とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

わかれ

090712_121349.JPG

さらばだ。

僕が数年間愛用していたアンダーシャツをついに捨てた。
よく見て欲しい。このボロボロ具合を。
首もとがほぼ一周ビリビリ破れてしまっている。
あまりの悲壮さに稽古場では勝負下着ならぬ勝負後下着と呼ばれていた。

それを今日、ついに捨てる。
なんとなく捨てるタイミングを逸したのがきっかけで、僕にものを大切にするということを教えてくれた。
ありがとう、勝負後下着!
ABAYO!!


Posted by 堀田 on 7月 17th, 2009 :: Filed under 未分類

日記

0035.jpg

時々日記を書く。紙の日記だ。昨日久々に見たら、前回書いたのは二月だった。もう、日記じゃないな。月記すらこえて、季記だ。まじょこさーん、だ。


Posted by 柴田 on 7月 17th, 2009 :: Filed under 未分類

ギャッツビー

D1000252.jpg

おしぼり好きでかつ新陳代謝のいい僕にとって、夏にはこれが欠かせない。
去年くらいから使うようになったにも関わらず、こいつはいきなり僕にとって欠くことのできない存在になった。

生涯の親友や恋人というのも、そうやって突然現れるものなのだろう。

しかし、出会いがあれば別れがある。
現在のエコブームが極端なものになった場合、紙資源を大切にしようなんてどっかのバカが言い出して、突然こいつは発売停止に追い込まれるかもしれない。

別れを背負いながら出会うからこそ、出会いの瞬間はいつもドラマチックだし、キラキラまばゆく輝いている。

ギャッツビー。
ボーイ・ミーツ・ギャッツビー。

GATSBY.
Boy meets GATSBY.


Posted by 北川 on 7月 16th, 2009 :: Filed under 未分類

最後の夜

090716_2003~01.jpg

ついに明日引っ越す。
というわけで今夜が西荻窪最後の夜。

今まで朝ワイやモブログで、西荻在住である事を言ってきた。
カリスマ美脚師マサがいたり、心の痛みかかったオッサンが営むフルーツコンビニがあったりと散々色々言ってきた気がする。

でも結局は、在住を広言するくらい好きだったんだなと思う。
繁華街でもないのに平日夜から呑み屋は賑わい、バンドは奏でて歌う。

活気があって、また住みたいと本気で思う。

二年と八ヶ月、ありがとう西荻。

…写真は忘れてて、だいぶ駅から離れてから撮った。
だから写真からは全然活気を感じないけどホントなのだ。


Posted by 永塚 on 7月 16th, 2009 :: Filed under 未分類

暑いという言葉しか

tamashi

とにかく暑いという言葉しか出てこない。気が付けばWindowsのピンボールを起動させているという集中力の無さ。今日は1700万点出した。

あとは、次の次の公演の予算を立てたりしていた。朝ワイも来月で終わるし、また何か面白いことやっていかにゃならんですね。

写真はとくお組カフェにて、皿を洗うスタッフ。


Posted by 徳尾 on 7月 16th, 2009 :: Filed under 未分類

ちょこっとぜんざい

20090716004457.jpg

あちーっ!!!!

しかし今日は暑かった。

暑さのせいもあって今日は疲れた!!

そんな自分にご褒美。

給料前だから、ちょこっとご褒美。

帰ったら食べよっと。


Posted by 鈴木 on 7月 16th, 2009 :: Filed under 未分類

こいつも

090710_2333~01.jpg

こいつも研修後に登場したやつだ。もちろん飲んだ記憶などないわけだ。だから記憶を呼び覚ますためにも、今晩飲まなければならない。これはマストだ。


Posted by 柴田 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

インク

D1000251.jpg

プリンターのインクがなくなったため、インクを買った。
普通にインクを買うと高いため、自分で詰め替えるタイプのものを買ってみた。
こっちの方がずっと安い。
しかし、詰め替えるのが面倒なため、プリントアウトしなければならない用事ができた時には、近所のマンガ喫茶に行ってプリントアウトしている。
というわけで結果的に、普通のインクを買うより金がかかってしまっている。
世の中、うまいことプラマイゼロでできているんだな。


Posted by 北川 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

京本

090715_2143~01.jpg

夏になり長く伸びた髪がうっとおしい。
切りたいとは思っているのだが、なかなかタイミングがない。

写真でみると相当長いのがわかる。
まるでヤンキーの子供か京本政樹だ。

なんたることだ。

知らず知らずのうちに後頭部の京本化が進んでいることに僕は今、驚きを隠せないでいる。

テレビで京本を見ていると「どんだけ伸ばすんだこの人は」と思うが、意外や意外。
京本になるのはすぐだ。
そして自分ではなかなか気付かない。

皆さんも気をつけてほしい。

「人の京本見て、我が京本なおせ」だ。


Posted by 永塚 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

旅客機

iran

イランで旅客機が墜落した。

最近、墜落のニュースが多いように思う。堀田君があんな重いものが勢いだけで飛んでるのが信じられない、と言っていたが、飛行機というのは、そのままプラモデルサイズに縮小(重量と寸法)するとハガキよりも軽くなるらしい。

地球の外から見たら飛行機なんて埃が舞っているようなものだろう。まあ、墜ちた話題のときに説得力の欠ける話ではあるが。


Posted by 徳尾 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

リボン

090715_1626~0001.jpg

北海道で見たジュース。
リボンナポリン

地域限定のものかぁと思っていたが、東京で見つけた。
寂れた路地で。
100円で売られてた。
そして100周年。
100周年てけっこうスゴいぞ。


Posted by 高良 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

世の中

 
盲導犬が来た!
 
会社に盲導犬が来た。
あいにく現金を持ち合わせていなかったので募金は出来なかったが、
デローンとおとなしくしているワンコをみるだけでも癒される。
※写真はネットから拾いました。
 
そんなワンコが1階から最上階に移動するらしく、
同じエレベーターに乗り合わせた。
僕のほかにもおじさんたちが数人乗っていて、
先輩らしきおじさんが後輩らしきおじさんの首ストラップを引っ張りながら、
「キミもお座りしなよー(笑)」
「いやっはっはっは、僕より多分えらいカモ(笑)」
なんてサラリーマンギャグをやっていた。
 
ワンコは冴えない顔して聞いていた。
世の中ってーのは実につまらんよなぁ。
a2

 


Posted by 堀田 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

夕方、会社の近く。

090713_185509.JPG

夕方、会社の近くにて。

夕焼けがビルに反射してきれいだったのと、
黄色いタクシーがニューヨークっぽい雰囲気をだしていたので、
ニューヨーカーを気取っておしゃれな日記にしてやろうと思ったら
全然夕焼け感がうまく写らなかった。
昼みたい。

携帯のカメラでは限界がある。

プロのカメラマンがハッとする写真を撮れるのは、腕もあるだろうが、カメラの性能も多分にあるはずだ。
僕でもそれなりの写真が撮れるはずだ。

しかしカメラマンて、相当モテるんだろうなぁ。


Posted by 堀田 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

もういっちょドラクエ

090714_2240~0001.jpg

高良はドラクエを買った。

最初は買う気なかったけど、知り合いがやっている姿を見て何だか欲しくなった。
売り切れてるかなぁと思ったけど、すんなりあった。

最近ゲームばっかりしているなぁ。
でもテレビによく出ている脳科学おばあちゃんも、ゲームは脳に良いって言っていたような、言っていなかったような。


Posted by 高良 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

記憶など

090710_2336~02.jpg

先日の会社の研修のあとの懇親会の二次会の写真だ。
沢山写メが保存されていたが、明らかに覚えていない、
さらには自分までも被写体になる始末。この写真の私は何を考えてるんだろう。鯉の餌の素材についてかな。


Posted by 柴田 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

ドラクエ

dq.jpg

巷ではドラクエ9が発売されて騒いでる。

鈴木もDSを持っているので気にはなるのだが買わないだろう。

なぜなら去年買ったドラクエ4すらクリアしてないのだ。

プレイ中に中断期間が一週間程あいたら今何をしてたか分からなくなって止めてしまった。

ほとんどのRPGはこれを理由にクリアしていない。

これを機にドラクエ4をクリアして、ドラクエ5でも買おうかな?


Posted by 鈴木 on 7月 15th, 2009 :: Filed under 未分類

ブルーベリー

D1000250.jpg

最近、親からブルーベリーのジュースが送られてきた。
なので、気が向いたら飲んでいる。
目にいいらしい。
本当にいいのかと疑っていたが、だいぶ違う。
僕は目の疲れから肩や頭が痛くなるタイプなのだが、これを飲み出してからかなり痛みが消えた。
もしかしたら、気分の問題なのかもしれないが、本当に消えたんだ。
目が疲れて頭や肩が痛くなる人はぜひ飲んでみて欲しい。
どこに売っているのかは知らない。
もし知っていても教えない。


Posted by 北川 on 7月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

エネルギースーパー

higashimukoujima

「WEB冷え汁」というサイトで、以前に東向島界隈を探索した記事が載っていて、どうにも行ってみたくなって、原付を飛ばして隅田川を越えて行ってきた。

なかなか表現しづらいが、東向島や京島というところは一言で言えば「下町」で、ものすごい狭い路地にあり得ない密度で住宅が建っていたり、いたるところに「薬物は あの世に向かう 超特急」という看板が立っていたり、「エネルギースーパー・たじま」というエネルギッシュなスーパーがあったりする場所だ。

自分でもなんで強く惹かれるのか分からないが、ビシビシと刺激を受けて帰ってきた。


Posted by 徳尾 on 7月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

ロケット

090714_1847~01.jpg

新宿にある時計台みたいなヤツ。
そういえば名前を知らないや。
結構有名なんだろうか?
ってか、そもそも名前あるのか?

まぁそれはいい。

見るからにロケットの様に飛びそうなフォルム。

というか飛ばそうよ。
もう、飛ばそうよ。

気付けば、コイツがドーン!と打ち上がる事しか浮かばないんすよね。

うーん、きっと今日は一日中細かい仕事をやり続けてたからだな。
ダイナミズム不足。

ダイナミズム、足りてますか?


Posted by 永塚 on 7月 14th, 2009 :: Filed under 未分類

D1000249.jpg

今日も遠くまで行った。
写真はわかりづらいが、駅だ。
閑散とした駅だった。
いるのは僕と、登山に来たらしい、見知らぬ外人のみ。
夏ということもあり、外人は上裸だった。
上裸の外人と二人きりで過ごす、静かな駅での、ゆったりとした時間。
なんとなく僕も上裸になってみたが、何も変わりはしなかった。
蚊にさされただけだった。


Posted by 北川 on 7月 13th, 2009 :: Filed under 未分類