とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

ビックリマン

090704_2252~01.jpg

私は幼少のころビックリマンにのめりこんでいた。日本中がのめりこんでいたかもしれない。スーパーでは[一人三個まで]のふだがあり、公園のごみ箱にお菓子だけ捨ててあったりした。
あれから30年。あの頃と同じイラストのビックリマンが復活した。写真は一本釣り帝の先祖らしい。絵をみた瞬間になんかすごく懐かしい気持ちになり、泣いた。

ビックリマンで、泣いた。


Posted by 柴田 on 7月 7th, 2009 :: Filed under 未分類
You can leave a response, or trackback from your own site.

4 Responses to “ビックリマン”

  1. cow
    7月 7th, 2009

    ワタクシも先日買いました、ビックリチョコ。
    コンビニのレジ横においてあったのでついつい買ってしまいました。
    なついです。
    かなり集めてた記憶があります。
    ゴミ箱に20枚くらいわーーっと貼ってたら母に怒られたっけ。。。
    今となってはいい思ひ出です。

  2. あみ
    7月 7th, 2009

    懐かしい〜
    また、発売しているんですね。
    うちの地元では、偽造されたビックリマンシールが、出回っていて、問題になったのを覚えてます。
    久しぶりに食べたくなりました。

  3. もち
    7月 7th, 2009

    うわ〜懐かしいです!!
    私、このチョコが結構好きでお菓子だけ捨てる人の気持ちが解せませんでした…

  4. 柴田
    7月 8th, 2009

    cowさん
    その略しかた、初めて聞きましたよ…。マンだけ何故抜いたのか気になるところです。うちも貼りまくりましたねえ。あれ意外と一回貼るとノリが強力で剥がれないんですよね。剥がしたあとはボロボロ…

    あみさん
    偽物ありましたね〜。ロッチ。明らかにカラーコピーのやつが、ガチャガチャで売ってたりしましたね。本物は高いからなけなしの小遣いでロッチを買うときも度々。いま思えば子供相手に堂々と偽物売るってかなりやばいですよね。

    もちさん
    僕も好きなんですよ、あのお菓子。ウエハースにチョコとナッツ。なかなか高級なお菓子ですよね。まんまと子供達に食い尽くされてしまいましたが…。しかし値段が高い。子供が集める値段じゃないですね、もう。

Leave a Reply

Type your comment in the box below: