麻生久美子が入ってくる。
本日は休日だったんですね。
今日はバイトも無く、
一日中、何かをひねくり出そうとしていたが、前に出したものを大きくする方にばかり脳がいってしまい、ゼロからイチを産み出すようなことはなかった。
結局、横たわったり起きたりしていただけで、休日を満喫した格好になった。実際は毎日が休日みたいなものなんですがね。フリーターですからね。
天才的な閃きというのは、いつくるかなんてわからないけど、優秀的な閃きというのは、ある程度生み出せるはずですよね。
発想の基礎工事を脳内でやってしまえば、あとは、日常を生きることが掛け算となって優秀的な閃きが生まれ、その後の設計図が組み上がっていく。
何にも出ないときは、基礎工事がぶれてきてる可能性が大きい。基礎工事がぶれるときは、脳内の視野がせまくなり、何が良いものかを選べなくなっており、メンタルがぶれている可能性が大きく、メンタルがぶれているときは、疲れているとか、失恋したとか、腹が減っているか、なんかすげぇ面白いかつまらないものをみたか、時間に追われてる、など色々あるでしょ。解消できるやつならしたらいいけど、なかなかできないやつもある。何が原因なのかわからない場合も多い。
そういうものをできるだけ排除するために、ファミレスいったりホテルでカンヅメしたり温泉宿に行ったりするわけですよね。
僕の場合は、基本的に外に出たくない人間だもんで、部屋の中に「聖域」をつくることで対応している。具体的には、30×50×100センチくらいで腰くらいまでの高さの本棚を2つ背中合わせにぴったりくっつけて机みたいにしたものだ。個人専用カウンター?
主な使い方としては、今日みたいな時に、その傍らに「立つ」だけ。
時には、甘いものや、コーヒーや、酒だって飲んでいい。バルタン星人を立たせたっていいし、お洒落にお香とか焚いてもいい。そこに「立つ」ことを特別扱いする自己暗示をかけてリフレッシュを促してるだけですが。
けっこう長い間やってますけど、効果があった時代もありましたが、さすがにもう潮時かなと感じていますね。もはや、日常に成り下がってることは、認めたくないが事実だし、なにより邪魔だしね。
「聖域」にかわる新たな何かを生み出さなくてはなりません。ここでも何かだ?何かを生むために、また何かを生まなきゃいけないのか?いや、そんなことは無いはずだ。ん?そんなことも無いか?もう、やになっちゃうよ。いいから、やれよ。
あああああ、
麻生久美子嬢激似のねぇちゃんにガン見されて見るなよとか言いながらエヘヘとか言ったらもうしばき倒されたりして、俺、やれる!やれるからっ!とか言ってそういう感じならナイスアイデア湧いてくるか?少なくとも今より脳に刺激は与えられるな。
モテキでも観るか。
麻生さんのキャラクターがどんな風なのかはよく知りません。
Posted by 篠崎 on 10月 10th, 2011 :: Filed under 未分類
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
10月 10th, 2011
麻生さんの竹内まりやとB’zを聴けば、なにかしら閃くかもしれません。
10月 10th, 2011
「モテキ」観た後でいいのでぜひ、篠崎さんには、「ツレがうつになりまして」を観ていただきたいです。
10月 10th, 2011
さっきチラッと映画のサイトを覗いてみたら
僕が望む感じは真木ようこさんの役かもしれないですね。
でも、麻生さんで閃きたいなぁ。
お勧めありがとうございます。
映画観てみますね。
よく「鬱顔」と言われるので。
姉もカウンセラーですし。