は、はたから見ればだらしない大人にしか見えないのだろうな。
あー、早く髪切りたい。
柴田さんの知り合いの仕事に参加して、ナレーション録りをしてきた。
都内のスタジオに半日程度いたが、二月まで働いていた仕事もこういう場所でスタッフとしてよく立ち会っていたものだ。
違うポジションで現場にいる感覚が新鮮だった。
ナレーションはめちゃめちゃ緊張した。
ひょっとして全カットされてしまうんじゃないかと不安だ。
餃子が好きだ。
というか、餃子とか、唐揚げとか、そういったおつまみというか、サイド
メニューみたいなものが好きだ。
僕はお菓子とか、間食はほとんどしないのだが、人並に間食への欲求はあ
る。
だから、本当の食事の時に、間食の時に食べるようなものを食べたくなる
のだと思う。
最近早起きをしているので、朝になか卯とかに行ってうどんを食べたりし
ているのだが、その時も、朝なのにもかかわらず、うどんと一緒に唐揚げ
を食べたりしている。
なか卯だからうどんも頼んでいるが、本当はうどんはなくてもかまわな
い。
唐揚げだけあればいい。
サイドメニューを主食にして生きていきたい。
人事発令があった。
今日は4月からの新しい人事の発表があった。
幸い僕は異動もなく、今の仕事を続けれられるようで、今年も転勤は免れた。
ただ入社して初めての上司だった「王子」と呼ばれる元上司は
4月から関西支社に転勤になってしまった。
芝居を続けられたのも王子のおかげなのでとても寂しい。
またうちの企画部長はどうやら昇進した様子で今日はずっとゴキゲンだった。
周りの幹部級がわざわざみんなの前で「おめでとうございます」とか言って
明らかにヨイショしているのを見るのもほほえましい。
笑顔をかみ殺している部長もかわいく見える。
そんなこんなで今日は隣の営業部はみんなで打ち上げらしく、
またうちの企画部も早めに帰ってしまったので誰もいない。
でも僕も今日はファイティングだからもう帰る。
今日も堀甚八ひとりで放送します!
Powered by Twitter Tools
今朝の朝食だ。
豆腐のみ。
別に豆腐ダイエットをしているわけではない。
撮影の小道具で使った物だ。
何の撮影か、だって?
もちろんヨーロッパ企画さんのSSMFに出品するためだ。
監督北川、出演を北川、高良、鈴木で撮影をした。
予選会で流されるといいな。
バナナをいただいた。
会社にもうすぐ定年ぐらいのおじいちゃんがいるのだが、
週明けはよく僕にバナナを持ってきてくれる。
なんでも月に一回か二回はマラソン大会みたいなのに参加しているらしく、
余ったバナナを僕に分けてくれるのだ。
ただ、最近は余ったバナナというか、
僕のためにわざわざ余らせてくれているのではないかと思う。
最初は本当におすそ分け感覚だったろうが
今は恒例行事のように持ってきてくれる。
これが彼にとってちょっとした楽しみになっているなら嬉しいが、
実は引くに引けない状態になっていたりしたら申し訳ないなとも思う。
最近寒くて夜中に目が覚めたりするのだが、そういう時はたいてい、布団
がこんな感じになっている。
布団をこんな風にするということは、暑かったということなのだと思う
が、結果寒くなり、目が覚める。
僕は一体なにがしたいのだろう。
布団だけでなく、自分というのはよくわからないものだな。
他の人のことより自分のことの方がわからんよ。
この世にはわかりやすい人たくさんいるからなー。
わからない人もたくさんいるけど。
今日は徳尾組の撮影をした。写真は今日手伝ってもらった柴田、高良、北川の三名。ヨーロッパ企画さんが主催する「SSMF(ショートショートムービーフェス)」に一般応募をするために、今回は徳尾組、北川組、高良組、そして柴田組の四組がそれぞれ作品作りに挑んでいる。
徳尾組はドキュメンタリー、北川組はドラマ、高良組はアニメ、柴田組は特撮ものということで見事に4ジャンル分かれた。なんとか内部審査は通過して一般予選会(4月18日東京カルチャーカルチャー)では上映されることを願っているのだが、下馬評では高良のアニメがいいらしい。この調子でハードルを上げておこう。
久々に出てみたけど、台詞を覚えるのってやっぱり大変だった。役者は偉い。
Powered by Twitter Tools