とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

特許

NEC_0435.jpg

ストローのここの部分考えた人まじすごいよなー。
これだけで億単位儲けてるんじゃないか。
一日10分でいいから、毎日特許について考え続けるべきだ。
一年くらい続けたらなんかすごいの思い付くはずだからそしたら億万長者だ。
でも、三日くらいしか続かないんだよな。
すげーめんどくさいからな。
あーせっかくの一億なのにもったいないよなー。
でもまじでめんどくさいからなー。


Posted by 北川 on 12月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

年賀状

091215_2159~01.jpg

年賀状の季節ですね。

先月から異動してきた唯一の後輩くんから「年賀状って出しますか?」と聞かれた。

出すわけがない。

彼の前の部署は厳しかったようだが、
幸い僕の部署はその辺寛大なので一度も出したことはない。
今時の若者を装い、入社一年目から出さなかったのが奏功している。
最初からやらないのがベストだ。
優しい上司は毎年くれるが、心を鬼にして僕は出していない。
男なら初志貫徹である。迷ってはいけない。

というわけで悪い先輩のおかげで後輩くんも安心して出さない派に鞍替えした。
もし郵便局の方がこの日記を見たら怒るかもしれない。
でも今日も会社内に郵便局の方が来て年賀状販売の特設コーナーを作っていたが、
おっさん二人が立ってるだけで全く売り込んでいなかった。
すごい悲壮感漂う表情で立ってるから却って逆効果だった。
本気で売りたいなら若い姉ちゃん雇ってでも盛り上げていくべきだが、
実際いろいろ難しいんだろうな。

ただいつも芝居を見に来てくれる友人にはやっぱり出すべきな気もしてきた。
気持ちは行動で示さなきゃだよな。
その理論でいくと、上司もよく来てくれるから出さなきゃならなくなる。

そしたら後輩くん怒るだろうなぁ。


Posted by 堀田 on 12月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

同棲

20091215091954.jpg

2人で行った横丁の風呂屋〜。

こんにちは、同棲を始めた鈴木です!!!

嘘です!!!

男と女は何故、同棲するのだろうか?

いつも一緒に居たいから?

それとも結婚の練習?

いや、家賃が安くなるからに違いないだろう。

そろそろアパートの更新だな。


Posted by 鈴木 on 12月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

ニコニコ

091214_0856~01.jpg

ふと、お母さんと一緒を観ていると、なんだか歴代なお兄さんお姉さんが出てきた。

まさか!
くるか!

きたー!(写真)

最近のニコニコと言えば、ニコニコ動画だが、僕の中では圧倒的に、にこにこぷんだ。

ジャジャマル、ピッコロ、ポロリだ!

まさかの再開にVoltageとTensionはMAXになった!

今日は第二部をやるらしい。ダンゴ三兄弟が多分でてくる。

ダンゴ食いたい!


Posted by 柴田 on 12月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

スケート

091214_1345~0001.jpg

赤坂で仕事した。
TBSは関係ないけど。

駅を出たらアカサカサカスにスケート場があった。

平日の昼時からスケートに浮かれる人達。
その周りは忙しそうに歩いてるサラリーマン達。
この温度差、シュールだなー。
と僕は思ったのだ。


Posted by 高良 on 12月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

レジェンド

091214_2343~01.jpg

コンビニで見つけた本。
パラッと読んで思わず購入。

ペラペラめくればマリオは当然、ゼルダにゼビウス、たけしに高橋名人、そして名も知らないものまで、懐かしのファミコンソフトに関する記事が盛りだくさんの160ページだ。

かたやテレビで賑わう今のゲームCMなんかを見ると、この二、三十年でのゲーム進化の凄まじさを感じる。

しかしとはいえ、こんな何十年も功績を語り継がれる高橋名人の凄さも忘れてはいけないと思う。

語り継がれる高橋名人。
決して後世の人に「高橋名人?なに、将棋の人?」と言わせてはいけないということだろうか。


Posted by 永塚 on 12月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2009-12-14

  • 「伊丹は縮小して存続」とか誰でも出来る折衷案だな。 #
  • 東工大はぼくの戦場 #
  • MAPクイズ: [日常] 四角い頭をまーるくなんとか。とくお組です。 大翔(ひろと)くんはGo… http://bit.ly/6J5TEV #
  • 外気温9℃。華氏でいうと48.2度です。 #
  • 最近は早朝に起きることにしてるので、そろそろ意識が飛ぶ時間。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

ココア

091213_2009~01.jpg

クリーミーなものが好きだ。

写真は昨日の制作打ち合わせで飲んだココア。
店側の粋な計らいでたっぷり生クリームが乗っていた。
たったそれだけで、ココアはたいそう素敵な飲み物に変化する。

ウィンナーコーヒーも好きだが、
あれはどうにも相性が悪いような気がする。
無理やりなデザート感があれにはあるのだが、
ココアはもともとデザート寄りなので非常によい効果を挙げてくれる。

ただ基本的にクリームの部分を先行で食べるので、
どちらにしてもあまりコラボ感は楽しまない派。


Posted by 堀田 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

上着

NEC_0433.jpg

これは僕が着ている上着の裾の部分だ。
ひもを引っ張ると締まるような構造になっている。
誰が見てもかなり自然なつくりになっているこの部分であるが、実はこれは、僕が自分で付けたものだ。
というか、この上着自体、自分でハサミで切ってかなり短くしている。
僕は体が小さいため、服のサイズがほとんどない。
だからレディースものを着たりしているわけだが、レディースコーナーに行くのは精神力を使うため、時にはもうでかいの買って自分で直そうみたいに思ったりもする。
その結果、僕は様々な服を直すことができるようになった。
直したい服がある人はぜひ僕に言って欲しい。
絶対に直してはあげないから。


Posted by 北川 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

ヒットマン再び

091213_1510~01.jpg

漢の中の漢、ヨーロッパ企画黒木正浩さんの写真展に行ってきた。超かっこいい写真がずらりと並んでいた。
トークショーが始まり、とても楽しい。

いつか、俺も…!

そんな思いを募らせていたら、片手に銃を持っていた。

銃!?

…そうだ、俺は…。ヒットマンだった。

黒木さん、いや、黒木を殺すためにここにやってきたのだ。

黒木め、とくおとか言う大柄な男と小一時間おしゃべりしてやがる。
浮かれやがって。

任務開始だ!

「ちょっと待てえ!」
俺はそう叫びながら、会場に乱入していった…。

写真は全てがまるく収まったあとの懇親会。

昨日の敵は今日の友。美味い酒だった…。

ちょっとしょっぱいのは、涙のせいか…。


Posted by 柴田 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

くつ

091214_0350~0001.jpg

たまに思い立って靴の匂い嗅ぐと、うわくっせ、とビビる。
たまに嗅ぐからビックリするんだな。

毎日の習慣として嗅いでいこう。
そうすりゃビックリしない。


Posted by 高良 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

小道具

20091213123525.jpg

今日は黒木さんのトークショーの後に寸劇をやった。

衣装はもちろんスーツ。

持って行くのも面倒なのでスーツを着て手ぶらで家を出た。

途中、小道具であるピストルを購入。

スーツでピストルだけ持って電車に乗る30才。

いつも公演の度に思うことだが、小道具を集めるのは結構恥ずかしい。

自意識過剰のお話でした。


Posted by 鈴木 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

蛇口

NEC_0431.jpg

この水道が好きだ。
ちゃんと反応しなくて、出が悪かったり、途中で止まったりするところはあるが、蛇口の栓に触らなくていいのがいい。
水の無駄遣いを防ぐとか、色々な目的はあるだろうが、最大の目的は蛇口の栓を触らないで済むようにすることだと思う。
あそこはまじで汚い。
うんこが付いている可能性だってある。
だから今後は、絶対に栓のあるタイプで手を洗わないことにしようと思う。
手にうんこが付いていても、洗わないことにしようと思う。


Posted by 北川 on 12月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

選択肢

091213_2332~01.jpg

最近体調が万全でないのか、タバコを吸うと気持ちが悪くなる。
乗り物酔いをしてるような感覚になる。

そのおかげで、今はタバコ一日三本までに減っている。

この先の道としては、このままやめるか、トラベルミンを服用しエチケット袋を装備の上で吸うか、だ。

人に言わせれば断然前者だろっていう話だが、僕にとっては五分五分、どちらに転ぶかわからない話だ。


Posted by 永塚 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2009-12-13

  • 今日は黒木正浩×徳尾の総裁トークショー!です。場所はミームマシーンギャラリーで14:00~です。宜しくお願いいたします。http://bit.ly/8CIM8f #
  • 家族でお好み焼きを食べに行ったのだが、頼んだ物と違うキムチ入りのものが運ばれてきて、「これは違います」と言ったら、店員のおばはんが「いや、あなたがこれといいました」と言ってきた。子供がまだ小さくてキムチが食えなくて頼むはずがないのに、全然ひきさがろうとしない。 #
  • 「はあ・・・じゃあわかりました」と言ってしぶしぶ引き下がったと思ったら、キムチを剥がして上にネギをかけて持ってきた。最初は気づかなかったが、食ってると子供が「辛い」と言い出した。中にキムチが残っていたし、本来入っているはずのない山芋などが残っていて気づいた。 #
  • 山芋アレルギーだったらどう責任とるというのか。二度と行かない店ができました。というつぶやきでした。独り身だったらテーブルひっくり返してたが、女性と居たり、家族と居たりすると後でつぶやく程度になるのだなあとしみじみ。これでも大人になりました。 #
  • たまに「あなたがコレと言いました」と引き下がらない店員っているけど、時間を取って事実関係を争うのは店として賢いのか?と思うけどね。 #
  • まとめると、金の蔵はすごいなっていうことです。 #
  • iPone購入って、なんかかわいい。アイポン。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

黒バーニングコスモ

091213_1408~02.jpg

今日は黒木さんのトークショーだった。

徳尾浩司との総裁トークショー。
何だかんだで一時間くらいあったが、
あまり危なげなく楽しいイベントだった。
ラストの寸劇で黒木さんが思いっきり段取り間違えて拳銃が紛失したとき、会場がひとつになった気がした。

これはもちろん、黒木正浩という男だからなし得た奇跡だろう。
天晴れ!


Posted by 堀田 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

結婚式の二次会

091212_2123~01.jpg

結婚式の二次会に行ってきた。

二次会は出会いの場とよく言われるが、
僕は一切信じていない。
二次会で違うグループの女性と話す機会は皆無だからだ。
以前にザキさんや鈴木さんらと話しかけにいったことはあったが、
結果は非常に惨めなものであった。
あの女性陣の戸惑いの表情が忘れられない。

とにかく、二次会で新しい出会いは存在しない。
あるとすれば、久々にあった友人同士がくっつくとかそういう類のものだろう。
相当アッパーなやつが、相当アッパーな人に話しかけるという状況でないと無理だ。
しかし世の中にはアッパーな二次会はきっとたくさんあるのだろう。
自分の知ってる範囲だけで物事を語ってはいけないということか。

ただ二次会の定番であるビンゴだけは当たったことがない。リーチにもならない。
これだけは確実にいえる。


Posted by 堀田 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

Vサイン

CA390322-0001.jpg

なんか浮かれてる写真を発見した。

眼鏡on眼鏡だ。


Posted by 鈴木 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

ありの巣

091212_1812~0001.jpg

アリの巣である。
小さなプラスチックケースの中に青色のゼリー状のものが入っている。
それがアリの食料になっていて、アリが食べることによってアリの巣がカタチ作られていく。

狭い中に一匹しかいないが、二匹だとまた違ったカタチになるのかな。

アリを飼うってこともありだなぁと思った。
あ、ダジャレになってもうた。

狙ってないよ!


Posted by 高良 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

KFC

0089.jpg

クリスマスが近付き、ケンタッキーのCMが激しく流れるようになった。

僕はケンタッキーが嫌いじゃない。
むしろ好きだ。

だけれどもケンタッキーのCMはいただけない。

CMの内容は、ケンタッキーバーレルを抱えた子供達がクリスマスソングに合わせて踊っているというものだ。

ここまではいい。
だが、その後に子供達が無邪気そうな声で叫ぶ一言が良くない。

そのセリフは
「パパ、ママ、今年は予約してね!」

なんか腹が立つ。
無邪気な声の反面で今年「は」と言うあたりに、「去年は予約してくれなかったけどさ」みたいな過去を根にもってプレッシャーをかけてる感じがするのだ。

さらに無邪気なくせに「予約」、と予約制についてキッチリ認識してるあたりも腹が立つ。

さらにさらに、クリスマスの近付いたここ数日のCMでは、このフレーズが変わっている。

「パパ、ママ、まだ間に合うって!」

だから何?
間に合うから何?
要求が子供らしさのカケラもないくらい遠回しだよね?

子供をこのようにけしかけるCMはちょっとどうだろう?

それならまだ
「パパ、ママ、チキンが食いたいよー!」と叫ばせる方がよっぽどいいと思う。


Posted by 永塚 on 12月 13th, 2009 :: Filed under 未分類