一番
小屋入り一番乗りで行ったら早過ぎて入れなかった。
僕のモチベーションやらなんやらの針が振り切れていたんだろう。
だから近場のマックで時間をつぶした。
ホットコーヒーを頼みました。
前回のモブログに続く
Posted by 柴田 on 2月 6th, 2010 :: Filed under 未分類
小屋入り一番乗りで行ったら早過ぎて入れなかった。
僕のモチベーションやらなんやらの針が振り切れていたんだろう。
だから近場のマックで時間をつぶした。
ホットコーヒーを頼みました。
前回のモブログに続く
Powered by Twitter Tools
ジャノメの前を通った。
目玉商品の湯名人を店頭に設置して解説している。
いまさら説明なんかいらないんじゃないかという思いはさておき、ちゃんと浴槽内にはお湯がたかれている。
わかりやすくする為か色は黄土色。
しかも外なので葉っぱやら何かゴミやらが混ざってしまっている。
はっきり言って、汚い。
こんなん入りたくないわと思われて、お風呂の宣伝としては大失敗だ。
きっと誰がこのきったねえお湯を片づけるかでジャノメ内部は揺れている事だろう。
TOTOの方がもしいらっしゃれば、浄水器の展示説明用に引き取ってあげて下さい。
昨日からずっと寝ている。
吐き気と闘いながらずっと窓を見て過ごしている。
前々からなんか体調悪いなとは思っていたのだが、それどころではなかったのもあり、ストレスか何かだろうなくらいに考えて無視して過ごしていた。
肩や頭が異常に痛かった時も、ある種の鬱病みたいなものがそういった形で身体に出てきているんだろうなくらいに考えていた。
年とると心弱くなるなーみたいな。
だが、張り詰めていた心の緊張が軽く解けたら、体調が悪かった原因が一瞬でわかった。
インフルだ。
ウイルスで身体がやられていただけだった。
なんだかな。
ちょっと残念だな。
僕もゴッホとかみたく、もっと繊細で芸術的な心持っていたかったな。
おそろしいほどに健康的で、雑な自分の精神にちょっと引きすらするな。
小学校の中に野犬や狸が入り込んだりして授業が中断されるような田舎で育った人間だもんな。
そんな高尚な心は持てないわな。
昨日、昼過ぎくらいに急に熱っぽくなったので、早めに対処した方がいいなと風邪の薬を薬を飲んだ。
ビタミンもとった方がいいだろうということで、レモンのジュースみたいなやつで飲んだ。
知り合いの薬剤師の人が柑橘系の飲み物で薬飲むとやばいよと以前言っていたのを思い出したが、気にせず飲んだ。
で、病院行ったりなんだりして一時間くらい経った時に、街を歩いていたら、急に目の前が真っ白になった。
真っ白というか、白っぽい強い光が全体を照らしているというか、そんな状態になった。
足が思うように動かず、急にフラフラし始めたし、すさまじい吐き気がしたし、何より気を抜くと意識が飛びそうになったしでやばかったが、車がガンガン通っていたので、倒れたらひかれると思い、頑張って家に帰った。
で、帰ってすぐにベッドに倒れこんだ。
そしたらそのままさっきくらいまで起き上がれなかった。
まじで死ぬかと思った。
薬と柑橘系は一緒に飲んじゃいけないんだな。
バイトをしていると毎日料理を作っているのだが、パリジャン!中のため3週間近く包丁を握っていない。
写真は夜勤の時、まかない用に作ったポトフだ。
大学に入ったとき野菜炒めしか作れない僕に予備校時代の友人が教えてくれた一品だ。
簡単に作れて栄養満タン!!しかも、この日は一晩中煮込んでいたので玉ねぎがトロトロになって絶品だった。
自画自賛日記でした。
そういえば今日の公演には遥かに売れてしまった元同僚のはんにゃの川島君が観に来てくれた。
彼はもうピザを作ることは無いんだろうな。
携帯の話。
電波の入りは悪くないのに、メールが送信できない、サイトにアクセスできないという時がある。
最近の携帯にアンテナは無くなったけど、そういう時は決まってかつてアンテナのあった場所に人差し指をかけている。
なんとなくの気分でその人差し指をはずし、リトライしてみる。
なぜだろう。
必ずうまくいく。
今の携帯にして約一年、同じ現象が続く。
もはや疑いようがない。
僕の人差し指は電波を妨害する。
特異体質と言ってよいだろう。
あぁ。
この体質を何かに活かせないものか。
例えば、左右の人差し指でダウジングとか。
「おっ、ノッチですか?」
と言われそうだ。
マックでコーヒーを飲んだ。
ふたがしてあった。
なんか以前と形状が違う感じだ
スタバとかはこんなふたをつけたまま飲むよね。
だから、マックも真似し始めたのかなあと。
でもね、どこ探しても、飲み口の穴が見つからない。
何分ぐらいさがしたかな。
ふと、ふたに文字や記号が書かれているのに気づいた。
ん?この矢印は、なんだ?
中央の凹んだ所を指しているが、まさかこれって。
何分ぐらい謎解きしたかな。
結局なにもわからなかった。
普通にふたを開けて飲んだ。
猫舌の僕にはちょうどよい熱さになっていた。
なるほど、これはマックの新しいサービスだったんだな。
今日も転球さんと飲んだ。
一次会で別れたはずの山田君に二次会でまた会うというハプニングもありつつ、結局始発まで飲んでしまった。
今日も転球さんは熱く語ってくれた。
っていうか明け方はただの酔っ払いだった。
楽屋風景。
本当は入江くんとか石橋ちゃんとかの写真も撮ったのだが、
二人は写真を使用する際に事務所に確認が必要なため、
毎回それが面倒でいつまでもアップすることができない。
結果、こんな写真がアッブされることに。
パリジャン!あと4日です。
節分。
恵方巻きをした。
写真のイラストは金棒を持った鬼だが、こうして見ると、ちくわを口にねじ込んでこようとするオバチャンにしか見えない。
パリジャン観た。
皆と久々に会った。
飲み会も久々だった。
酔って家路を歩くふわふわした感じも久々だった。
総じて良い日だった。
でも今日も良い日だった。
Powered by Twitter Tools
おっさんみたいだが、つまようじが好きだ。
歯のゴミをとるのも気持ちいいが、なによりとり終わった後、ボキボキと折ると最高に気持ちいい。
あと僕は、割り箸もかなり好きだ。
食べやすいし、これは折るというよりは、最初にパキっと分断するのが食べるぞって感じですごく気持ちいい。
だからエコとかそういうので、割り箸やつまようじをやめるのはやめて欲しい。
割り箸をつくっている会社やつまようじをつくっている工場のことを考えたことはあるのだろうか。
よく知らないが、たぶん困っているはずだ。
というか、本当に地球を守りたいなら、割り箸やめるとか、そんなちっさいレベルじゃ無理だろう。
もっとでかいレベルでのやつを徹底的にやって、その上で、これ以上よくするにはもう割り箸をやめざるを得ません、くらいの感じにしてからやめて欲しい。
経験値がたまってレベルが上がるわけでもないわけだから、小さいところからチョコチョコ倒していったってしょうがない。
そんなのはただのめくらましだ。
でかいところからバシバシ倒していってくれ。
内容かぶるだろうなぁと思いますが。
今日はアフタートークに松本慎也さんが来てくれて
そしたら漂流教室メンバーがズラリと揃った。
写真に僕はいません。
こっちもすごい豪華だなぁと思った。
パリジャンも同窓会みたいなのやれるといいなぁ。
飲み会では高良とばかり話してしまった。
アゴが邪魔で小野さんが見えなかった。
今日は公演の折り返しってこともあり、体のメンテナンスに行ってきた。
五分ちょっとの診療時間で4000円と割高に思えるが、そこには名医がいる。
騙されたと思って行ってみてください。
Powered by Twitter Tools