とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

名商品

100113_2030~01.jpg

和田アキ子さんでおなじみの煮込みラーメン。
子供の頃「あれ、ブツブツ切れまくって美味しくないらしいよ」と伝聞調で親に言われ、それから不味いものとして心得てきた。

ところがどっこい、初めて食してびっくり。
全く切れる気配もないし結構うまい。

十数年で煮込みラーメンが進化したのか、親がデマを流したのか。

はてさて、前者と信じたい。


Posted by 永塚 on 1月 14th, 2010 :: Filed under 未分類

耳すま

100111_1058~01.jpg

コーヒーカップのある公園の目の前に、ドーナツ型のロータリーがある。

ここはあの、ジブリの耳をすませばの舞台になった場所だ!
地球屋があるところ。

だが実際には地球屋なんてかけらもなく、郵便局みたいなのが建っている。

勿論、猫のムーンもいなければ、せいじ君もいない。

たとえここに雫ちゃんが来ても、僕はなにもできない。

だって自転車の二人乗りができないから。

バランスとれなくて転んじゃうから。

15歳のおれへ

自転車の二人乗りを死ぬ気で練習しろ!


Posted by 柴田 on 1月 14th, 2010 :: Filed under 未分類

不法侵入

20100114061711.jpg

夜勤から帰ると部屋の電気がついていた。

家を出るとき消し忘れたのかと思いきや、ベッドには篠崎が。

終点に乗り遅れたらしい。

うちはホテルじゃない。


Posted by 鈴木 on 1月 14th, 2010 :: Filed under 未分類

富士山

IMG_0079.jpg

御殿場に行った。
富士山がすぐ隣、の気分で望めた。
存在感あり過ぎる。
納得しちまうなぁ、何かに。
何かよく分からないけど。

しっかし寒かった。


Posted by 高良 on 1月 14th, 2010 :: Filed under 未分類

轟音

NEC_0473.jpg

今日、外付けハードディスクにデータをうつしながら風呂に入っていたら、急にガリガリガリガリ!とすさまじい音が聞こえた。
工事か?くらいに考えていたが、音がやまないので、急いで風呂から出てみると、外付けハードディスクが、とんでもない音を出しながらブルブル震えていた。
やばいと思ってコードをひっこぬこうと外付けハードディスクに触ったら、やけどしそうになるくらい熱くなっていた。
まじで恐かった。
超ブルーになった。


Posted by 北川 on 1月 14th, 2010 :: Filed under 未分類

100113_0209~01.jpg

昨夜スト高で黒木さんと盛り上がった「ガラスの仮面」。
放送終了後ついついまた手がのびてしまった。

うちの「仮面」はワイド版、一冊にぎっしりつまったボリュームがお得感をそそる。
しかし逆を言えば一冊抜けるとポッカリどころかボッカリと穴があく。

7巻がない。

ものすごい穴だ。
もはや取り組んでる芝居が違う。
「あたし演じてみせるわ!」と意気込んでいた芝居がとっくに過去のものになってしまっている。

同じワイド版でも2巻が抜けている「GSスイーパー美神極楽大作戦」とはえらい違いだ。


Posted by 永塚 on 1月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-01-13

  • 宣伝メールを打ちまくる。 #
  • 川村ゆきえをフォローした。 #
  • 3巻ぐらいからちょこちょこ脚本も書いてます。RT @rinpink: お!今日「御手洗ゼミの理系な日常」借りてきたところです~♪ #
  • 明日の為に寝よう。 #
  • この事件が毎年あとをたたないのは、「今年から老人になったからモチ食うと死ぬ」と自覚する人がいないからである。 QT @orochon56: 今年は毎年恒例のモチを喉に詰まらせた老人のニュースを耳にしなかったのだが、何らかの報道規制がなされたのだろうか (orochon56 の返答) #
  • インフル予防接種完了。打ってないやつは稽古に来るな。 #
  • 山田親太朗が笑われる: 成人式~センター試験近辺はいつも雪がちらついてますね。 この寒い時期に人生の掛… http://bit.ly/7rUXnq #
  • ネットで検閲とか言論統制ってご苦労なことです。 #
  • そろそろいきまっか。 #
  • とくお組、炎のダンスレッスン中。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 1月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

寒い

100113_0857~02.jpg

寒い。

最近朝が寒くて起きられない。
コートを着ようがマフラーを巻こうが寒いものは寒い。

ただまだコートやマフラーがあるからいい。
まだ、太平洋側だからいい。

大昔の農民で、しかも北陸とかに住んでた人たちはどうやって冬を越していたのだろう。
家もすきま風ピューピューだろうし、
布団もワラ敷きのすかすかだったろうし、
それにさらに日本海側のドカ雪にでも降られたら、
もうひとたまりもないじゃないか。

よくそんな状態で頑張ってたなぁ
昔の人はタフだったんだなぁと思ったが、
その分寿命も短かったんだろうと思う。

現代人が長寿なのは医療技術の向上のせいじゃない。
きっと暖房の技術が上がったからだ。


Posted by 堀田 on 1月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

コーヒーカップ

100111_1102~01.jpg

タヌキ屋敷の先の公園にあった。

これはやばい。

回すしかない。

全力で?

もちろんさ。

さあ乗れ!
全力で回すんだ!

ぐるんぐるん

ぐるんぐるんぐるんぐるん

お…

ぐるんぐるんぐるんぐるんぐるんぐるん

おええええ
止めろ!だれかこの回転を止めてくれ!

おえええ

まじ気持ち悪い。

コーヒーカップはしばらく回ったあと、ゆっくり止まった。

一日中吐き気が治らなかった。

書いていると、思い出して気持ち悪くなった。

思い出し嘔吐


Posted by 柴田 on 1月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

野球の本

100113_0232~01.jpg

本を読みたい。

今僕が読みたいのがこの二冊。
原監督のインタビュー記事とヨーロッパ企画の伊藤さんに薦めてもらった本「キャッチャーという人生」だ。

前者は数ページの量なのでそのうち読めると思うが、
後者はじっくり読み込みたいのに全くそんな時間がなくてがっかりする。

はやく下北のお洒落なカフェで
「キャッチャーという人生」を読みたい。

のんびりとした昼下がりにオープンテラスでカプチーノを飲みながら、
「キャッチャーという人生」を読みたい。


Posted by 堀田 on 1月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

犬嘆く

IMG_0063.jpg

新年明けて早々に仕事がしんどいよ。
このやろう。

いやぁこれは実に不況のせいだな。
俺の責任じゃない。
っていうのは只の言い訳に過ぎないんだな。

みんな同じ条件だもんな。
ぶつぶつ


Posted by 高良 on 1月 13th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-01-12

  • 何日かぶりに家でビールを飲んだ。ビールを飲んだということは、舞台「パリジャン!」がもうすぐそこまで来ているということである。http://bit.ly/6Ho65p #
  • 稽古場で山田親太朗のからみをさばくことに全身全霊を注ぐ。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 1月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

NEC_0470.jpg

ここ数日、顔を左側に向けると痛い。
というか、痛くて左側を向けない。
寝違えたのかな、くらいに考えていたので放置していたが、一向に治らない。
色々考えてみたが、寝起きの痛さが特にやばいので、おそらく寝ている間に異常に肩に力が入ってしまっているのだと思う。
枕が合わないのだろうか。
寝方がおかしいのだろうか。
ストレスがやばいのだろうか。
寝ている時くらい、肩肘はらずに生きていける世の中になって欲しいもんですな。
たぶん運動不足がよくないよな。
暖かくなったら運動したりするかな。
ゴルフでもやって石川遼君でも目指すか。
ハゲカミ王子なんて呼ばれちゃったりして。


Posted by 北川 on 1月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

役作り

s.jpg

今回の芝居は、パリのすし屋の従業員アパートが舞台である。

そこで役作りのためにすしを食べた。

よし、こうなったら毎日すしを食べていこう。

本番は銀座あたりですしを食べてから臨むつもりだ。


Posted by 鈴木 on 1月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

携帯

NEC_0469.jpg

iPhoneが欲しい。
欲しすぎてやばい。
今、この世で一番欲しいものは、お金でも平穏でも幸せでも愛情でも笑顔でもなく、iPhoneだ。
なんでソフトバンクなんだろうな。
ドコモふざけんなよ。
早くドコモからも出せるようにしてくれよ。
急がないと乗り換えちまうぞ。


Posted by 北川 on 1月 12th, 2010 :: Filed under 未分類

とくおNOW for 2010-01-11

  • 寿司屋に置いてあった誕生日辞典を読んでたら、自分の誕生日のところには「演劇が向いてます」と書いてあった。 #
  • ぼくと同じ誕生日でめぼしい有名人はアンデルセンぐらいしかいません。次がカラテカの人とかだもの。 #
  • アンデルセンといえば「パンをふんだ娘」。深田恭子が同じ誕生日のマリーアントワネットの生まれ変わりだと主張しているように、ぼくはアンデルセンの生まれ変わりだと主張していくことにします。 #
  • カラテカじゃなくてカンニングだ。 #
  • 私も忘れられません。主題歌→ http://bit.ly/6HK8JB RT @pyuuuu: パンを踏んだ娘こえ~。教育テレビで見た時の歌が忘れられない。 #

Powered by Twitter Tools


Posted by 徳尾 on 1月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

非常連絡ボタン

100107_0933~01.jpg

恐怖のエレベーターシリーズ。

エレベーターには普通、万一止まってしまったときのために非常連絡ボタンがあると思うが、
うちの会社のエレベーターは、そのボタンが非常に押しやすい位置にあって困る。

火災報知器みたいにプラスチックのカバーがあるわけでもなく丸裸の状態で
しかも僕のおでこの位置にちょうどある。
疲れているときに「ふー」とかやって頭をもたげようとすると、
ちょうど頭突きする形で難なく押せてしまうのだ。

実際一度、朝の混雑時に頭突きしてしまい
「どうしましたー?」
と緊急センターに繋がってしまったことがある。

周囲の視線を目一杯感じながら
「どうもしませーん」
と返さなければならないのは恐怖である。


Posted by 堀田 on 1月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

やっぱりなのか

100110_2243~01.jpg

ファミリーマートのモンブラン。

二色である所を見ると味は違うと思われる。
きっとそうなんだろう。

だが残念な事に違いがわからない。
「違うかなぁ」くらいにしかわからなかった。
なんだか悲しくなった。


Posted by 永塚 on 1月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

ぽんぽこ

100111_1056~01.jpg

散歩していたら、いた。

ここは豪邸の玄関先である。

金が余ると、なんで無駄な置物を買ってしまうんだろう。
ツボやら、石像やら、なんの使い道もないのに。

税金対策にしても、こんなタヌキではなんにもならんだろう。

ちなみに、真ん中のやつは、俺くらい背がある。

ぽんぽこぽん!


Posted by 柴田 on 1月 11th, 2010 :: Filed under 未分類

スポーツ選び2

IMG_0072.jpg

高校バスケの予選。
高校生にもなると、だいぶプレーもダイナミックで見ていて面白い。

何より観客席の賑やかさに驚いた。予選だけど満員に近いし。

俺もバスケやっていたら芝居に足突っ込んでいなかったかもなぁ。

いや、でもすぐ辞めていただうなぁ。


Posted by 高良 on 1月 11th, 2010 :: Filed under 未分類