お持ち帰り
連日同僚よりいただきもの。
りんご。
丸々一個をデスクにトンと置かれ「どうぞ」と言われた。
なかなか立派なサイズのりんごだ。
対して写真の奥にある僕のカバンは小さい。
「入るかな?」と一瞬頭によぎる。
もし入らなかったら…手持ち?手持ちで帰るの?りんごをハダカで?
りんごを一個片手に握り、地下鉄に乗る人を今までに見たことがあるだろうか?
いや無い。
僕がそんな人を見かけたら「かじるの?この人、かじるの?地下鉄で?…かじって欲しい…かじれ!かじれ!」と思ってしまう。
だから、逆にりんごを持つ側になったら、同じ車両内の数十人がそんな事を考えながら僕を見ている、と思っただけで恥ずかしい。
あまりの恥ずかしさに熱を出してしまうだろう。
結果的にりんごは難なくカバンに入った。
しかし、一瞬は「あぁどうしよう」と本気で思ったのだ。
Posted by 永塚 on 12月 12th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.
12月 12th, 2009
以前、通勤ラッシュ時に、スーツ姿でカバンを持たず、りんごを一つ持って乗り込んできたサラリーマンを見かけました。
それだけでも、驚きましたが、そのりんごを網棚に置いたんです!
そして、降りる時にはちゃんとまたりんごを持って。
忘れられない光景です。
12月 12th, 2009
この遠近法、バックの小ささが全くわかりません!(笑)
りんごを手に持っている人を見たことはないですが、働いているお店の中に20cm位のネギの頭(緑の部分)が落ちていた事があります。
きっとはみ出ていたんですね…
12月 13th, 2009
通勤の荷物はりんご一つですか!
カッコいいですね〜。カバンすら持ってないのに。
そのりんごは、家から持って出てきてほしくないですね。
家から駅の間に一個だけ購入したやつ、とかであってほしいですね。
ネギもそうですが、世の中にはよくわからない事が多いです。
でも自分自身がVOWに載るような事だけはしたくないと思いながら生きています。
ちなみに写真の遠近感は、床にはいつくばりながら撮影した力作です。