徹夜
今晩はカレー。なんか怪物の上からカレーをぶっかけたみたいになってますが。ジャガイモが目で、ご飯の部分が口です。
ダラダラ生活が治らず、徹夜続きだ。今年も昨年携ったミュージカル的なお芝居に参加するので、その準備に追われている。書き物は何をやっても行き詰まるものだが、昨晩は余りにも行き詰まったのでiPhoneで書いたら、その後はわりとサクサク書けるようになった。iPhoneで映画を撮る人はいるけど、iPhoneで脚本を書く人はあんまりいないかもしれない。あ、小説はありますね。ケータイ小説とか。
あと、ラジオとか音楽を聴きながらやっても感情がブレるのでうまくいかない。切羽詰まるまでは、作業が孤独でついつい音楽に手を延ばしてしまうが、それで進んだ試しはないのだから、そろそろ自分の特性を自覚しようと思う。
昨日、ustreamでままごとの「わが星」を観た。ustreamで楽しめる時代なんだなあとしみじみ感じつつ、ちょこちょこ止まったりもしたけどまずまず楽しめた。演劇って、劇場に足を運ばないと全貌がわからないので、それもまあ、良さと言えば良さなのかもしれないけど、できるなら「どんなことをやってるか」の雰囲気だけでも知りたい、というのがあって、そういう意味では話題の舞台の、片鱗だけでも感じ取ることができて楽しかった。
「わが星」のことではないが、たまにすごくファッショナブルに理系ぶった演劇を目にすることがあるのだけど、作家のコンプレックスだけがあぶり出されてなかなか恥ずかしいものだ。ファッショナブルにしてしまうところが既に文系的な発想だし。文系は文系で誇るべきところがたくさんあるのになあと。
まあ、ぼくはどっちつかずというコンプレックスに苛まれているわけですが。
Posted by 徳尾 on 6月 6th, 2011 :: Filed under 未分類
You can skip to the end and leave a response. Pinging is currently not allowed.
6月 7th, 2011
今年もお世話になります(笑)
えー、6勝4敗。
名古屋大阪も行きます。
徹夜続きお疲れ様です。
去年はモブログもコラムも
まッッッッたく更新
出来てなかったので
去年よりチョットは
ましなのかな、なんて
思ってました。
節電でさらに暑い夏に
なりそうなので、
体に気をつけて、夏を
乗り切ってくださいね。
6月 8th, 2011
昨年よりはだいぶ余裕を持って進められてますが、まあ、本番が近くなれば同じでしょうね・・・。
6回も。さすがです。お互いに体調には気をつけましょう。