とくお組モブログ
いつも手元にとくお組

恵比寿

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_4.JPG

ガーデンプレイスまでの道のりが長い。

目黒から山の手線で恵比寿に向かうと、ちょうど途中にガーデンプレイスが見える。ここで降ろして!と思うのは、遠足の帰りのバスで家の前を通るときみたい。


Posted by 徳尾 on 12月 17th, 2012 :: Filed under 日常

自炊

なんか急に自炊しようかと思っている。

今日、なんかトイレでふと自炊しようかと思った。なんでかは分からないのだが、何となくそう思った。とはいえ、僕はG対策として、食べものを「持たない、作らない、持ち込ませない」の三原則を貫いて来たが、こないだ一平ちゃんを食べてしまったし(×持ち込ませず)、そんなこと言っていたら一生自炊できないじゃないかと思ったのだ。少なくとも、冬は自炊してもいいのではないか。

とは言え、何から作るのがよいのか分からない。とりあえず、食材を残さず使い切るのがいいなあ。あと圧力鍋とか、ぶち込むだけで何かできあがあるみたいなそういうのがいい。圧力鍋誰かください。


Posted by 堀田 on 12月 17th, 2012 :: Filed under 日常

たまにいくならこんな店

久々に一平ちゃんを食べた。

学生時代はよく食べていたのだけど、最近めっきり食わなくなった一平ちゃん。なんだかんだでうまいものだ。まあ、これがまずいと思う日は来ないだろう。明星だってまずいものは出さない。

でももう大人なんだけれども、ちょっといい店を知っている訳でもなく、かといってサラリーマンだから、だいたい夜は700円くらいのものを適当に食っていることが多い。そういう平均的な食生活をしていたら、結局お金が貯まる訳でもなく、いざというときに洒落たお店を知っている訳でもなく、なんというか普通の禿げたおっさんになってしまう。

なら、一平ちゃんを結構な頻度で食べて、貯まったお金でたまにいい店に行くのはどうだろう。そのほうが素敵な30代になれる気がする。あとはいい店だ。誰か教えてください。


Posted by 堀田 on 12月 16th, 2012 :: Filed under 日常

一人温泉

温泉に行きたい。

最悪一人ででもいいから温泉に行きたいと思っている。いや、むしろ一人で行きたいのかもしれない。なんとなく、一人でのんびりしてみたい。

とか言いながら絶対に一人で行ったら暇を持て余してすぐに帰っちゃいそうだ。ご飯も一人で食べるなんて寂しすぎる。普段は毎日一人で食っているけど、わざわざ旅館に行って一人で食うのはすごく寂しそう。

むしろ家族で暮らしている人とかは、一人旅がしたくなったりするのかもしれない。一人暮らしの人は、それ自体がある種、人生の旅みたいなもんだから、わざわざ旅行に行くのなら団体で行きたがるのかもね。一人は日々満喫してるからなあ。あー楽しい。


Posted by 堀田 on 12月 15th, 2012 :: Filed under 日常

ロックンロール

マック赤坂と内田裕也が同じな訳がないだろう。

都知事選挙が近いが、マック赤坂とかいうやつが、政見放送でふざけた格好で話題になっているらしい。僕もちょろっと画像をみたが、実に不愉快である。とても動画で見る気にはならない。

僕が好きな政見放送は、内田裕也さんのそれだ。なぜか英語でペラペラと話し始め、しきりにロックンロールと言いながら、最後にはしっかり一曲歌って「LOVE&PEACE」である。都知事にはなれないけれど、最高に格好いい。

しかしこの動画のコメントでマック赤坂と同じだとか言っている奴がいる。本当に脳みそがマック赤坂級に悪い。同じな訳がないだろう。簡単な話、人を不愉快にさせるかさせないかがハッキリ違う。

渋谷でマック赤坂に抱きついている女子高生がいたけれど、本当にガッカリな世の中である。センスがないよねぇ。


Posted by 堀田 on 12月 14th, 2012 :: Filed under 日常

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_3.JPG

なかには想定していたよりも遥かにうまくいっていることもあるけれども、基本的には日々、非常にストレスフルな生活を送っている。
だから最近、ちょっと躁鬱気味というか、感情の蓋が完全にバカになっていて、キレていたかと思えばいきなり機嫌がよくなっていたり、本格的に情緒不安定だ。
まあ、そうは書いてみたけど、ぶっちゃけ基本的にほぼ常にキレているね。
いやー、ほんと、非常によくないことだというのはわかっているのだけどもね。
こればっかりは来年になるまでどうしようもないな。
来年からはちゃんと更新するのでね、もうしばらくは許してください。


Posted by 北川 on 12月 13th, 2012 :: Filed under 日常

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_2.JPG

ここのところ、かなり時間なくて、ふとした瞬間に、急に気狂いそうになったりもしているのだけど、一方で、なんかふっと昔の思い出と、風景とか情景とかがだぶったりして、突発的におセンチ入ることも非常に多いね。
人生ってのは、まだ始まってもいねえよって思うこともあるけども、もうあの時に始まっていたんだって気付くこともあるね。
しかしそれはもしかしたら、終わりが近いってことなのかもしれなくて、こんな何でもない路傍の石みたいなところで終わるのかよみたいに思うと、それはもう半端でなく恐いことだけども、まあそんなことは考えてたらだめだし、そもそも何を下の下のデブチビハゲがおセンチ入ってんだ、下見ようにも腹が邪魔で見えないし頭が光ってうざったいから常に上見てろやって感じなんだけど。
まあ、本能的に精神のバランスとってんだろうな。
30代突入してからってもの、ほんと枯れ始めまくってる僕だけど、まだ心があるんだね。
股間に心がなくて、ほんとよかったな。


Posted by 北川 on 12月 6th, 2012 :: Filed under 日常

車掌のメモ

新幹線の指定席に乗っているとき、乗車位置を車掌さんがメモっているのが気になる。

新幹線に乗ると車掌さんが指定席券をチェックして、手元のメモにメモっていく。あのとき、既にチェックした人には決して重複しないようになっているけど、あれはどういうメモの仕組みになっているのだろう。

例えば広島から新大阪まで乗っていく人のあとに、新大阪から東京までいく人が同じ席になることもあるわけだから、席に単純にチェック入れるだけじゃなくて、行き先までメモっているのだろうか。そうすると、広島から新大阪、新大阪から名古屋、名古屋から品川、みたいに小刻みに変わられるとメモが真っ黒になっちゃいそうだけど、そこは何か工夫があるのだろうか。

意外にO(大阪)とか、イニシャルだけで済んでるのかも。いや、何か画期的な手法があるに違いない。こういうのはYahoo知恵袋とかで調べてしまわない方が夢を壊されずに済むので検索しない。


Posted by 堀田 on 12月 4th, 2012 :: Filed under 日常

ブス

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f.JPG

最近、バタバタしていて、ちょっと書くの忘れていました。

「蒼井優いいよねー」と言うと、「いや、ブスでしょ」とか言われることがよくある。
それと同様に、「いやー、きゃりーぱみゅぱみゅにはまっちゃって」と言うと、「いや、どブスでしょ」と言われることがよくある。

まったくうるせえな!
別にいいだろ、ブスだってよ!
だいたい、世の中の人間は、ほとんどがあれよかブスだろ、どう考えたってよ。
つまりは、ブスとかそういうの関係ねえんだよ!
それによ、こっちはファンなんだよ。
悪口言われると、なんか傷つくから、そういうのほんとやめろや!


Posted by 北川 on 12月 3rd, 2012 :: Filed under 日常

オスメス

オスメスって表現が卑猥。

来週のプレゼンの準備をしていて、会場の様子が分からないので、プロジェクターとPCをつなぐコードを延長するやつが欲しいなと思い、会社のアシスタントさん(女性)に聞いたら、口が両方とも同じ形状のものを渡された。

これでは実際には無理というか、端と端がいわゆるオスメスのコードでないと意味がないと思って、「これって物理的に駄目じゃないすか?」とか聞いても今ひとつピンと来ていてない様子だったので、「いや、だからオスメスの状態でないと…」と言ったら「ああ、そういうことね」となって通じた。

このオスメスってでも相当いやらしいと思うのだけど、その辺ってあまり気にされていないというか、記号として受け止められている感じがするんだけど、要はそういうことだろう?日常に溶け込むエロティシズムの代名詞とも言うべき例だと思う。


Posted by 堀田 on 12月 2nd, 2012 :: Filed under 日常

アート対決

アームチェアディテクティングの短篇集、DETECTIVE JOEの第四話は、言うなれば北川仁と林雄大の(役柄上での)アート対決です。

高良監督曰くこの話が一番好きだとのことでした。12月8日のイベント昼の回で上映するかなと思います。是非来てください。

たぶんDVD自体の発売は12月8日のイベント会場が初(いつもの2000円です)で、その後1,2週間後にはネットショップでも発売の準備が整うかと思います。年末年始のお休みのラインナップにひとつこのDVDを加えていただけたら嬉しいです。

12月になってまた一段と寒くなったような。ご自愛ください。


Posted by 徳尾 on 12月 1st, 2012 :: Filed under 日常

れんほー


マイタウンに蓮舫が来た!

民主党の蓮舫。こいつだ。
ただ車の上にいるだけなのに、人が群がり、仕切りにシャッターを押している。たかが蓮舫だろう。早く進めよ。しかし蓮舫の全体像が見えてくるなり、俺も負けじと群れの中に入り、シャッターを切っていた。
何をやっているんだ、俺は。
何が負けじだ。
蓮舫が目の前にいるから、たいして興味もないのに、条件反射で動いてしまった。
迂闊。
これが蓮舫の魔力か。
民主党の蓮舫にまんまと寄せられてしまった。
不覚!!
蓮舫がのそのそ動いた。
客たちが口々に動いた動いたと騒いでいる。当たり前だ。動く物と書いて蓮舫だ。動かなかったらおかしい。
笹をバリバリ食べ始めた。客はまたしも、食べてる食べてると騒ぐ。
生き物なんだから食べるだろう!一挙手一投足にいちいち反応するな!
勿論僕も周りの人と同じように蓮舫の一挙手一投足に「動いたぞ!食べたぞ!可愛いな!」と敏感に反応していたんだけどね。


Posted by 柴田 on 11月 30th, 2012 :: Filed under 日常

パンダ

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_13.JPG

客寄せパンダ。
こいつだ。

ただダラダラしてるだけなのに、人が群がり、仕切りにシャッターを押している。
たかがパンダだろう。
早く進めよ。
しかしパンダの全体像が見えてくるなり、俺も負けじと群れの中に入り、シャッターを切っていた。

何をやっているんだ、俺は。

何が負けじだ。

パンダが目の前にいるから、たいして興味もないのに、条件反射で動いてしまった。

迂闊。

これがパンダの魔力か。

客寄せパンダにまんまと寄せられてしまった。

不覚!!

パンダがのそのそ動いた。

客たちが口々に動いた動いたと騒いでいる。
当たり前だ。動くものと書いて動物だ。
動かなかったらおかしい。

笹をバリバリ食べ始めた。
客はまたしも、食べてる食べてると騒ぐ。

生き物なんだから食べるだろう!
一挙手一投足にいちいち反応するな!

勿論僕も周りの人と同じようにパンダの一挙手一投足に「動いたぞ!食べたぞ!可愛いな!」と敏感に反応していたんだけどね。


Posted by 柴田 on 11月 29th, 2012 :: Filed under 日常

バツイチ

バツイチはモテるらしい。

昨日、協力会社の営業さんと飲んだ。この方は若いのにとても優秀な人だなと思っていたら同い年だった。それにちょっとびっくりしていたら、さらにバツイチだということが分かって二度びっくり。しかも先日再婚されている。

でも彼曰く、バツイチはモテるらしい。何故かと聞くと、要はこの男女とも結婚難の時代に、一度でも成功した人はそれなりの評価ができる、つまりバツイチでもあるが、マルイチでもある、というのだ。離婚したのは双方の相性の問題も多分にあり、一概にその人が悪いという評価にはならないということなんですな。なるほど、全くその通りかもしれない。

その人はさらに一回家を買って、既に売却までしているらしい。さすが優秀な営業マンはスピード感が違う。


Posted by 堀田 on 11月 29th, 2012 :: Filed under 日常

防寒対策

家の人には「そんなもの100均で売ってる」とか「結局指先は冷えるだろ」とか言われたのだけど、いい買い物をしたと思っている。全然冷えない。指先が冷えると気持ちが萎えるだけじゃなくて、打つスピードが明らかに落ちてしまうので、やっかいなのだ。

で、この手袋は指先はあいてるけど冷たくならない。血管の太い手の部分が冷やされないので、指先にも温かい血が送り込まれているというわけ。

パソコン周りは自分を最大限に甘やかして、言い訳できない状況を作り上げている。足もとには湯たんぽ。膝には膝掛け。手には手袋。あとは帽子でもかぶれば完璧だが、まあ、今のところ頭は寒くないのでこんなもんでいい。

外事警察を観たけど面白いね。


Posted by 徳尾 on 11月 28th, 2012 :: Filed under 日常

ちゃんこ

今度はちゃんこが食べたい。

昨日、生まれて初めてのスッポン鍋をいただいたのだが、それに気を良くしてか、今度はちゃんこ鍋が食いたくなった。ちゃんこ鍋も実はまだ食べたことがないのでは?と思っている。もしかしたら飲み会の最後に出て来た鍋がちゃんこ鍋だったりして、実は食ってしまっているかもしれないけど、僕が認識していないのでそれはノーカンだ。まだ食べていない。

なんかそういう飲み屋のメニューにあるちゃんこ鍋ではなくて、元力士とかがやってる本格ちゃんこ鍋が食いたい。

よし、今年の忘年会はちゃんこにしよう。会社でもとくお組でも何でもいい。忘年会の話が出るたびにちゃんこを推して行こうと思う。幹事になる気は全くないので、幹事さんの周りでちゃんこちゃんこと言い続けるのを忘れないようにしよう。間違えてちんことか言いそうで怖い。


Posted by 堀田 on 11月 26th, 2012 :: Filed under 日常

スッポン鍋

今日はスッポン鍋&らーめんをいただいた。

人生初のスッポンだったが、意外にあっさりしていて、トリみたいで、あと普通にうまかった。もっとなんか難しい味なのかと勝手に想像していたけれど、普通にバクバク食べてしまった。らーめん太尊(たいそん)さん、こんな高級なもの、マジでありがとうございました。

これでスタミナがつくのをかなり期待しているけど、こういうのは頻繁に食べないと駄目なんだろうな。でも高麗人参とかも入ってたし、風邪くらいは簡単に治ることを期待している。

とにかく、これからはスッポンラーメンも臆せずに食べられるようになった。チャンスがあればどんどんスッポンを食べて行きたい。人間は何でも食うぞ!


Posted by 堀田 on 11月 25th, 2012 :: Filed under 日常

咳をしても一人。

風邪が長引いて、ここ一週間ぐらいずっと咳が止まらない。明日は咳止め薬でも買おうかと思っている。

咳について調べたら、咳は一回で約2kcalも消費するらしく、10回も咳をすれば、散歩10分くらいに相当するらしい。カラオケで一曲歌うとだいたい9.8kcalくらいだから、咳を5回しただけで一曲歌ったのと同じくらいだ。今日はもう何十曲も歌ってる計算になる。

また咳は風速15mくらいだそうで、春一番の強い風に匹敵するんだそうな。人間のカラダってすごい。犬とか猫も咳をするんだろうか。

あとついでに春一番さんについても調べてしまった。お元気そうで何よりだ。


Posted by 堀田 on 11月 24th, 2012 :: Filed under 日常

キラキラ

16a81773ba657b3e075cafe6b0092a7f_12.JPG

キラキラネームはいじめられるって言ったら反発うんぬん、みたいなニュース読んだけれども、いじめられるとか以前の問題だよな。
もしそういう名前ついちゃってる人やつけてる人いたら申し訳ないけども、いや、ついちゃってる人には申し訳なくて、つけてる人にはあまり申し訳なくはないけども、ほんとあんなバカみたいな名前つけるのやめた方がいいよな。
なに考えてるんだろうな。
だいたいさ、キラキラネームなんて言い方しないでいいんだよ。
まあ、子供にはかわいそうかもしれないけども、それは、うちの親がチビだっから僕がチビなようにね、バカな親がバカみたいな名前つけたと、もう受け入れるしかないんだよね。
だからあれはほんと、くそネームとか、バカネームとか、そういうのでいいんだよ。
しかしほんとね、何がキラキラネームだよな。
人の人生ぶっ壊しといてキラキラって頭おかしいだろ。
キラキラなんかすんなよな。
そもそもさ、キラキラとか、ハッピーとか、ラブとか、なんかそういうネーミングって、基本ロクなもんじゃないよな。
大好きとおやすみのあのCMと一緒だよね。
ほんとね、カワイイ!って別に正義でもなんでもないと僕は思うね。
まあ、男子校出身の僕の頭がおかしいんだろうけどね。
ほんと腹たつわ。


Posted by 北川 on 11月 24th, 2012 :: Filed under 日常

ウィルス

軽く風邪を引いている。

仕事が忙しいのに風邪を引いてしまった。たっぷりクスリを飲んでなんとか大丈夫だ。早く寝よう。

虫も嫌いだがウィルスも大嫌いだ。アップした写真は全然ぼやっとしているからいいけど、くっきりした写真とか見ると、お前らは一体なんなんだ、と言いたくなるほどの存在感である。ほんと、こいつらまともな意志もないくせに一体なにがしたいんだ。

虫を殺しまくるウィルスとかが蔓延するのが一番いい。死ね虫ども。


Posted by 堀田 on 11月 21st, 2012 :: Filed under 日常