とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

CoCo壱番屋

CoCo壱番屋に行って来た。

たまにCoCo壱番屋をバカにする人がいるが、僕は大好きだ。このカレー以上にうまいカレーはないと思っている。高校時代の青春の味でもあるが、とにかく僕の口に合うのだ。ちなみに、いつもロースカツカレーのごはん200gを食べている。これも昔から変わらない僕の食べ方である。あーうまいうまい。

でも今日はカウンターで食っていたら目の前にパソコン用のコンセントがついていた。カレー屋で長時間パソコン使って仕事するとかあんまりないだろう。ちょっとカフェ感覚なのが鼻につくね。スパイスのように。(蛇足)

 


Posted by 堀田 on 10月 27th, 2012 :: Filed under 日常

キンモクセイ

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_19.JPG

キンモクセイの匂いはとても不安な気持ちになる。
暑かった夏が終わり、肌寒い気候と共にあのなんとも言えない甘い匂い。

自分、なんなんだろう。
みたいな気分に毎年なっている。

勝手に自分でわけもわからず不安になっていてなんなんだが、やめて欲しい。

何をやめて欲しいのかわからないけど、とりあえず、肌寒さと匂いのコラボはやめて欲しい。


Posted by 柴田 on 10月 27th, 2012 :: Filed under 日常

風邪

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_18.JPG

最近、いくつものことやってて、全然更新できていません。
ごめんなさい。

昨日、そのうちの一つがようやく終わって、というか、まあこれから始まることになったのだけど、とりあえず無事結果が出たので安心したら、風邪をひいてしまった。
来年の三月くらいには完成すると思うので、上映するのかわからないけれども、するとしたら、よかったら見にきてください。

http://unijapan.org/news/unijapan/post_74.html


Posted by 北川 on 10月 25th, 2012 :: Filed under 日常

ペット

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_17.JPG

うちの近所でカピバラが逃げ出したようだ。
まだ見つかっていない。
近くにある水辺と言えば多摩川か大栗川だ。
多摩川に行くには大通りを通る必要があるので、大栗川にいるかもしれない。竹やぶもあるし。

しかし、カピバラって飼えるんですねー。いくらくらいなんですかね〜。
餌は、ドッグフードとかなんですかねー。

うーん。

まあ、なんというか、一週間くらい前に、近所の山路でタヌキのような生き物がひかれているのを目撃したんですけど、多分違いますよねえ。違うと思いたい!

早く見つかって欲しいです。


Posted by 柴田 on 10月 25th, 2012 :: Filed under 日常

タヌキ

近所にタヌキがいる。

最近連続で会社帰りにタヌキのようなやつを見かける。人でなくて、本物のタヌキである。しっぽとかの形からして猫とかじゃない。あれはタヌキだ。

タヌキって全然太ってないのに、なぜああいうデブッたイメージがあるのだろう。お腹をぽんぽこ叩くイメージもあるけど、彼らからしたら「そんなことやらないっつの」って思っていると思う。

あの居酒屋の前に置いてあるタヌキ像が全ての原因だと思う。なぜあんな太ったタヌキ像を作ってしまったんだろうか。タヌキ自身は、まさかあれが自分たちのことを指しているとは夢にも思っていないと思う。タヌキそばを見ても、なんでこれがタヌキなんだ!とか言いそう。

とりあえず、近所の虫どもを全滅させてから山に帰ってほしい。


Posted by 堀田 on 10月 25th, 2012 :: Filed under 日常

予防接種

予防接種を受けて来た。

今日は会社でインフルエンザの予防接種を受けて来た。僕は注射が大嫌いだが、インフルの辛さはよく知っている。たまにインフルにかかったことないとか言う人を見るけど、僕なんて10回くらいやっている常習犯である。逆にかかったことのない人は、一回でもかかったら死んでしまうのではないかと思う。

で、いよいよ注射となったときに、「ワクチンだから痛いですけど、我慢してくださいね」とか言うものだから、ワクチンだと痛いのか、てかワクチンじゃないのってあるのか、と急に怖くなってしまったのだが、実際は普通の予防接種でチクッとなっただけだった。確かに先に怖がらせておけば、実際に大したことなく感じられるのでいい作戦かもしれない。

てか、基本的に全然ビビってない雰囲気で受けてるけど、注射する側からするとそんなの全部バレてるんだろうな。


Posted by 堀田 on 10月 24th, 2012 :: Filed under 日常

暗記力

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_16.JPG

この広告を見て、え、そんなこと書いていいの?と思ったのは僕だけじゃないはずだ。

21ページの台本を撮影当日に覚えるのは超すごい事だ。前日に7ページくらい覚えるのも必死だったしね、僕は。彼はやはりプロだなあと。

しかし、なんで撮影当日まで覚えなかったのか。

僕はそこが引っかかった。
そんな大量の長ゼリをなぜそんなぎりぎりになって覚えたのか。

役者なら事前に覚えた方が何度も自己リハーサルできるので、絶対に前々から覚えるはず。

しかしなぜあわただしい当日だったのか。

もう答えが出ましたね。

それは、撮影当日まで台本があがっていなかったという事です!

そんなヒヤヒヤなドラマを見たいと思う人は、果たしているのでしょうか。

僕は見たかったけど、見逃しましたがね。


Posted by 柴田 on 10月 23rd, 2012 :: Filed under 日常

女優

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_15.JPG

最近ほんと余裕がなくて全然更新していません。
ごめんなさい。
まあ別にそんな期待している人もいないと思いますが。

前にも書いたかもしれないが、きゃりーぱみゅぱみゅってきっちり育てれば、きっとすごくいい女優になると思う。
まあ、別に今のままでもいいのだけど、ああいった手合いって、基本的に先細りだからね。
僕としては、ぜひビッグな女優になって欲しい。
しかし、育て方間違えたらほんとアウトなんだよな。
変な人に育てられたら終わりだし、テレビドラマとかにちょいちょい出始めてももう終わりだ。
かなり前に、剛力あやめはおそらく売れるが、このままいったら終わるみたいなことを書いたけども、今の彼女の状態をみんながどう思っているかは不明だが、僕としては、もうとっくに危険水域に突入してしまったと思っている。
auのCMで、口をとがらせて目が燃えるみたいな描写によって彼女の表情のわざとらしさをギャグとして昇華しようとしていたけれども、それさえももはや不快感を感じさせる地点に彼女はいきついてしまっている。
確かに当初から、からっぽなのに押し付けがましいわざとらしさが鑑賞者の不快感をあおっていてやばかった。
だが、それは早めに気付いてさっさとギャグとして処理すればよかったんだ。
ギャグとして処理されることからも不快感を感じさせてしまったあの時、彼女は完全に詰んでしまったのだと、僕は思う。
ここから浮上するためには、想像を絶する努力と、世間が忘れるための長い時間が必要だ。
まあ、それはいいとして、僕はきゃりーぱみゅぱみゅには絶対にそうなって欲しくない。
じゃあそんなに言うなら、いったい誰が彼女を育てればいいっていうのか。
これは、ほんと冗談抜きで僕以外にあり得ないと思う。
僕はこれは、本当に自信がある。
いや、どこの馬の骨ともしれない僕みたいな奴が育てるっていうのは、確かに全くもって意味がわからないだろう。
しかし、金や性欲抜きで、本気で彼女のことを考えている人って、たぶん彼女の親と僕しかこの世界にはいないと思う。
そして、彼女の親よりは僕の方がこの役割、どう考えても適任だろう。
いやー、ほんと、本気で女優としての彼女を僕は心配してるんだよな。
なんとかうまいことやって欲しいわ。


Posted by 北川 on 10月 20th, 2012 :: Filed under 日常

マック篠崎

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_14.JPG

毎週撮っていた新作DVD「DETECTIVE JOE -新しいタイプの探偵」の撮影がひと段落した。探偵が現場に行かずに事件を解決するという、いわゆるアームチェア•ディテクティングというジャンルで、ゲストの演技も楽しかったし、北川を始めとするメンバーの怪演も良かった。

11月下旬にはお披露目できたらいいなと思っています。しかし毎週マック食べたなあ。
ゲストに出てくれる俳優さんも募集しています。


Posted by 徳尾 on 10月 19th, 2012 :: Filed under 日常

上映サイズ

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_13.JPG

昨日、隙間をぬってアウトレイジ ビヨンドを見に行った。
僕は1の方が好きだった。
というか、最初の方で、スタッフ名とかが映るんだけど、あそこでなんか、名前が横の方で切れていたんだよな。
明らかに寄りすぎなショットとか、かなり構図の不安定な引きのショットとかも散見されたりして、全体的に画面が緩慢だった。
あれ、絶対映画館が上映サイズミスってるよ。
シネスコ用に変え忘れてるだろ、どう考えても。
中尾彬のアップとか、額の中途半端な位置から上唇くらいまでしか映ってなかったからね。
せっかく時間つくって見に行ったのにな。
ほんとキレそうだったよ。


Posted by 北川 on 10月 15th, 2012 :: Filed under 日常

じじいの寿司

回転寿司を食いに行った。

昨日はちょっと趣向を変えて、ひとりで回転寿司を食いに行った。そしたらカウンター越しで明らかに定年後のおじいちゃんが、新米職人として、ベテラン達から指導を受けている。

「だから違うって言ってんだろ」「違うよ、こら」「なにやってんだよ」

などなど、結構ぼろくそに言われているのだが、確かにしょぼくれていて、とても要領が悪そう。目が悪いのか、言われるたびに寿司に顔をめっちゃ近づけて学ぼうとしているのだが、見えてない時点でもう無理だろうという感じ。そもそも、その歳で寿司をいちから覚えるというのは無理があるのではないか。

いったいなぜこのお父さんはこんなことになってしまったのだろう。定年後はゆっくり余生を・・・というわけには行かなかったのか。でも考えてみたら、例えば東京メトロの副都心線で、出発前に「清掃させていただきます」とか言わされて掃除するとかよりも、寿司屋で「へい、らっしゃい!」とやるほうがきっとカッコいいだろう。今はつらくとも、ここで修行を積めば、孫たちも戻ってくるかもしれない。

そんなことを思いながら、ぼろぼろの寿司を食べて帰りました。


Posted by 堀田 on 10月 14th, 2012 :: Filed under 日常

感覚

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_12.JPG

いま、色々安請け合いしていたせいで七つのことを同時にやることになってしまっていて、ほんと気狂いそうになっていたのだけれども、とりあえず今日の夜までにメインのもの以外は全て一旦かたをつけるという目標でやって、なんとかそうできて、とりあえず返事とか指示待ちみたいになったら、なんかポッカリ心と時間がホットスポットみたいにあいて、逆に身体の感覚が変になって、さっき寝ていたら、小便をもらした。
なんかもうだめだな。
ほんと落ち込むわ。
一瞬終わっただけで、まだまだ終わっていないのに。


Posted by 北川 on 10月 13th, 2012 :: Filed under 日常

こんて

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_11.JPG

ラピュタの絵コンテを読んでいる。
凄すぎる。
アニメにする前にこんな完璧に世界観が想像できてて、書き出せてるってすごすぎる。
ぱぱぱって書いてる絵も、全部駿の絵なわけで、すごくいい。
こんな作品が作りたい。
素敵すぎる。

他の作品のコンテも借りなければ!

うひょー!


Posted by 柴田 on 10月 12th, 2012 :: Filed under 日常

右の髭だけ生える。

明らかに右側だけ髭が濃くなっている。昔はほとんど髭なんて生えず、ぼわーっと産毛みたいなのが生える程度だったが、「海に浮かぶメトロポリス」という芝居で炭坑夫をやるときに「ちょっと役作りで伸ばしてみよう」と、一切手入れをしなかったら、だーれも気づかなかったのだが、それ以降、ひげが格段に濃くなった。

でもいつも右側の髭ばかり生えてバランスが悪い。なぜ左右でこんなに明確に違うのだろう。上の画像のどのパターンにも当てはまらない。しかし本当に自分は髭が似合わないからな。えなりに髭が生えたみたいになってしまうだろう。


Posted by 堀田 on 10月 12th, 2012 :: Filed under 日常

再来週

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_10.JPG

見に行きたいんだけども、行ける時間がない。
再来週辺り行けるといいな。

こういう映画って、すごく現場がきつそうに思えるけれども、むしろかなり笑えるというか楽しいものなんだよね。
たぶん、ほんわかしたような映画とか、感動系の映画の方が現場きついね。
不思議なことだけど、そういうものなんだよな。


Posted by 北川 on 10月 11th, 2012 :: Filed under 日常

鼻にキズ

鼻を怪我していた。

家に帰って鏡を見たら、鼻の頭にピシッと縦に切り傷がついているのに気づいた。小さいから目立たないけど、いつできたのだろう。

想像するに、朝、顔を洗った後で顔を拭いたタオルに何か硬いものでも入っていたんだろうとか思って、タオルをチェックすれども特になく、おかしいなあと思いながらお風呂に入って顔を洗ったら、自分の爪で同じところを引っ掻いていた。

漫画みたいに絆創膏をして寝ようと思う。写真はキズを発見したときの僕の表情。


Posted by 堀田 on 10月 11th, 2012 :: Filed under 日常

パソコンの値段

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_9.JPG

新しいパソコン欲しいなあと、いつも思ってる。値下がりしたら買おうかな、と考えてビックカメラに通っているのだが、一行に下がらない。まだかなまだかなと思ってると、新モデルが出てきて、やはり高い。じゃあ前のモデルは安くなったのかなと探すと、なくなっている。

なにそれ。

なんで、なくなんの?

これじゃあ、高いパソコンしかなくなっちゃうじゃない!

半年前のでいいんだよ!

半年前のやつを半額で買わせてくれ!あまってんでしょ、どうせ!

と、ビックカメラのパソコンの棚の前でもんもんとしている日々。


Posted by 柴田 on 10月 9th, 2012 :: Filed under 日常

大人の男

これから歯医者に行く。

先日、詰め物が取れたので歯医者に行ったら見つけられてしまった虫歯。今日はそれを治しに行く。虫歯治療なんて小学生のとき以来である。

そんな話を先日会社の後輩にしたところ、「あー・・・痛いッすよ」と言われた。「え、大人の男でも痛いの?」と聞くと、「拳を握りしめるくらい痛いです」と言うので、「大人の男だぞ!?」と詰め寄ってしまった。

大人になった今、そんなに痛いとかはないだろうと勝手に思って予約をしてしまったが、後輩の言うようであれば話が違ってくる。大人が子供と違うのは、自らの意思で予約をキャンセルできてしまうことだ。実際、何度もキャンセルしかけた。

このブログを書くことで自らの退路を断ったつもりである。


Posted by 堀田 on 10月 7th, 2012 :: Filed under 日常

おつまみ

夢を見ました。

なんか学園祭の打ち上げ用に買ったおつまみを暖めたくなって、友人や後輩達と近所のお店を回り、おつまみを焼いてくれる人を探す、という謎の夢を見た。

昨日、Facebook上で久々に会った高校時代の同級生(女子)と同じく高校時代の同級生(男子)、会社の後輩と4人で店を回るのだが、「そういうことはポリシーとしてしない」とか「メーカー側の許可は取ったのか」など、何故かみんなやってくれなくて、最終的に小さな店のおばちゃんに「カルビーから許可は取ってある」と嘘をついて暖めてももらうことにした。ちなみに、おつまみは、スルメイカとか、唐揚げとかである。

かなり時間がかかってしまったので、学園祭の打ち上げ会場で待っている人たちのことを思うと焦るのだが、その店のおばちゃんが気さくな人で、まあまあとかいって、お酒を出したりおつまみを出したりしてくれて、それはそれで打ち上げみたいになっていたら、最初に依頼したスルメイカとか唐揚げもいつの間にか出て来ていて食べちゃった。みたいなオチまでついた夢だった。

そもそも設定が学園祭というのが、まだまだ若いね!


Posted by 堀田 on 10月 7th, 2012 :: Filed under 日常

自由が丘

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_8.JPG

今日は自由が丘女神祭りということで、ちらりと様子を見に行った。雨が上がるという予報だったが、空を見る限り全然止みそうにない。この付近に住んでもう七年くらいになるが、やっぱり自由が丘って素敵な街やね。


Posted by 徳尾 on 10月 7th, 2012 :: Filed under 日常