とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

アサワイも

image329

朝ワイも200回を区切りに終了の予定です。

やる前は200回も続くとは思わなかったし、逆にやり始めたらとことん続けるタイプなので500回、1000回と続いていくかな、と思った。そこはまあ、実際はいろいろとあるもので。

WEBTVは5周年企画という意味でいろいろやってみたので、また今年は別の角度からいろいろ提案できたらいいな~と思ってます。

残りのアサワイもどうぞ宜しく。大団円をどうするか企画中。


Posted by 徳尾 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

トイレ

090711_1347~01.jpg

都内某所、電化製品量販店の男子トイレにて。
ってか、写っちゃってますね。そう、ヨドバシです。

男性用便器にはたいてい「一歩前進」を促す張り紙がある。
必要以上に命令口調でムッとする事が多いが、こいつの書き方は逆の意味でムッとくる。

?「大事なお客様へ」
大事にされていると感じた事がない。
急に「大事にしてるよ。」と言われても「えっ、そうなの!?」と面食らってしまう。
親の心子知らずってやつか?

?「大切なお知らせ」
その内容が一歩前進とは…
ギャップを狙ったボケなのか?
「大切なお知らせ」というワードを使うならば、最低でも「予防接種をして下さい」レベルであってほしいと思う。

とにかく大げさ過ぎる。これに違和感感じない人はいないと思う。
ならばいっそのこと、この路線を突き詰めてはどうか?

音声で誘導。

「お客様、一歩前へ。ささ、一歩前へ。
そうですそうです、一歩前へ。その調子で一歩前へ。二歩でもいいですよ一歩前へ。」

根負けして笑いながら「うるさいよ。」と言ってしまいそうだ。


Posted by 永塚 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

60%ダウン

090713_164651.JPG

胃もたれさん。

昼に喰ったパスタが重かったらしく、今日は胃もたれしている。
決して仕事が忙しいからとかではなく、ただの食い過ぎである。
なので、会社で液キャベを飲んだりする。あまり効かない。

僕はちょっとした頭痛や微熱、胃もたれであってもかなり仕事の能率が落ちてしまう。
常に100%の健康状態でなければ100%の力は出せない。
80%の健康状態だと、能率は80%ではなく、20%くらいにまで落ちてしまう。

この60%のダウンは、完全にメンタルの問題である。


Posted by 堀田 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

暑いでしかし

090713_1324~0002.jpg

すげぇ暑い。
昼にラーメン食べて身体ぽかぽかして外に出たら、汗がだくだく流れ出た。
熱気で呼吸すんのもツラい。
喫茶店に避難しようとしても全然見つからず、このまま熱中症で死ぬのかと覚悟したが、ロイヤルホストを見つけて助かった。

都会は死と隣り合わせだ。


Posted by 高良 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

ちょちょちょ

090711_1429~01.jpg

公園に行った。この公園にも川があった。気づいたら私のサンダルが洗われていた。なんで洗うのか聞いてみた所、干すためだ、との回答を頂いた。逆転の発送に泣いた。


Posted by 柴田 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

再会

20090713042115.jpg

長年勤めたキッチンチーフの送別会ということもあってか、はんにゃの川島くんも現れた。

久しぶりの再会だったが今日も朝から仕事があるらしく一瞬で帰った。

俺も朝ワイあるんだけどな…。


Posted by 鈴木 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

駐車禁止だとさ

090713_0231~0001.jpg

原付にこんなもん貼られていた。
おいおい人の物に勝手にシール貼るなよ。
センスないステッカーだなぁ。
どっかのバイクチームの勧誘か?イタズラか?

全く。
気をつけるからさ。


Posted by 高良 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

山梨

D1000248.jpg

いま山梨にいる。
写真は、わかりにくいが山梨のコンビニだ。
駐車場がやけにでかい。
その事実もまた、わかりにくい。

写真で何かを伝えるのは難しいな。
何かを伝えたかったら、会って話すべきだな。
会いたくなかったら、伝えなければいいな。
でも、そもそも伝えたいことなんて、何もないよな。


Posted by 北川 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

送別会

20090713015605.jpg

バイト先の飲み会。

4年も勤めたキッチン社員を含め5人の送別会。

今日は朝までコースだな。


Posted by 鈴木 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類

パン屋

090712_161344.JPG

駅前にパン屋ができた。

ずっと工事中だった駅前に、突如パン屋が現われた。
無類のパン好きの堀田への神からのプレゼントだと思わざるを得ない。
明日の朝用に買ったパンも我慢できずに食べてしまったよ。

神様ありがとう。


Posted by 堀田 on 7月 12th, 2009 :: Filed under 未分類

さわやか手ぬぐい

tenugui_03

HPのSHOPから「手ぬぐい」や「ポロシャツ」が買えるようになりました。使い方いろいろです。

昨日、バッティングセンターに行ったら、カップルで来ている人がいて、男性の方が120キロの球を空振りしまくってたんだけど、しばらくして女性の方が「打ってみたい」というので男性が「たぶん○○には無理だよ」といいつつ場所を譲ったところ、女性がバカスカ打ち始めて、後ろで見ていた僕がびっくりした。

思わず、とくお組手ぬぐいで汗をぬぐった。


Posted by 徳尾 on 7月 12th, 2009 :: Filed under 未分類

引っ越し2

090712_1641~01.jpg

引っ越しの事を書くしかない。この週末はそれしかしていない。

押入の中の物をひっくり返し、整理を続ける。当然奥の方からは懐かしい物が続出。

写真は大学時代に芝居の稽古で使っていた「稽古ノート」。
役についてだったり、ダメ出しだったり、はたまた絵が描かれてたり。

大学時代の稽古はとにかく時間はあったので、自分の出番じゃない時はとにかく暇だったりした。

なので、絵の類は結構たくさん描かれている。
写真は「ジョン・トラボルタ」。比較的意味のわかる作品の一つだ。

他はもう意味がわからない。

ベルトコンベアと合体させられた改造人間、夏場の浮浪者まがいのサンタクロース、坂道を必死に駆け上がる欧米人、馬にまたがった黒人の少年、足軽、それに古谷先生に負けないぐらいクオリティの高い「稲中」オリジナルイラスト。

まぁ、とにかく暇だったんだなぁと思うのでした。


Posted by 永塚 on 7月 12th, 2009 :: Filed under 未分類

行きつけの猫

090712_0055~0001.jpg

帰り道には猫がたくさんいるが、唯一懐いてくれる猫が一匹。

定位置に付いて背中を掻いてあげる。

猫の写真で大抵の人は和むんじゃねえかなぁて思っている。
動物かわいいもの。


Posted by 高良 on 7月 12th, 2009 :: Filed under 未分類

夜中スカイプ

Image328.jpg

夜中に鈴木とスカイプ。なんでお互いビデオをオンにして姿を確認しながら会話してるんだろう。

なんの因果だ。


Posted by 徳尾 on 7月 12th, 2009 :: Filed under 未分類

粉末

D1000247.jpg

こういった、粉系のものを入れる作業というのが苦手だ。
机にこぼれまくるし、時には鼻で吸い込んでしまう。

歯磨き粉を付けるのも苦手だ。
口に運ぶ前に落ちて、ズボンに付いたりしてしまう。

世の中便利になって、色々と楽にできるものが増えたが、それによって生じる害もある。

全てが丸くおさまるようなものができたら、戦争なんてきっと起きないのにな。


Posted by 北川 on 7月 12th, 2009 :: Filed under 未分類

もう食べられないよ

20090711175114.jpg

バイト先の15周年企画、ピザ食べ放題!!

今日も3時間で130枚のピザを焼く。

時間がたって冷めたピザは従業員のまかないになるのだが、いかんせん一週間も食べ続けると飽きてくる。

休憩所は冷めたピザでいっぱいだ。

みんな冷めた目で見つめてる。


Posted by 鈴木 on 7月 11th, 2009 :: Filed under 未分類

顔合わせ

090711_2233~01.jpg

今日はリキマルサンシャインの顔合わせだ。ヤン渡辺の差し入れエゾ鹿のジャーキーだ。8/14,15の予定は空けといてくださいね。


Posted by 柴田 on 7月 11th, 2009 :: Filed under 未分類

引っ越し

090710_2004~01.jpg

前々からほのめかしていた引っ越し。
準備もこの週末が勝負だ。

残念ながら引っ越し先に持っていけない家具も中にはあるわけで、今日はそいつらを粗大ゴミとして出す。

「いやいや、お前はゴミなんかじゃないよ」と心の中では語りかけるが、心苦しさは消えない。

写真は子供の頃からの付き合いであるコタツ机だ。
この机の上で何度メシを食い、パソコンを開いただろうか。
勉強は数えるほどしかしていない。

こうして写真を撮るのは、お別れの儀式代わり。

昔から、思い入れのあるものを捨てる時の僕のやり方だ。


Posted by 永塚 on 7月 11th, 2009 :: Filed under 未分類

黒田さん

090711_172133.JPG

世田谷シルクの稽古です。

今回の稽古場は女性が多く、正直まだ全然慣れないのですが、
中にはこんなベテランさんもいらっしゃいます。

いやー落ち着きますわ。


Posted by 堀田 on 7月 11th, 2009 :: Filed under 未分類

ヌードル

D1000245.jpg

僕が魚介類を嫌いなことは周知の事実だが、どういうわけか、カップヌードルのシーフードは食べることができる。
これはつまり、実は僕が魚介類が嫌いではないということか、カップヌードルのシーフードは魚介類を実は用いていないということを示唆しているわけだが、僕としてはカップヌードルのシーフードが実は魚介類を用いていないということに賭けたい。
だってそうじゃないと、魚介類嫌いで通してきた僕の20数年間は嘘で塗り固められた、薄っぺらい、いったんもめんみたいなもんになっちまうだろ?


Posted by 北川 on 7月 11th, 2009 :: Filed under 未分類