すみませんの名前
サラリーマンあるあるかもしれませんが。
お客さんとの打ち合わせが終わってエレベーターまで見送ってもらうとき、「今日はありがとうございました」と頭を下げ、ドアが閉まるまでそのまま姿勢を固定する人がよくいますが、タイミングよくドアが閉まらなくて間があいてしまい、待ちきれずに頭を下げたまま手を伸ばしてもう一回閉ボタンを押すはめになるなど、だいたいうまくいかなくて変な動きになってしまうので僕はやらないようにしています。
まるで自動ドアを幕と見立てたようなあの去り方に、何か名前をつけたくなるくらい、あれは日本独特の文化だなあと感じるのですが、決してバカにしているのではなく、ああいう一見ヘンテコでも、礼を重んじる日本人の頑なさを、なんとなく継承してやっている世のサラリーマンが結構好きだったりします。
他にもエレベーターでの去り際に「じゃあすみません、今日はありがとうございました!」とか、飲み会が解散するときに「じゃあすみません、今日はおつかれさまでした!」という風に、去り際のセリフの前になんとなく「すみません」を入れるのも、日本人独特というか、外国人からしたらなんで謝るのかと思うと思うけど、あの特に謝ってるわけじゃなくて、ラストに向かう勢いづけというか、その場にいる全員に瞬間的に「終わりだよ!」と伝える合図というか、あの「じゃあすみません」を機に一気にみんながありがとうございましたまたよろしくおねがいしますどうもすみませんしつれいしますと、がやがや音を発して一瞬盛り上げながら散っていく様子は、カーテンコールのお辞儀と拍手のような小粋なお決まり感と一体感があって、とてもいい文化だなといつも思っています。
こういうなんとも言えないこのすみませんに名前がないのが本当にもどかしく、かといって「謙遜締め始め」とか名前をつけてしまっても味わいがなくなってしまうので、結局「わびさび」みたいな言葉でくくるしかないのだなあと長々と書いた結果、思いました。
一旦さようならをしたあと、ロビーのドアを出てから振り返ってまたお互いにお辞儀する「内外間再礼」も好きです。
Posted by 堀田 on 8月 8th, 2017 :: Filed under 仕事
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.