Posted by 堀田 on 9月 15th, 2011 :: Filed under
未分類
検索が好きだ。
検索したい事柄を思い付いたら、忘れないようノート書いているくらい好きだ。
あれも調べたい、これも調べたい、いや、調べたいというか、調べないといけない、みたいな使命感すら感じている。
どうでもいいことを検索し過ぎて徹夜してしまうこともある。
知識のウィンドウショッピングみたいな感じがたまらないのだろうか。
よくわからんね。
皆さんもぜひ、検索ライフ楽しんでみてください。
僕は基本的にはGoogle使ってますね。
最近、ページの下の検索窓とかがなくなっちゃってちょっと使いづらくなりましたけどね。
Posted by 北川 on 9月 15th, 2011 :: Filed under
未分類
今の缶コーヒーのおまけがいい!
ウルトラマンというだけでもいいのに、さらにこれ、往年のウルトラ警備隊の車や飛行機のチョロキュー!
でまあもっといいのが磁石内蔵で、スチール缶のまわりをぐるぐる回るのだ!
今までこんなの見たことない!
かわいい!
俺も磁石内蔵したい!
Posted by 柴田 on 9月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
終電間際の大崎駅にて。
昔は、こんなところ構わずゴルフの素振りをしちゃうようなサラリーマンオヤジにはなりたくないと思っていたけど、今日写真を撮りながらガン見しているうちに、なんだかいとおしくなった。
このおじさんも会社でいろいろあって、そんなに楽しくない毎日かもしれないけど、週末のゴルフを楽しみに日々奮い立たせているのかなあと思ったら。自然と頑張れ、という思いがでてきたのだ。
嘘です。素振りがもうちょっとのところでぶつかりそうになった。家でやれ。
Posted by 徳尾 on 9月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
写真を撮るのが下手だ。
何を撮ったらいいのかが、よくわからない。
知らない人に「写真撮ってください」と頼んで、撮ってもらって、確認してみたら、自分らの顔はちゃんと撮ってあるんだけども、後ろにあったお目当ての東京タワーが入っていなくて、キレそうになる、とかそんな目にあったことのある人、いると思う。
僕は正直、そういう写真を撮ってしまう人間だ。
観光スポットとか見ても、何も感じないものだから、なんか何を入れてあげればいいのかわからない。
というか、そういう写真を撮る意味も、正直よくわからない。
まあ、思い出にはなるとかそういうのなんだと思うけども、思い出ってその場所っていうよりは、そこで起きたこととか、感じたこととか、そういうところにあるものだと思うから、その場所を撮る意味はやっぱりよくわからない。
とにもかくにも、だから僕は、「写真撮ってもらえますか?シャッター押すだけなんで」と言われるのがすごくこわい。
僕は、そのお願いを、シャッター押すだけでは達成できない。
ほんとこわいわ。
最近のカメラとか色々できるんだから、そういうのも自動で決めてくれるみたいになればいいのにな。
Posted by 北川 on 9月 14th, 2011 :: Filed under
未分類
Posted by 堀田 on 9月 13th, 2011 :: Filed under
未分類
街を歩いていると、カバンでガバーっとスカートがまくり上がってしまって、パンツ丸見えの女の人に遭遇することが時々ある。
あと、電車とかでパンツ丸見えの女の人に会うこともある。
そういう時って、なんか興奮するようで、実は意外とそうでもないもんだ。
なんだろう、「ああそうか」といった感じ程度だ。
まあ僕が枯れてしまっているだけなのかもしれないが。
しかし、最近はほぼパンツと考えてもいいくらい露出している女の人も多いわけで、そんなことにいちいち興奮していたら、僕はとっくに痴漢をして逮捕されている。
現代は露出のレアさがなくなって、価値がだだ下がりしていっている。
ただでさえ自分を安売りする女の人が多い時代だ。
もっと色々大切にして欲しいね。
Posted by 北川 on 9月 13th, 2011 :: Filed under
未分類
Posted by 堀田 on 9月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
ファミレスにいるのだが、先ほどから体育会の人たちがデカい声でつまらない話に大爆笑している。なぜ、体育会系の人だと決めつけているかというと、おそらく今日やったフットサルだかなんだかの話をしているからだ。
これまでの人生で、体育会系の人と接していい思いをしたことがないのでついつい帰納法的にまたバカなやつらかと差別してしまうのだが、ぼくはこのつまらないのにデカい声という組み合わせが本当に苦手なのだ。向こうはぼくの陰湿なパソコンの音が死ぬほどいやかもしれないが、どう考えてもそれは釣り合っていないように思う。
Posted by 徳尾 on 9月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
しかしまあこの期に及んで暑いままだ。
夏もしつこいね。
人間も味も、なんでもそうだが、しつこいのって基本的にロクなもんじゃないからね。
でもまあ、サンダルでいられるってのは悪くないね。
サンダルって超楽だからなー。
ほんと最高だよ。
Posted by 北川 on 9月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
柴田家とラーメン食べた。
長男坊も次男坊もカメラを向けるとそれなりに男前な顔をしてくる。そしてこのあと二人は大人顔負けの量のラーメンを食べきった。そしてすごいだろうと言わんばかりの顔を向けてくる。
その辺りが子供でかわいいんだよなぁ。
Posted by 堀田 on 9月 12th, 2011 :: Filed under
未分類
昨日のリキマルの稽古。
堀田が来ず、代わりに篠崎がいた。
あまりにも自然にいたので、なんの違和感なく稽古を進めた。
堀田にかわり台本稽古をやったのだが、まさかの堀田より稽古量が増してしまった。
挙げ句には篠崎にダメだしとかし始めて、大分仕上がってしまった。
こうなると結局誰が本役なのか解らなくなる。
もしかしたらこのまま篠崎になってしまうんじゃないか?
リキマルではそういうことはよくあることだし。
絶賛予約受付ちゅうです!
Posted by 柴田 on 9月 11th, 2011 :: Filed under
未分類
グリーン車に乗りました。
昨日は秋田に出張だったのだが、前日に新幹線の予約取ろうと思ったら全指定席が売り切れで、東北新幹線は自由席がないもんだからやむを得ずグリーン車に乗った。
なんと快適何だろう。シートはかなりいいのを使っているのか、寝てても背中が痛くなったりしない。ドリンクサービスも付いてくる。あちこち出張で移動でかなり体力を削られる側としてはかなりいいサービスだ。
という風に一度旨味を覚えてしまうと人間はどんどん贅沢になってしまう。月曜日の愛知県出張も指定席が売りきれだっんで、グリーン車にするか自由席にするか迷い中。
Posted by 堀田 on 9月 11th, 2011 :: Filed under
未分類

カリカが解散した。事情はいろいろあるのでしょう。お疲れ様でした。
まあ、これから書くのは、カリカの事とは関係なくて一般論としてのぼくの戯言だから、特定の人を当てはめないで欲しいのだけれど、解散とか夢を諦めるとかいう言葉が好きではない。解散とか諦めるとかっていうのは病気や死ぬ以外はカッコツケマンのやることで、エンターテイナーとしてはかなり格好悪いし、プロフェッショナルではないんですね。
プロフェッショナルじゃないから辞めるのか、辞める奴がプロフェッショナルじゃないのか、その因果関係はどっちが先か分からないけど、どっちみちカッコツケマンにはプロフェッショナルは無理なのです。
で、賢い人はその辺をわきまえた上で諦めるわけだけど、ただカッコツケマンなだけで辞める人は許せないわけですね。いい加減、カッコツケマンっていう名前も格好悪いですけどね。
夢を叶えたように見える人は、達成すべき目標を地道にクリアしていっただけの人なんだと思うんですよね。それを、地道な努力なくして、具体的に描写できない夢を「諦めます!でも後悔していません!(やりきりました)」って言うのはちょっと違うんじゃないかなと思うわけですね。
まあ、自殺が理由無く「ダメだよ」って言うのと同じで、解散もダメですよ。誰も喜ばないんだから。
Posted by 徳尾 on 9月 10th, 2011 :: Filed under
未分類
またいつの間にか寝てしまった。
なんだかそういう癖になってしまっている。
まあまた今からちゃんと寝るけど。
ちょい前の話だが、監督失格を見た。
すごいすごいと聞いていたせいか、ハードルがめちゃくちゃ上がってしまっていて、正直、見た瞬間は、まあよかったくらいにしか思えなかったのだけども、今さらながらジワジワきている。
喪というか、忘れるといったようなことを扱っているけども、むしろ映画見た側が忘れられなくなる感じだよな。
心というか、記憶の根っこに刻み込みつけられるわ。
しかし、こういうのを見るとドキュメンタリーというか、真実の力強さには勝てないよな、と思ってしまうけども、茶番には茶番の良さというか、茶番でしか到達できないものというのも確実に存在しているから、まあ気にしないでいいんだろうな。
六本木でやってるんで、気が向いたらぜひどうぞ。
ただ、もし僕の上映来てくださる方は、ただでさえわけわかんねえとかあいつ頭おかしいとか言われそうなのに、こんなのと比較されたらどうやっても勝ち目ないというか、圧敗かますことになってしまうので、書いておいて申し訳ありませんが、絶対見ないでおいてください。
まあ、僕は時間の都合ついたらもう一回見に行くつもりなので、本当に自分勝手な話ですが。
でも、なんかそういうちょっと強引な男の方がモテたりするよね。
「帰るんじゃねえよ」とか言ってる男よく駅で見かけるし。
しかしああいう人って、ほんと見ててイライラするね!
Posted by 北川 on 9月 10th, 2011 :: Filed under
未分類
昨日はいつの間にか寝てしまっていた。
最近は、暑いとかのいくつかのハードルを乗り越えて眠りに落ちることになるせいか、ちょっとしたことではまず目が覚めない。
そんなことで目が覚めているようなら、そもそも眠りに落ちれてはいないはずってことね。
今朝起きた時も、汗がびちょびちょになっていて、よく途中で目が覚めなかったな、と思った。
ちょっと突発的に先が思い付かなくなったので、また夜に何か書きます。
Posted by 北川 on 9月 9th, 2011 :: Filed under
未分類

うちは日経を取っているので、北川の記事を見ることができた。いいなあ釜山。鈴木さんは釜山(かまやま)と読むかもしれないが、それが鈴木さんのいいところだよ。
Posted by 徳尾 on 9月 9th, 2011 :: Filed under
未分類
スーツのケツが破けました。
先日仕事中に何となくケツを触ったら、スーツのケツの部分が破れているのに気がついた。かといって補修も出来ず、そのまま電車に乗って外回りをしていたら、駅で高校生たちがこっちを見てクスクス笑っていた。
君たちが何を笑っているのかは分かっている。サラリーマンも大変だろう?
Posted by 堀田 on 9月 9th, 2011 :: Filed under
未分類

さっき、くしゃみをしたら腸か何かがグイっとねじれて一人で悶絶していた。他にも伸びをしたら背中が外れてアイタタタタタみたいになったり、最近こういうのが多い。ちょっとした衝撃で身体がバラバラになるような感覚で、はっきり言ってもうジジイだ。
端から見ると、なんであの人急に苦虫を噛み潰したような顔になったんだ、みたいな感じだと思う。まあ、ぼくが悶絶してても誰も見てないか。自意識過剰だった。
あとまあ、身体のことで言えば、最近寝ているときに夢で全力疾走していたりするときに、目が覚めたらホントにぜえぜえ呼吸が乱れていて、ホントはそんな運動しているわけではないからちょっとした過呼吸みたいになっていることがある。
いや、もしかしたらホントに違う世界で走ったりしてるのかもしれない。マトリックスみたいに。
Posted by 徳尾 on 9月 8th, 2011 :: Filed under
未分類
公園にセミを捕まえに行った。八月に比べると、セミはもとより虫自体が激減している。
でもまあいるにはいるので手当たり次第捕まえた。
と、数匹捕まえて気付いたのだが、鳴かないやつらばかりだ。
鳴かないのはメス。つまりメスの割合が八月より多くなっている。
全部で8匹捕まえてかごが満杯になった。
そのうちオスは一匹だけだ。
あとの7人は美女だ。
虫かごハーレム。
オスも頑張ればいいのに、せまいせいか恐縮している感じだ。
まあ、自分がKARAと一緒に部屋にぶちこまれたら、いくら好きでも恐縮するなと思った。
…恐縮するけど、嬉しいから、まあいいか。
Posted by 柴田 on 9月 8th, 2011 :: Filed under
未分類