とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

マニュアル

NEC_0464.jpg

今日も喫茶店に来た。
「アイスロイヤルミルクティーで」と頼んだら「アイスロイヤルミルクティーで。ホットになさいますか、アイスになさいますか?」と言われた。
お前も今、アイスロイヤルミルクティーつってたろうが!

こういうのってよくある。
マックで飲み物を聞かれた際に、「アイスミルクティーで」と頼むと、かなりの確率で「アイスミルクティーで。ミルクかレモンはおつけいたしますか?」と言われるし、ナゲットを注文する時に「ナゲットをマスタードソースで」と頼むと、ほぼ確実に「ナゲットのマスタードソースで。ソースはバーベキューとマスタードのどちらになさいますか?」と言われる。
僕はこういった時、自分はもう言っていたし、相手も明らかにそれを復唱していたしということで、もう言っただろという態度を見せることにしているのだが、そうすると向こうは、なんだこいつ態度変だぞ頭おかしいのか?みたいな顔をしてくる。

マニュアルに従っている奴はバカだとか、マニュアルに従っていたら進歩することができないとか、そんなことを言うつもりはない。
自分で勝手に信念を持って、わけのわからん主張をしながらマニュアルに従わない人の方がよっぽど迷惑だ。
しかし、マニュアルが透けて見えるような接客をするのはだめだと思う。
これはマニュアルではないんです、私の本心ですくらいの演技はして欲しい。


Posted by 北川 on 1月 7th, 2010 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

2 Responses to “マニュアル”

  1. あみ
    1月 7th, 2010

    わかります!
    ホットドリンクの欄に「紅茶」、アイスドリンクの欄に「アイスティー」と書いてあったから、ホットが飲みたいから、「紅茶下さい」って言ったのに、「ホットですか、アイスですか」と言われると、だから紅茶だよ。って思います!

    あと、「ミルク又はレモン」と聞かれたら迷わず「ストレート」と答えます☆
    最近は、「ミルク又はレモン又はストレート」と聞いて来るところがあると、こいつやるなと感心しますね。

  2. 北川
    1月 8th, 2010

    紅茶のトラップありますねー!
    なんであんなことするんだろうと独自に考えたんですが、ホットティーという表記だと緑茶と勘違いする人がいる、ティーだけだとなんか変、だから紅茶、って感じだと思いますね。
    しかし紅茶と書いた以上は、それを把握しておいて欲しいですよね。
    アイスを頼んだつもりの人もケアするなら、せめて「ホットの紅茶ですね?」みたいな確認形式にしてもらいたいですね。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: