今日は用事があり渋谷の新南口の近くに行った。
新南口といえば、ギャラリールデコだ。
ここは、普段はギャラリーなのに芝居もちょこちょこやっている。
我々も2回程使わせていただいた。
マンション男爵の初演と、タワーオブラブだ。
いろいろ思い出す事があるが、ここでは書けない。
ひとつ言えることは、このギャラリーは部屋の真ん中にぶっとい大黒柱がある。
未だに、この柱の有効活用の仕方が分からない。
そんなギャラリールデコ。
クリーニング屋ではない。
Posted by 鈴木 on 5月 15th, 2009 :: Filed under
未分類
へとへとになって帰宅したら机の上に郵便物。
手紙が添えられている。
「ちちはいいこだからあけてね」
昨日の手紙が嘘のようだ。
嬉しくなって箱を開けてみると、
ギッシリ折り紙の鶴が詰まっていた。
多分、私が作った鶴もなん羽か中にいた。
今日は妻の誕生日である。
Posted by 柴田 on 5月 15th, 2009 :: Filed under
未分類
仕事が一区切りついた。
何だかんだでしんどい毎日だ。
夜はタクシーが連なっている。
現代の歓楽街の象徴だ。明るいところに群がる習性だ。
卒論でパリのモンマルトルのことを調べたことがある。
ムーランルージュ。
パリと言うとそれだけでオシャレだから、とりあえずひけらかしてみた。
Posted by 高良 on 5月 15th, 2009 :: Filed under
未分類
写真は海南チキンライス、奥はマレー風カレーだ。
いつもお世話になっているNさんに、西荻窪で旨い店を教えてくれと言われて紹介したのがここ。シンガポールを中心としたアジアン料理を出す夢飯(ムーハン)という店だ。
アジアン料理と言っても日本人向けにアレンジしてあって、これが旨いのなんの。
Nさんも大満足で、「間違いない」を連発。
ちなみに僕はこの店、今週三回目だ。
別に最近知ったわけでもないのに、今ハマってる人みたいになってしまっている。
そんなヘビーローテでも飽きない旨さ。
オススメ。
新橋にもあるそうです。
Posted by 永塚 on 5月 15th, 2009 :: Filed under
未分類
あの手すりを使って上にのぼってみたいなあと小さい頃よく思った。
ボーイ君に触発されたのだろうか。
僕も最近ノスタルジック好きだ。
いや、前から好きだ。
高校時代なんかを思い出すのが好きだ。
そして独り机に突っ伏し、泣くのが大好きだ。
Posted by 北川 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
へとへとになって帰宅したら、枕の上に手紙が…。
家庭内いじめか!
Posted by 柴田 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
鈴木は確実に、わびさびを欲していた。
というのもミッドナイトサファリの為に最近見る映画は洋画ばかり。
確かにそれはそれで、CGを使っての大迫力シーンには圧倒されてはいたが、皮肉にも洋画である「グラン・トリノ」を見て鈴木のわびさび欲が駆り立てられてしまった。
ってことで、今更ながら見てなかった「おくりびと」を見た。
やばい。
鈴木のツボに入った。
見事なまでのわびさび。
銭湯のおばちゃんが死んで、それまで納棺を反対していた妻の前での初めての納棺。
やばい。
やばすぎる。
もちろん鈴木号泣!!
見事なまでに鈴木のわびさび欲は満たされたのであった。
さーて、今週はどの映画を見ようかな〜。
Posted by 鈴木 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
峠もまだ三合目か。
頭脳労働するアルピニストには、チョコレートが欠かせない。
今日ご紹介しますはLOTTE社のチョコレート「霧の浮舟」。
写真を良く見ていただけると分かると思うが、
これはあのエアインチョコである。
ぬ〜ぼ〜に始まったエアインチョコの意思を継承するものがここにもいたのだ。
口に入れた瞬間のチョコの溶け具合は、まさに春の山の雪解けに近しい。
カレーのルーにも見える。
Posted by 堀田 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
東工大にTUBEのトラックが停まっていた。
もう夏なのかあと思ったけど、このトラックは一体なんなのかね。
Posted by 徳尾 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
今週から朝ワイの為に毎晩勉強する必要が出てきた。
写真はその勉強グッズ。いや共に戦う同士達だ。
この毎晩学習は結構しんどい。でもわかると楽しい。
年を重ねると学習欲が強くなる。
なんでこの欲はもっと昔からわかなかったのだろうか?
誰しもが思うことだ。
そして遊びに明け暮れた日々を思い出す。
あの日々は決してかえらない。
そう、最近の僕はノスタルジー症候群なのだ。結局はそれが言いたかったのだ。
Posted by 永塚 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
稽古後に舞台監督さんと美術さんと三人でしこしこ打ち合わせ。
渋谷はいつもお祭り状態でなかなか空いている場所がみつからず苦労した。
もう、脳みそツルツルです。
Posted by 徳尾 on 5月 14th, 2009 :: Filed under
未分類
鈴木は正直怒っている。
世の中の秩序が乱れ放題だ。
大人としてマナーくらいは守って欲しい。
電車では携帯電話が鳴り響く。
路上では平気でタバコのポイ捨て。
掲示板においては無邪気に画びょうが使用されている。
なんてこったい!?
誰がこんな世の中にしてしまったんだ!!!!!
Posted by 鈴木 on 5月 13th, 2009 :: Filed under
未分類
ネイガーのホームページで拾った。かなりいい。私はひょうたんに憧れてる。京都清水寺の近くのひょうたん屋に行きたくて堪らない。手に入れたらもちろん旨い酒をいれ腰にぶら下げるんだ!着物でな!
Posted by 柴田 on 5月 13th, 2009 :: Filed under
未分類
最近、睡眠時間がかなり少ない。
少し気を抜くと寝そうになる。
そんな中で、何か写真はないかとデータを見ていたら、爆睡する親の写真を見つけた。
なんかキレそうになった。
Posted by 北川 on 5月 13th, 2009 :: Filed under
未分類

本日誤ってメンバーに送るはずのメールを当ブログに送ってしまいました。
さすがにそのままに出来ないので削除させて頂きました。
わざわざコメントくださった方、申し訳ないです。
しかしネットってこういう怖い面ありますね。
簡単に世界発信。
アイドルのブログでもこういうミスしたりすんのかな。
※写真は何となくのイメージです。
Posted by 高良 on 5月 13th, 2009 :: Filed under
未分類
仕事が峠に来ている。
今、ココ一ヶ月くらいの作業スケジュールを引いているのだが
どう書き直してもリアル・ラスベガスの峠と会社の峠が被ってしまう!!!!
どんな偉大なアルピニストでも別々の二つの山を同時に登るのは不可能だ。
ただ、これは例えなので、不可能ではないはずだ。
今日から僕は野口健だ。
(てか多分、柴田さんよりはマシだ。)
ということで強強を投入する。
アルプスで寝たら死んでしまうだろう?
Posted by 堀田 on 5月 13th, 2009 :: Filed under
未分類
先日、外国人によりバイト先のレジから10万円が盗まれた。
手口はこうだ。
まず、旧一万円札を集めているから両替してくれ、と片言の日本語で店員に話しかけ、後は英語でまくし立てる。
困った店員が別の店員を呼ぶためにレジから離れた所を狙う。
都内の飲食店が次々に狙われているらしい。
写真の男が犯人だ!!
名前はマリオ。ピーチ姫を救うため日本にきたらしい。
マリオを見つけたら110番よろしく!!
懸賞金は10万円です。
ちなみに、うちの防犯カメラはテープが入ってなかったらしく画像は他の店の防犯カメラによる写真である。
Posted by 鈴木 on 5月 12th, 2009 :: Filed under
未分類
柴田さんの缶コーヒーに対して、ぼくはほとんど簡易ドリップコーヒーだ。一日何杯飲んでるかわからない。
これはたまに溢れて粉だらけになったり、セッティングが甘くて途中で外れたりして粉だらけになったりする。
要するにいつも粉だらけになるので缶コーヒーの方が好き。
Posted by 徳尾 on 5月 12th, 2009 :: Filed under
未分類
今朝、駅に着くとちょうど電車が来ていた。
ダッシュで車内へ。
ギリギリセーフ。
女性に囲まれ、気分良くバイト先を目指す。
扉が開く。
次の駅に着いた。
と、遠くから駅員が近寄って来るのが見える。
なんのつもりだ?
早く出発しろよ。
駅員は僕の目の前に来て、言った。
「ここ、女性専用車なんで、降りてください」
「…え?」
呆然としていると、車内にアナウンスが流れた。
「ただいまお客様の間でトラブルが起きているため、少々お待ちください」
僕は電車を降り、出発をその場で見送った後、カバンにいれていたペットボトルを思い切り床に叩き付け、バイト先へ向かった。
Posted by 北川 on 5月 12th, 2009 :: Filed under
未分類
頭が痛い。左の肩から首筋を通り、左のこめかみが痛い。
ガンガン痛い。
ところで、頭が痛い時のこの「ガンガン」はよく表現ができていると思う。これ以外に当てはまる表現はない。
しかし、腹痛の「シクシク」や「キリキリ」になると違う。そこら辺の表現にイマイチ納得がいかない。
人が「キリキリ痛むんだ。」と言ってきても「大丈夫?」と言いつつ、「どういう痛みなんだろう…?」と、全く痛みの状況が理解できない僕がいる。
そんな感じだから、僕が逆に「お腹がね、シクシクするんだぁ。」と言っている時も、心の中では
「いや、これは本当にシクシクかな?これって世間的にはキリキリパターンって言うんじゃ…」
とか思っている次第なのだ。
なので、もしそのような状況に遭遇したならば、ただ単に「お腹が痛い」という部分だけ受け取って頂いて構わないのだ。
ただし、言いたがりの僕はわかっていないくせに、やたらこの表現を使ってくるから要注意だ。
Posted by 永塚 on 5月 12th, 2009 :: Filed under
未分類