トイレ
都内某所、電化製品量販店の男子トイレにて。
ってか、写っちゃってますね。そう、ヨドバシです。
男性用便器にはたいてい「一歩前進」を促す張り紙がある。
必要以上に命令口調でムッとする事が多いが、こいつの書き方は逆の意味でムッとくる。
?「大事なお客様へ」
大事にされていると感じた事がない。
急に「大事にしてるよ。」と言われても「えっ、そうなの!?」と面食らってしまう。
親の心子知らずってやつか?
?「大切なお知らせ」
その内容が一歩前進とは…
ギャップを狙ったボケなのか?
「大切なお知らせ」というワードを使うならば、最低でも「予防接種をして下さい」レベルであってほしいと思う。
とにかく大げさ過ぎる。これに違和感感じない人はいないと思う。
ならばいっそのこと、この路線を突き詰めてはどうか?
音声で誘導。
「お客様、一歩前へ。ささ、一歩前へ。
そうですそうです、一歩前へ。その調子で一歩前へ。二歩でもいいですよ一歩前へ。」
根負けして笑いながら「うるさいよ。」と言ってしまいそうだ。
Posted by 永塚 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.
7月 13th, 2009
男性用便器はターゲットマークやらなんやら、
色んな工夫が凝らされてますよね。
外国の男性用便器では(確か中国かな?)
花の形やらアンモナイトの形やらをしたものもあります。
画像検索をかけると面白いです。
7月 14th, 2009
花の形やアンモナイトは、僕らからすると何を伝えたいのか全くわからないですけど、現地の人にはそれがしっくりくるんでしょうね。
日本も負けてられないですね!もっとインパクトを!
なんだろう…
劇画調の軍曹でも貼って「一歩前へ!この腰抜けが!」とでも叫ばせますか。