昔、細木数子のが流行っていた時、僕もまあ自分はなんだろうと調べてみたことがあった。
僕は確か土星の+だか−だかの霊合星人というやつだったが、この霊合星人というのが、土星以外のやつの影響も受けるとかそんなので、ちょっとちゃんと覚えていないが、まあ要は分裂気味とかそんなんだった。
それはまああまり気にもとめなかったのだが、そこに、ツイてたりツイてなかったりが結局プラマイゼロの奴みたいなことが書いてあって、正直それはけっこう気にした。
まあ誰でもそうなのかもしれないというか、そう思ってしまうだけのものなのかもしれないが、僕はいいことがあると、鳥の糞が頭に落ちてきたり(実は先週も落ちてきたが、それは後日書きます)、そういうことが起きるところがある。
うまくいくだけでは人生って済まないもんだな。
もうちょっと掘り下げて書こうと思ったんですが、突発的にそんな感じでもなくなってしまったので、夜にでもまた全然違うこと書きます。
Posted by 北川 on 7月 23rd, 2011 :: Filed under
未分類
ふらりと立ち寄った靴屋。
夏だからサンダルがにぎわっていた。
ビルケンストックの白いサンダル。僕はこれを10年愛用している。
10年たっても全く壊れない、鬼のパンツ並に強靭なサンダルだ。
でもやはりソールは削れたり、最近色あせてきたかなと感じていたわけだ。
ふと棚をみると、見慣れたサンダルが。
新品のビルケンストックや!
でもなんか違和感がめちゃくちゃある。
つか、まったくの別色に感じるほど、純白だ。
まっちろけっけ。
その前に、俺の履いているこれは、一体なんなんだ。
比較するために写真を撮ったが、明らかに色あせているというか、きたねえ。
自分はこんなに汚いものを履いて街にくりだしたり、お母さんたちと話したりしてたのか…。
内側、足の形に真っ黒じゃんか…。
恥ずかしくなって、逃げるように店を出た。
徐々な変化って人間気づかないんだな…。
知らないうちに太ってしまうように…。
くやしい!
Posted by 柴田 on 7月 22nd, 2011 :: Filed under
未分類
何故かダブルベッドだ。
昨日から九州入りして一週間くらい新規回りすることになっている。土日も帰れない。そこで、せまっくるしいビジネスホテルも息が詰まると思ってちょっといいホテルを予約したら、何故かのダブルベッドだった。
ダブルベッドってこんなに広いのか!と昨日は喜び勇んで寝たのだが、本当はDVDデッキがあるホテルがここしかなかっただけで別にベッドはシングルでいい。土日はこの無駄にエロい部屋で溜まっている太陽にほえろ!のDVDを見たり、ファイティングイベントの構想を練ったりしよう。
そういえば今週末はザキさんの単独イベントがあるのでお暇な方は当日フラりでも是非どうぞ。そして8/6は海の家でファイティング一本勝負!のイベントがあるのでこちらも是非お願いします。大いに飲みましょう。
Posted by 堀田 on 7月 22nd, 2011 :: Filed under
未分類

第三舞台が解散するとのこと。ちょうど自分が大学にいる頃は休止とかになっていたので見たことはないが、劇団がまた一つ消えていくのは寂しいことだ。
音楽でも劇団でもアイドルグループでも、仲が悪くなって解散するのは仕方ないけど、「新しい道への一歩を踏み出すため」みたいなキレイな理由で解散していくのはあまり好きではない。離婚理由とかに似てるかな。離婚理由で「お互いが大親友であるために」みたいなこと言う人いるでしょ。そんなに仲いいなら解散(離婚)すんなよ、と思ってしまう。
世の中のアーティストさんたちは、ちょっと「解散」という言葉に酔ってるところもあると思う。山を越えて人気が無くなってくると、このまま続けることがなんだか格好悪く思えてくるというか、もっと本来の自分は違うところにあるんじゃないかとか、でもね、それはたぶん勘違いで、解散したからって新たな自分は生まれてこないし、失ったデメリットの方が大きくなる。
そういう人たちは中二病みたいなものが冷めたときに今度は、「再結成したらかっこいいんじゃないか」と思い始めるんだけど、それも勘違いなんだよな・・・。
というわけで、一番いいのはわざわざ「宣言」しないこと。活動したくなくなったら、しなけりゃいいじゃん。と思います。
Posted by 徳尾 on 7月 22nd, 2011 :: Filed under
未分類
今日、エスカレーターに乗っていたら、横を女の子が歩いていった。
かわいい子だったので、心の中で「おっ」と思った。
すると、次もまた続けざまに女の子が歩いていったのだが、その子はさっきの子よりもさらにかわいい子だったので、心の中で「おおっ」と思った。
すると、また次も女の子が続けざまに歩いていったのだが、その子はその前の子よりもさらにさらにかわいい子だったので、心の中で「おおおっ!」と思った。
すると、また次も続けざまに女の子が歩いていったのだが、その子はもはや芸能人と言ってもいいくらいにかわいい子だったので、もうなんか「うおおおおっ!」と大声を出しながら拍手をしそうになった。
ニュートンは、リンゴが落ちるのを見て万有引力の法則を発見した。
僕は今日、秩序とある一定の構成を持ちながらリズミカルに登場する美女の一群を見て、人を感動させる物語には起承転結または序破急と呼ばれる型があるのだということを知った。
Posted by 北川 on 7月 21st, 2011 :: Filed under
未分類
保育士試験の勉強中だが、つるつるしていて頭に入ってこない。
刺激が足りないんだと思い、サイダーを飲んだ。
めっちゃうまい。
サイダー最高!
夏はついついビールに手を出しがちになってしまうから、サイダーで防ごう。
これ39円だし。
経済的で、刺激的。
サイダーの夏。
日本の夏。
Posted by 柴田 on 7月 21st, 2011 :: Filed under
未分類
うるさいぞこいつ。
先日ジェスチャークイズに正解して見事ゲットしたダイソンの羽無し扇風機だが、使ってみるとかなりうるさいことがわかった。最大風力にするとうるさくて生活できたもんじゃない。さらに気づいたのだがタイマー機能もない。今時タイマー機能なんてあって当たり前だろう。
思うに、どうにもこれはアメリカっぽい感じがする。アメリカみたいにでっかい家ででっかい声で会話する家庭の前提で作られている気がする。タイマー機能がないザックリ感もなんとなくアメリカっぽい。別にアメリカがバカっぽいとか言っているのではない。アメリカは豪快だと言っている。
だから日本に住む一人暮らしの男が慎ましく使うには少々仕様が合わない。羽があってもいいから静音設計でタイマーがあるのがいい。
かといって捨てないし、誰かにあげたりもしない。何もないよりは羽のない扇風機があった方がいい。何より涼しいしね!
Posted by 堀田 on 7月 20th, 2011 :: Filed under
未分類
遅くなってしまいましたが、ぴあの件で祝いのお言葉かけてくださった方々、本当にありがとうございました。
泥色の衣とネズミ色の袈裟をまといながら寺で偉い人にペコペコするという陰鬱な日々を卑屈に送っていた僕に、小さなプライドを保たたせてくれた唯一の出来事だったので、非常にうれしいです。
まだ入選作の簡単な説明と、一次選考通過作品の名前くらいしか載っていませんが、ホームページ
http://pff.jp/33rd/
がプレオープンしたようなので、気が向いたら見てやってください。
たぶん八月の中盤辺りには、寺太りした北川という名の豚の写真や、上映の日程なんかが載って、本格的にオープンすると思いますので、そうしたらまた書きます。
あと、現状だと僕の作品はつまらなそうに見えるような気がしていますが、なんと言いますか、その辺はあまり気にしないでやってください。
さすがにくそつまらないってことにまではなかなかならないと思うので。
それと、前回は色々適当すぎて出演してくれた方とか、色んな方に失礼だった気が自分でもしていますので、今回はちゃんと宣伝したりしようと思っています。
なので、宣伝だけのスッカスカブログが増える可能性があり、男子校出身者などから激しい批判を浴びることが予想されますが、そこは僕ももうアラサーなわけですし、なんというか、お互い言いっこなしでお願いしたいです。
ほんと僕を含めて、男子校出身者ってやつはすぐ人の柔らかいところを見つけては針でブスブス刺すような真似をしてくるもんですが、そんなことされたら、もう僕も普通にキレちゃうんでね、そこはお互い言いっこなしでいきましょう。
ほんと僕も気をつけるんでね。
ほんと気をつけような。
まじ夜道気をつけろよ!
Posted by 北川 on 7月 20th, 2011 :: Filed under
未分類
夕食は、ざるラーメンとミニカレー丼でした。
今日も遅くまでかかりそうだったので夕方にさっさと飯を食った。ミニカレー丼とか言いながら出てきたら普通の量と同じくらいあった。結構なカロリーになりそうだ。
そこで、ある後輩から飯を食うときに30回噛んでから食べると痩せるという話を聞いていたので、早速実践してみたのだが、これがなかなかに難しい。やってみて分かったのが、普段はほとんど噛まずに丸飲みに近い状態で食っていたということだ。30回噛もうとしても、初っぱなからかなり飲み込んでしまう。
どうやら口に入れる量を減らさないと30回も噛むスペースがないらしい。それに気づいてからカレーを少しずつ口に入れてカミカミするのだが、これはこれであまりにペースが遅い。いつまで経っても全然無くならないし、せっかちな僕はイライラしてしまう。
そこで、次は30回噛むスピードを上げて高速カミカミをやってみたのだが、何かこれはこれで、カレーで口をすすいでるみたいで気持ち悪くなったので、結果半分くらい残して仕事に戻った。
だから痩せるのか!
Posted by 堀田 on 7月 19th, 2011 :: Filed under
未分類
原田芳雄さんが亡くなられたそうだ。
かなり好きな俳優さんだったから非常に残念だ。
色々な映画やドラマで見てはかっこいいなと思っていたが、高校生の頃だかに中居くんが主演で寺の話のブラザーズだったかそんな感じのドラマ見た時に、うちの親父もこれくらいかっこいい坊さんだったらな、と思ったりしたのと、横浜聡子監督のウルトラミラクルラブストーリーを見た時に、松山ケンイチさんや麻生久美子さんもそりゃうらやましかったけども何より「うわ、原田芳雄出てんのかよ、超うらやましいぜ」と思ったりしたのが一番思い出深いな。
まあ、どちらにせよ一方通行の思い出だな。
いやー悲しい話だ。
ご冥福をお祈りします。
Posted by 北川 on 7月 19th, 2011 :: Filed under
未分類
台風が近づいているのでそこまで気温はあがらないらしいが、蒸し蒸ししますね。うちでは妻が保冷剤を扇風機に突っ込んで、しばらくしてから「あかんな」と取り出していました。
何をしたかったのだろう。
うちの妻といえばキャベツをかぶる女として一部では有名ですが、ブログに書いて以来はその姿を見ていません。
もっと役に立つ冷却方法を知りたいものです。
Posted by 徳尾 on 7月 19th, 2011 :: Filed under
未分類
適切な画像が見つからなかったので、iPhoneで適当に切り取ったらかなり粗い画像になってしまった。
仲里依紗に魅了されている人というのはけっこうたくさんいると思うが、まあ僕もその中の一人だ。
思い切りがよく、自然で、かつ肉感的というのはまあ魅力的だろう。
ゼブラクイーンだかなんかのセクシーな感じだとか、普段がなんかオシャレな感じだとか、そんなところにやられてしまっている人もいるかもしれない。
僕に関して言えば、その辺のやつは割とスルーしていたのだが、このミスドかなんかのCMの苦虫を噛み潰したような表情を見て、これは魅了されざるを得ないと思った次第だ。
正直ちょっとわざとらしいし、普通に考えたらあんまりよくないのかもしれないが、なんかこの表情には、僕のSっ気を刺激するものがある。
何かいじわるをした時とかに、本当につらそうな顔をされたら、こっちも罪悪感が生まれて嫌なものだ。
だが、こんな感じで中途半端に苦虫を噛み潰した感じのリアクションをされたら、これはキレられる危険性はない、安心してSっ気を出せる、そう考えるだろう。
そんな感じで、心配性で雑魚のSに優しいこの表情は、心配性で雑魚のSである僕を魅了したのだろう。
あと、それとは関係なくよく書くことだが、僕にはMっ気というものは全くない。
僕は身長が小さく、顔つきもだらしなくたるんでいるため、こいつMだなみたいに思われがちで、なんかグイグイこられたり、なめられたりすることが多いが、そういう時は快感を感じるどころか、当たり前のようにイラついている。
ほんと損な見た目に生まれてしまった。
Posted by 北川 on 7月 19th, 2011 :: Filed under
未分類
ダイソンの箱をごみに出した。
先日ジェスチャークイズで獲得したダイソンの羽無し扇風機の箱をごみに出した。なんだろう、このセレブな感じは。ご近所様に見せつけるかのようなゴミ出し。
こういうのでリアルに自慢しあっている奥様とかいるんだろうな。叙々苑の焼き肉弁当の箱とか。グッチの何かとか。
Posted by 堀田 on 7月 19th, 2011 :: Filed under
未分類
わが家でかき氷だ。
30年もののかき氷作製機だが、ばりばり現役だ。
材料:氷
元は水だ。
なんでこんなんが800円とかで売られているのか甚だ疑問だ。
フラッペとか名前もオシャレにしちゃって!
出店で安くても300円とかでシロップちょっとしかかけてくれなかったりもする。
どんだけケチな商売なんだろう。
子供だましもいいとこだ!
ああ、そうか!
俺がかき氷屋を始めればいいんだ!
ぼろ儲けだ!
かき氷御殿でもつくるかな!
氷で!
完成したら遊びにきてね!
Posted by 柴田 on 7月 18th, 2011 :: Filed under
未分類
今日は法事などの仕事を終え、必要な作業をした後、大学の先輩と後輩の結婚式の打ち合わせに行ってきた。
とんでもなくオシャレな家であったことがなにより衝撃だったが、それよりも何よりも、両者共にとくお組に関わっていた人ということもあり、少し飲みすぎてしまった。
そのため、終電を逃してしまい、明日は早朝に実家に帰らねばならなくなってしまった。
それは軽くブルーだが、そんなことはどうでもよく、ここはぜひいい結婚式を挙げて、素晴らしい家庭を築いていってもらいたい。
本当におめでとうございます。
Posted by 北川 on 7月 18th, 2011 :: Filed under
未分類

中学生だったか、高校生の頃にテレビで一度だけ見た「海がきこえる」が、一昨日ぐらいにテレビでやっていたので、録画してさっき見た。個人的にはジブリ作品の中で一番好きだ。青春映画のいいところが全部詰まっている。
当時は東京の地名なんて一つもわからなかったが、改めて見ると新宿とか吉祥寺とか、 見慣れた風景が出てきて感慨深くなった。自分的にはこの映画は名シーンの連続だけど、特に里伽子が東京の元彼とヘラヘラしているシーンに主人公の杜崎がイライラするところが好きだ。
物語の中にも同窓会のシーンがあったけど、ぼくも今年の夏に地元で同窓会があるらしい。同窓会というのは、ぼくの勝手な思い込みだけど、人によって出席するタイプと欠席するタイプに くっきり分かれると思う。
ぼくは後者の暗い人間です。
Posted by 徳尾 on 7月 17th, 2011 :: Filed under
未分類
ケンとメリーじゃないだろう。
先日実家に帰ったときに父が見せてきた旅行の写真。友人と共に行ってきたらしい(左が父)。
どういうことなのかはよくわからないが、ケンとメリーという看板の前に座って撮影している。まるで二人合わせてケンとメリーと言っているかのようだ。とてもシュールである。
実家に帰るとこういうおもしろがいくつも散りばめられている。おかんの作業机には「オフィスきみこ」と張り紙がしてあった。毎日を楽しんでほしい。
Posted by 堀田 on 7月 17th, 2011 :: Filed under
未分類
最近、色々やることが多くて眠い日が続いている。
で、よく思うのが、眠くて眠くてしょうがない時って、意外と寝ようとしてもすぐに寝れなかったりするよね。
あれはなんなんだろうな。
腹が減りすぎた時も、逆にもの食べれなくなったりするけど、あれと同じなんだろうな。
変な風に人間の身体ってできてるね。
Posted by 北川 on 7月 17th, 2011 :: Filed under
未分類
ご無沙汰してました。
ここ数日は出張で名古屋に行ったりバタバタと過ごしていたら全然更新できてなかった。すみません。今日は高校時代の友人の結婚式に行ってきた。
結婚式と言えば、二次会での出会いやビンゴ大会が定番だが、そういうものに僕は全く縁がない。ところがだ。今日はビンゴ大会ではなくジェスチャーゲームで、新郎がやるジェスチャーを当てて商品獲得というものだった。そして、見事、即答してダイソンの羽のない扇風機を手に入れた。ついにやった。
これは恐らくクッキングでの訓練の賜物だろう。メンバーが何の動作をしているのか、読み取る訓練をひたすら続けたため、ジェスチャークイズの回答能力が飛躍的に向上していたのだ。
これからの二次会ゲームは全てジェスチャークイズにしてほしい。賞品王になってやる!
Posted by 堀田 on 7月 16th, 2011 :: Filed under
未分類
今日もこのくそ暑い中、早朝から原付で街をかけずり回った。
で、終わってからは機材屋に機材を借りに行った。
機材を借りた際、いつも使っているテープが必要であることを思い出した。
なので、くそ重い機材を持ちながら閉店間際の電気屋に入った。
だが、どこを探してもそのテープは見つからなかった。
店員に聞いたら、そのテープはもう生産が終了してしまっていて、この世には存在しないということだった。
仕方がないので、街中につっ立ちながらiPhoneで色々調べた。
で、プロ用のくそ高いテープであればいけることを突き止めた。
だから、もうほんとしょうがないので、くそ重い機材を持ちながら、電車に乗って移動して、閉店間際のプロ用の店に入ってプロ用のくそ高いテープを買った。
で、くそ重い機材を持って帰って、色々作業した。
そして、こんな時間になった。
重たいものを持って体中痛いし、暑いし、眠いし、本当にイライラした。
殴らせ屋が目の前にいたら、一万円くらい使ってボコボコにしていたと思う。
殴らせ屋がいなくて本当によかった。
Posted by 北川 on 7月 15th, 2011 :: Filed under
未分類